国内観光ガイドの他のエリアを見る

九州観光ガイド

旅に役立つ情報満載
阪急交通社が提供する観光ガイド

大分県

  • 別府温泉

    日本屈指の豊富な湯量と源泉を誇る温泉郷 別府温泉

  • 青の洞門

    30年かけて手彫りで造られた洞門 青の洞門

  • 深耶馬渓

    無数の奇岩がそそり立つ耶馬溪は九州の代表的な景勝地 深耶馬渓

  • 原尻の滝

    「東洋のナイアガラ」と呼ばれる落差約20mの壮大な滝 原尻の滝

山紫水明の湯どころと「み仏の里」
鉄輪(かんなわ)温泉をはじめとする8つの地獄巡りで有名な別府、情緒あふれる街並が魅力の由布院温泉、世界屈指の炭酸泉と名高い長湯温泉など多くの人気温泉地を抱える大分県は、紅葉の名所で知られる山紫水明の地。耶馬渓や江戸期の風情ある佇まいをとどめる「小京都」日田、九重の雄大な山並みの阿蘇へと続いています。
 周防灘に突き出た国東(くにさき)半島は、平安時代に仏教文化が栄えた「み仏の里」。富貴寺、両子寺など多くの古刹や磨崖仏(まがいぶつ)が点在。臼杵には、磨崖仏として全国で初めて国宝に指定された石仏群が残っています。
大分県の観光スポット
季節ごとのおすすめスポットに絞り込む↓
金鱗湖 湯布院

湯布院・別府

秀峰由布岳を望む、のどかな湯の里・湯布院。湯量だけでなく泉質も多彩な、日本三大温泉・別府。「おんせん県」を名乗るにふさわしい、まさに日本一の大温泉地です。
熊野麿崖仏

熊野麿崖仏

岩壁に刻まれた高さ8mの不動明王像と高さ6.7mの大日如来像。国の重要文化財に指定された、国東半島を代表する巨大な磨崖仏。

▼おすすめの季節

  • 通年
富貴寺

富貴寺

平安時代に創建された国東半島の古刹。大堂(阿弥陀堂)は、現存する九州最古の木造建築物で国宝。秋は降りしきる紅葉が見事。

▼おすすめの季節

  • 11月
  • 12月
両子寺

両子寺

国東半島の中央にそびえる両子山の中腹に養老2年に開かれた古刹。境内は瀬戸内海国立公園。秋は壮大な伽藍が紅葉に染まります。

▼おすすめの季節

  • 11月
原尻の滝

原尻の滝

のどかな田園風景の中に突如現れる、日本の滝百選に選ばれた幅約120m、落差約20mの豪壮な滝。別名「東洋のナイアガラ」。

▼おすすめの季節

  • 通年
臼杵

臼杵

国宝に指定された59体の石仏で有名ですが、大友宗麟が築城した臼杵城跡、春日局ゆかりの二王座歴史の道など見どころが豊富。

▼おすすめの季節

  • 通年
日田豆田町

日田豆田町

江戸時代に幕府直轄地の天領として繁栄した日田。白壁造りの豆田町の町並みを歩けば、豪商たち栄華の名残りが偲べます。

▼おすすめの季節

  • 通年
耶馬渓

耶馬渓

菊池寛の『恩讐の彼方に』にも描かれた青の洞門と競秀峰、一目八景などの名勝が連なる深耶馬渓など、九州きっての紅葉名所。

▼おすすめの季節

  • 11月
一目八景 深耶馬渓

一目八景(ひとめはっけい)深耶馬渓

耶馬渓の中でも特に紅葉の素晴らしさを楽しむことができる深耶馬溪エリアの一目八景。一度に海望嶺、仙人岩、嘯猿山、夫婦岩、群猿山、烏帽子岩、雄鹿長尾嶺、鷲の巣山の8景色を見ることができるためこの名がつきました。

▼おすすめの季節

  • 11月
九重“夢”大吊橋

九重“夢”大吊橋

鳴子川渓谷・九酔渓にかかる長さ390m、高さ173mの日本一の歩行者専用吊橋。橋上からは日本の滝百選の震動の滝と九酔渓の絶景が。

▼おすすめの季節

  • 通年
くじゅう花公園

くじゅう花公園

20万㎡の広大な園内に、約500種類300万本の花々が、久住山などの連山を背に咲き誇り、天気が良ければ阿蘇の山並みも望めます。

▼おすすめの季節

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
九酔渓

九酔渓

高さ約200mの断崖絶壁が、約2kmにわたって続く鳴子川渓谷の名所。あたりは鬱蒼とした原生林に覆われ、秋の紅葉は格別の美しさ。

▼おすすめの季節

  • 10月
  • 11月
羅漢寺(らかんじ)

羅漢寺(らかんじ)

中津市の耶馬溪にあり、日本三大五百羅漢のひとつ。国の重要文化財。堂内には、さまざまな表情をした五百羅漢や千体地蔵など約3,700体もの石仏が安置されています。

▼おすすめの季節

  • 通年
宇佐神宮

宇佐神宮

全国に4万を超える八幡宮の総本社である宇佐神宮。檜皮葺き、白壁、朱漆塗り柱の社殿は八幡造りで国宝に、広大な緑の森は天然記念物に指定されています。

▼おすすめの季節

  • 通年
豊後高田市 田染荘

豊後高田市

大分県北部の国東半島の北西部に位置する豊後高田市。豊かな自然と歴史的文化などの地域資源が豊富です。昭和自体の面影を残す「昭和の町」があることで有名です。

▼おすすめの季節

  • 通年
昭和の町

昭和の町

2001年に立ち上げられた豊後高田市の中心商店街が活発だった昭和30年代を再現した町。年間約40万人が訪れています。最近では映画のロケ地にもなりました。

▼おすすめの季節

  • 通年
ととろのバス停

ととろのバス停

実在する地名「ととろ」が、宮崎駿監督のアニメ『となりのトトロ』と同じとクチコミで広がってできた観光スポット。バス停から少し離れた場所に、「ととろの森」もあります。

▼おすすめの季節

  • 通年
サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド

サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド

ハローキティをはじめ、人気のサンリオキャラクター達に会えるテーマパーク。ライブショーやアトラクション、季節限定イベントなど、家族みんなで楽しめるパークです。 ©2022 SANRIO CO., LTD.

▼おすすめの季節

  • 通年
旧豊後森機関車庫

旧豊後森機関車庫・転車台

九州における唯一の鉄道遺産にして玖珠町のシンボル。戦前、戦後を通じて、九州の発展を支えた久大線の拠点でした。国の登録有形文化財です。

▼おすすめの季節

  • 通年
湯平温泉石畳

湯平温泉

俳人・種田山頭火も訪れたという温泉。その歴史は古く鎌倉時代から続いています。昭和34年に環境省が指定する「国民保養温泉」温泉地として指定されています。

▼おすすめの季節

  • 通年
杵築市 城下町

杵築(きつき)

松平3万2000石の城下町として栄えた杵築。上級武士の屋敷が並ぶ南台と呼ばれる2つの台地に武家屋敷が連なり勘定場の坂などが残っています。

▼おすすめの季節

  • 通年
筋湯温泉

筋湯温泉

標高1000mの山峡に、尽きることなくあふれる筋湯温泉。町の中央にある共同浴場は幾筋もの打たせ湯が落ち、より一層温泉情緒をご堪能いただけます。

▼おすすめの季節

  • 通年
七里田温泉

七里田温泉下湯(したんゆ)

源泉温度が37℃前後の温めのお湯から高濃度の炭酸がシュワシュワと湧いています。浸かっているとあっという間に炭酸の泡だらけに。プチプチくすぐったい温泉です。

▼おすすめの季節

  • 通年
長湯温泉 ガニ湯

長湯温泉

九重連山の麓に湧く長湯温泉。炭酸含有量が豊富で、湯治湯として多くの文人達にも愛されてきました。

▼おすすめの季節

  • 通年
白水ダム

白水ダム

正式名称は「白水溜池堰堤」。左右両岸が織り成す水の流れや堰堤の転波列を越えて流れる様は白い衣のようで美しく、「日本一美しいダム」とも評されています。

▼おすすめの季節

  • 通年
別府タワー

別府タワー

名古屋テレビ塔、大阪通天閣に続き日本で3番目(昭和32年)に建てられた高さ100mの高層タワー。別府のランドマークとして親しまれています。

▼おすすめの季節

  • 通年
高崎山自然動物園

高崎山自然動物園

自然の状態で野生のサルを近くで見ることができる動物園。餌付けの時間になるとあちこちからサルが大集合。「サルの股くぐり」など幸せジンクスに出会えるラッキーかも。

▼おすすめの季節

  • 通年
たかひら展望公園 幸せの鐘

たかひら展望公園

定員6-7名のケビンをはじめ、キャンプサイト・サイクリングロード・遊歩道などの、自然がいっぱいの展望公園。夜には手が届きそうなほど近くに星が見えそう。

▼おすすめの季節

  • 通年
石ころたちの動物園

石ころたちの動物園

自然の中に転がっている石を使い、その形を生かした「ストーンペインティング」の作品を常時300点展示しています。

▼おすすめの季節

  • 通年
沈堕の滝

沈堕の滝

室町時代の水墨画家・雪舟が描いたことで知られる名瀑。雄滝と雌滝があり、国の登録記念物に指定されています。「大野のナイアガラ」と呼ばれ親しまれています。

▼おすすめの季節

  • 通年
稲積水中鍾乳洞

稲積水中鍾乳洞(いなずみすいちゅうしょうにゅうどう)

3億年前の昔に形成された世界的にも珍しい水中鍾乳洞。洞内の温度は一年を通して16度と一定。夏は涼しく・冬は暖かいのでじっくり観ることができます。

▼おすすめの季節

  • 通年
真玉海岸

真玉海岸(またまかいがん)

干潮と日の入が重なると、縞模様が浮かび、美しい情景が目の前に。美しい夕陽が見れるとしてテレビでも度々紹介されており、日本の夕陽百選にも選定されています。

▼おすすめの季節

  • 通年
文殊仙寺

文殊仙寺(もんじゅせんじ)

「三人寄れば文殊の知恵」の発祥地。日本三文殊のひとつ。ご本尊は文殊菩薩。原生林が見れる自然あふれる寺院には宿坊があり、予約で精進料理、座禅や写経もできます。

▼おすすめの季節

  • 通年
咸宜園

咸宜園(かんぎえん)

「咸く宜し」(ことごとくよろし)とは、すべてのことがよろしいという意味が込められた咸宜園。江戸時代後期の儒学者・廣瀬淡窓に開いた日本最大規模の私塾です。

▼おすすめの季節

  • 通年
日田豆田町商店街 草野本家

草野本家

伝統的建造物保存地区に指定されている「豆田町」の草野本家は、国指定重要文化財にされており、年に4回(お雛祭り、端午の節句、祇園祭、天領祭り)一般公開しています。

▼おすすめの季節

  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
黎明館

黎明館(れいめいかん)

明治百年(昭和43年)を記念して、昭和58年(1983)に開館した人文系の総合博物館。今でも豪、石垣、石橋など由緒あるものが残っており、県指定史跡になっています。

▼おすすめの季節

  • 通年
おおくぼ台梅園

おおくぼ台梅園

梅や梅干が有名な日田市大山町の山間部の台地に広がる梅林。2月中旬~3月中旬が見頃。約6000本の梅が咲き誇る時期には「日田おおやま梅まつり」が開催されます。

▼おすすめの季節

  • 2月
  • 3月
別府市鶴見岳ロープウェイ

鶴見岳

阿蘇くじゅう国立公園の東の端にある鶴見岳。花が咲き乱れる春、爽やかな風を感じる夏、燃えるような紅葉の秋、霧氷の銀世界を楽しめる冬と、四季折々の楽しみがあります。

▼おすすめの季節

  • 通年
狭霧台展望台

狭霧台展望台

由布院盆地が一望できる展望スポット。秋から冬にかけては朝霧が盆地を包む様子を見れるベストビュースポットであり、多くの人が撮影に訪れます。

▼おすすめの季節

  • 通年
湯の坪街道

湯の坪街道(ゆのつぼかいどう)

JR由布院駅から金鱗湖まで向かう道にある観光スポット。レストラン、工芸品、スイーツショップなどが軒を連ね、テレビで話題になる人気店も多く観光客で溢れています。

▼おすすめの季節

  • 通年
青の洞門

青の洞門

1720年ごろ、遭難者が絶えなかったこの地を通った僧がノミと槌だけで岩壁を掘り続け、30年の時を経て185mも掘り抜いたというもの。現在も洞門の一部にそのノミの跡が。

▼おすすめの季節

  • 通年
アフリカンサファリ

九州自然動物公園アフリカンサファリ

九州唯一のサファリ形式の自然動物公園。マイカーやジャングルバス(有料)に乗って園内を見学ができます。また、ナイトサファリなど季節のイベントも充実しています。

▼おすすめの季節

  • 通年
うみたまご

うみたまご

別府湾を望む海沿いにある水族館。大回遊水槽やサンゴ大水槽、海の生物に直接触れるタッチプールなど見どころ満載です!

▼おすすめの季節

  • 通年
梅林湖/松原ダム 紅葉

梅林湖/松原ダム

梅林湖と呼ばれる松原ダムによって誕生した人造の湖は遊覧船で観光することができ、野鳥に愛された四季折々の自然を堪能できます。

▼おすすめの季節

  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
唐揚げ発祥の地はどこ?
子供から大人まで幅広い世代に人気の唐揚げは宇佐市が発祥の地とされており、宇佐市にある中華料理店が唐揚げの起源とも言われています。大分県の北部には養鶏所が多く、唐揚げの専門店が数多く並んでいます。
からあげ

▲からあげ

温泉で有名な大分だからこそ?
温泉街として有名な別府では温泉を自宅に引くのが珍しくありません。別荘だけでなく、住宅街にある普通の家やマンションなどでも温泉付き物件が意外と多いのです。給湯している会社からの引き湯で、月約1万円〜利用できるようです。
温泉 イメージ

▲温泉 イメージ

観光ガイドINDEX ほかの海外の国や、国内の都道府県の観光ガイドがご覧いただけます
海外観光ガイド
ヨーロッパ
フランス
イギリス
イタリア
スイス
ドイツ
オランダ
ベルギー
スペイン
北欧
東欧・中欧
アイルランド
マルタ
ギリシャ
ポルトガル
アイスランド
ロシア
バルト三国
フィンランド
中近東・アフリカ
アフリカ
トルコ
エジプト
チュニジア
モロッコ
アラブ首長国連邦
アジア
中国
韓国
台湾
香港・マカオ
タイ
ベトナム
インド
モルディブ
シンガポール
マレーシア
カンボジア
ネパール
インドネシア
スリランカ
アメリカ
アメリカ
カナダ
ペルー
メキシコ
ブラジル
オセアニア・ビーチ
オーストラリア
ニュージーランド
ハワイ
南の島々
グアム
サイパン
国内観光ガイド
北海道
東北
関東
東京
中部・北陸
北陸
甲信越
東海
関西
山陰・山陽
四国
九州
沖縄