
【盛夏★沖縄前夜祭】ジェットスター【館内利用券3000円&お子様特典アリ】ホテル日航アリビラ≪朝食・レンタカー付≫3泊4日
66,000~145,000円
66,000~145,000円
49,000~117,000円
34,000~88,000円
29,000~107,000円
47,700~101,300円
54,800~107,500円
56,400~90,500円
67,400~111,800円
56,400~95,400円
91,000~127,300円
79,900~155,900円
84,900~104,900円
44,800~85,800円
79,900~129,900円
50,000~80,000円
39,900~67,900円
120,000~150,000円
49,900~284,900円
79,800~99,800円
21,500~120,300円
充実した内容の旅をお手頃価格で!
国内・海外ともに充実のツアーラインナップを展開します。
79,900~155,900円
84,900~104,900円
44,800~85,800円
79,900~129,900円
50,000~80,000円
39,900~67,900円
120,000~150,000円
49,900~284,900円
79,800~99,800円
21,500~120,300円
大切な人と大切な時間を…。
時間や気持ちに配慮した、ゆとりの旅をご提供します。
141,000~633,000円
119,900~144,900円
250,000~260,000円
120,000~145,000円
220,000円
150,000円
100,000円
200,000円
日本の南国リゾート地として人気の高い沖縄。美ら海水族館などの観光や国際通りでショッピング、ゴーヤチャンプルーやタコライスなどのグルメまで楽しみがいっぱいです。また離島では石垣島を起点に竹富島や小浜島観光など、西表島や久米島へ自然体験もいかがでしょうか?
春
3月 4月 5月
夏
6月 7月 8月
秋
9月 10月 11月
冬
12月 1月 2月
沖縄の海開きはなんと3月から4月にかけて。つまり春には海の観光を楽しめるというわけです。各所にあるビーチで一足早くサマーリゾートを堪能してみてはいかがでしょうか。また毎年4月には「日本で一番早い夏」をアピールする花火大会、琉球海炎祭が開催され大きく盛り上がります。
砂浜だけの無人ビーチはての浜での海水浴や、クロワッサンの形をしていて美しい海が満喫できる水納島観光など、特別な体験ができる沖縄の夏。もちろんカヌーやシュノーケリング、ダイビングなどのアクティビティも豊富です。海以外でも、沖縄らしいサトウキビ畑や海洋博公園の花火大会など楽しみがいっぱいです。
沖縄では10月ごろまで海に入ることができるので、秋もギリギリマリンアクティビティが楽しめます。人の少ない時期がいいという方はぜひ検討を。また夏ほどの暑さにならないので、離島でのトレッキングやサイクリングなども秋がオススメ、夜には星空を見に行く現地ツアーが開催されることも。
冬でも比較的温暖な沖縄。座間味島では繁殖にやってくるザトウクジラを間近で見られるホエールウォッチングが人気なほか、1月から咲き始める本島の本部八重岳桜などが有名です。美ら海水族館などのメジャースポットも、ハイシーズンと比べるとゆったり観光できるため、あえて時期をずらして冬に沖縄旅行をするというのも賢い選択かもしれません。
那覇市にある、北は安里三叉路から南は県庁前交差点までの繁華街。沖縄戦後の焼け野原から急速な発展を遂げたこともあり、「奇跡の1マイル」と呼ばれています。
沖縄各地で行われている海人が船にのって競うレース。沖縄各地で行われるハーリーの中でも例年ゴールデンウィークに行われる那覇ハーリーが大規模で迫力のあるレースと言われています。レース以外にも併せて各種イベントが実施されておりお祭り気分が味わえます。
石垣島と西表島にしか生息しない一属一種のヤシで、大きいものは幹の太さが30cm、高さ25mを超えるほどになります。天然記念物にも指定されています。石垣島では米原にあるヤエヤマヤシ群落で観光できます。
石垣大鍾乳洞は、全長3.2kmのうち660mを公開しています。かつて海底だった巨大な地底空間にはテーブルサンゴやシャコ貝の化石も見られます。
西表島から由布島を渡す水牛車。歩いて渡ることもできますが、約15分ほどかけて船頭さんの三線に耳を傾けながら、のんびり水牛車で渡るのがやっぱり気持ちいいです。
西表島にしか生息してない固有種の山猫。体調は約50〜60cmで、特別天然記念物に指定されています。絶滅の恐れがあるため、保護活動が行われています。
宮古島本島の最東端に位置し、長さは約2km、標高20mの絶景岬。東シナ海と太平洋に面し、透明度の高い海が一望でき、国の史跡名勝天然記念物。
宮古島にある白砂の海岸で砂に覆われた丘の先にある砂浜。波の浸食によって出来たアーチ状の岩山がトレードマークとなっており、白浜と美しい海がおりなす絶景。
久米島を代表する7kmも続く白砂のビーチ。太陽光線によって変化する海の色が美しく、波打ち際までトロピカルな魚が泳ぐ。マリンスポーツのメッカ。島へは久米島から船で約20分で渡ることができます。
イーフビーチ先の徒歩でも行ける奥武島にある、五角形や六角形の亀の甲羅のような不思議な形をした県指定の天然記念物。世界でも珍しい珍しい奇岩群です。
人気観光スポットの海底遺跡。観光船での観光か、シュノーケリングで俯瞰した遺跡を眺めるか、間近でダイナミックに見るダイビングかお好きなプランが選べます。
ドラマ「Dr.コトー診療所」のロケ地としても知られている与那国島にはその撮影の際に使われたセットがそのまま残されています。
海が美しい波照間島でも有数の美しさを誇るニシ浜海岸。波照間島唯一、遊泳できるビーチであり、真っ白な砂浜とエメラルドグリーンの海は果てしなく遠浅で、のんびりと過ごすにも最適な場所です。
波照間島の南部にある日本最南端のビーチ。潮の関係で波も高く、遊泳は禁止されていますが、あまり訪れる人が少ないため、のんびりと過ごすビーチとしてはおすすめです。