
【基本/1名様1室同代金】<往復直行便利用(羽田空港⇔石垣空港)>南国の離島 美しき八重山諸島3島 3日間
75,000円
75,000円
44,100~136,500円
51,200~159,600円
240,000~290,000円
240,000~290,000円
240,000~290,000円
240,000~290,000円
240,000~290,000円
220,000~270,000円
198,000~243,000円
69,900~129,900円
75,000~125,000円
89,900~147,900円
129,000~149,000円
30,000~37,800円
109,900~121,900円
129,000~169,000円
139,000円
99,900~118,900円
100,000~130,000円
充実した内容の旅をお手頃価格で!
国内・海外ともに充実のツアーラインナップを展開します。
69,900~129,900円
75,000~125,000円
89,900~147,900円
129,000~149,000円
30,000~37,800円
109,900~121,900円
129,000~169,000円
99,900~118,900円
100,000~130,000円
134,900~143,900円
大切な人と大切な時間を…。
時間や気持ちに配慮した、ゆとりの旅をご提供します。
139,000円
159,000~169,000円
129,000~169,000円
150,000~200,000円
119,900~158,900円
184,000円
169,000円
150,000円
190,000~240,000円
250,000~280,000円
サンゴ礁の海に囲まれ日本の最南端に連なる八重山諸島の主島・石垣島。八重山諸島観光の基点でもあり、周辺の離島である竹富島・西表島・小浜島・鳩間島・波照間島・黒島へ船・フェリーが運航しています。一年の平均気温が約24度という温暖な石垣島では、観光のハイライトとなる景勝地・川平湾をはじめエメラルドの海の美しさに心がときめきます。またダイビングでマンタを見たり、ここでしか味わえない楽しみが尽きません。グルメは、石垣が育んだ石垣牛をはじめ八重山諸島で愛される八重山そばなどがおすすめです。
石垣島と西表島にしか生息しない一属一種のヤシで、大きいものは幹の太さが30cm、高さ25mを超えるほどになります。天然記念物にも指定されています。石垣島では米原にあるヤエヤマヤシ群落で観光できます。
石垣大鍾乳洞は、全長3.2kmのうち660mを公開しています。かつて海底だった巨大な地底空間にはテーブルサンゴやシャコ貝の化石も見られます。
石垣島最北端の岬。琉球王朝時代から放牧場として使われた草原が広がり、先端の灯台からは、サンゴ礁の海がきらめきます。
中国風の鮮やかな色彩の唐人墓は、1852年に起きた哀しい事件で石垣島で亡くなった中国人たちの御霊を祀っています。
隆起サンゴ礁の小島が点在する沖縄でも有数の景勝地。青く透明な海は太陽の光を受けてエメラルドグリーンにも色を変え、きらめく空を映したようです。
大平洋と東シナ海を分けるように延びる北の平久保半島から、南の野原崎までを一望のもとに見渡せる石垣島屈指の景勝地。
石垣島の北側にあるシュノーケル・ポイントのビーチ。白い砂浜が広がり遠浅で、サンゴ礁が近くにあります。ビーチの近くには、キャンプ場もあります。
八重山諸島(やえやましょとう)に属する島で島全体がビーチになっており、現地マリンショップのアクティビティツアーに参加して船で行く場所にあります。アクセスは小浜島出発、竹富島出発、石垣島出発のいずれかとなりいずれも約15~30分で行くことができます。
石垣島の東部に位置する白保海岸。様々なサンゴ礁が生息していることで有名です。日本ではめずらしいアオサンゴの群落をみることができます。
石垣島北部にある伊原間(いばるま)サビチ洞は、日本で唯一海に抜けることができる鍾乳洞。洞窟を通り抜けると、きれいな海の景色に感動します。