お住まいの地域を設定すると、より便利に阪急交通社サイトをご利用いただけます。
出発地ごとの情報を見る
宮城 ツアー検索
宮城ツアー 売れ筋ランキング
担当者おすすめ 宮城旅行
大切な人と大切な時間を…。時間や気持ちに配慮した、ゆとりの旅をご提供
デジタルカタログ
海外旅行・国内旅行の情報誌をウェブ上でご覧いただけます
旅の情報 旅行準備や旅行計画をはじめ旅行中にも役立つ情報が満載です!
宮城県 観光情報
- 宮城県の県庁所在地・仙台は、伊達政宗が青葉城を築いて以来、城下町として繁栄。伊達家ゆかりの史跡めぐりや、牛タンなどのグルメが楽しめます。仙台から足を延ばせば日本三景の松島。その北には変化に富んだ海岸美が気仙沼まで続きます。また紅葉で名高い鳴子峡、雄大な蔵王連峰など、自然の景観にも恵まれています。
-
- ▲青葉城趾・伊達政宗像
-
- ▲蔵王樹氷
宮城県を観光しよう!
- 仙台
- 伊達氏62万石の城下町として栄え、東北一の大都市ながら、清流広瀬川が流れる市内には緑があふれ、「杜の都」と呼ばれています。
- 松島
- 波穏やかな湾内に松を戴く260余の島々が浮かび、古来、松尾芭蕉をはじめ、多くの文人墨客が讃えてきた日本三景のひとつ。
- 宮城蔵王・お釜
- 荒々しい火口壁に囲まれ、エメラルドグリーンの神秘的な姿を見せる周囲1kmの火口湖。陽光によって刻々と色を変えます。
- 秋保温泉
- 伊達家の入湯場があった仙台の奥座敷。秋保大滝などの見どころが多く、仙台からのアクセスも至便。
- 鳴子温泉
- 千年の歴史をもち、370本以上の源泉が湧く温泉郷。源泉ごとに泉質が異なり、効能も様々。
- 塩竃
- 松島への遊覧船が発着する港町。塩釜港を望む高台に鎮座する塩竈神社は、海の守り神として信仰を集める奥州一宮。
現地生情報ブログ ※外部サイトへ遷移します