
<熊本発着>松島湾初日の出クルーズを楽しむ 東北で過ごすお正月 4日間
198,000円
198,000円
188,000~198,000円
198,000円
188,000~198,000円
61,800~90,900円
42,200~59,900円
60,000円
179,000~188,000円
179,000~188,000円
79,900円
99,900円
89,750~114,750円
29,000~44,000円
24,800~66,800円
79,900円
100,000~110,000円
89,900円
17,200~32,800円
24,500~87,300円
充実した内容の旅をお手頃価格で!
国内・海外ともに充実のツアーラインナップを展開します。
79,900円
99,900円
89,750~114,750円
29,000~44,000円
24,800~66,800円
79,900円
89,900円
17,200~32,800円
24,500~87,300円
75,000~99,000円
大切な人と大切な時間を…。
時間や気持ちに配慮した、ゆとりの旅をご提供します。
宮城県の県庁所在地・仙台は、伊達政宗が青葉城を築いて以来、城下町として繁栄しました。現在も東北最大の都市として栄え、伊達家ゆかりの史跡めぐりや、牛タンなどのグルメが楽しめます。また清流広瀬川が流れる市内には緑があふれ「杜の都」と呼ばれています。
幅6m、落差55mを誇る日本三名瀑のひとつ。川沿いの遊歩道をたどれば、緑萌える初夏から錦秋の秋まで四季折々に表情を変える豪快な眺めを間近に楽しむことができます。
戦国の覇者・伊達政宗が築いた伊達62万石の居城。青葉山の天然の要害に築かれた城に天守閣はなく、石垣と再建された脇櫓が残るのみ。政宗公騎馬像が街を見下ろしています。
仙台藩祖・伊達政宗をはじめとした伊達家三藩主が眠る霊廟。一度は戦災によって消失したものの、以前の姿を手本に再建され、桃山文化の豪華絢爛な遺風を今に伝えています。
仙台総鎮守として伊達政宗が創建。厄除け・除災招福・必勝・安産の神として今も仙台市民から篤く信仰を集めています。社殿は安土桃山時代の唯一の遺構として国宝建造物に指定。
杜の都・仙台の緑豊かな泉パークタウン内に位置するアウトレットモール。アメリカ東北部の街並みをイメージした80店舗で、優雅な雰囲気の中ショッピングが楽しめます。
世界三大漁場・三陸の海を再現した巨大水槽やイルカやアシカによるパフォーマンスが間近に見られる東北最大級の水族館。約25,000尾ものマイワシの大群は圧巻です。
口径1.3mの天体望遠鏡にプラネタリウム、日本有数の大きさを誇る展示室で宇宙を身近に感じることができます。天体望遠鏡も公開天文台としては国内屈指の大きさです。
伊達政宗の時代から仙台に受け継がれてきた星祭りの伝統行事。毎年中暦の7月7日を含む8月6日から8日に開催されて、仙台の街中が色鮮やかな七夕飾りで埋め尽くされます。