四国旅行・ツアー

コース番号検索

担当者おすすめ四国旅行

【四国八十八ヶ所】全ての札所を巡ることで、己の煩悩がなくなり、願いが叶うと言われています。

徳島市で実施される日本最大規模の阿波おどりのツアーへ!

例年4日間で、約18,000人もの踊り手が古典踊りからサンバ調など様々乱舞します。

【道後温泉】温泉地の中でも日本最古といわれている愛媛県の道後温泉を満喫できる旅行をご案内!

【名城特集】松山城、高知城など四国のお城を攻略しませんか。

阿波踊り/イメージ

京都府発 添乗員同行

(四条大宮・京都アバンティ発/桟敷席付きグレードアッププラン)四国 夏の風物詩 徳島阿波おどり 日帰り

12,480

阿波踊り/イメージ

京都府発 添乗員同行

(四条大宮・京都アバンティ発/基本プラン)四国 夏の風物詩 徳島阿波おどり 日帰り

8,980

阿波踊り/イメージ

兵庫県発 添乗員同行

(姫路・加古川発/桟敷席付きグレードアッププラン)四国 夏の風物詩 徳島阿波おどり 日帰り

12,480

阿波踊り/イメージ

兵庫県発 添乗員同行

(姫路・加古川発/基本プラン)四国 夏の風物詩 徳島阿波おどり 日帰り

8,980

阿波踊り/イメージ

兵庫県発 添乗員同行

(芦屋・三宮発/桟敷席付きグレードアッププラン)四国 夏の風物詩 徳島阿波おどり 日帰り

12,480

あなたへのおすすめ四国ツアー

あなたへのおすすめツアーが入ります

四国ツアー 売れ筋ランキング

1
大歩危峡遊覧船/イメージ

大阪府発 添乗員同行

【全】徳島■絶景!大歩危峡遊覧船と祖谷渓で味わう水流が織りなす渓谷美 徳島秘境の旅 日帰り

12,480

2
大塚国際美術館 近代展示室風景/イメージ

大阪府発 添乗員同行

【全】徳島■世界の名画に出合える大塚国際美術館と徳島が世界に誇る伝統芸能阿波踊り 日帰り

12,480

3
大塚国際美術館 近代展示室風景/イメージ

大阪府発 添乗員同行

世界の名画に出合える大塚国際美術館と鳴門で食す海の幸 日帰り

12,480

4
土佐龍温泉 三陽荘 露天風呂/イメージ

大阪府発、兵庫県発 添乗員同行

■【往復新幹線利用】にこ淵・牧野植物園・四万十川と足摺温泉・土佐龍温泉2つの露天風呂めぐり3日間

50,000

5
渦潮の発生する時間に合わせて乗船 鳴門うずしお観潮船

静岡県発 添乗員同行

【全】【静岡県内発着】淡路島と小豆島 鳴門渦潮・エンジェルロード・寒霞渓・倉敷 3日間

82,000~97,000

6
「トラピックスお遍路ツアー」第1回は、第1番札所・霊山寺で心和む法話をお聴きいただけます!/イメージ

大阪府発 添乗員同行

【全】■<相席あり>四国八十八ヶ所お遍路の旅 第1回<1-6番> 日帰り

8,900

7
Ombelico(オンベリーコ)土佐あかうしステーキ(約80g)タリアータランチ/イメージ

高知県発 現地添乗員同行

人に教えたくない四国の真ん中土佐れいほくの旅と炭火で焼くバウムクーヘン体験 日帰り

15,000

8
大塚国際美術館 陶板名画 ゴッホの幻の「ヒマワリ」/イメージ  写真は大塚国際美術館の展示作品を撮影したものです。

岡山県発 添乗員同行

【全】(昼食バイキングプラン)たっぷり180分滞在!1度は行ってみたい大塚国際美術館で世界の芸術を体験日帰り

15,000

9
「お遍路ツアー第5回」24~30番を巡る2日間の旅 /第30番札所 善楽寺(イメージ)

京都府発 添乗員同行

<相席あり> 四国八十八ヶ所お遍路の旅 第5回<24-30番> 2日間

35,000~45,000

10

広島県発 添乗員同行

【全】【JR広島駅発着】鰹の藁焼き体験と仁淀ブルーの聖地「にこ淵」 高知香川2日間

26,000

四国ツアー おすすめホテル・旅館ランキング

ブランド別の四国ツアー

トラピックス

充実した内容の旅をお手頃価格で!
国内・海外ともに充実のツアーラインナップを展開します。

トラピックスの紹介ページ
大歩危峡遊覧船/イメージ

大阪府発 添乗員同行

【全】徳島■絶景!大歩危峡遊覧船と祖谷渓で味わう水流が織りなす渓谷美 徳島秘境の旅 日帰り

12,480

大塚国際美術館 近代展示室風景/イメージ

大阪府発 添乗員同行

【全】徳島■世界の名画に出合える大塚国際美術館と徳島が世界に誇る伝統芸能阿波踊り 日帰り

12,480

大塚国際美術館 近代展示室風景/イメージ

大阪府発 添乗員同行

世界の名画に出合える大塚国際美術館と鳴門で食す海の幸 日帰り

12,480

土佐龍温泉 三陽荘 露天風呂/イメージ

大阪府発、兵庫県発 添乗員同行

■【往復新幹線利用】にこ淵・牧野植物園・四万十川と足摺温泉・土佐龍温泉2つの露天風呂めぐり3日間

50,000

渦潮の発生する時間に合わせて乗船 鳴門うずしお観潮船

静岡県発 添乗員同行

【全】【静岡県内発着】淡路島と小豆島 鳴門渦潮・エンジェルロード・寒霞渓・倉敷 3日間

82,000~97,000

「トラピックスお遍路ツアー」第1回は、第1番札所・霊山寺で心和む法話をお聴きいただけます!/イメージ

大阪府発 添乗員同行

【全】■<相席あり>四国八十八ヶ所お遍路の旅 第1回<1-6番> 日帰り

8,900

Ombelico(オンベリーコ)土佐あかうしステーキ(約80g)タリアータランチ/イメージ

高知県発 現地添乗員同行

人に教えたくない四国の真ん中土佐れいほくの旅と炭火で焼くバウムクーヘン体験 日帰り

15,000

大塚国際美術館 陶板名画 ゴッホの幻の「ヒマワリ」/イメージ  写真は大塚国際美術館の展示作品を撮影したものです。

岡山県発 添乗員同行

【全】(昼食バイキングプラン)たっぷり180分滞在!1度は行ってみたい大塚国際美術館で世界の芸術を体験日帰り

15,000

「お遍路ツアー第5回」24~30番を巡る2日間の旅 /第30番札所 善楽寺(イメージ)

京都府発 添乗員同行

<相席あり> 四国八十八ヶ所お遍路の旅 第5回<24-30番> 2日間

35,000~45,000

広島県発 添乗員同行

【全】【JR広島駅発着】鰹の藁焼き体験と仁淀ブルーの聖地「にこ淵」 高知香川2日間

26,000

クリスタルハート

大切な人と大切な時間を…。
時間や気持ちに配慮した、ゆとりの旅をご提供します。

クリスタルハートの紹介ページ
道後温泉 大和屋本店 外観/イメージ

東京都発、神奈川県発 添乗員同行

◎慶応四年創業・道後温泉の名旅館「大和屋本店」に泊まる 多幸な四国周遊4日間

115,000~125,000

四万十川/イメージ

東京都発 添乗員同行

クリスタルクルーザー「菫」で往く 四国周遊の旅 9日間

880,000~1,180,000

亀老山展望台/イメージ

東京都発、神奈川県発 添乗員同行

◎【バス1名様2席利用】道後温泉と離島の一軒宿に泊まる 瀬戸内10島めぐり多島美チャータークルーズ4日間

150,000~195,000

鳴門渦潮観潮船

東京都発、神奈川県発 添乗員同行

◎当社基準最上級Sランクのリゾートホテルにご宿泊 2つの美術館をめぐる 淡路島・小豆島 5つの絶景をめぐる 3日間

110,000~120,000

しまなみ海道/イメージ ※写真は空撮です。全景を確認するために掲載しており、この景色はご覧いただけません。

大阪府発 添乗員同行

■クリスタルクルーザー「菫」 さんふらわあ新造船・大谷山荘・ふなやに泊まる 瀬戸内・九州うまいものめぐり 5日間

280,000~360,000

山荘 神和苑 外観 全景/イメージ

大阪府発、兵庫県発 添乗員同行

<極>【往復グリーン車利用】四国の名湯「道後温泉」と九州の名湯「別府温泉」で寛ぐ 3日間

200,000~240,000

よさこい祭り/イメージ

東京都発 添乗員同行

◎【極】1泊目土佐御苑/道後温泉に泊まる(2泊目)・高知よさこい祭り・徳島本場阿波踊り4日間

270,000

よさこい祭り/イメージ

愛知県発 添乗員同行

高知「よさこい祭り」・徳島「阿波おどり」5つの絶景と2つの遊覧 四国の夏旅3日間

150,000

大和屋本店 外観/イメージ

東京都発、神奈川県発 添乗員同行

◎[2日目観光列車プラン]慶応四年創業・道後温泉の名旅館「大和屋本店」に泊まる 多幸な四国周遊4日間

130,000

よさこい祭り/イメージ

静岡県発 添乗員同行

【静岡県内発着】高知「よさこい祭り」・徳島「阿波おどり」5つの絶景と2つの遊覧 四国の夏旅3日間

155,000

四国の観光情報

日本を構成する主要な4島の中でも最も小さい「四国」は魅力がいっぱいです。うどんで有名な香川県や祖谷渓など秘境を楽しめる徳島県、坂本竜馬で有名な高知県、『坊っちゃん』ゆかりの観光巡りができる愛媛県、日本のエーゲ海とも言われる小豆島やアートの島直島など多数の瀬戸内の島々を有する香川県など、特徴ある県が揃っています。また四万十川のアクティビティや日本最古の温泉 道後温泉など楽しみ方もいっぱいです。

四国で人気の季節別観光ランキング

3月 4月 5月

6月 7月 8月

9月 10月 11月

12月 1月 2月

3月には菜の花と合わせて春爛漫を感じられる四万十川。桜づつみ公園の桜や、瀬戸内海と桜のコラボレーションが見事な紫雲出山は外せないスポットです。また、愛媛の鯛はこの時期「桜鯛」と呼ばれ、脂がのって特に美味しい時期でもあります。新緑に映える色とりどりの鯉のぼりが群れ泳ぐ「鯉のぼりの四万十川渡し」は4月中旬からの開催です。

1
紫雲出山

紫雲出山(香川)

瀬戸内海と桜の絶景コラボレーション

2
松山城の桜

松山城の桜(愛媛)

城を背景に咲く桜は圧巻

3
八百萬神之御殿の桜

八百萬神之御殿の桜(徳島)

山を染める8000本の桜

4
四万十川

四万十川(高知)

清流流れる日本の原風景

5
高知城の桜

高知城の桜(高知)

夜桜もキレイな県有数の名所

6
栗林公園の桜

栗林公園の桜(香川)

特別名勝を春の花が彩る

7
撫養城の桜(徳島)

妙見山公園の桜(徳島)

約500本の桜が咲き乱れる

踊り子約2万人が趣向を凝らした音楽と振り付け、揃いの衣装で乱舞する「よさこい祭り」、約400年の歴史をもつ徳島の夏の風物詩「阿波おどり」はぜひ間近で見たいイベントです。暑い夏でもツルっと食べられる香川のうどん、脂がたっぷりとのっている旬の鰹は格別です。

1
よさこい祭り

よさこい祭り(高知)

高知を象徴する夏の大祭り

2
しまなみ海道

しまなみ海道(愛媛)

風が涼しいツーリングの聖地

3
父母ケ浜海水浴場

父母ケ浜海水浴場(香川)

絶景のフォトスポット

4
阿波踊り

阿波踊り(徳島)

フィナーレの総踊りは圧巻

5
四万十川

四万十川(高知)

里山に残る日本最後の清流

6
鳴門の渦潮

鳴門の渦潮(徳島)

息をのむ大迫力の自然現象

7
龍河洞

龍河洞(高知)

歴史を感じる太古の鍾乳洞

ロープウェイから瀬戸内海と紅葉の風景を一望できる小豆島の寒霞渓や、吉野川の激流に浸食されたダイナミックな渓谷美が約8kmにわたり続き、舟下りから紅葉を眺められる徳島の大歩危峡などが紅葉の名所です。また、剣山や石槌山などの山々では、紅葉に染まった山中をトレッキングすることもでき、毎年多くの登山客が訪れます。

1
寒霞渓・小豆島

寒霞渓・小豆島(香川)

渓谷を彩る紅葉が楽しめる

2
祖谷渓

祖谷渓(徳島)

色とりどりの葉が深い谷を染める

3
仁淀川

仁淀川(高知)

多彩な青が織りなす「仁淀ブルー」

4
石鎚山

石鎚山(愛媛)

山岳信仰が息づく名峰

5
栗林公園

栗林公園(香川)

船上から見る紅葉も美しい

6
べふ峡

べふ峡(高知)

散策も楽しめる紅葉の名所

7
大歩危

大歩危(徳島)

奇岩の見られる景勝地

四国の冬は温泉がおすすめです。およそ3000年の歴史を持つ日本最古の温泉「道後温泉」のほか、徳島県「祖谷温泉」や香川県の「塩江温泉」が有名です。中でも道後温泉は周辺に松山城などの観光施設も多く、滞在中も飽きることがありません。観光の際には市内を走る小さい汽車「坊っちゃん列車」にも乗車してみては?

1
道後温泉

道後温泉(愛媛)

夏目漱石が愛した名湯

2
ひろめ市場

ひろめ市場(高知)

高知の魚と酒を満喫

3
大塚国際美術館

大塚国際美術館(徳島)

日本最大級の美術館

4
直島

直島(香川)

瀬戸内に浮かぶアートの島

5
タオル美術館

タオル美術館(愛媛)

今治タオルの品質を伝える

6
五台山

五台山(高知)

市街や浦戸湾を一望できる

7
来島海峡

来島海峡(愛媛)

語り継がれる海の難所

おすすめの四国観光スポット

徳島市

徳島市

蜂須賀25万石の城下町として栄え、蜂須賀家政が築いた城跡(徳島中央公園)、旧徳島城表御殿庭園など、ゆかりの史跡が点在しています。

阿波十郎兵衛屋敷

徳島県立阿波十郎兵衛屋敷

人形浄瑠璃の『傾城阿波鳴門』で有名な板東十郎兵衛の屋敷跡です。カラクリ装置を使った人形浄瑠璃も上演され、見応えがあり人気があります。

高松市

高松市

瀬戸の都と言われる高松。瀬戸内海に面し、四国の玄関口として発展してきた香川県の中心都市です。讃岐うどんや瀬戸内の海の幸など、郷土グルメも楽しめます。

玉藻公園

玉藻公園

歴代藩主の居城・高松城跡を利用した公園。海水を引き込んだ濠、櫓や門が往時の栄華を偲ばせ、「桜の馬場」は桜の名所として有名です。

足摺岬

足摺岬

太平洋の大パノラマを一望する四国最南端の岬です。亜熱帯植物の緑と断崖に立つ白亜の灯台、黒潮の海の青さの対照美が印象的です。

足摺岬・ジョン万次郎像

足摺岬・ジョン万次郎像

ジョン万次郎こと中浜万次郎は、出漁中に漂流、捕鯨船に助けられアメリカに渡り、幕末日本の近代化に貢献した国際人のはしりです。この像はその彼を讃えて建立されました。

砥部町

砥部町

松山市の南約15kmに位置する砥部焼の里「砥部」。みかん畑に囲まれ窯元が点在し、気軽にロクロ、手びねり、絵付け体験ができる施設などがあります。

内子町

内子町

江戸後期から明治時代にかけて和紙と木蝋で栄え、八日市・護国地区には、往時の繁栄を物語る白壁の商家群が残っています。

よくあるご質問

四国エリアのベストシーズンやおすすめ時期とは?
四国旅行のベストシーズンは気候的なベストシーズンは温暖で降雨量の少ない春になりますが、春は徳島の大歩危や渦潮、夏の高知は四万十川の景観、秋の香川の栗林公園や小豆島の紅葉、冬の愛媛で温泉と鯛料理といったように季節によっておすすめの県があり、四季を楽しめるエリアと言えるでしょう。
四国エリアはどれくらい費用がかかるか?
東京から往復飛行機利用、往復新幹線+特急利用で4〜6万円程度、大阪からは新幹線+特急利用で1万5千円〜2万円程度、高速バス利用で5千円〜1万円程度。プラス宿泊料金となります。阪急交通社のホテルと新幹線または飛行機利用のパッケージツアーであれば、個人手配よりも安く・お手軽に四国旅行へ行くことができるので、ぜひチェックしてみてください。
四国エリアの外せないグルメは?
香川県は讃岐うどんや骨付鳥、徳島は徳島ラーメンや阿波尾鶏と呼ばれる地鶏の料理、高知ではカツオや皿鉢料理、愛媛は鯛めしなどの鯛料理やいよかんをはじめとする柑橘系の果物がおすすめです。
四国エリアは何泊がおすすめ?
各県スポット観光だけなら2~3泊旅行で十分周遊出来るでしょう。温泉地や特定県をじっくりという場合は追加で1〜2泊するのがおすすめです。効率よく多くの観光地をお得に回りたい場合はパッケージツアーがおすすめです。予約の手間も省けて気軽に旅行が出来るので是非チェックしてみてください。
四国エリアに必要な持ち物は?
常備薬や履きなれた靴やカメラなど通常の旅行に必要なものがあれば、問題ありません。近年必需品になりつつあるモバイルバッテリーは前日充電するのを忘れた、観光中に充電が切れそうなどありがちなトラブルの際、役立つのでかさばらないサイズのものをひとつ用意するといいでしょう。また、夏は真夏日が続くので紫外線、熱中症対策グッズも必須です。
四国エリアの交通手段や所要時間は?
東京からは飛行機利用がおすすめです。四国各地へは大体1時間半〜2時間前後の所要時間となります。大阪からは新幹線+特急利用で約2時間〜約4時間となります。バス利用でも5~6時間程度と大差は無いので費用を抑えたい方はおすすめです。
四国エリアにはどのような服装でいくべきか?
3〜5月は厳しい寒さはないものの、1日の寒暖差が大きい日もあり、寒暖差に対応できるよう着脱可能な衣類がおすすめです。夏は梅雨時期を抜けると毎日のように真夏日が続き、晴天率も比較的高いので軽装+熱中症対策が必要です。秋は春と同じく着脱可能な衣類が必要ですが、台風の影響を受けやすく雨の日が多くなるので肌寒くなる日も。本格的な冬を迎える12月〜2月は最低気温が氷点下の日もあるので、防寒対策は万全にしましょう。
四国八十八ヶ所お遍路の旅に関するツアーはありますか?
四国の名刹88箇所を順に巡るお遍路の旅。修行の一環として弘法大師の歩いた道を辿ることから始まりましたが、今では開運厄除・縁結び祈願をはじめ、霊場巡りを旅の目的として楽しむ人が増えてきました。巡る順番や期間、交通手段なども厳密に決められているわけではなく、ツアーとしても大変人気があります。阪急交通社のツアーは「四国八十八ヶ所お遍路の旅特集」にてご紹介しておりますので、こちらからツアーをお探しいただけます。

四国の観光情報

  • 香川
    香川
  • 愛媛
    愛媛
  • 高知
    高知
  • 徳島
    徳島

旅の情報

四国の現地情報ブログ※外部サイトへ遷移します

四国の温泉ガイド!徳島・香川・愛媛・高知の有名温泉地とは

高知駅前の観光スポットやお店、グルメ情報など

レトロな街並みの風景と歴史ある温泉が楽しめる、道後温泉に行ってみた

しっぽくうどんって何? 歴史や具材、作り方、香川の有名店まで紹介

最近チェックしたツアー

最近チェックしたツアーが入ります
世界遺産特集

世界遺産特集 はこちら

日本遺産特集

日本遺産特集 はこちら

日本の絶景

日本の絶景特集 はこちら

お客様へのお知らせ

お電話・ご来店での
お申し込み・お問い合わせ
ご来店・お電話でのお申し込み、お問い合わせについてはこちらをご覧ください。
ウェブ会員
スマホポイント会員
ウェブ予約で利用できるクーポンやスマホポイント・アプリなど、便利でお得な各種会員サービスをご案内しています。
デジタルカタログ
国内旅行・海外旅行の旬の旅の情報誌をウェブ上でご覧いただけます。
トレンドニュース
阪急交通社がお届けする旅にまつわる人気ランキングをはじめ、旬なトレンド情報を発信しております。
公式SNSアカウント
Twitter、Facebook、Instagram、YouTubeなどの阪急交通社SNS公式アカウント一覧です。