お住まいの地域を設定すると、より便利に阪急交通社サイトをご利用いただけます。
出発地ごとの情報を見る
青森 ツアー検索
青森ツアー 売れ筋ランキング
担当者おすすめ 青森旅行
大切な人と大切な時間を…。時間や気持ちに配慮した、ゆとりの旅をご提供
デジタルカタログ
海外旅行・国内旅行の情報誌をウェブ上でご覧いただけます
阪急交通社がおすすめする青森のダイナミックパッケージ

旅の情報 旅行準備や旅行計画をはじめ旅行中にも役立つ情報が満載です!
青森県 観光情報
- 青森県は三方を海に囲まれた本州の最北端にあり、世界遺産の白神山地、八甲田連峰や神秘の十和田湖、そして十和田湖から流れ出る奥入瀬渓流など、豊かな自然に恵まれています。また城下町・弘前は桜の名所。津軽といえば、忘れてはならないのが太宰治。彼の生家は今も金木に「斜陽館」として保存されています。
-
- ▲りんご園と岩木山
-
- ▲青荷温泉
青森県を観光しよう!
- 十和田湖
- 標高約400mの地に、二重のカルデラ壁に抱かれ青藍色の水を湛える周囲約44kmの湖。新緑や紅葉に染まる時期は格別の美しさ。
- 奥入瀬渓流
- 十和田湖に源を発し、樹海を縫って流れ下る東北屈指の渓流美。約14kmにわたり銚子大滝や三乱の流れなど見どころが随所に。
- 仏ヶ浦
- 高さ100mもの絶壁や奇岩が3kmにわたって続く下北半島西岸の海岸線。その魅力を味わうには何といっても海上遊覧が一番。
- 津軽
- 青森県の西部に広がる津軽半島。小説『津軽』を書いた太宰治は、金木の出身。彼の生家は今も保存され、太宰治記念館 「斜陽館」として重要文化財に指定されています。
- 弘前
- 岩木山を望むかつての津軽十万石の城下町。弘前城を中心に古寺や往時の古い町並み、明治時代の洋館などが残りレトロな雰囲気。
- 八甲田山
- 青森市と十和田湖の間に連なる北八甲田10座と南八甲田6座からなる連峰。裾野には数多くの沼や湿原が息づいています。
- 青森の夏祭り「ねぶた」
- 武者や歌舞伎役者をかたどった巨大な灯籠「ねぶた」が練り歩き、そのまわりをハネトと呼ばれる踊り手が「ラッセーラー」の掛け声とともに飛び跳ね踊り歩く勇壮な祭りです。
- 津軽の民謡酒場
- 青森や弘前を訪れたら、津軽三味線のライブを聞きながら郷土料理はいかが。津軽を満喫できます。
現地生情報ブログ ※外部サイトへ遷移します
02月10日

火山が作り出す自然の霊場「恐山」
12月22日

【函館・青森】初物尽くしの3日間…
12月19日

<青森>寒立馬と白亜の灯台が映…
11月08日

東北の熱い夏!一生に一度は見て…
09月08日

青森・恐山はいろんな感情を呼び…