マルタ基本情報
旅に役立つ情報満載阪急交通社が提供
マルタ基本情報|マルタ観光ガイド
マルタの概要
イタリア・シチリア島の南に浮かぶ地中海の島国。先史時代の巨石神殿群が点在。首都ヴァレッタは、オスマン・トルコと戦ったマルタ騎士団が築いた要塞都市として知られます。
- ■正式名称:マルタ共和国 Republic of Malta
- ■首都:ヴァレッタ
- ■人口:約52万人
- ■面積:約316km²
- ■人種・民族:民族:マルタ人(北アフリカ系、中近東系、ヨーロッパ系)
- ■宗教:キリスト教(カトリック)、その他
- ■言語:マルタ語、英語
- ■通貨:ユーロ
- ■時差:-8時間 マルタが正午のとき、日本は午後8時
- ■サマータイム:3月の最終日曜日〜10月の最終日曜日は-7時間 マルタが正午のとき、日本は午後7時

- 国旗のウンチク
- 白と赤の二色旗。左上の紋章は第二次大戦の功績に対しイギリスから贈られたジョージ十字勲章。
マルタの気候・服装
地中海性気候のマルタの夏は乾燥して暑く、冬は温暖。服装は日本より薄着で大丈夫ですが、秋から冬にかけては日中と朝晩の気温差が激しいので防寒着を忘れずに。
- 春
- 3月頃から徐々に気温が上がり始め、天気が良い日は日差しが強いので、この時期でも紫外線対策を。また風の強い日があるので、防風対策も必要。
- 夏
- 5月頃からは気温が30度近い日もあり、最も暑い6~9月にかけては30度を超える日が続くので、日中の観光に帽子、サングラス、日焼け止めは必需品。
- 秋
- マルタでは10月に入っても海水浴が楽しめますが、長雨が続き乾燥した大地が新緑に染まる頃は急に肌寒くなりますので、セーターなどがあると重宝。
- 冬
- 冬の平均気温は14度。日中の気温が20度近くになる日もありますが、朝夕は5度前後まで冷え込むことも。セーター、ジャケット、コートが欠かせません。
※ルアの平均気温、降水量は気象庁HPより(平年値)
※東京の平均気温、降水量は気象庁HPより(2012年)
※イベントの時期は例年の目安です。
マルタの祝祭日
- ■新年:1月1日
- ■聖ペテロと聖パウロの祝日:6月29日
- ■聖パウロ難破船記念日:2月10日
- ■聖母被昇天祭:8月15日
- ■聖ヨセフ祝日:3月19日
- ■勝利の日:9月8日
- ■自由の日:3月31日
- ■独立記念日:9月21日
- ■無原罪の御宿りの日:12月8日
- ■イースターホリデー※:4月7日~9日
- ■共和制施行日:12月13日
- ■レイバーデー:5月1日
- ■クリスマス:12月25日
- ■6月7日の記念日:6月7日
※は移動祝祭日のため毎年変わります。上記は2023年の祝祭日です。
※祝祭日はOTOA(日本海外ツアーオペレーター教会)より引用しています。
- ベストシーズンは?
- 海に入れる5~10月がマルタの旅行シーズン。ピークの6~8月は暑さもピークなので熱中症対策が必要。雨期になる11~3月の観光には雨具の用意を。
©striker46
-

- 海風が暑さをやわらげる夏のヴァレッタ
- 好きなだけ食べて騒ごう!カーニバル
- 春のカーニバルはマルタで一番盛大な宗教行事。特に首都ヴァレッタでは、巨大な山車が市内を行進。ダンスやパフォーマンスで見物客を楽しませます。
©FotoWorx
-

- 仮装して見物すればもっと楽しい
マルタのおすすめツアーはこちら