国内観光ガイドの他のエリアを見る

九州観光ガイド

旅に役立つ情報満載
阪急交通社が提供する観光ガイド

五島列島

  • 堂崎天主堂

    キリシタン弾圧の歴史を今に伝える 堂崎天主堂

  • 鬼岳

    全山芝生に覆われている福江島の南岸に噴き出した火山群 鬼岳

  • 坂本龍馬ゆかりの広場

    海に散った龍馬の仲間を思い建てられた慰霊碑が立つ 坂本龍馬ゆかりの広場

五島列島・下五島の観光スポット

 九州長崎の西方100kmに浮かぶ大小140余りの島々からなり、美しい海と豊かな自然に恵まれる五島列島。その中の、福江島、久賀島、奈留島を下五島と呼びます。列島の中心都市、五島市がある比較的開けた地域が広がっており、白砂の美しい高浜海水浴場や堂崎天主堂、世界遺産の構成資産として登録された久賀島の集落や奈留島の江上集落などがあります。

季節ごとのおすすめスポットに絞り込む↓
コンカナ王国

コンカナ王国<福江島>

五島のシンボル鬼岳の麓に広がる自然豊かなリゾート。温泉から、食べる、遊ぶ、泊まるまで楽しい施設が満載。

▼おすすめの季節

  • 通年

井持浦(いもちうら)教会<福江島>

聖母マリアが出現したという南仏ルルドのマッサビエル洞穴を模して造られた、日本最初の霊泉地で有名。
堂崎天主堂 堂崎教会

堂崎天主堂<福江島>

明治6年に禁教令が解かれて建てられた五島最古の教会。現在の建物は明治41年に建て直されたゴシック様式。

▼おすすめの季節

  • 通年
大瀬埼灯台

大瀬埼灯台<福江島>

東シナ海に突き出した100mから150mを超える大瀬崎断崖の突端に立つ白亜の灯台。地の果ての感を強くします。

▼おすすめの季節

  • 通年
高浜海水浴場

高浜海水浴場<福江島>

綱掛岩や夫婦岩など奇岩が並ぶ長崎半島の先端にある、風光明媚な海水浴場です。

▼おすすめの季節

  • 7月
  • 8月
鬼岳

鬼岳<福江島>

五島市の南岸に噴き出した鬼岳火山群は、数百年前に2度の噴火によって臼のような形をした臼状火山が重なり合ってできたものです。

▼おすすめの季節

  • 通年
西海国立公園 若松瀬戸 新上五島 五島列島

福江海中公園<福江島>

福江港より約3.5kmの多島海一帯は、透明度が高く、色とりどりな熱帯魚が群れ遊ぶ様やサンゴ類を観賞することができます。

▼おすすめの季節

  • 通年
水の浦教会

水の浦教会<福江島>

水の浦天主堂は明治13年(1880)パリ外国宣教会ザルモン師によって創建され、明治35年(1902)堂崎小教区から分離・独立し、水の浦小教区が設立されました。その後、昭和13年(1938)現在の聖堂が建設されています。

▼おすすめの季節

  • 通年
魚津ヶ崎公園

魚津ヶ崎公園<福江島>

春には菜の花、紫陽花、夏にはひまわり、秋にはコスモスと季節ごとに楽しませてくれる一面の花畑が広がります。快晴の日は、花と海と空の美しいコントラストの絶景が楽しめます。

▼おすすめの季節

  • 通年
武家屋敷通り

武家屋敷通り<福江島>

福江(石田)城址近くにある武家屋敷通り。こぼれ石と称される丸い小石を積み重ね、その両端を蒲鉾型の石で止めて作られた石垣は全国的に高く評価されています。

▼おすすめの季節

  • 通年
前島トンボロ

前島トンボロ<前島>

前島は南西にある末津島とトンボロと呼ばれる砂州でつながっています。干潮時には前島と末津島が陸続きになります。

▼おすすめの季節

  • 通年
江上天主堂

江上天主堂<奈留島>

日本における教会建築の父・鉄川与助(てつかわよすけ)による設計で、クリーム色の外壁や水色の窓枠がかわいらしい教会。手描きの木目の柱や手描きされた花の絵の窓ガラスに、信徒の苦労の結晶を見ることができます。

▼おすすめの季節

  • 通年
久賀島

久賀島(ひさかじま)

久賀島はかつて潜伏キリシタンが多く移住した島。1931年に建築された『旧五輪教会堂』は初期の木造教会建築の代表例として『国の重要文化的景観』に指定されています。

▼おすすめの季節

  • 通年
旧五輪教会堂

旧五輪教会堂<久賀島>

1881年建立の旧浜脇教会が1931年の建替えのとき、五輪地区に移築された教会。世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産のひとつとなっています。

▼おすすめの季節

  • 通年
五島列島・上五島の観光スポット

 大部分が西海国立公園に指定されている五島列島。その中の若松島、中通島、それ以北を上五島と呼びます。下五島よりもより一層豊かな自然が残る上五島は、国指定重要文化財に指定されており、世界遺産の関連遺産にも指定された頭ヶ島教会など見どころがたくさんあります。また上五島の特産品としては、五島手延うどんが有名です。

季節ごとのおすすめスポットに絞り込む↓
五島神楽

五島神楽<新上五島町>

五島列島内に伝わる7つの神楽で構成される「五島神楽」は、平成14年に国の選択無形文化財に、そして、平成28年に国指定重要無形民俗文化財となりました。

▼おすすめの季節

  • 通年

五島うどんの里<中通島>

上五島の代表的な特産品「五島手延うどん」の魅力を満喫できるスポットで、お食事処の他、特産品がズラリと揃う「観光物産センター」も隣接しています。

▼おすすめの季節

  • 通年
坂本龍馬ゆかりの広場

坂本龍馬ゆかりの広場<中通島>

坂本龍馬が長崎のグラバーから購入した練習船が遭難し同志が多数海に散りました。知らせを聞きこの地に駆けつけた龍馬は、慰霊碑建立を依頼し石像が建てられました。

▼おすすめの季節

  • 通年
矢堅目公園

矢堅目(やがため)公園<中通島>

奈摩湾入口にあり、円錐形の奇岩と複雑な海岸線が美しい公園。夏には鮮やかなオレンジ色のオニユリが咲き、対岸の白草公園から望む、矢堅目の岩越しに沈む夕日は素晴らしいと評判です。

▼おすすめの季節

  • 通年
赤ダキ断崖

赤ダキ断崖<中通島>

長い年月をかけて大自然が作り出した、色の違う上下2層のコントラストが美しい赤ダキ断崖。かつてここが大規模な火山の噴出口であったことを今に残しています。

▼おすすめの季節

  • 通年
青砂ヶ浦教会

青砂ヶ浦(あおさがうら)教会<中通島>

1899年から上五島の中心の教会となった青砂ヶ浦教会。多くのカトリック教会を手がけた鉄川与助設計施工によるもので、信徒が総出でレンガを運びあげた3代目の教会となっています。国指定重要文化財に指定されています。

▼おすすめの季節

  • 通年
蛤浜海水浴場

蛤浜(はまぐりはま)海水浴場<中通島>

満潮と干潮の差が大きく、遠浅の海。ビーチハウスやシャワーを完備しており、7月には海開きイベントが開催され、多くの人で賑わいます。

▼おすすめの季節

  • 7月
  • 8月

海童神社<中通島>

クジラの顎骨を使った鳥居が有名な神社。有川港ターミナルから2~3分ほどに位置し、海で溺れ死ぬことがないようにと建てられたそう。毎年7月に「十七日祭り」が行われます。

▼おすすめの季節

  • 通年
頭ヶ島天主堂

頭ヶ島(かしらがしま)天主堂<頭ヶ島>

世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産のひとつ。内部は船底のような折上天井で、随所にツバキをモチーフにした花柄文様があしらわれ、「花の御堂」の愛称がついています。

▼おすすめの季節

  • 通年
キリシタン洞窟

キリシタン洞窟<若松島>

明治のキリシタン迫害の際に上五島の信者が弾圧を逃れ隠れ住んだ洞窟。海上からしか訪れることはできません。

▼おすすめの季節

  • 通年
五島の椿
五島は伊豆大島と並ぶ椿の自生地。オレイン酸たっぷりの椿油、椿石けんなどの椿製品はおみやげに最適。椿が見頃の2月には「五島椿まつり」も開かれるので、せっかく行くならこの時期に。
可憐な椿の花

▲可憐な椿の花

南国を思わせる踊り「チャンココ」
チャンココは、五島市を中心に伝わる古い踊りで、チャン(鉦の音)、ココ(太鼓を叩く音)と言われています。お盆になると島内各所で踊られており、太鼓を叩きながら踊る様はどことなく南国を思わせます。
チャンココ

▲チャンココ

観光ガイドINDEX ほかの海外の国や、国内の都道府県の観光ガイドがご覧いただけます
海外観光ガイド
ヨーロッパ
フランス
イギリス
イタリア
スイス
ドイツ
オランダ
ベルギー
スペイン
北欧
東欧・中欧
アイルランド
マルタ
ギリシャ
ポルトガル
アイスランド
ロシア
バルト三国
フィンランド
中近東・アフリカ
アフリカ
トルコ
エジプト
チュニジア
モロッコ
アラブ首長国連邦
アジア
中国
韓国
台湾
香港・マカオ
タイ
ベトナム
インド
モルディブ
シンガポール
マレーシア
カンボジア
ネパール
インドネシア
スリランカ
アメリカ
アメリカ
カナダ
ペルー
メキシコ
ブラジル
オセアニア・ビーチ
オーストラリア
ニュージーランド
ハワイ
南の島々
グアム
サイパン
国内観光ガイド
北海道
東北
関東
東京
中部・北陸
北陸
甲信越
東海
関西
山陰・山陽
四国
九州
沖縄