タイ基本情報
旅に役立つ情報満載阪急交通社が提供
タイ基本情報|タイ観光ガイド
タイの概要
王国として独自の文化を築いてきたタイ。首都バンコクをはじめ、各地に歴代王朝の貴重な遺跡が点在。南部には数多くのリゾートもあります。
- ■正式名称:タイ王国 Kingdom of Thailand
- ■首都:バンコク
- ■人口:約6,617万人
- ■面積:約51万4,000km²
- ■人種・民族:タイ族、華人、マレー族、山岳少数民族
- ■宗教:仏教、イスラム教、その他
- ■言語:タイ語
- ■通貨:バーツ
- ■時差:-2時間 (タイが正午のとき、日本は午後2時)

- 国旗のウンチク
- 赤、白、紺、白、赤の5本の横縞で構成され、赤、白、紺の3色は、国家、仏教、王室を表しています。
台湾の気候・服装
年間を通じて気温は高いが、暑季の3~5月は気温が35~40度になる日も。6~10月の雨季は一日に何度も激しいスコールがあり、11~2月の乾季はほとんど雨が降らず観光に最適。
- 暑季
- 日本の春の3~5月は、タイでは一年で最も暑い季節。朝から気温はぐんぐん上昇し、夜になってもさほど下がりません。日中は帽子を忘れないようにしましょう。
- 雨季
- 6~10月はスコールの季節になります。しかし一日中、降り続くことはなく、30分~1時間で日が差してきます。折りたたみ傘など、雨具があると便利です。
- 乾季
- 11~2月でも日本の真夏のような気候です。ただし、朝夕は肌寒いときもあるので長袖の用意を。また、12〜2月は雨はほとんど降らず、気候が安定しています。
※バンコクの平均気温は理科年表2009年版より、降水量は世界気象機関HPより(1961-1990年の平均)
※東京の平均気温、降水量は気象庁HPより(2012年)
※イベントの時期は例年の目安です。
- ベストシーズンは?
- 11~2月の乾季がほとんど雨が降らず、ベストシーズンに。南部のタイ湾側(ソンクラームやサムイ島など)は11~12月頃の降水量が多くなるので、2~4月頃が旅行に最適。
-

- ベストシーズンに訪れたい「暁の寺」
- バーゲン時期をチェック!
- 年末年始、タイの正月や中国の正月前、また6月は、ミッドイヤーバーゲンと称して夜中まで行われます。普段でも安いモノが、さらに安く。
-

- バーゲンで賢くお買い物
タイのおすすめツアーはこちら