トルコ基本情報
旅に役立つ情報満載阪急交通社が提供
トルコ基本情報|トルコ観光ガイド
トルコの概要
ヨーロッパとアジアの交差点に位置し、イスラム王朝の華麗なる遺産が残るトルコ。世界遺産に登録された大自然の奇観も見逃せません。
- ■正式名称:トルコ共和国
Republic of Turkey
- ■首都:アンカラ
- ■人口:約8,468万人
- ■面積:約78万km²
- ■人種・民族:トルコ人、クルド人、アルメニア人、その他
- ■宗教:イスラム教、その他
- ■言語:トルコ語
- ■通貨:トルコ・リラ
- ■時差:-6時間 日本が正午の場合、トルコは午前6時

- 国旗のウンチク
- オスマン朝時代に定められた赤地に民族の進歩と独立を表す白の三日月と五角星が配されています。
トルコの気候・服装
国土の広いトルコでは、地域によって気候が異なり、地中海沿岸は冬も温暖ですが、東部の山岳地域では冬は厳しい寒さになります。訪れる地域と季節に合わせて服装の準備を。
- 春
- 日本の春の服装とほぼ同じと考えてよいでしょう。ただし、内陸部や東部地域では、春先まで朝晩冷え込むので、防寒対策をしっかりと。
- 夏
- 各地とも夏は暑く、黒海周辺を除き乾燥した日が続きます。日中は綿のシャツ、涼しくなる朝晩は薄手のジャケットやカーディガンを上に一枚。
- 秋
- 秋も服装は日本とほぼ同じ。ただし朝晩は冷え込みますので防寒着を用意しましょう。また、標高の高い地域へ行く場合、セーター類は必携。
- 冬
- 冬はイスタンブールでもかなり寒く、雪が降ることもあり、セーターやコートが必要。内陸部は寒さが厳しいので、防寒対策は万全にしましょう。
※インタンブールの平均気温は理科年表2009年版より、降水量は世界気象機関HPより(1926-2000年の平均)
※東京の平均気温、降水量は気象庁HPより(2012年)
※イベントの時期は例年の目安です。
トルコの祝祭日
- ■新年:1月1日
- ■勝利の日:8月30日
- ■独立記念日/子供の日:4月23日
- ■共和国の日:10月29日
- ■アタチュルク記念日/青少年とスポーツの日:
5月19日
※祝祭日はトルコ政府観光局より引用しています。
- トルコのベストシーズンは?
- イスタンブールの年平均気温は東京とほぼ同じ。一般に観光シーズンは4月~10月。湿気が少なく温暖な気候です。カッパドキアなど内陸部は夏でも涼しく過ごしやすいです。
-

- 地中海でのんびりと
- ビジネスアワーをチェックしよう
- デパートや商店は9時30分〜19時頃。レストランは、9時〜23時頃が一般的な営業時間。ラマダン中は、日没で閉店するところもあります。
-

- ラマダンの時期は注意
トルコのおすすめツアーはこちら