台湾現地情報
旅に役立つ情報満載阪急交通社が提供
台湾現地情報|台湾観光ガイド
水事情
水道水は飲用可能ですが、どこでも安くミネラルウォーターを買うことができるので、不安であればそちらを携帯しましょう。
- ■観光にはミネラルウォーターを
- 夏季にはとても気温が高くなるため、炎天下での観光には水分補給が欠かせません。ミネラルウォーターは必須です。
- ■ミネラルウォーター(500ml)物価は?
- 約1〜2ディルハムと、お手頃にコンビニやスーパーで購入することができます。

- ▲事前に購入しよう
トイレ事情
基本的に日本式のトイレを使用している施設が多いですが、紙を流せない旧式を使用している場所もあるため、トイレ内にごみ箱があれば流さずに捨てましょう。備え付けのシャワーは、用を足した後に体を洗い流すためのものです。
電話・郵便・インターネット
日本への郵便はドバイの郵便局「エミレーツ・ポスト」で簡単に送ることができます。国際電話をかけたい時はコンビニやスーパーでテレホンカードを買って、公衆電話を利用しましょう。
- ■郵便
- ・切手:郵便局以外で切手を購入する場合、手数料が発生する場合があります。
- ・ハガキ:日本へのエアメールは約3ディルハム、封書は7ディルハムから。
- ■電話
- 電話のかけ方:日本に直接ダイヤルする場合、国際電話識別番号(00)、日本の国番号(81)、市外局番から0をとった番号(3または90)、相手の電話番号の順に入力します。
- ・公衆電話:公衆電話はカード式。テレホンカードを公衆電話のカードスロットに差し込んで使用する。カードは30ディルハムほど。スーパーマーケット、コンビニエンスストアなどで購入できます。
- ■インターネット事情
- インターネットの普及率が非常に高く、ホテルや空港、駅、ファーストフード店などではWi-Fiサービスの環境が整っています。
- ビジネスアワーをチェック
- 店や季節などにより多少異なりますが、大きなショッピングセンターは、朝から22:00頃まで営業する店や24時間営業の店も少なくありません。イスラム教の祝日や金曜は14時頃から開き始めます。
-

- 夜間営業している店も多数
- 住所が無い国
- ドバイはもともと砂漠地帯であったため、住所が存在しません。タクシーなどで行き先を伝える時には建物や道路の名前などが分かるマップがあると安心でしょう。
-

- マップが必需品
<<入国・出国 | トラブル・治安・マナー>>
アラブ首長国連邦のおすすめツアーはこちら