軽井沢の観光スポット
季節ごとのおすすめスポットに絞り込む↓

白糸の滝
- 北軽井沢エリアの森の中に佇む名瀑。落差は3mとわずかながら、美しいカーブを描きながら約70mにわたって流れ落ちる無数の滝はまるで水のカーテンのような美しさです。
-
▼おすすめの季節
- 3月
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月

ハルニレテラス
- 軽井沢の星野エリアに生まれた“小さな街”。ハルニレの木立の中、湯川の清流に沿って建つ9棟のモダンな建物に個性的なショップやレストランが並ぶ人気スポットです。
-
▼おすすめの季節

軽井沢高原教会
- 古くから教会文化が息づく軽井沢でも大正時代からの歴史を持つ教会。北原白秋や島崎藤村ら多くの文化人が集いました。8月はサマーキャンドルナイト、12月はクリスマスキャンドルナイトが開催されます。
-
▼おすすめの季節

雲場池(くもばいけ)
- 御膳水からの清らかな水を水源とする静かな池は「スワンレイク」とも呼ばれています。カラマツやモミジの木々が水面に映え、秋は軽井沢有数の紅葉の名所になっています。
-
▼おすすめの季節

旧軽井沢銀座
- 旧中山道の宿場町として栄え、明治以降は避暑地として発展した軽井沢の中心地。メインストリートに軒を連ねるお店には地元食材を使ったグルメも多く、食べ歩きが楽しめます。
-
▼おすすめの季節

万平(まんぺい)ホテル
- 明治時代、旅籠として生まれた万平ホテルは、外国人避暑地として栄えた軽井沢の歴史とともに歩んできた老舗ホテルです。レトロな空間が古きよき時代の面影を今に伝えています。
-
▼おすすめの季節

碓氷峠(うすいとうげ)
- 長野と群馬の県境に位置する碓氷峠はかつて鉄道交通の難所でした。新幹線の完成とともに廃線となった明治・昭和期の路線の一部が今ではハイキングコースになっています。
-
▼おすすめの季節
- 早く起きた朝は、ホテルで朝食を
- 早く起きた朝はホテルでの朝食がおすすめ!森に囲まれたテラスでの朝食が可能なホテルもあるので、気持ちよく、ゆったりとした朝を過ごすことができるでしょう。

▲ホテル朝食 イメージ
- 軽井沢のはずれに、情緒漂う街並み
- 江戸時代に栄えた中山道との分岐宿で、現在はわずかながら当時を思わせる建築物が残っており、当時の風情が感じられます。

▲歴史ある建物がわずかに残る
<<上高地・乗鞍高原の観光 | 新潟のガイドトップ>>