東欧・中欧旅の準備
旅に役立つ情報満載阪急交通社が提供
東欧・中欧旅の準備|東欧・中欧観光ガイド
通過・両替
オーストリア、スロバキア、クロアチア・スロベニア、モンテネグロはユーロ。チェコ、ハンガリー、ポーランド、などは独自の通貨を使用。現地で日本円からの両替も可能なので、持参する現金はユーロか日本円を。
- ■両替はどこでする?
-
- 日本で:ユーロは、空港や一部の銀行で取り扱っていますが、レートはどこもほぼ同じです。
- 現地で:空港や主要駅、銀行、高級ホテル、両替所などで両替できます。用途に合わせて使い分けましょう。
- 現地の空港で:到着が日曜や夜など、銀行が休業の時は便利です。当座に必要な額を両替しておくのがよいでしょう。
- 現地の銀行で:比較的レートは良いですが、一般的に夕方以降や土曜、日曜は両替できないので注意が必要です。
- 現地のホテルで:高級ホテルでなら両替が可能です。銀行や両替所の営業時間外などに、急にお金が必要になった時に便利です。
-

- ▲両替はホテルでもOK
- ■外貨宅配
- 外貨をあらかじめ指定の場所に届けてくれる便利なサービス。申し込みは電話かインターネットで。
- ■為替レート
-
- オーストリア:1ユーロ=158.8円(2023年10月現在)
- チェコ:1チェコ・コルナ=6.45円(2023年10月現在)
- スロバキア:1ユーロ=158.8円(2023年10月現在)
- ハンガリー:10フォリント=4.14円(2023年10月現在)
- ポーランド:1ズローティー=35.57円(2023年10月現在)
- クロアチア:1ユーロ=158.8円(2023年10月現在)
- スロベニア:1ユーロ=158.8円(2023年10月現在)
- ブルガリア:1レフ=81.17円(2023年10月現在)
- ルーマニア:1レイ=31.98円(2023年10月現在)
- セルビア:1ディナール=1.35円(2023年10月現在)
- モンテネグロ:1ユーロ=158.8円(2023年10月現在)
- ボスニア・ヘルツェゴビナ:1兌換マルク=81.16円(2023年10月現在)
- アルバニア:1レク=1.50円(2023年10月現在)
- 北マケドニア:1デナル=2.58円(2023年10月現在)
- 持って行くと便利
-
- 電卓:「日本円に換算するといくら?」そんな時、電卓があれば値段交渉がスムーズになり、お買い物がもっと楽しくなります。
- 衣類圧縮袋:お土産などがカバンに入らなくなってしまったら、かさばる衣類を小さくまとめて空間を確保できます。
- 常備薬:海外では気候の変化や旅の疲れから体調を崩すことも。あらかじめ飲み慣れている薬を用意しましょう。
- 防寒具:日本に比べ冷涼な気候のため、春先や秋も朝晩冷え込むことがありますので、ジャケットやセーターなどを用意して行きましょう。
- 履き慣れた靴:東欧・中欧に多く見られる石畳の旧市街は歩きづらいもの。足に負担のかからない履き慣れた靴で、古都の観光を楽しみましょう。
- 雨具:日本ほど降水量は多くはありませんが、急な雨に備え折り畳み傘が1本あると便利です。
- 東欧・中欧の物価事情
-
ヨーロッパの中では比較的安価ですが、国によっては金額に差がある場合もあります。
写真提供:オーストリア政府観光局
-

- 美術館・博物館の入場料も低め
- 周遊ツアーでの両替のコツは?
- 東欧・中欧は各国で通貨が異なります。国外での再両替は難しく、また手数料もかかるので、使う分だけをその都度、両替するのが得策でしょう。
-

- こまめに両替がコツ
東欧・中欧のおすすめツアーはこちら