
鹿児島旅行・ツアー
コース番号検索
地図から鹿児島ツアーを探す
九州方面あなたへのおすすめ鹿児島ツアー
鹿児島ツアー 売れ筋ランキング

■●徳之島ぐるり周遊モニターツアー 日帰り
19,800円

「今こそ鹿児島の旅(第4弾)」SHIROYAMA HOTEL kagoshimaで過ごす鹿児島の休日 3日間
39,900~42,900円

【スカイマーク利用】<ホテルウエストコート奄美>奄美大島フリープラン2日間
19,500~33,500円

■●日本一の黒毛和牛を食す 桜の名所を巡る旅in鹿児島 日帰り
8,980円

■●日本一の黒毛和牛を食す 桜の名所を巡る旅in鹿児島 日帰り
8,980円

≪九州温泉連泊の旅≫SHIROYAMA HOTEL kagoshimaに泊まる鹿児島の休日 3日間
47,900~52,900円

Crystalheart 九州一の名旅館「指宿白水館」にゆったり2連泊文化・自然を楽しむ指宿魅力再発見モニターツアー3日間
100,000円

【3月27日出発まで】<縄文杉トレッキングコース>屋久島まるごと探訪の旅3日間
92,800~119,800円

【3月27日出発まで】直行便で行く!感動の奄美大島と加計呂麻島 癒しの絶景めぐり3日間
84,800~109,800円

■●【佐賀発】星野リゾート「界 霧島」(3泊目)と指宿温泉(1泊目)に泊まって種子島・屋久島を巡る4日間
145,000~175,000円
鹿児島ツアー おすすめホテル・旅館ランキング









ブランド別の鹿児島ツアー
トラピックス
充実した内容の旅をお手頃価格で!
国内・海外ともに充実のツアーラインナップを展開します。

屋久島まるごと探訪の旅3日間
79,800~117,800円

奄美大島フリープラン2・3日間
19,500~33,500円

高速船利用!屋久島フリープラン2・3日間
25,900~36,900円

≪九州新幹線で行く≫鹿児島ホテルパック2・3日間
16,800~96,800円

JRで行く!鹿児島ゴルフパック2日間
34,900~99,900円

福岡発◆九州フリープラン

■●徳之島ぐるり周遊モニターツアー 日帰り
19,800円

「今こそ鹿児島の旅(第4弾)」SHIROYAMA HOTEL kagoshimaで過ごす鹿児島の休日 3日間
39,900~42,900円

【スカイマーク利用】<ホテルウエストコート奄美>奄美大島フリープラン2日間
19,500~33,500円
鹿児島の観光情報
錦江湾(きんこうわん)に浮かぶ雄大な桜島を望む鹿児島は、西郷隆盛など明治維新の英傑を輩出した城下町。その北には神話に彩られた霧島の山々が連なり、南には薩摩藤ともよばれる秀麗な開聞岳がそびえ立ちます。大隅半島の南端・佐多岬を南へと辿れば、鉄砲伝来の島として有名な種子島、世界自然遺産の島・屋久島、亜熱帯の深い森が広がる奄美大島、子宝・長寿の島として知られる徳之島、西郷隆盛の流刑地としても知られる沖永良部島、鹿児島最南端で沖縄本島に程近い与論島など遥か洋上に浮かぶ島々も鹿児島です。
おすすめの鹿児島観光スポット

桜島
錦江湾にそそり立ち、今なお噴煙を上げる活火山。大正3年の大噴火で、大量の溶岩が流れ出し、大隅半島と陸続きになりました。

仙厳園
第19代藩主・島津光久が造営した別邸。錦江湾と桜島を借景とした5万坪の大庭園で、目の前に雄大な景観が広がります。

出水
毎年10月中旬から3月下旬にかけ、約1万羽のツルがシベリアから渡来、天空を乱舞する越冬地。国の特別天然記念物に指定。

曽木の滝
九州第2の長流・川内川が幅約210m、落差約12mの滝となって流れ落ち、「東洋のナイアガラ」ともいわれるスケール。

曽木発電所跡
曽木の滝の下降にある明治時代の遺構。昭和40年に水没してしまいましたが、現在では、渇水期の5月から9月にその全貌を現します。煉瓦作りのその佇まいはどこか西欧っぽさが窺えます。

知覧武家屋敷
知覧は藩政時代に築かれた外城のひとつ。美しい緑と石垣の端正な武家屋敷が整然と並び、薩摩の小京都とも呼ばれます。

知覧特攻平和会館
太平洋戦争の末期、特攻基地だった知覧から出撃し、散っていった若者たちの遺品や遺影を展示。平和の大切さを感じさせる施設。

霧島神宮
創建は6世紀。建国神話のニニギノミコトを祀り、濃い緑に映える朱塗りの社殿は1751年、第21代島津藩主が建立・寄進したもの。

指宿
今和泉島津家の領地だった指宿。別邸跡には篤姫が使ったという手水鉢が残り、名物の砂むし温泉とともに人気を呼んでいます。

長崎鼻・開聞岳
長崎鼻は亜熱帯の植物群が生い茂る薩摩半島最南端の岬。ここから眺める円錐形の美しい山容の開聞岳は、まさに薩摩富士。
よくあるご質問
- 鹿児島旅行のベストシーズン・おすすめの時期はいつ?
- 鹿児島のベストシーズンは桜が咲き始める3月〜梅雨入り前の5月と紅葉が始まる10月後半〜冬の寒さを感じる直前の12月前半頃までが観光に適していると言えます。同じ鹿児島県内でも奄美大島などは年間通して南国の気候なのでマリンリゾートを楽しめる夏場が観光のベストシーズンといえるでしょう。
- 鹿児島旅行はどれくらい費用がかかるか?
- 東京から鹿児島市内への移動は往復新幹線で6万円程度、飛行機利用で1万円台(LCC)〜6万円となります。大阪からでは往復新幹線で4万〜5万円程度、飛行機利用で1万円(LCC)〜5万円程度。加えて宿泊費がかかります。屋久島や奄美大島などの離島への旅行の場合はさらに交通費が上乗せされます。阪急交通社のホテルと飛行機利用のパッケージツアーであれば、個人手配よりも安く・お手軽に鹿児島旅行へ行くことができるので、ぜひチェックしてみてください。
- 鹿児島の外せないグルメは?
- 鹿児島の名産である黒豚料理は外せません。しゃぶしゃぶやとんかつなどバリエーションに富んだ料理を市内各所で味わえます。また、お酒を楽しむ方は焼酎も欠かせないグルメ。芋焼酎は色んな銘柄が揃っており飲み比べるのもひとつの楽しみと言えるでしょう。お酒のおつまみとなるさつま揚げとともに鹿児島グルメを楽しみましょう。甘いものが好きな方はコンビニなどでもよく見かける「しろくま」と呼ばれるかき氷は鹿児島発祥。本場ならではの味を是非ご賞味ください。
- 鹿児島旅行は何泊がおすすめ?
- 鹿児島市内や指宿、知覧など巡るなら2泊3日は必要です。屋久島、種子島、奄美群島などの離島まで足を伸ばすならさらに2泊追加するのが良いでしょう。坂本龍馬が日本初の新婚旅行に訪れたと言われる霧島温泉や砂蒸し風呂で有名な指宿温泉などゆったりできる温泉地が多いので、長く旅行を楽しみたい方におすすめの観光地と言えます。
- 鹿児島旅行に必要な持ち物は?
- 常備薬や履きなれた靴やカメラなど通常の旅行に必要なものがあれば、問題ありません。近年必需品になりつつあるモバイルバッテリーは前日充電するのを忘れた、観光中に充電が切れそうなどありがちなトラブルの際、役立つのでかさばらないサイズのものをひとつ用意するといいでしょう。また、夏は真夏日が続くので紫外線、熱中症対策グッズも必須です。冬場は温暖とは言え、冷え込むので防寒対策も忘れずに。
- 鹿児島への交通手段や所要時間は?
- 東京からは飛行機利用で約5時間、新幹線利用で約7時間要します。大阪からは新幹線利用で4時間30分程度、飛行機利用で4時間程度(空港までの移動、待ち時間など含む)高速バスでの移動も可能ですが、広島・福岡などで乗り継ぎ、10時間以上の時間を要します。
- 鹿児島旅行にはどのような服装でいくべきか?
- 3〜5月は厳しい寒さはないものの、1日の寒暖差が大きい日もあり、寒暖差に対応できるよう着脱可能な衣類がおすすめです。夏は梅雨時期を抜けると毎日のように真夏日が続き、晴天率も比較的高いので軽装+熱中症対策が必要です。秋は春と同じく着脱可能な衣類が必要ですが、台風の影響を受けやすく雨の日が多くなるので肌寒くなる日も。本格的な冬を迎える12月〜2月は最低気温が氷点下の日もあるので、防寒対策は万全にしましょう。
鹿児島の関連リンク
最近チェックしたツアー
他の都道府県の旅行・ツアーを探す
お客様へのお知らせ
- 旅行関連サービス