
【北九州空港発着】米沢牛を食す 紅葉絨毯と会津鉄道ローカル列車 秋の東北3日間
89,900~104,900円
89,900~104,900円
124,900~164,900円
99,900~144,900円
165,000円
139,000円
89,900~104,900円
35,900~70,500円
160,000~165,000円
159,800~169,800円
120,000~150,000円
54,900~83,900円
37,500~62,000円
75,000~90,000円
180,000~210,000円
89,750~114,750円
39,900~42,900円
39,900~85,900円
110,000~140,000円
46,000~82,000円
75,000円
充実した内容の旅をお手頃価格で!
国内・海外ともに充実のツアーラインナップを展開します。
54,900~83,900円
37,500~62,000円
75,000~90,000円
89,750~114,750円
39,900~42,900円
39,900~85,900円
110,000~140,000円
46,000~82,000円
75,000円
100,000~130,000円
大切な人と大切な時間を…。
時間や気持ちに配慮した、ゆとりの旅をご提供します。
180,000~210,000円
110,000~115,000円
180,000~210,000円
89,000円
100,000~115,000円
180,000~210,000円
120,000円
159,800~169,800円
140,000円
100,000~110,000円
全国第3位という広大な面積の福島県。太平洋に面した「浜通り」、福島市や郡山市のある「中通り」、新潟と県境を接する「会津」の3つのエリアに分けられ、それぞれ気候風土も異なります。浜通りにある広大な面積を占めるいわき市は、雄大な海景と温泉が魅力的。中通りの県都・福島市には信夫山などの名所旧跡も多く、会津地方の中心都市・会津若松市は城下町の風情を色濃く残しています。白虎隊や会津戦争など歴史ドラマになった史跡も多く、幕末明治の歴史好きな方には必見です。
県庁所在地の福島市は、市内を流れる阿武隈川とその上流には阿武隈峡、郊外には百花繚乱の桃源郷・花見山公園など豊かな自然に恵まれています。東北屈指の古湯・飯坂温泉も。
西に安達太良山、東に阿武隈山系を望む城下町。二本松を治めた丹羽氏の居城だった霞ヶ城公園は、春の桜、秋の菊人形が有名。高村光太郎の妻・智恵子の生地としても知られています。
郡山は全国的にも有名な玩具のふるさと。デコとは人形のことで、4軒の人形師が300年の伝統を受け継ぐ三春張子人形や三春駒などを作り続けています。作業の見学も可能。
太平洋を望む塩屋埼灯台は今でも現役で、全国でも珍しい登ることのできる灯台です。美空ひばりの『みだれ髪』に歌われ、ふもとには美空ひばりの歌碑が建立されています。
ハワイをテーマにした温泉テーマパーク。室内プールに数種類のウォータースライダーのほか、映画にもなったフラガールのショーやギネス認定世界最大の露天風呂など楽しさ満載。
日本百名山にも選ばれた標高1,700mの名峰。ロープウェイで山頂付近まで登れるので、登山初心者にもおすすめ。高村光太郎が描いた“ほんとの青い空”が広がり、麓には温泉も。
江戸から明治にかけて建てられた2,600余棟の蔵が建ち並び、100軒以上のラーメン店が群立する“蔵とラーメンのまち”。古きよき時代の面影を残す市内散策がおすすめです。
へつりとは険しい道を意味し、大川の流れが刻んだ奇岩怪石が林立。岩壁に穿たれた天然の回廊を歩きながら自然が生んだ奇観と木々と水面の織りなすコントラストを楽しめます。
福島の西南、新潟に接する只見観光のハイライトは、奥只見湖や田子倉湖など只見川をせき止めてできたダム湖。湖畔一帯が新緑や紅葉に染まる春・秋は圧巻の絶景が広がります。
檜枝岐は特別豪雪地帯にも指定された会津最奥の平家落人伝説が伝わる秘境。水芭蕉やニッコウキスゲが咲き誇る尾瀬観光の拠点として人気があります。豊かな自然の中で浸かる温泉も。