
【価格変動型ツアー】JALで行く!全室オーシャンビューのリゾートホテル 白浜古賀の井リゾート&スパに泊まる和歌山5日間
78,600~150,800円
78,600~150,800円
80,800~189,500円
65,900~134,400円
68,100~171,200円
53,100~124,400円
55,500~150,900円
41,200~108,700円
43,400~129,000円
25,900~45,000円
23,700~37,800円
60,000~80,000円
69,900円
10,000円
10,990円
9,990円
11,980~12,980円
10,990円
79,900~102,900円
29,900~46,900円
79,900~99,900円
充実した内容の旅をお手頃価格で!
国内・海外ともに充実のツアーラインナップを展開します。
60,000~80,000円
69,900円
10,000円
10,990円
9,990円
11,980~12,980円
10,990円
79,900~102,900円
29,900~46,900円
79,900~99,900円
大切な人と大切な時間を…。
時間や気持ちに配慮した、ゆとりの旅をご提供します。
100,000~125,000円
110,000~150,000円
55,000~72,000円
100,000円
155,000~170,000円
300,000円
115,000~140,000円
105,000円
熊野三山を目指した信仰の道・熊野古道と弘法大師空海が開いた高野山。世界遺産である2つの聖地を擁する和歌山は、かつて紀伊の国とも「木の国」とも呼ばれました。ウォータージェット船で遡る奥熊野の瀞峡はまさに秘境です。また、江戸時代には御三家のひとつである紀州徳川家が支配し、和歌山城や紀三井寺などゆかりの地が点在。太平洋沿いには白浜、枯木灘などの景勝地が連なり、暖かい風に誘われ南部梅林の梅の花が咲き匂います。
奥熊野の森を貫く熊野川の支流、北山川にある神秘の峡谷。下瀞・上瀞・奥瀞と続き、なかでも「瀞八丁」と呼ばれる下瀞は、奇岩の回廊のようです。国の特別名勝、天然記念物。
徳川御三家のひとつ紀州徳川家の居城。築城の名人・藤堂高虎による名城で、天守閣からは紀ノ川の流れと和歌山市街を一望できます。天守閣下の紅葉渓庭園は雅趣豊かな名園。
奈良時代に唐の僧によって開かれた西国三十三所第二番札所。境内に湧く清浄水・楊柳水・吉祥水の3つの霊水が名の由来。和歌浦湾を望み、春は芭蕉の句にも詠まれた桜の名所。
拝殿に雛人形が所狭しと並び、人形供養と3月3日の雛祭り、そこで行われる雛流し神事で知られる神社。特に女性の病気回復や安産・子授けの神様として信仰を集めています。
紀淡海峡に浮かぶ自然豊かな島は第二次世界終戦中、旧日本軍の要塞がありました。今も砲台跡や兵舎跡が当時の面影を伝え、アニメ映画のような神秘的な世界が広がっています。
和歌浦湾に浮かぶ人工島。ヨーロッパの街並みを再現した地中海風のテーマパークや世界の海の幸が揃う黒潮市場、天然温泉など多彩な魅力が詰まったリゾートアイランドです。
「あら川の桃」として有名な桃の産地、紀の川市桃山町。春になると紀の川の南側一面が桃色の霞がかかったようになり、桃の甘い香りに包まれる「桃源郷」の世界が出現します。
奈良時代創建の厄除観音。草創の由来を伝える国宝『粉河寺縁起絵巻』で名高い西国三十三所の第3番札所。桃山時代の作庭と伝わる枯山水庭園の粉河寺庭園は国指定名勝です。
大宝元年(701年)創建、和歌山県最古を誇る天台宗の古刹。国宝の千手観音菩薩、日光・月光菩薩を安置し、能や歌舞伎で有名な「安珍清姫」伝説の絵説き説法も人気です。
「一目百万、香り十里」といわれ、なだらかな山々に見渡す限り続く日本屈指の梅の里。花の満開時には山々に白い絨毯を広げたような光景が広がり、小鳥のさえずりも楽しめます。