アメリカ基本情報
旅に役立つ情報満載阪急交通社が提供
アメリカ基本情報|アメリカ観光ガイド
アメリカの概要
抜けるような青い空、国立公園の雄大な自然、摩天楼、エンターテインメントの数々。広大な自由の国、アメリカの魅力は一言では語り尽くせません。
- ■正式名称:アメリカ合衆国 United States of America
- ■首都:ワシントンD.C.
- ■人口:約3億3,200万人
- ■面積:約983万㎢
- ■人種・民族:ヨーロッパ系、アフリカ系、アジア系、ヒスパニック系、アメリカ先住民、その他
- ■宗教:キリスト教、その他
- ■言語:英語
- ■通貨:アメリカ・ドル
- ■時差:本土には4つの時間帯があり、東部標準時:-14時間、中部標準時:-15時間、山岳部標準時:-16時間、太平洋標準時:-17時間
- ■サマータイム:3月の第2日曜日~11月の第1日曜日までは、上記時間から1時間早くなる(アリゾナ州の大部分、ハワイ州では夏時間なし)

- 国旗のウンチク
- 赤は勇気、白は真実、青は正義を表す星条旗。帯は独立時の州の数、星は現在の州の数です。
アメリカの気候・服装
アメリカは日本の約25倍の国土を持つ広大な国だけに、地域によって気候がまったく異なります。旅の目的や場所、季節に合わせて服装を準備しましょう。
- 春
- 西海岸は比較的暖かいですが、ニューヨークでは4月になってもコートが必要な日があります。天気の移り変わりも早いので、万全の準備を。
- 夏
- 西海岸では湿度が低く過ごしやすいですが、ニューヨークは湿度が高く蒸し暑い。ただし夜は気温が下がるので、長袖を持参しましょう。
- 秋
- ニューヨークでは10月に入ると涼しくなり、11月には寒さが増します。西海岸は11月になっても温暖。ただし雨が降りやすいので、雨具の用意を。
- 冬
- 西海岸は暖かいので、薄手のコートでも十分。ニューヨークの冬は寒さが厳しく厚手のコートが不可欠。暖房も強いので脱ぎ着しやすい服装を。
※ニューヨークの平均気温は理科年表2009年版より、※降水量は世界気象機関HPより(1961-1990年の平均)
※ロサンゼルスの平均気温は理科年表2009年版より、降水量は世界気象機関HPより(1961-1990年の平均)
※東京の平均気温、降水量は気象庁HPより(2012年)
※イベントの時期は例年の目安です。
アメリカの祝祭日
-
- ■新年:1月1日
- ■キング牧師誕生日※:1月第3月曜日
- ■ワシントン記念日(大統領記念日)※:2月第3月曜日
- ■戦没将兵追悼記念日※:5月最終月曜日
- ■独立記念日:7月4日
-
- ■勤労者の日※:9月第1月曜日
- ■コロンブス・デー※:10月第2月曜日
- ■退役軍人の日:11月11日
- ■感謝祭※:11月第4木曜日
- ■クリスマス:12月25日
※は移動祝祭日のため毎年変わります。
※祝祭日はOTOA(日本海外ツアーオペレーター協会)より引用しています。
- 摂氏と華氏の違いに注意
- アメリカの気温表示はすべて華氏(F)。私たちが普段使っている摂氏(C)の0度は、華氏では32度になります。勘違いしないよう注意しましょう。
-

- 気温表示に注意
- アメリカのベストシーズン
- どこに行くか、何を楽しむのかによっても異なりますが、たとえば西海岸なら、温暖で気候も安定している4~6月がおすすめです。
-

- シーズンを通して楽しめる
アメリカのおすすめツアーはこちら