50. きっと恋する六古窯 ―日本生まれ日本育ちのやきもの産地―
福井県越前町・愛知県瀬戸市・愛知県常滑市・滋賀県甲賀市・兵庫県丹波篠山市・岡山県備前市

  • 陶芸越前大がめ捻じたて成形技法(福井県越前町)

    陶芸越前大がめ捻じたて成形技法(福井県越前町)

  • 窯垣の小径(愛知県瀬戸市)

    窯垣の小径(愛知県瀬戸市)

  • 登窯(愛知県常滑市)

    登窯(愛知県常滑市)

  • 信楽たぬき(滋賀県甲賀市)

    信楽たぬき(滋賀県甲賀市)

  • 丹波立杭登窯(兵庫県丹波篠山市)

    丹波立杭登窯(兵庫県丹波篠山市)

  • 伊部を流れる不老川

    伊部を流れる不老川

  • 陶芸越前大がめ捻じたて成形技法(福井県越前町)
  • 窯垣の小径(愛知県瀬戸市)
  • 登窯(愛知県常滑市)
  • 信楽たぬき(滋賀県甲賀市)
  • 丹波立杭登窯(兵庫県丹波篠山市)
  • 伊部を流れる不老川

STORY

瀬戸、越前、常滑、信楽、丹波、備前のやきものは「日本六古窯」と呼ばれ、
縄文から続いた世界に誇る日本古来の技術を継承している、
日本生まれ日本育ちの、生粋のやきもの産地である。
中世から今も連綿とやきものづくりが続くまちは、
丘陵地に残る大小様々の窯跡や工房へ続く細い坂道が迷路のように入り組んでいる。
恋しい人を探すように煙突の煙を目印に陶片や窯道具を利用した塀沿いに進めば、
「わび・さび」の世界へと自然と誘い込まれ、時空を超えてセピア調の日本の原風景に出合うことができる。

構成文化財一覧

文化財の名称 指定等の状況 文化財の所在地
越前焼 未指定 福井県越前町
劔神社本殿 県有形(建造物) 福井県越前町
陶芸越前大がめ捻じたて成形技法 県無形 福井県越前町
神明ヶ谷須恵器窯跡 県史跡 福井県越前町
越南窯 未指定 福井県越前町
劔神社文書 県有形(古文書) 福井県越前町
越前釜跡群 町史跡 福井県越前町
北釜屋甕墓 町史跡 福井県越前町
三筋壺 町有形(考古資料) 福井県越前町
越前赤瓦 未指定 福井県越前町
越前瓦 未指定 福井県越前町
陶土・珪砂採掘場 未指定 愛知県瀬戸市
広久手第30号窯跡 市指定史跡 愛知県瀬戸市
瀬戸窯跡、小長曽陶器窯跡 国史跡 愛知県瀬戸市
瀬戸窯跡、瓶子陶器窯跡 国史跡 愛知県瀬戸市
陶製狛犬 国重文(工芸品) 愛知県瀬戸市
古瀬戸瓶子 市指定(工芸品) 愛知県瀬戸市
窯垣 未指定 愛知県瀬戸市
窯垣の小径 未指定 愛知県瀬戸市
赤津瓦 未指定 愛知県瀬戸市
やきもの祭 未指定 愛知県瀬戸市
やきもの散歩道の文化的景観 未指定 愛知県常滑市
常滑の陶器の生産用具・製品 国重要有形民俗 愛知県常滑市
登窯 国重要有形民俗 愛知県常滑市
無形文化財 常滑焼の製作技術 市指定無形 愛知県常滑市
篭池古窯 県史跡 愛知県常滑市
高坂古窯址 市指定史跡 愛知県常滑市
鯉江方寿翁家の墓 市指定有形 愛知県常滑市
窯のある広場・資料館 国登録有形(建造物) 愛知県常滑市
旧瀧田家住宅 市指定有形 愛知県常滑市
信楽焼窯跡群 県史跡 滋賀県甲賀市
信楽焼 市無形(工芸技術) 滋賀県甲賀市
古信楽 未指定 滋賀県甲賀市
江戸時代の信楽焼 未指定 滋賀県甲賀市
近代信楽焼製品 未指定 滋賀県甲賀市
岡本太郎作品 未指定 滋賀県甲賀市
古琵琶湖層 未指定 滋賀県甲賀市
信楽たぬき 未指定 滋賀県甲賀市
窯元散策路 未指定 滋賀県甲賀市
信楽火まつり 未指定 滋賀県甲賀市
陶器市 未指定 滋賀県甲賀市
丹波立杭焼 未指定 兵庫県篠山市
丹波焼古窯跡 県史跡 兵庫県篠山市
丹波立杭登窯 県重要有形民俗 兵庫県篠山市
丹波立杭焼(作窯技法) 国の記録作成等の措置を講ずべき無形文化財(選択) 兵庫県篠山市
古丹波コレクション 県有形 兵庫県篠山市
焼物の里の文化的景観 未指定 岡山県備前市
備前焼の焼成技術 未指定 岡山県備前市
無形文化財 備前焼の製作技術 国県重要無形、市指定無形 岡山県備前市
備前焼熊山古窯群跡 市指定史跡 岡山県備前市
備前陶器窯跡「伊部南大窯跡」「伊部北大窯跡」「伊部西大窯跡」 国史跡 岡山県備前市
小幡山長法寺 市指定(建造物) 岡山県備前市
天津神社 市指定(建造物) 岡山県備前市
備前焼狛犬 県重文、市指定(工芸品)ほか 岡山県備前市
旧閑谷学校 国特別史跡、国宝、国重文 岡山県備前市
備前焼まつり 未指定 岡山県備前市

福井県越前町のおすすめ

見どころ
越前焼の歴史と魅力が満喫できる「越前陶芸村」。広大な芝生公園を有し、周辺には、越前焼の資料館、陶芸体験や気軽にお茶が楽しめる茶苑、その他、越前焼の直売所があり、六古窯の一つ越前焼を満喫できる。また、車で15分圏内には、織田信長のゆかりの劔神社などの日本遺産の構成文化財も見ることができる。ベストシーズンは陶器市が開催される4~5月(春)と10~11月(秋)。
一押しスポット
福井県陶芸館、越前古窯博物館、越前陶芸村文化交流会館、越前焼の館
おすすめグルメ
越前おろしそば(通年)、たけのこ(4~5月)
お土産
越前焼

愛知県瀬戸市のおすすめ

見どころ
瀬戸のやきもの産地特有の風景「窯垣の小径」。窯垣が密集している約400mの美しい散策路を「窯垣の小径」と言います。散策がしやすい春や秋の季節がおすすめです。
5月と11月の第2週目の土・日曜に、「窯めぐり」を実施しています。多くの窯元が一般公開しています。ツクリテとの会話を楽しみながら、やきもののまちを散策することができます。
一押しスポット
瀬戸蔵ミュージアム、瀬戸市新世紀工芸館、瀬戸染付工芸館、ノベルティ・こども創造館、愛知県陶磁美術館
おすすめグルメ
瀬戸焼きそば、うなぎ、五目めし
お土産
瀬戸焼・セトノベルティ

愛知県常滑市のおすすめ

見どころ
かつてやきものの生産が盛んであった「やきもの散歩道」には、土管坂やレンガ煙突など、至るところにレトロな懐かしい風景が残っています。また、INAXライブミュージアム、とこなめ陶の森などの観光スポットを巡れば、平安時代末期から続く常滑焼の魅力に出会うことができます。ベストシーズンは散策のしやすい春や秋です。
一押しスポット
やきもの散歩道(土管坂・登窯)、INAXライブミュージアム(土管を生産した窯の保存公開)、とこなめ陶の森(平安から現代までの常滑焼を展示)
おすすめグルメ
市内飲食店の多くで常滑焼の器を使った食事を楽しめるほか、日本酒、海苔(12月ごろ~)、イチジク(8~11月ごろ)が名産品です。
お土産
常滑焼、日本酒、海苔、イチジク

滋賀県甲賀市のおすすめ

見どころ
信楽焼といえば全国的に有名な「信楽焼たぬき」。町内に入るとまちのいたる所でたぬきさんがお出迎えしています。店先で並ぶたくさんのたぬきは信楽ならではの風景です。各お店では信楽焼たぬきはもちろん、食器や生活雑貨等あらゆる信楽焼を探すことができます。伝統的な緋色・灰かぶりといった特徴の信楽焼から現代の生活にあったデザイン性の高い器まで、様々な信楽焼をご覧ください。
一押しスポット
陶器産業のまちならではの景色を楽しめる「窯元散策路」、信楽焼の歴史や伝統を学ぶ「信楽伝統産業会館」
おすすめグルメ
朝宮茶、朝宮茶を使ったスイーツ(「朝宮(あさみや)」は1200年の伝統をもつ日本五大銘茶に数えられるお茶の産地です)
お土産
信楽焼(食器・インテリア製品・エクステリア製品・信楽焼たぬき等)、朝宮茶

兵庫県丹波篠山市のおすすめ

見どころ
明治28年に築窯され平成26年に大修復した丹波焼「最古の登窯」、山の斜面を利用した登窯や昔ながらの町並みが残る約60軒の窯元を巡る窯元路地歩き(やきもの通り)、立杭陶の郷での陶芸体験、古丹波コレクションなどが見られる県立兵庫陶芸美術館や丹波古陶館など。ベストシーズンは春と秋。
一押しスポット
丹波焼最古の登窯を含む窯元巡り
おすすめグルメ
丹波篠山黒枝豆、丹波篠山黒豆、ぼたん鍋
お土産
個性的な窯元の丹波焼の焼き物(立杭陶の郷には「窯元横丁」という各窯元のアンテナショップがあります)

岡山県備前市のおすすめ

見どころ
伊部駅周辺の窯元の煙突や軒が並ぶ伊部の街並み散策、旧閑谷学校の国宝の講堂や聖廟などの主要な建物に使用されている約10万枚の備前焼の瓦など。ベストシーズンは「備前焼まつり」や旧閑谷学校の楷の木の「ライトアップ」の開催時期である秋。
一押しスポット
伊部の街並み散策、備前焼ミュージアム、備前焼伝統産業会館、旧閑谷学校
おすすめグルメ
カキオコ、備前カレー(備前焼の器で)
お土産
備前焼、牡蠣、ミカン

周辺おすすめツアー 出発地・都道府県・エリアをお選びください。

※日本遺産周辺を訪れるツアーです。当ストーリーの日本遺産観光が含まれないツアーもございます。

検索結果

件該当しました。

料金: 安い順高い順 旅行日数: 短い順長い順 表示件数:

      ㆞図からさがす

      マップ内の地域をクリックすると、
      各地域の登録遺産リストを表示します。

      map

      行政・事業者の方へ

      日本遺産PR、旅行商品造成のお問い合わせは 阪急交通社 地域振興部
      03-6745-7344(東京)/ 06-4795-5901(大阪)/ 092-235-9089(福岡)


      *9:30~18:00(土・日・祝日・年末年始は除く)

      TOPへ戻る