国内観光ガイドの他のエリアを見る

東京観光ガイド

旅に役立つ情報満載
阪急交通社が提供する観光ガイド

【浅草】人気・おすすめの観光スポットガイド

  • 浅草寺

    都内最古の寺院 浅草寺

  • 仲見世通り

    約90店舗のお店が軒を連ねるグルメスポット 仲見世通り

  • 道の駅 よって西土佐

    懐かしさが残る日本初の遊園地 浅草花やしき

伝統文化を今に伝える人気の観光地

  • 浅草神社
     浅草を代表するお祭り「三社祭」が行われる浅草神社。三社祭で穀物が実ることを祈願して踊られる「びんざさら舞の起」は東京都指定無形文化財に指定されています。
    浅草神社
  •  浅草と言われて思い浮かべるのが「雷門」「仲見世」「浅草寺」の3つが多いと思いますが、下町情緒あふれるこの街は、江戸時代、もしくはそれ以前から伝わる、伝統文化が息づく街でもあります。浅草演芸ホールで落語を楽しんだり、藍染体験・江戸切子体験など、古き良き日本を感じられます。また人力車で浅草の街を観光してみるのもおすすめですよ。

浅草の観光スポット

浅草寺

浅草寺

雷門や仲見世通りがシンボルであり、インバウンド観光客からも人気となっている浅草寺。1400年近い歴史を持ち、かつては源頼朝や足利尊氏らも参拝したといわれています。
仲見世通り

仲見世通り

雷門から浅草寺へ続く通りで、浅草の観光といえばここで決まりというスポットです。食べ歩きやお土産ショッピングが楽しめ、いつも人で賑わっています。
伝法院通り

伝法院通り

仲見世通りに対して直角に交わる通りで、一歩入るとそこには江戸のような風景が広がっています。お土産やグルメなど、幅広く買い物を楽しめます。
スターの広場

スターの広場

浅草公会堂の正面入口前にはスターの広場と呼ばれる空間があり、功績を残したあらゆる芸能人の手形とサインが置かれています。
かっぱ橋道具街

かっぱ橋道具街

上野と浅草のちょうど中間あたりに位置するかっぱ橋は、あらゆる調理器具が揃う職人の街。料理をする人なら飽きることなく居続けられるかもしれません。
吾妻橋

吾妻橋

隅田川にかかる橋で、浅草とスカイツリーエリアを繋いでいます。春には約300本もの桜が咲き誇り、とても美しい風景となります。
隅田公園

隅田公園

隅田川沿いにある公園で面積は約8万平方メートルを誇ります。公園からは東京スカイツリーを眺めることができ、夏には隅田川花火大会も楽しむことができます。
花やしき

花やしき

1853年に開園した歴史ある遊園地。今でも多くの都民から愛されており、世代を超えて受け継がれるお出かけスポットとして人気です。
浅草演芸ホール

浅草演芸ホール

落語をはじめ、漫才や漫談・マジックなど幅広い演芸が観覧できるホール。日本の伝統的演芸を本場でじっくり堪能してみてはいかがでしょう。
浅草文化観光センター

浅草文化観光センター

雷門前にある観光案内施設。多言語対応した観光案内所や展示・多目的スペースなど。浅草エリアの観光拠点にするのにはピッタリの施設です。
ホッピー通り

ホッピー通り

昼飲みスポットとして有名なホッピー通りには、安くお酒を楽しめる大衆酒場が軒を連ねています。少しずつ飲み進めるはしご酒がオススメ!
今戸神社

今戸神社

七福神のうちの一神である福禄寿などを御祭神とする神社で、昨今では縁結びの神社として隠れた人気になっています。
雷おこし

雷おこし

浅草を代表する銘菓「雷おこし」。歴史は古く、江戸時代後期から売られていたそうで、由来はもちろん「雷門」からです。抹茶や黒糖味など様々ですが、「生おこし」という新しいおこしもあるのだとか。
浅草ならではの日本文化体験
食品サンプル

食品サンプル

実は日本独自の文化の「食品サンプル」。大正末期から昭和初期には作られていたとか。その食品サンプルは、製作体験もできるお店があり、老若男女問わず人気です。
トンボ玉

トンボ玉

たくさんの模様がついていて、トンボの眼に似ていることから「トンボ玉」と言われ、明治時代に一時衰退したものの、戦後から復旧し始め、現在も受け継がれています。
江戸切子

江戸切子

江戸切子は江戸時代後期に始まったと伝えられています。美しく繊細な模様は今に伝えられ、国が指定する伝統的工芸品に。江戸切子製作体験もできるところもあり、女性に人気です。
飴細工

飴細工

素手と握りバサミのみで本物そっくりに造形する飴細工。江戸時代に始まる日本の伝統文化で、現在までその技術は受け継がれています。体験教室もあり、職人から直に教わるので、はじめての人でも安心。
人力車

人力車

浅草の観光地を堪能するなら、たくましい車夫(しゃふ)が引く人力車に乗って観光するのがおすすめです。料金やコースも様々で、自分にあった時間・コースを見つけてみては。
水上バス

水上バス

「浅草周遊」のコースでは、水上から浅草やスカイツリーをゆっくりと見渡せます。浅草からお台場や浜離宮への便もあるので、東京観光にももってこいです。

旅のグルメ

雷門が名前の由来のお菓子

浅草土産として有名な雷おこし。江戸時代後期から浅草で販売されるようになり、「家をおこす」「名をおこす」という縁起物として有名になりました。黒糖味や抹茶味など色々な種類が売られています。
雷おこし

▲お米を焙煎してできている雷おこし

旅のプチカフェ

年末の風物詩・酉の市

毎年11月に鷲神社と長國寺で行われる酉の市は、「おとりさま」に開運や商売繁盛などのお願いをしに参拝しにいく行事です。熊手などが売られていたり、屋台が出店したりととてもにぎやかなお祭りです。
縁起物の熊手

▲縁起物の熊手

観光ガイドINDEX ほかの海外の国や、国内の都道府県の観光ガイドがご覧いただけます
海外観光ガイド
ヨーロッパ
フランス
イギリス
イタリア
スイス
ドイツ
オランダ
ベルギー
スペイン
北欧
東欧・中欧
アイルランド
マルタ
ギリシャ
ポルトガル
アイスランド
ロシア
バルト三国
フィンランド
中近東・アフリカ
アフリカ
トルコ
エジプト
チュニジア
モロッコ
アラブ首長国連邦
アジア
中国
韓国
台湾
香港・マカオ
タイ
ベトナム
インド
モルディブ
シンガポール
マレーシア
カンボジア
ネパール
インドネシア
スリランカ
アメリカ
アメリカ
カナダ
ペルー
メキシコ
ブラジル
オセアニア・ビーチ
オーストラリア
ニュージーランド
ハワイ
南の島々
グアム
サイパン
国内観光ガイド
北海道
東北
関東
東京
中部・北陸
北陸
甲信越
東海
関西
山陰・山陽
四国
九州
沖縄