香港・マカオ現地情報
旅に役立つ情報満載阪急交通社が提供
香港・マカオ現地情報|香港・マカオ観光ガイド
トラブル・治安
治安は良好ですが、繁華街や路上マーケットなどの人込みではスリに注意しましょう。また、人通りの少ない場所や夜間の一人歩きは避けましょう。
- ■スリ・置き引き
- 日本人はお金持ちと見られて狙われがち。多額の現金を持ち歩かないこと。空港やホテルのチェックインの際、フェリーの船上などでは荷物から目を離さないようにしましょう。
- ■パスポート(旅券)の紛失
- まずは警察に被害届を出し、盗難・紛失証明書を作成してもらい、香港の日本総領事館で再発給の手続きを。出国予定日が迫っている場合は、帰国のための渡航書を申請します。
- ■トラブルに巻き込まれたら?
- ホテル内で盗難や窃盗などに遭った場合は、ホテルのフロントを通して警察に連絡を。外出中のトラブルは999番に電話。状況を説明できるよう、広東語の会話本などを携行すれば安心。
- ■海外旅行保険に入って行こう
- 海外では病気やケガ、盗難など、いつどんなトラブルに巻き込まれるかわかりません。備えあれば憂いなし。万一の場合に様々なサポートが受けられる海外旅行保険に入りましょう。
▲便利なセキュリティポーチ
マナー
香港もマカオも公共の場は清掃が行き届き、清潔にされています。ゴミを捨てたり、ツバや痰を吐くと罰金が科せられるので注意しましょう。
- ■チップ
- ホテルではルームサービスを頼んだ場合やピローマネーなど、欧米ほどではありませんがチップの習慣があります。また、レストランでサービス料が含まれていない場合は10%程度を。タクシーはチップは不要です。
- ■喫煙
- 香港では公共の施設、交通機関はもちろん、飲食店やバーも禁煙。屋外の喫煙所を利用するようにしましょう。マカオも公共の場では禁煙。いずれも違反すると罰金となります。喫煙者はご注意!
- ■写真撮影
- 香港では軍事施設や空港などを除き、あまり規制はありませんが、商業施設など一部撮影禁止の場所があるので、現地の人に確認しましょう。マカオのカジノ内は撮影禁止ですが、世界遺産の建物や広場などは撮影自由です。
- ■食事のマナー
- 香港では食器はテーブルに置いたまま。ご飯茶碗以外は食器に口をつけない、手に持たないが基本です。また、酔っぱらっている人も、ほとんど見かけません。ところ変わればマナーも変わります。

- ▲世界遺産マカオ歴史地区は撮影OK

- ▲公共施設での喫煙はNG
- テーブル席は合席で
- 香港の飲食店は、他のお客と同じテーブルに着くのが一般的。空いている席に荷物を置いているとイヤな顔をされます。合席で和気あいあいと食事を。
-

- マナーを守って楽しく食事を
- 英国領時代の名残は人名にも
- 中環(セントラル)の地名のように、香港人には中国名のほかに英語名が。映画スターやタレントだけでなく、一般人も英語名で呼んでいるのだとか。
-

- 眠らないネイザンロード(彌敦道)
香港のおすすめツアーはこちら|マカオのおすすめツアーはこちら