南の島々 入国・出国
旅に役立つ情報満載阪急交通社が提供
南の島々 入国・出国|モルディブ・タヒチ・ニューカレドニア・フィジー観光ガイド
フライト・飛行時間
日本からタヒチ・ニューカレドニアへは直行便が就航。飛行時間はタヒチまで約11時間15分、ニューカレドニアまで約8時間30分、フィジーまではアジア・オセアニア各国経由で約15時間。モルディブまではアジアまたは中東各国経由。
- ■直行便
- 成田空港発のタヒチへの直行便は、現地に早朝から朝に到着するので、到着日から時間を有効に使えます。
- ■経由便
- アジアやオセアニア・中東各国、ハワイを経由する便もあり、時間はかかりますが、予算を節約したい人や、他の国にも立ち寄りたい人におすすめ。
モルディブ・南太平洋への入国
モルディブと南太平洋各国の入国審査はいたって簡単です。「入国カード」が機内で配られるので必ず受取り、もれなく記入しておきましょう。
- ■パスポート残存有効期限
- モルディブは入国時6ヵ月以上、タヒチ・ニューカレドニアは出国時3カ月以上、フィジーは入国時6カ月にプラス滞在日数以上有効なパスポートが必要です。
- ■パスポート査証欄の余白ページ数
- パスポート査証欄の空白ページが見開きでタヒチとニューカレドアでは2ページ以上、フィジーでは1ページ以上あることが必要。残りのページ数を必ず確認しましょう。
- ■ビザの発給
- モルディブは30日以内の観光は入国時に許可が発給されます。タヒチ・ニューカレドニアは180日間で90日以内~、フィジーは4カ月以内の観光にビザは不要。
- ■入国カードとは?
- パスポートとともに入国審査の際に必要となります。入国時に必ず提出しましょう。
- ※日本国籍の方が観光目的で短期入国する場合の条件です。
- ※タヒチは入国時にEDカード(入出国一体型)と観光アンケートの提出が必要です。
- ※ニューカレドニアは入国時に入国カードと経済統計局アンケート兼権益申告書が必要。
- ※フィジーはE/Dカード(入出国一体型)に税関申告、検疫申告が含まれている。
- ※この情報は2023年9月現在のものです。情報の更新には努めておりますが、ビザ・パスポートなどの情報は予告なく変更されることがございます。必ず大使館、領事館または旅行会社でご確認ください。

- ▲残存期間を確認しよう
- モルディブ・南太平洋入国の流れ
-
- 1.入国審査
- 入国審査官にパスポートと入国カードを提示。ほとんど質問されることはありません。
- 2.荷物の受け取り
- 手荷物受け取りのターンテーブルで乗ってきた航空機の便名を確認し、クレーム・タグと照合して自分の荷物を受け取ります。
- 3.税関
- 免税範囲なら特に質問されることもありません。なお、イスラム国家のモルディブには、豚肉とその加工品、アルコール類は持ち込めません。
モルディブ・南太平洋出国の流れ
出国審査も入国審査と同様に簡単です。出発時刻の2時間前くらいに空港に到着すれば、免税店やみやげもの店で、最後のショッピングが楽しめます。
- モルディブ・南太平洋出国の流れ
-
- 1.搭乗手続き(チェックイン)
- 航空会社の自分が利用するクラスのカウンターに並び、航空券とパスポート、機内持ち込み荷物以外の荷物を提出しチェックインします。
- 2.出国審査
- 順番に出国審査官にパスポートと搭乗券を提示します。審査は簡単に済みますが、時期によって混み合う場合もあるので、余裕を持って受けましょう。
- 3.手荷物検査
- 係官に搭乗券を提示して検査を受けます。ポーチなどの小さなバッグも、機内持ち込み荷物はすべて見せましょう。
- ビジネスクラスでリゾートへ
- 飛行機でも時間がかかる楽園リゾートへの道のり。ビジネスクラスならゆとりの空間、優先的なチェックインなど、セレブな気分で快適な旅を楽しめます。
-

- 優雅な空の旅を
- 簡単会話でコミュニケーション
- 「こんにちは」…のあいさつくらいは現地語で。
- ・モルディブ:ア サラーム アレイクム
- ・タヒチ・ニューカレドニア:ボンジュール
- ・フィジー:ブラ
-

- あいさつは現地の言葉で
モルディブのおすすめツアーはこちら・南太平洋のおすすめツアーはこちら