香港・マカオ現地情報
旅に役立つ情報満載阪急交通社が提供
香港・マカオ現地情報|香港・マカオ観光ガイド
水事情
香港・マカオの水道水は、飲用には適していません。洗顔程度にして、ミネラルウォーターを購入して飲用しましょう。
- ■レストランや食堂では
- 外国人観光客向けのレストランで出される水は飲んでかまいませんが、地元の人が利用する食堂の水は飲まないようにしましょう。
- ■観光にはミネラルウォーターを
- 春から夏にかけて屋外はかなり高温になります。観光にはミネラルウォーターを持ち歩くようにしましょう。
- ■ミネラルウォーター(500ml)の物価は?
- スーパーやコンビニなどで5〜6香港ドル程度。マカオでは5~10パタカ程度。

- ▲観光には持ち歩こう
トイレ事情
香港もマカオも街中には公衆トイレが少ないので、なるべくホテルやレストランなどで済ませましょう。
- ■ティッシュは必需品
- 紙が備わっていないこともあるので、ティッシュを携行しましょう。
電話・郵便・インターネット
「International Phone」の表示のある公衆電話は、国際電話がかけられます。郵便は料金が安く、エアメールなら3〜4日で日本に届きます。
- ■郵便
- ・切手:切手の購入は郵便局かホテルのフロントで。土日も開いている郵便局もあり便利。
- ・ポスト:郵便物は郵便局や街角の緑色のポストに投函するか、ホテルのフロントに依頼。
- ■電話のかけ方
- ・香港から日本に直接ダイヤルする場合:国際電話識別番号(001)、日本の国番号(81)、市外局番から0をとった番号(東京なら3)、市内局番と相手の電話番号の順に入力。
- ・マカオから日本に直接ダイヤルする場合:国際電話識別番号(00)、日本の国番号(81)、市外局番から0をとった番号(東京なら3)、市内局番と相手の電話番号の順に入力。
- ・レンタル携帯:香港・マカオでも使える携帯電話があると、いざというとき便利。出発前に日本でレンタルし、携帯番号を家族や友人に連絡しておけば安心です。
- ■インターネット事情
- 空港はもとよりホテルやコンビニなどで無料でWi-Fiが使用できる場所が多いです。必要であれば事前にWi-Fiルーターを持っていくと良いでしょう。
- ビジネスアワーは要チェック
- 銀行は月〜金曜9:00〜16:30、土曜~12:30。商店は10:00〜19:00。繁華街には22:00まで営業の店も。レストランは23:00まで、カジノやコンビニは24時間営業。
-

- 行きたい店の時間を確認
- 現地の情報誌をチェック
- 週刊『香港ポスト』、月刊『コンシェルジュ香港』など、現地発行の日本語情報誌を入手して、ショップ、グルメ、エンタメなどの最新情報をゲット!
-

- 街角の売店で情報入手
香港のおすすめツアーはこちら|マカオのおすすめツアーはこちら