お花見特集2023は終了いたしました。

【吉野山】桜・お花見の名所ツアー2023

吉野山

吉野山のおすすめツアーをご紹介!
吉野山の見どころやお花見の楽しみ方、周辺観光・グルメ、アクセスなどの観光情報も盛りだくさん!
お花見ツアーなら阪急交通社におまかせ!

桜・お花見の名所
吉野山をご紹介
Yoshino Yama

吉野山(奈良県)

吉野山(奈良県)

桜の見ごろ 4月上旬〜4月下旬
古くより多くの詩歌に詠まれ、日本一の桜の名所として名高い吉野山。そのほとんどは白い清楚な花をつける白山桜です。「花の吉野」の呼び名にふさわしく、山を覆い隠すように咲き誇る桜の数はなんと3万本にのぼるといわれています。
アクセスアクセス 近鉄吉野線近鉄吉野駅からロープウェイで約3分
吉野山駅下車徒歩15分
駐車場駐車場 あり
時間時間 なし
桜の種類桜の種類 シロヤマザクラ
ライトアップライトアップ 4月1日(土)~4月16日(日)18時~22時
吉野山の公式サイトはこちら>>

※外部サイトに遷移します

周辺のおすすめ観光地・グルメ

  • 瀞峡

    瀞峡

    ありのままの自然美が残る大渓谷 瀞峡。上流の奥瀞・下流の下瀞に別れ、特に下瀞は巨岩や静かで深いコバルトブルーの水に心奪われます。
  • 谷瀬の吊り橋

    谷瀬の吊り橋

    長さ297m高さ54mの巨大な吊橋で、山間にかかる橋の上からは十津川や自然溢れる景色を望むことができます。夜間は吊橋がライトアップされ幻想的な光景を見ることができます。
  • 柿の葉すし

    柿の葉すし

    江戸時代中期からこの地に伝わる柿の葉すし。紀州の漁師が熊野灘でとれた鯖を塩でしめて、峠越えをして吉野へ売りにでた事がはじまりといわれます。現在は鯖の他にも鮭や鯛とそれぞれ柿の葉の香りを楽しみながら味わえます。

良周辺の桜スポット

  • 奈良公園

    奈良公園

    広々とした園内には、東大寺をはじめ、見どころが豊富に揃っています。4月下旬頃から開花する「ナラノヤエザクラ」は小ぶりで上品な見た目が特徴です。
  • 長谷寺

    長谷寺

    平安時代から桜の名所として知られ、万葉集の歌にも詠まれました。境内には約6,000本の桜が咲き、まさしく関西を代表する花の寺です。
  • 高田千本桜

    高田千本桜

    樹齢70年を超えた立派な桜並木が、川の両岸に2.5km続きます。ぼんぼりの優しい灯りに照らされる夜桜も人気のひとつです。

人気の桜・お花見の
名所からツアーを探す
Search by Popular Spots

奈良の観光ガイドを見るTour Guide