旅に役立つ情報満載呉観光ガイド

とびしま海道とびしま海道
てつのくじら館てつのくじら館
音戸の瀬戸公園音戸の瀬戸公園

造船の町として栄えた呉。市街には大和ミュージアムや日本で唯一実物の潜水艦を展示する「海上自衛隊呉資料館(てつのくじら館)」など、海上自衛隊にゆかりのある施設があります。また、瀬戸内海産の海の幸を使った料理も堪能できるため、人気の観光スポットです。

呉の観光マップ

Area Map

呉のおすすめ観光スポット

Sightseeing Spot
  • 安芸灘大橋と下蒲刈島

    下蒲刈島(とびしま海道)

    安芸灘とびしま海道の入口、下蒲刈島。古くから朝鮮通信使や参勤交代の寄港地として栄えてきた由緒ある島です。豊かな自然と昔ながらの文化を生かして島全体を庭園化し、下蒲刈ガーデンアイランドとも呼ばれています。とくに、島の東部沿岸にある三之瀬地区に、観光スポットが集中しています。参勤交代の大名が宿泊する場所だったため、当時の史跡が数多く残っています。留春居や丸本家住宅など、当時の面影を残す建物が有形文化財に指定されています。古い建物が並ぶ石畳の道を歩いていると、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような雰囲気です。江戸時代に使われていた庄屋井戸などもあります。市有形文化財の江戸末期の茶室「白雪楼」では、瀬戸内海のを眺めながらお抹茶を楽しめます。

    詳しく見る
  • 県民の浜

    上蒲刈島(とびしま海道)

    上蒲刈島は果樹園が多く、みかんなどの柑橘類が特産品です。県民の浜と恋ヶ浜の2つの海水浴場があり、地元民にも人気のリゾート地になっています。海水浴のほか、シーカヤックやサップなどのマリンスポーツも人気。海で楽しんだ後は、県民の浜温泉の天然ラドン泉に入るのがおすすめです。また、上蒲刈島は昔から塩づくりも盛んだったため、特産品の藻塩を古代土器で作る体験や、藻塩を使ったグルメやスイーツを楽しめます。とくに、藻塩アイスや藻塩めんが有名です。総合観光案内所であるであいの館では、ほかにも藻塩大福や地元産の果物を使ったジャムなどがたくさんあります。自然も歴史もグルメも楽しめる、魅力がつまった島です。

    詳しく見る
  • 十文字山展望台

    豊島(とびしま海道)

    豊島は1周10kmほどのこじんまりした島ですが、手つかずの自然が多く残っています。十文字山展望台と空海展望台の2つの展望台があり、四季折々の山と瀬戸内海の景色を楽しむことができます。豊島には果樹園も多く、瀬戸内名産の柑橘類の栽培が盛んで、5月初旬に柑橘の白い花が咲き乱れる光景は格別です。また、瀬戸内屈指の漁業の島としても有名で、中でもタチウオは「とよしまタチウオ」のブランド名が付くほどの特産品。伝統的な一本釣りで収穫されたタチウオは傷が少なく、油ののった上品な白身が絶品だと評判です。豊島は1年を通して伝統的なお祭りが多く開催されており、とくに船に乗り海上で行われる櫂伝馬は見ごたえがあります。

    詳しく見る
  • 大崎下島・御手洗の街並み

    大崎下島(とびしま海道)

    瀬戸内海の中心部に位置する大崎下島。江戸時代から風待ち、潮待ちの天然の良港として栄えた御手洗が有名です。現在も明治から昭和時代に建てられた建造物が多く残っており、御手洗地区として重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。当時のままの千砂子波止や高燈籠、そして遊郭や茶屋の面影を残す町並みは、まるで明治以前にタイムスリップしたかのよう。神功皇后や菅原道真公がこの地の水で手を清めた伝説も残っている、歴史の深い島です。とびしま海道沿いの島はどこも柑橘類の栽培が盛んですが、中でも大崎下島は最初にレモン栽培が行われた島といわれており、大長レモンや大長みかんとしてブランド化されています。

    詳しく見る
  • 安芸灘とびしま海道・平羅橋

    平羅島(とびしま海道)

    平羅島は、大崎下島と岡村島の間にある小さな島です。無人島ですが、ちょうど広島県と愛媛県の県境で2つをつなぐ島として、とびしま海道の橋がかけられています。平羅橋は、とびしま海道の7つの橋の中でも最小の98.5m。歩道も併設されているため歩いて島を渡ることができます。隣には同じサイズの中ノ島もあり、まさに飛び石のように並んでとびしま海道の最東端である岡村島までつながっています。無人島のためとくに施設や観光スポットはありませんが、サイクリングにぴったりのロケーションで、橋には自転車用のスペースや案内板が設置されています。周りにいくつもの島が浮かぶ様子は、とびしま海道の中でも最も瀬戸内海らしい風景といえます。

    詳しく見る
  • 安芸灘とびしま海道・中の瀬戸大橋

    中ノ島(とびしま海道)

    大崎下島と岡村島の間を飛び石のようにつなぐ2つの小島の一つが、この中ノ島です。端から端まで歩いて6分ほどの小さな無人島で、中の瀬戸大橋と岡村大橋の間をオレンジラインが通っています。定期船はなく橋の陸路のみですが、徒歩や自転車でも通行可能なため島を渡り散策を楽しめます。無人島のため民家も売店も何もありませんが、中ノ島は柑橘類の栽培が盛んです。瀬戸内海の特産品であるレモンやみかんの中でも、中ノ島で栽培されているものは大長レモン・大長みかんと名の付くほど人気があります。オレンジラインの片手には瀬戸内海とそこに浮かぶ島々の雄大な風景が、そしてもう片手には石垣の上に柑橘の木が並び、夏にはレモンやみかんがたわわに実った美しい光景になります。

    詳しく見る
  • 大和ミュージアム・1/10戦艦大和

    呉・大和ミュージアム

    呉市海事歴史科学館・大和ミュージアムでは、造船業で栄えた呉市の技術と歴史を学ぶことができます。とくにここ呉市で製造された大和は、世界一の大きさと強さを誇る最強の戦艦として有名です。館内には戦艦・大和の10分の1模型が展示されており、大和ミュージアムのシンボルとなっています。全長26.3mもある模型は大迫力。2階は吹き抜けになっており、戦艦・大和の甲板と上からもじっくり見ることができます。ほかにも、兵器の模型や海軍と戦争の歴史に関する資料が展示されており、大型資料展示室では零式艦上戦闘機や潜水艦の実物を間近で見ることができます。シミュレーターによる操船体験や実験水槽など、体験型で楽しめる展示も多数。大人から子どもまで幅広く楽しめる施設です。

    詳しく見る
  • 海上自衛隊呉史料館・てつのくじら館

    海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)

    てつのくじら館の愛称で知られる海上自衛隊呉史料館。海上自衛隊で実際に使用していた潜水艦を見学できる、日本で唯一の場所です。海上自衛隊の戦時から今に至るまでの歴史や活躍に関する資料、潜水艦と掃海の展示などを行っています。屋外展示の潜水艦あきしおは、1986年から2004年まで海上自衛隊で使用されていましたが、除籍後この資料館にやってきました。潜水艦内部を実際に見て、潜航中の様子を疑似体験できるたいへん貴重な展示です。隣の大和ミュージアムと合わせて見学すると、より深く呉市の歴史について学べるのでおすすめ。カフェでは瀬戸内海の食材を使ったメニューを提供していて、あきしおカレーは不動の1番人気メニューです。

    詳しく見る
  • 灰ヶ峰からの呉市の夜景

    灰ヶ峰

    灰ヶ峰は、かつて海軍の高角砲台が設置されていた場所です。現在は砲台の石積みの上に展望台が建設され、呉市全体と港に浮かぶ船、そして海に浮かぶ島々を一望できます。灰ヶ峰の標高は約737m。世界三大夜景で有名な函館山の2倍以上の高さで、まるで天上から眺めているような気分を味わえます。とくに夜景が素晴らしく、夜景100選や日本夜景遺産にも選ばれています。夜の街の明かりと海に浮かぶ船が月に照らされている光景は格別です。光の筋が「くれ」と読めたらカップルが結ばれるという噂があるほど、地元でも人気のデートスポットになっています。夜景観賞のバスツアーや観光タクシーも運行しているため、車がない方でも便利です。

    詳しく見る
  • 野呂山からの瀬戸内海

    野呂山

    弘法大師空海が修行していた霊山として、古来より信仰されてきた由緒ある野呂山。標高839mの展望台から見渡す瀬戸内海は、数ある絶景スポットの中でも屈指の美しさを誇っています。山頂からみる景色も素晴らしいですが、野呂山にはほかにも美しい光景がたくさんあります。春は一面にヒドラツツジが咲き誇り、冬には野呂山のシンボルである氷池の凍った水面と樹氷の絶景を楽しめます。また、夜には満点の星空が広がり、星降る展望台としても有名です。岩海やかぶと岩などの自然がつくり出した岩の風景も魅力。はなぞの野呂高原では、胡蝶蘭やバラのハウスの見学もできます。ドライブや登山、キャンプなどさまざまなレジャーを楽しめるスポットです。

    詳しく見る
  • 県民の浜

    県民の浜

    県民の浜は、瀬戸内海に浮かぶ上蒲刈島の滞在型マリンリゾートです。日本の渚百選にも選ばれた美しいビーチが広がっています。海水浴はもちろん、シーカヤックやサップなどさまざまなマリンスポーツを楽しめます。更衣室、トイレ、温水シャワーが完備されているため、小さなお子さん連れでも利用しやすいビーチです。県民の浜は複合型レジャー施設のため、海水浴場だけではなく屋内プールやテニスコート、天体観測館などもあります。さらに県民の浜には天然ラドン温泉があり、瀬戸内海の美しい景色を眺めながら汗を流してリフレッシュするのもおすすめ。レストラン「あび」の、瀬戸内海で採れた新鮮な食材を使ったグルメも自慢です。日帰りの利用はもちろん宿泊も可能で、リッチなドーム型コテージもあります。

    詳しく見る
  • 音戸の瀬戸公園

    音戸の瀬戸公園

    瀬戸内海でもトップクラスの絶景を誇る音戸の瀬戸公園。かつて平清盛が1日で切り開いた伝説が残る由緒ある地です。瀬戸内海に浮かぶ島々と、赤い音戸大橋が美しいコントラストを作り出しています。音戸の瀬戸公園は春に訪れるのがおすすめ。2~3月は200本以上の桜が咲き誇り、3~4月には約8,300本ものツツジが園内を埋め尽くします。音戸の瀬戸公園は夕日や夜景もたいへん美しく、とくに夕日でオレンジ色に染まった瀬戸内海に赤い橋が浮かぶ風景は圧巻です。園内には歴史小説家の吉川氏が取材でこの地を訪れたさいに、平清盛に思いをはせ句碑に刻んだ吉川英治文学碑もあり、毎年5月には吉川英治文学碑記念祭も開催されています。

    詳しく見る
該当するスポットはありませんでした。
絞り込む条件を変更してください。

安芸灘とびしま海道の入口、下蒲刈島。古くから朝鮮通信使や参勤交代の寄港地として栄えてきた由緒ある島です。豊かな自然と昔ながらの文化を生かして島全体を庭園化し、下蒲刈ガーデンアイランドとも呼ばれています。とくに、島の東部沿岸にある三之瀬地区に、観光スポットが集中しています。参勤交代の大名が宿泊する場所だったため、当時の史跡が数多く残っています。留春居や丸本家住宅など、当時の面影を残す建物が有形文化財に指定されています。古い建物が並ぶ石畳の道を歩いていると、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような雰囲気です。江戸時代に使われていた庄屋井戸などもあります。市有形文化財の江戸末期の茶室「白雪楼」では、瀬戸内海のを眺めながらお抹茶を楽しめます。

閉じる

上蒲刈島は果樹園が多く、みかんなどの柑橘類が特産品です。県民の浜と恋ヶ浜の2つの海水浴場があり、地元民にも人気のリゾート地になっています。海水浴のほか、シーカヤックやサップなどのマリンスポーツも人気。海で楽しんだ後は、県民の浜温泉の天然ラドン泉に入るのがおすすめです。また、上蒲刈島は昔から塩づくりも盛んだったため、特産品の藻塩を古代土器で作る体験や、藻塩を使ったグルメやスイーツを楽しめます。とくに、藻塩アイスや藻塩めんが有名です。総合観光案内所であるであいの館では、ほかにも藻塩大福や地元産の果物を使ったジャムなどがたくさんあります。自然も歴史もグルメも楽しめる、魅力がつまった島です。

閉じる

豊島は1周10kmほどのこじんまりした島ですが、手つかずの自然が多く残っています。十文字山展望台と空海展望台の2つの展望台があり、四季折々の山と瀬戸内海の景色を楽しむことができます。豊島には果樹園も多く、瀬戸内名産の柑橘類の栽培が盛んで、5月初旬に柑橘の白い花が咲き乱れる光景は格別です。また、瀬戸内屈指の漁業の島としても有名で、中でもタチウオは「とよしまタチウオ」のブランド名が付くほどの特産品。伝統的な一本釣りで収穫されたタチウオは傷が少なく、油ののった上品な白身が絶品だと評判です。豊島は1年を通して伝統的なお祭りが多く開催されており、とくに船に乗り海上で行われる櫂伝馬は見ごたえがあります。

閉じる

瀬戸内海の中心部に位置する大崎下島。江戸時代から風待ち、潮待ちの天然の良港として栄えた御手洗が有名です。現在も明治から昭和時代に建てられた建造物が多く残っており、御手洗地区として重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。当時のままの千砂子波止や高燈籠、そして遊郭や茶屋の面影を残す町並みは、まるで明治以前にタイムスリップしたかのよう。神功皇后や菅原道真公がこの地の水で手を清めた伝説も残っている、歴史の深い島です。とびしま海道沿いの島はどこも柑橘類の栽培が盛んですが、中でも大崎下島は最初にレモン栽培が行われた島といわれており、大長レモンや大長みかんとしてブランド化されています。

閉じる

平羅島は、大崎下島と岡村島の間にある小さな島です。無人島ですが、ちょうど広島県と愛媛県の県境で2つをつなぐ島として、とびしま海道の橋がかけられています。平羅橋は、とびしま海道の7つの橋の中でも最小の98.5m。歩道も併設されているため歩いて島を渡ることができます。隣には同じサイズの中ノ島もあり、まさに飛び石のように並んでとびしま海道の最東端である岡村島までつながっています。無人島のためとくに施設や観光スポットはありませんが、サイクリングにぴったりのロケーションで、橋には自転車用のスペースや案内板が設置されています。周りにいくつもの島が浮かぶ様子は、とびしま海道の中でも最も瀬戸内海らしい風景といえます。

閉じる

大崎下島と岡村島の間を飛び石のようにつなぐ2つの小島の一つが、この中ノ島です。端から端まで歩いて6分ほどの小さな無人島で、中の瀬戸大橋と岡村大橋の間をオレンジラインが通っています。定期船はなく橋の陸路のみですが、徒歩や自転車でも通行可能なため島を渡り散策を楽しめます。無人島のため民家も売店も何もありませんが、中ノ島は柑橘類の栽培が盛んです。瀬戸内海の特産品であるレモンやみかんの中でも、中ノ島で栽培されているものは大長レモン・大長みかんと名の付くほど人気があります。オレンジラインの片手には瀬戸内海とそこに浮かぶ島々の雄大な風景が、そしてもう片手には石垣の上に柑橘の木が並び、夏にはレモンやみかんがたわわに実った美しい光景になります。

閉じる

呉市海事歴史科学館・大和ミュージアムでは、造船業で栄えた呉市の技術と歴史を学ぶことができます。とくにここ呉市で製造された大和は、世界一の大きさと強さを誇る最強の戦艦として有名です。館内には戦艦・大和の10分の1模型が展示されており、大和ミュージアムのシンボルとなっています。全長26.3mもある模型は大迫力。2階は吹き抜けになっており、戦艦・大和の甲板と上からもじっくり見ることができます。ほかにも、兵器の模型や海軍と戦争の歴史に関する資料が展示されており、大型資料展示室では零式艦上戦闘機や潜水艦の実物を間近で見ることができます。シミュレーターによる操船体験や実験水槽など、体験型で楽しめる展示も多数。大人から子どもまで幅広く楽しめる施設です。

閉じる

てつのくじら館の愛称で知られる海上自衛隊呉史料館。海上自衛隊で実際に使用していた潜水艦を見学できる、日本で唯一の場所です。海上自衛隊の戦時から今に至るまでの歴史や活躍に関する資料、潜水艦と掃海の展示などを行っています。屋外展示の潜水艦あきしおは、1986年から2004年まで海上自衛隊で使用されていましたが、除籍後この資料館にやってきました。潜水艦内部を実際に見て、潜航中の様子を疑似体験できるたいへん貴重な展示です。隣の大和ミュージアムと合わせて見学すると、より深く呉市の歴史について学べるのでおすすめ。カフェでは瀬戸内海の食材を使ったメニューを提供していて、あきしおカレーは不動の1番人気メニューです。

閉じる

灰ヶ峰は、かつて海軍の高角砲台が設置されていた場所です。現在は砲台の石積みの上に展望台が建設され、呉市全体と港に浮かぶ船、そして海に浮かぶ島々を一望できます。灰ヶ峰の標高は約737m。世界三大夜景で有名な函館山の2倍以上の高さで、まるで天上から眺めているような気分を味わえます。とくに夜景が素晴らしく、夜景100選や日本夜景遺産にも選ばれています。夜の街の明かりと海に浮かぶ船が月に照らされている光景は格別です。光の筋が「くれ」と読めたらカップルが結ばれるという噂があるほど、地元でも人気のデートスポットになっています。夜景観賞のバスツアーや観光タクシーも運行しているため、車がない方でも便利です。

閉じる

弘法大師空海が修行していた霊山として、古来より信仰されてきた由緒ある野呂山。標高839mの展望台から見渡す瀬戸内海は、数ある絶景スポットの中でも屈指の美しさを誇っています。山頂からみる景色も素晴らしいですが、野呂山にはほかにも美しい光景がたくさんあります。春は一面にヒドラツツジが咲き誇り、冬には野呂山のシンボルである氷池の凍った水面と樹氷の絶景を楽しめます。また、夜には満点の星空が広がり、星降る展望台としても有名です。岩海やかぶと岩などの自然がつくり出した岩の風景も魅力。はなぞの野呂高原では、胡蝶蘭やバラのハウスの見学もできます。ドライブや登山、キャンプなどさまざまなレジャーを楽しめるスポットです。

閉じる

県民の浜は、瀬戸内海に浮かぶ上蒲刈島の滞在型マリンリゾートです。日本の渚百選にも選ばれた美しいビーチが広がっています。海水浴はもちろん、シーカヤックやサップなどさまざまなマリンスポーツを楽しめます。更衣室、トイレ、温水シャワーが完備されているため、小さなお子さん連れでも利用しやすいビーチです。県民の浜は複合型レジャー施設のため、海水浴場だけではなく屋内プールやテニスコート、天体観測館などもあります。さらに県民の浜には天然ラドン温泉があり、瀬戸内海の美しい景色を眺めながら汗を流してリフレッシュするのもおすすめ。レストラン「あび」の、瀬戸内海で採れた新鮮な食材を使ったグルメも自慢です。日帰りの利用はもちろん宿泊も可能で、リッチなドーム型コテージもあります。

閉じる

瀬戸内海でもトップクラスの絶景を誇る音戸の瀬戸公園。かつて平清盛が1日で切り開いた伝説が残る由緒ある地です。瀬戸内海に浮かぶ島々と、赤い音戸大橋が美しいコントラストを作り出しています。音戸の瀬戸公園は春に訪れるのがおすすめ。2~3月は200本以上の桜が咲き誇り、3~4月には約8,300本ものツツジが園内を埋め尽くします。音戸の瀬戸公園は夕日や夜景もたいへん美しく、とくに夕日でオレンジ色に染まった瀬戸内海に赤い橋が浮かぶ風景は圧巻です。園内には歴史小説家の吉川氏が取材でこの地を訪れたさいに、平清盛に思いをはせ句碑に刻んだ吉川英治文学碑もあり、毎年5月には吉川英治文学碑記念祭も開催されています。

閉じる

近隣の観光スポット

Nearby Attractions
平和記念公園

平和記念公園

原爆被害者の慰霊・世界恒久平和を願ってつくられた公園。園内には、慰霊碑や平和記念資料館などがあります。

アクセス
JR「広島駅」より路線バスで約20分
原爆ドーム

原爆ドーム

第二次世界大戦時に、核兵器によって被ばくした建物。核兵器廃絶のシンボルであり、平和の大切さを訴える世界文化遺産です。

アクセス
JR「広島駅」より路線バスで約20分
宮島

宮島

1,400年以上の歴史がある世界遺産「厳島神社」がある宮島。天然記念物の「弥山」や紅葉公園など、見どころが多いです。

アクセス
JR「広島駅」より「宮島口駅」まで電車で約29分
広島城

広島城

毛利輝元によって築城されましたが原爆によって全壊。その後、天守閣などが再建され、城内は博物館となっています。

アクセス
JR「広島駅」より徒歩約25分
おりづるタワー

おりづるタワー

原爆ドームのすぐ近くにある観光施設。ウッドデッキの屋上展望台、約1,000種類以上の商品を扱う物産館、カフェなどがあります。

アクセス
「広島IC」より車で約20分

呉のおすすめ情報

Information

グルメ

呉 海軍カレー

海軍カレー

海上自衛隊の街・呉市のご当地カレーです。自衛官直伝のレシピを、忠実に再現しているお店が多くあります。

メロンパン

メロンパン

レモンのような形をした、呉市の名物。ふわふわなパン生地の中には、濃厚なカスタードクリームが入っています。

肉じゃが

肉じゃが

肉じゃがの発祥地として知られる呉市の家庭料理。メークイン・牛肉・糸こんにゃく・玉ねぎと、具材が決まっているのも特徴です。

呉冷麺

呉冷麺

呉の名物冷やし中華。太めの平打ち麺に、唐辛子や胡麻の旨味たっぷりのスープが絡まった味わいが大好評です。

呉の現地情報ブログ

Blog ※外部サイトに遷移します
ブログイメージ

【広島県】呉市のイチオシ3選!サイクリングと屋台と潜水艦の街!

呉の現地情報ブログ 記事一覧を見る

関連特集

Features