パリ ツアー検索
【Pickup!】見どころあふれる「パリ」の魅力
-
Point エッフェル塔や美術の殿堂ルーブル美術館、シテ島に建つノートルダム寺院、セーヌ河クルーズなど魅力あふれる華の都
パリの町はセーヌ河を境に北側の右岸、南側の左岸に分かれ、右岸にはルーブル美術館があり、パリの目抜きシャンゼリゼ大通りが凱旋門へと一直線に延びています。左岸はサンジェルマン・デ・プレやカルチェ・ラタンなど、おしゃれな雰囲気。名物エッフェル塔も左岸にあります。また、フランス料理は世界三大料理にも数えられ、海と大地の豊かな恵み、変化に富んだ気候風土が、各地に郷土料理を誕生させました。
-
-
マドレーヌ寺院
コリント様式の列柱に囲まれたギリシア神殿を思わせる教会。ルイ15世の時代に着工、ナポレオンの時代に完成
-
オペラ座
1875年に落成した世界最大級の劇場。現在はバレエを中心に上演。公演がない日は内部の見学も可能です。
-
ルーブル美術館
世界一の来場者数を誇る(なんと年間1,000万人!)この美術館は、古代ギリシャなどのヨーロッパに留まらず、エジプト・アッシリアなどから始まる世界から、ナポレオン時代ぐらいまでのフランス絵画を中心に、世界中の芸術品が集められています。
-
凱旋門
1806年にナポレオンが建造を命じた栄光の門。彼の死後の1836年に完成。凱旋は叶いませんでした。
-
ノートルダム寺院
シテ島にそびえ立つフランス・カトリックの総本山。1163年から約200年を費やして完成した、ゴシック建築の傑作。
-
コンコルド広場
ルイ15世の騎馬像を設置するために建造され、ルイ16世とマリー・アントワネットが断頭台の露と消えた広場。
パリ フリープラン検索
【Pickup!】あこがれいっぱいのパリへ♪
-
Point 「花の都」パリ
6世紀初頭にフランク王国の首都が置かれて以降、政治・経済・文化の中心地として栄えてきた「芸術の都」「花の都」パリ。常に最先端のモードが生まれ、華やかなファッションをまとい続けています。
-
-
凱旋門
1806年にナポレオンが建造を命じた栄光の門。彼の死後の1836年に完成。凱旋は叶いませんでした。
-
オルセー美術館
パリ万博のために造られた豪奢な駅舎を改装して1986年に開館。印象派絵画の名品がずらりと並ぶ人気の美術館。
-
マドレーヌ寺院
コリント様式の列柱に囲まれたギリシア神殿を思わせる教会。ルイ15世の時代に着工、ナポレオンの時代に完成。
-
シャイヨ宮
1937年のパリ万博のパビリオンとして建てられました。セーヌ河を挟んでエッフェル塔と向かい合う姿が美しい。
-
シャンゼリゼ通り
凱旋門とコンコルド広場とを結ぶ約2km、幅約100mの大通り。美しいマロニエの並木が続き、ブティックやカフェが軒を連ねます。
-
モンパルナス
サクレクール寺院の丸屋根がそびえ、19世紀初頭、ここに集まった芸術家たちの足跡が残る、パリ有数の歓楽街。
担当者おすすめヨーロッパ特集はこちら
パリおすすめホテルランキング
-
アストリア・アストテル(旧アストリアオペラ)
地下鉄Rome駅(2号線)から約130mに位置し、赤や黄色を取り入れたお洒落でセンスの良い客室が特徴です。
157,800~787,800円
-
ル 123 エリゼ
お買い物天国のシャンゼリゼ大通りまで徒歩6分(約500m)、地下鉄9号線Saint-Philippe-du-Roule駅から徒歩2分(約100m)に位置するブティックホテル。
163,800~851,800円
-
34B-アストテル(旧ベルジェーレオペラ)
最寄のグラン・ブールバール駅から約300mの立地にあり、観光に便利です。客室内は青と白を基調にした、シンプルでモダンな印象。
154,800~803,800円
阪急交通社がおすすめするパリの海外航空券・ホテル

フランスの基本情報
パリ観光情報
- エッフェル塔
- パリ万博のために建てられた「鉄の貴婦人」と称えられる高さ約324mの美しい塔。地上約276mの第3展望台からの眺めは格別。
- ルーブル美術館
- ルイ14世がベルサイユ宮殿に移るまで住んでいた王宮。約30万点の作品を所蔵する世界最大級の美術館です。
- セーヌ河
- パリを二分するように東から西へと流れ、中洲のシテ島や両岸には、古代から近代に至る歴史的建造物や史跡が集まっています。
- シャンゼリゼ大通り
- 凱旋門とコンコルド広場とを結ぶ約2km、幅約100mの大通り。美しいマロニエの並木が続き、ブティックやカフェが軒を連ねます。
- フランスの食を楽しもう!
- 美食の国フランス。フランス料理は世界三大料理にも数えられ、海と大地の豊かな恵み、変化に富んだ気候風土が、各地に郷土料理を誕生させました。
- 女の子はアメリになりたい
- ヘップバーン主演の『パリの恋人』から、パリジャンの日常を描いた『アメリ』まで、いつの時代も女の子を虜にしてきたパリ。映画の舞台になったパリの街角やカフェを訪ねてみては?
- ▲ヒロイン気分で!
現地生情報ブログ ※外部サイトへ遷移します