乗船前の準備
- ■パスポートの有効期限、査証について
- クルーズでは、旅券(パスポート)の残存期間は各船会社の定めにより、乗船時190日以上の残存期間(船会社により多少の違いがあります)が必要となります。ご確認とご了承のほど、お願い申し上げます。また、渡航先によっては査証(ビザ)の取得が必要な場合があります。査証はご出発前に取得する必要がありますので、お申込窓口にご相談ください。
- ■妊婦、車いすをご利用の方へ
- 車いす対応の船室は多くの船にありますが、船室数に限りがありますので、詳しくはお申込窓口にお問い合わせください。身体に障がいのある方、健康を損ねている方、妊娠中の方、船内生活に介助が必要な方(車いすをご利用になられる方、歩行に困難がある方も含みます)は、その旨ご予約時にお申し出ください。事前に書類のご提出をお願いする場合がございます。
- ■クルーズ保険
- 当社では、安心して旅行をお楽しみいただくために、海外旅行保険のご加入をおすすめしております。なお、クルーズ約款が適用されるクルーズ旅行は、通常より取消料の発生日が早いケースや取消料が高くなっているケースがあります。万が一の取消時に取消料等をカバーする「クルーズ旅行取消費用担保特約」もございますので、併せてご加入をおすすめします。詳しくは、お問い合わせ窓口にて保険パンフレットをご請求ください。
- ■持っていくといいもの
- 船内にプールやスパ、ジムがあることが多いため、水着やスポーツウェアをご用意いただくとよいでしょう。また、船内の空調や朝晩の気温が下がる際に羽織るためのカーディガンなどもお持ちいただくことをお勧めします。海上では、日差しが強い場合があるので日焼け止めやサングラスもあると便利です。船室内ではコンセントの数が限られるため、延長コードもあると便利です。
▼乗船時のポイント ▼船内での過ごし方 ▼食事 ▼エンターテイメント ▼下船時のポイント ▲ページトップへ
乗船時のポイント
- ■チェックイン
- チェックインの際にクレジットカードを「クルーズカード」に登録すると、船内では基本的に現金を使うことなく、すべてクルーズカードでのお支払いとなります(カジノを除く)。クルーズ中使った費用は、登録されたクレジットカードの口座から後日引き落としされます。ご利用明細はクルーズ中に船上でご確認いただけます。
- クレジットカードをお持ちでない方は、現金での精算も可能です。その場合はチェックインの際に船内利用最低料金(デポジット)をお支払いいただき、クルーズ中はやはり「クルーズカード」で引き落としとなります。クルーズ中に足りなくなった場合は、多くの船ではその都度船側にご入金ください。最終的に、下船前のチェックアウトで現金で精算をしていただきます。
- ■乗船証とクルーズカード
- チェックインの際に渡される乗船証・クルーズカードは、船室の鍵を兼ねているだけでなく、乗下船時の身分証明書代わりであり、船内での精算に使うお財布代わりでもあります。

- ■避難訓練
- 乗船後24時間以内に、乗客全員が参加する避難訓練が行われます。法的に義務付けられているものですので、必ずご参加ください。
▲乗船前の準備 ▼船内での過ごし方 ▼食事 ▼エンターテイメント ▼下船時のポイント ▲ページトップへ
船内での過ごし方
- ■チップ
- チップは船内での支払いの煩わしさを避けるため、お1人様1日分のチップ料金が定められている船がほとんどです。ご出発前にクルーズ代金とともにお支払いいただくか、船室にご宿泊日数分が加算されます。※船によって1日のチップ額やお支払方法が異なります。詳しくは各コースページをご確認ください。また、日本船はチップの必要はありません。
- ■喫煙
- 船内は原則として禁煙です。船が定める所定の場所(デッキ、ラウンジ、バーなどの特定のコーナー)以外での喫煙はご遠慮ください。
- ■飲料水
- 船によっては蛇口からの水を飲めるところもありますが、ミネラルウォーターをお求めいただくことをお勧めいたします。船内のバー、レストランやルームスチュワードよりご購入いただけます。なお、お持ち込みの簡易式湯沸かし器などは電圧の関係上使用できません(船室内に備え付けの場合を除く)。お湯をご希望の場合はルームスチュワードかレストランスタッフまでお求めください。
- ■セイフティ・ボックス
- 各船室にセイフティ・ボックス(金庫)があります。貴重品はセイフティ・ボックスをご利用いただき、お客様ご自身で管理していただきます。
- ■キャビンアテンダント/ルームスチュワード
- クルーズ中は各船室ごとにベッドメイキングや清掃などを行うスタッフ(キャビンアテンダント、ルームスチュワードなど船会社によって呼び方が異なります)が付きます。
- ■ランドリー/クリーニング
- 船によって、セルフのランドリールームや、クリーニングサービスがあります。船によって追加料金がかかりますので、詳しくはお問い合わせください。
- ■船内新聞の読み方
- クルーズ中に毎日配られる船内新聞は、いわばクルーズ中のお客様の羅針盤です。船内の様々なイベントスケジュールや寄港地の紹介など情報が満載です。よりクルーズをお楽しみいただくためにもぜひご覧ください。外国船でも、日本人コーディネーター乗船の船では日本語で発行していたり、添乗員付きのツアーであれば日本語訳をお渡ししますので、ご安心ください。

- ■両替/船内通貨
- 多くの船では、船内通貨はアメリカドルかユーロとなります。日本円からドル、ユーロへの両替が船内でできるかどうかは船によりますので、お問い合わせください。船内通貨以外の寄港地の現地通貨との両替はできない場合が多いので、ご出発前にご準備いただくかクレジットカードのご利用をお勧めします。
- ■通信環境
- 【電話・FAX】船室の電話で陸地と通信することができます。但し、衛星回線を利用するため、料金にご注意ください。
- 【郵便】ほとんどの船で、レセプションデスクにてお手紙の発送を承ります。
- 【インターネット、eメール】ほとんどの船でインターネット接続環境がありますが、接続時間の制限があり、別途料金が必要です。また、船によっては船内wifiが利用できることもありますが、いずれも衛星回線を利用するため、料金にご注意ください。
▲乗船前の準備 ▲乗船時のポイント ▼食事 ▼エンターテイメント ▼下船時のポイント ▲ページトップへ
食事
- ■ダイニング/ビュッフェ/サブレストラン
- 多くの船では、朝・昼・夕の食事をアラカルトでご提供するメインダイニング、お好きなものをお好きなだけお取りいただくビュッフェスタイルのレストランの他に、イタリアンやアジアン、ステーキなどを楽しめるサブレストラン(追加料金がかかります)や、ハンバーガーなどの軽食スタンドなどがあります。
- ■シーティングとテーブルウェイター
- メインダイニングでの夕食は、ほとんどの船で、ファースト・シーティング、セカンド・シーティングの2回に分けて設定されており、どちらかの回に予め指定されます。また、ご着席のテーブル、テーブルごとにサービスをご提供するウェイターも決まっています。場合によっては、夕食を自由にいただけるオープンシーティングもお選びいただける船があります。朝食と昼食のお席は原則自由です。
- ■ルームサービス
- ダイニングやビュッフェ、サブレストランのほかに、ご宿泊の船室で軽食やお飲み物、本格的なお食事まで楽しめるルームサービスがあります。船によって追加料金がかかりますので、詳しくはお問い合わせください。
▲乗船前の準備 ▲乗船時のポイント ▼船内での過ごし方 ▼エンターテイメント ▼下船時のポイント ▲ページトップへ
エンターテイメント
- 船内では、毎日多くのエンターテインメントが楽しめます。船によって、航路によって、毎日様々なイベントが行われているため、飽きることはありません。デッキでの映画、バーやラウンジでの音楽やダンス、各種教室やオークションなどのほかに、クルーズならではの施設が船ごとに趣向を凝らしています。
- ■シアター 毎晩、数多くのショーやミュージカルなどが行われます。
- ■プール アッパーデッキなどにはプールやジャクジーがあります。終日クルーズの時など、ゆったりとお楽しみいただくことができます。
- ■スパ マッサージやエステが受けられる専用プログラムがあります。ほとんどの船では有料でお楽しみいただけます。
- ■ジム 船上生活でも運動不足の心配はありません。広い船内を散歩やジョギングできるコースがあったり、専用のトレーナーにプログラムを相談できるフィットネスジムもあります。
- ■カジノ 外国船では、本格的なカジノもお楽しみいただけます。
※ただし、日本領海内運航中は営業しません。
- ■記念日のお祝い 船によっては、結婚式ができるチャペルがあったり、誕生日や記念日のためのプレゼントを用意しています。お祝いの際には、お申込窓口や添乗員、船内のレセプションスタッフなどにご相談ください。
▲乗船前の準備 ▲乗船時のポイント ▼船内での過ごし方 ▼食事 ▼下船時のポイント ▲ページトップへ
下船時のポイント
- ■チェックアウト/支払い精算
- チェックインの際にクレジットカードを「クルーズカード」に登録すると、船内では基本的に現金を使うことなく、すべてクルーズカードでのお支払いとなります(カジノを除く)。クルーズ中使った費用は、登録されたクレジットカードの口座から後日引き落としされます。ご利用明細はクルーズ中に船上でご確認いただけます。
クレジットカードをお持ちでない方は、現金での精算も可能です。その場合はチェックインの際に船内利用最低料金(デポジット)をお支払いいただき、クルーズ中はやはり「クルーズカード」で引き落としとなります。クルーズ中に足りなくなった場合はその都度船側にご入金ください。最終的に、下船前のチェックアウトで現金で精算をしていただきます。
▲乗船前の準備 ▲乗船時のポイント ▼船内での過ごし方 ▼食事 ▼エンターテイメント ▲ページトップへ