メディアでも話題のハウステンボス・光の王国をはじめ、なばなの里、東京ドイツ村イルミネーションなど
日本各地がきらめく冬。寒い冬だからこそあたたかく感じる、華やかな光の演出に包まれる旅はいかがですか?
- Recommendation Tour -
- Popular Spot -
札幌駅前通りの並木が電飾で飾られ、大通り公園には様々なテーマに沿った光のオブジェが登場。冬の札幌の中心部計5会場で無数の電飾がメルヘンチックな光の世界に包み込みます。さっぽろ雪まつりと並ぶ冬のイベントとして人気を博しています。
開催場所・ 開催期間 |
【大通公園会場】 期間:2023年11月22日(水)~2023年12月25日(月) 場所:大通西1丁目~大通西6丁目 ※大通西2丁目では「ミュンヘン・クリスマス市inSapporo」が開催 【駅前通会場】 期間:2023年11月22日(水)~2024年2月11日(土) 場所:北4条~南4条、札幌駅前通中央分離帯 【南一条通会場】 期間:2023年11月22日(水)~2024年3月14日(木) 場所:南1条通西1~3丁目 【札幌市北3条広場(アカプラ)会場】 期間:2023年11月22日(水)~2024年3月14日(木) 場所:北2条西4丁目及び北3条西4丁目 【札幌駅南口駅前広場会場】 期間:2023年11月22日(水)~2024年3月14日(木) 場所:北5条西3丁目 |
---|
会場となる石狩川の河川敷には約30基の氷像が立ち並び、氷柱、氷のトンネル、アイスドームなどが出現。夜になるときらびやかにライトアップされます。寒さすらも忘れてしまうような幻想世界をお楽しみください。
開催場所 | 上川町層雲峡温泉(特設会場) |
---|---|
開催期間 | 2024年1月27日(土)~3月17日(日)予定 |
ツリーを約15万球のイルミネーションで装飾し、赤レンガ倉庫の並ぶベイエリアの海上に立て、ライトアップします。行き交う人々の目を奪うほどの巨大なクリスマスツリーが夜の海に浮かび上がります。
開催場所 | 北海道函館市末広町赤レンガ倉庫群前海上 |
---|---|
開催期間 | 2023年12月1日(金)~12月25日(月) |
開催時間 | 【ツリーイルミネーション点灯時間】 16:30〜17:45、18:00〜22:00 ※12月1日(金)は18:00からの点灯 |
関東最大級の500万球以上もの電飾を施した園内はまさに光の世界。シンボルツリーである「奇蹟の大藤」などフラワーパークの特色を生かした花々と光のイベントで夜を彩ります。
開催場所 | あしかがフラワーパーク(栃木県足利市迫間町607) |
---|---|
開催期間 | 2023年10月18日(水) ~ 2024年2月14日(水) ※12月31日(日)は休園日 |
開催時間 | 【夜の部】15:30~20:30(土日祝は21:00まで) ※点灯は16:30~17:00頃 |
約1.2kmにおよぶメインストリート、丸の内仲通りを中心に、有楽町駅前の東京交通会館から大手町仲通りまで丸の内エリア内340本を超える街路樹を約120万球のLED照明が華やかに彩ります。
開催場所 | 丸の内仲通り、東京駅前周辺、TOKYO TORCH Park ほか |
---|---|
開催期間 | 今年度の開催期間は未定。 |
ドイツの風景をイメージしたテーマパークで、冬季に開催されるイルミネーションは人気イベントになっています。毎年テーマに沿ったイルミネーションによるカラフルな電飾でメルヘンな世界を演出します。
開催場所 | 東京ドイツ村(千葉県袖ケ浦市永吉419) |
---|---|
開催期間 | 2023年10月27日(金)~2024年4月7日(日) |
今や関東屈指の光の祭典として人気のイベントです。イルミネーションの数は圧巻の約600万球。音と光の演出などイルミネーションで広い園内を彩ります。
開催場所 | さがみ湖プレジャーフォレスト(神奈川県相模原市緑区若柳1634番地) |
---|---|
開催期間 | 今年度の開催期間は未定。 |
動物園や遊園地など複数の施設が融合したハイブリッド・レジャーランド。関東最大級の大型LEDビジョンを使用した音楽と映像が加わった迫力の「イルミネーションショー」や「アトラクションイルミネーション」、夜の動物園散策「ナイトZOO」など、普段とは一味違った園内を楽しめます。
開催場所 | 東武動物公園(埼玉県南埼玉郡宮代町須賀100) |
---|---|
開催期間 | 2023年10月28日(土)から開催 |
都心から約30分と、アクセスしやすい大型遊園地です。約37万平方メートルの園内には約650万球ものLEDを使用し、まるで宝石のように輝く「ジュエルミネーション」は、訪れた人を魅了します。光のトンネルや、メロディとともに楽しむイルミネーションなど、ここにしかないイルミネーションを見ることができます。
開催場所 | よみうりランド(東京都稲城市矢野口4015−1) |
---|---|
開催期間 | 2023年10月19日(木)~2024年4月7日(日) ※2024年3月1日(金)~3月15日(金)の平日は日中の遊園地営業のみ |
冬に期間限定でライトアップされる白川郷。白銀の中に光とともに浮かび上がり、感動の風景を生み出します。しんしんと降り積む雪の中に、まるで昔話の世界のように浮かび上がる合掌集落は神秘的です。
開催場所 | 白川村荻町地区内 |
---|---|
開催期間 | 2024年1月14日(日)、1月21日(日)、1月28日(日)、2月4日(日)、2月12日(月)、2月18日(日) |
開催時間 | 17:30~19:30 |
総電飾数は約550万球!シンボルである長さ300mの『光のトンネル』の輝きは特に圧巻です。他にも最高到達点150mの噴水レーザーショーなど個性的な光の演出が満載です。
開催場所 | 御殿場高原時之栖(静岡県御殿場市神山) |
---|---|
開催期間 | 今年度の開催期間は未定。 |
美しく彩られた約200mの光の回廊「華回廊」をはじめ、日本最大級の水上イルミネーション「光の大河」など一度は目にしたいイベントが目白押しです。
開催場所 | なばなの里(三重県桑名市長島町駒江漆畑270) |
---|---|
開催期間 | 2023年10月21日(土)~2024年6月2日(日) ※12月23日~25日は日付指定チケットが必要 |
約4kmに渡る大阪のメインストリート・御堂筋のライトアップイベント「御堂筋イルミネーション」と光のアート作品を展示する「OSAKA光のルネサンス」の2つをコアプログラムとする大阪の冬を彩る一大イベントです。他にも、大阪府域各所で行われる地域の個性を活かした魅力あふれる光のプログラム「エリアプログラム」も楽しめます。
開催場所 |
【御堂筋イルミネーション2023】 御堂筋(大阪市北区阪神前交差点から大阪市中央区難波西口交差点) 【OSAKA光のルネサンス2023】 大阪市役所周辺から中之島公園 |
---|---|
開催期間 |
【御堂筋イルミネーション2023】 2023年11月3日(金)~2023年12月31日(日) 【OSAKA光のルネサンス2023】 2023年12月14日(木)~2023年12月25日(月) |
開催時間 |
【御堂筋イルミネーション2023】 17:00~23:00 ※2023年12月31日(日)のみ25:00まで 【OSAKA光のルネサンス2023】 17:00~22:00 ※一部コンテンツは23:00まで |
動物とのふれあいや、様々なアクティビティを楽しめる体験型農業公園。約100万球を使用したイルミネーションは南大阪エリア最大級で、エリアごとに幻想的な世界観を体験することができます。日中はイベントや動植物を、夜はイルミネーションと、子どもから大人まで1日中楽しめるスポットです。
開催場所 | ハーベストの丘 (大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405−1) |
---|---|
開催期間 | 今年度の開催期間は未定。 |
通年開催されている「光の王国」は世界最大級のイルミネーションイベントです。光の観覧車などの常設イベントの他に光の滝やウォーターマジック、光の街のクリスマス、白銀のイルミネーションなど季節限定のイベントも開催されています。
開催場所 | ハウステンボス (長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1) |
---|---|
開催期間 | 通年 |
開催時間 | 日没後 |
中国の旧正月を祝う「春節祭」が起源のランタンフェスティバルは8つの会場があり、特に長崎新地中華街会場が賑わいます。大きさが様々な約1万5千個のランタンや、干支のオブジェが長崎の街を極彩色の灯りで染まります。温かなランタンの灯りを楽しんだり、会場ごとのイベントを楽しめるフェスティバルです。
開催場所 | 長崎県長崎市新地中華街、観光通りアーケード、中央公園など |
---|---|
開催期間 | 2024年2月9日(金)~2024年2月25日(日) |
開催時間 | 点灯時間 17:00~22:00 ※期間中、2月10日(土)は18:00から点灯 ※2月11日(日)から湊公園、浜んまち会場、中央公園会場は12:00から点灯 |
- Bus Tour -
- Japan's Three Major -
※2022年の情報です
- Local blog -
- Features -