フルーツ(果物)狩りバスツアー特集

旬な体験旬な味!!

旬な時期に旬な味・体験を! フルーツ(果物)狩りのバスツアーをご紹介♪ 桃狩りやぶどう狩りなど、旬のフルーツ(果物)狩りを食べ放題などでお楽しみいただけます!観光付きのプランもあるので、お気軽にお好みのプラン探してみてください♪

  • facebook
  • twitter
  • line
  • はてなブログ
  • pocket
  • 関東発

  • 関西発

  • 名古屋発

  • 福岡発

さくらんぼ狩りの情報・ツアー

grape
  • おすすめエリア

  • 赤く丸い小さい実がかわいらしいさくらんぼ。高級品種である佐藤錦をはじめとする多くの品種を食べることのできる食べ放題はおすすめです。産地1位の山形県をはじめ、多くの場所でさくらんぼ狩りを楽しめます。

さくらんぼ狩りカレンダー

  • 佐藤錦
  • 皮は薄く果肉は乳白色、糖度が
    高くさくらんぼを代表する品種。
  • 豊錦(ゆたかにしき)
  • 鮮やかな色で果肉が柔らかめ、
    酸味が少なく果汁が多めなのが
    特徴。
  • 紅秀峰(べにしゅうほう)
  • 糖度が高く大粒なのが特徴、
    実が固めで食べごたえあり。

さくらんぼの美味しい食べ方

  • 現地
  • もぎたての美味しい食べ方
  • 色が鮮やかで、ツヤや張りがあるものがおいしいさくらんぼ。甘みの強いものから程よく酸味があるものまで食べ比べするのもおすすめです。食べる前に冷やすとよりおいしく召し上がれます。
  • 自宅
  • いろいろな美味しい食べ方
  • さくらんぼのほんのりとした甘酸っぱさとゼリーのつるんとした食感は相性抜群です。さくらんぼのジューシーな果汁が、口いっぱいにジュワっと広がります。冷やしてシャーベットにしても美味しくいただけます。

さくらんぼ狩りへ行くツアーを探す

さくらんぼ狩り食べ放題と山梨が誇る渓谷 昇仙峡・甲府駅ぶらり自由散策 日帰り
昇仙峡
甲府・湯村温泉・昇仙峡 (山梨県)
8,970円
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 群馬県
  • 栃木県
  • 茨城県
高級品種さくらんぼ狩り食べ放題(40分)と河口湖音楽と森の美術館 日帰り
山梨さくらんぼ狩りイメージ/イメージ
甲府・湯村温泉・昇仙峡 (山梨県)
11,980円
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 群馬県
  • 栃木県
  • 茨城県
初夏の味覚 さくらんぼ狩り食べ放題ミステリーツアー 日帰り
ミステリー (ミステリー)
12,480円

桃狩りの情報・ツアー

peach
  • おすすめエリア

  • 産地1位の山梨県をはじめ様々な場所で、桃狩りができる農園が多数あります。食べ放題を行っているところが多く、農園でもぎった桃をその場で皮を剥いて、お腹いっぱい食すことができます。数種の桃を食せる農園もあるので、食べ比べもおすすめです。

桃狩りカレンダー

  • あかつき
  • 果汁が多く糖度も高め、
    着色が美しい外観が特徴的。
  • 白鳳(はくほう)
  • 果肉は繊維が少なく果汁が多め、
    代表的な桃の品種。
  • 川中島白桃
  • 果肉が緻密で歯触りも強い、
    酸味が少なく甘い品種

桃の美味しい食べ方

  • 現地
  • もぎたての美味しい食べ方
  • 柔らかいものは果実も溢れ美味しく召し上がれますが、中には固いままの方が美味しく食せる品種もあるので、いろいろと試してみるのも桃狩りの醍醐味となります。
  • 自宅
  • いろいろな美味しい食べ方
  • 冷凍シャーベットやジャムにして保存できるようにしたり、カットしてそのままケーキに添えたりフルーツポンチなどでお楽しみください。

いちご狩りの情報・ツアー

grape
  • おすすめエリア

  • 子供から大人まで多くの世代が楽しむことのできるいちご狩り。産地1位の栃木県を始め多くの品種を扱っているハウスなどもあるので、1度に色々な種類のいちごを食べることができます。新鮮ないちごをそのまま食べたり、ハウスの方が用意してくれた練乳につけたりして楽しめます。

いちご狩りカレンダー

  • とちおとめ
  • 糖糖度が高く酸味もあり、
    香りが強く代表的な品種。
  • あまおう
  • 大粒なのが特徴、
    酸味が少なく果汁が多め。
  • 紅ほっぺ
  • 糖度が高く酸味も強め、
    果皮も果肉も赤く長円錘の形。

いちごの美味しい食べ方

  • 現地
  • もぎたての美味しい食べ方
  • 実はヘタの近くまで赤く染まっているもので、ヘタがピンと反っているものが食べごろです。またいちごは、実の先が甘いので、ヘタ側から食べると甘みが増し、美味しくいただけます。
  • 自宅
  • いろいろな美味しい食べ方
  • 餡の甘みと甘酸っぱいいちごのハーモニーが絶妙のいちご大福。薄いお餅とも相性抜群です。ショートケーキやチョコレートフォンデュ、パフェなど色々な食べ方もおすすめです。

シャインマスカット狩りの情報・ツアー

grape
  • おすすめエリア

  • 人気のシャインマスカット狩りは山梨県をはじめ、多くの場所で楽しむことができます。みずみずしく、薄い皮ごと食べることのできる新鮮なシャインマスカットをお腹いっぱい食べられます。

シャインマスカット狩りカレンダー

  • シャインマスカット
  • 「安芸津21号」と「白南」をかけ合わせてできた品種。
    実は緑黄色で糖度が高く、酸味は控えめ、果汁がみずみずしくマスカット特有の香りを持ちます。

シャインマスカットの美味しい食べ方

  • 現地
  • もぎたての美味しい食べ方
  • 通常、緑色のぶどうについては、黄色っぽくなったときが食べごろですが、シャインマスカットは鮮やかな緑色の状態が食べごろです。黄色味を帯びてくると更に甘みが増します。
  • 自宅
  • いろいろな美味しい食べ方
  • フレッシュにそのまま頂くのもおすすめですが、チーズタルトにするのもおすすめの食べ方の1つです。爽やかなシャインマスカットの果汁と、濃厚チーズの相性は抜群です。

ぶどう狩りの情報・ツアー

grape
  • おすすめエリア

  • 産地1位の山梨県を始め、様々な場所でぶどう狩りをお楽しみいただけます。種類が多いのがぶどう狩りの特徴で、代表的な巨峰からデラウェアやピオーネまで農園によって時間無制限食べ放題など様々お楽しみいただけます。

ぶどう狩りカレンダー

  • 巨峰
  • 黒く大粒で、果肉がしまり
    多汁で香りが高いのが特徴的
  • デラウェア
  • 種無しの小粒な果実として
    一般的に親しまれているぶどう
  • ピオーネ
  • 巨峰よりも実が大きく爽やかな
    香りや甘さ・酸味があるぶどう

ぶどうの美味しい食べ方

  • 現地
  • もぎたての美味しい食べ方
  • 色が濃く、表面に白い粉ようなものが付着したものがおすすめ。実がびっしりと隙間無く、少し振っても実が落ちないくらいのものが鮮度が良く狙い目です。
  • 自宅
  • いろいろな美味しい食べ方
  • 冷凍シャーベットにしたり、絞った果実とゼラチンを使ってゼリーにするのも美味しく・日持ちよく召し上がることができるのでおすすめです。

メロン狩りの情報・ツアー

grape
  • おすすめエリア

  • 産地1位の茨城県を始め、様々な場所でメロン狩りをお楽しみいただけます。メロン狩りにプラスしてメロン食べ放題を実施している農園もあります。夏が旬ですが、温室栽培で通年楽しめるのも特徴的です。

メロン狩りカレンダー

  • マスクメロン
  • 網目模様が特徴的で
    甘みが強い高級メロン。
  • アンデスメロン
  • 網目模様と締まった果肉、
    強い甘みが特徴的。
  • プリンスメロン
  • 表面は模様がなく、
    強い甘みと果汁が多い品種。

メロンの美味しい食べ方

  • 現地
  • もぎたての美味しい食べ方
  • お持ち帰り分は丸みがキレイで網目がクッキリと細かく均等に広がっているものがベスト。他に食べ放題プランがあるのでたらふく召し上がれます。
  • 自宅
  • いろいろな美味しい食べ方
  • メロンを半分に切って中をくり抜き、くり抜いたメロンや他のフルーツを盛り合わせれば贅沢なデザートの出来上がりです。

フルーツ狩りに便利な持ち物

春・夏
  • 対象時期
  • 4〜9月
  • 旬のフルーツ
  • いちご・桃など
日差しの強い季節なので、つばの広い帽子や日焼け止めで紫外線対策をしっかりしましょう。また、虫よけスプレーを持っていると安心です。集中して狩っていると汗をかくので、汗拭きタオルも忘れずに。
秋・冬
  • 対象時期
  • 10〜3月
  • 旬のフルーツ
  • りんご・ぶどう・梨など
草木が多いところには虫が出るので肌の露出は控えて、長袖・長ズボンが安心。ウェットティッシュがあれば、果汁でベタついた手をさっと拭けて便利です。農園は土がむき出しになっているので履きなれた靴で参加しましょう。