関西観光ガイド
旅に役立つ情報満載
阪急交通社が提供する観光ガイド

京の街を一望できる「清水の舞台」が有名な京都を代表する世界遺産 清水寺

渡月橋周辺の四季折々の光景が楽しめる風光明媚な景勝地 嵐山

菅原道真を祀る北野天満宮や、安倍晴明を祀る晴明神社がある 北野
-
- 四季折々に風情がある1200年の古都
- 京都では京都御所のある洛中を中心に、東を洛東、西を洛西、北を洛北、南を洛南と呼んでいます。洛東には銀閣寺、清水寺、洛西には金閣寺、嵐山、洛北には上賀茂神社、比叡山延暦寺、洛南には東福寺、宇治平等院など、5つのエリアのそれぞれに由緒ある寺社や名所が点在。春の桜、初夏の新緑、秋の紅葉、そして静寂の冬の雪の風情もひとしおです。祇園祭や大文字五山送り火など、古式ゆかしい年中行事とともに四季を通じて楽しめる古都です。
京都の観光スポット
季節ごとのおすすめスポットに絞り込む↓
- 体に優しい味わい「おばんざい」
- 昔から京都の一般家庭で作られてきた「おばんざい」。賀茂茄子、壬生菜、聖護院大根などの京野菜をメインとした料理は薄めの味付けで、素材の風味を存分に堪能できます。つい食べ過ぎてしまう旅行中、胃を休めるのにピッタリです。

▲野菜メインなのでとってもヘルシー
- 「天に架かる橋」と称えた白砂青松の砂州
- 日本三景のひとつとして有名な「天橋立」。宮津湾を横切る細長い砂と松林の美しい景観は、天人の通い路「天の架け橋」として古くから親しまれています。天上の神々と地上の人間界をつなぐ架け橋として神話にも登場するパワースポットです。

▲海の青さに白砂が映える
<<関西観光ガイドトップ | 京都駅・河原町エリア(洛中)の観光>>