6泊目:サラエボ

【指定】ホテルホリデー/外観
南東欧のコソボ・北マケドニア・アルバニア・モンテネグロ・ボスニアヘルツェゴビナ・セルビアをぐるっと周遊!
燃油サーチャージ目安45,000〜61,000円(2025/08/13現在)
設定期間2026年4月18日~2026年10月23日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
|||
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 催行 早期割引
489,800円
キャンセル待ち |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
|||||
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 催行 早期割引
499,800円
キャンセル待ち |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 残席○ 催行 早期割引
499,800円
予約する |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 残席◎ 早期割引
519,800円
予約する |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 残席◎ 早期割引
529,800円
予約する |
|||
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
||||||
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 残席◎ 早期割引
549,800円
予約する |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
||
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 残席◎
539,800円
予約する |
27 |
28 |
29 |
30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 残席◎
519,800円
予約する |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2025年7月17日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
早期割引が表示されている出発日は、早期割引対象のキャビンカテゴリーおよび出発日となります。また表示されている旅行代金は割引後の金額となります。
出発日・旅行代金表カレンダーの更新時間の関係で、割引の対象から外れた出発日にアイコンが表示されている場合がございますので予めご了承ください。
バルカン半島の中央部にある、マケドニア共和国の首都「スコピエ」。ヴァルダル川を境に、北側は旧市街、南側は新市街が広がっています。街の中心の「マケドニア広場」は、馬に乗るアレキサンダー大王の像が設置されています。台座をあわせると約25mの高さがあり、足元は噴水と8匹のライオン像によって取り囲まれています。マケドニア広場と旧市街を結ぶ「石橋」。ヴァルダル川に架かる古い橋で、オスマン時代にメフメト2世の庇護の下造られました。スコピエの過去と現在をつなぐ象徴として、スコピエの市章にも描かれています。また、スコピエはマザーテレサ生誕の地としても知られています。
セルビア・北マケドニア・アルバニア・モンテネグロの4か国に囲まれた内陸国「コソボ共和国」。セルビアの自治州でしたが、2008年に独立を宣言し、国連など国際機関への復帰を目指しています。コソボの首都「プリシュティナ」は、90年代後半の内戦で焼け野原となった悲しい過去を持ちながらも、活気にあふれた街です。コソボのカトリック家庭に生まれたマザーテレサに捧げられた「マザーテレサ大聖堂」。2007年より建設が始まり、内部は今も工事中です。世界遺産「コソボの中世建造物群」の1つ「グラチャニツァ修道院」。1310年に建造された修道院で、後期ビザンチン建築の最高傑作と言われています。
コソボ南部最大の都市「プリズレン」。オスマン帝国の支配下に置かれた時代もあり、その時代の古い建物が残る美しい都市です。プリズレンの起源は古く、ローマ時代にはセランダと呼ばれていました。プリズレンの住民はイスラム教徒が大半であるために、市内の至るところにモスクが点在しています。旧市街の中心にある「スィナン・パシャ・モスク」は、トルコ政府の支援で近年改修されており、プリズレンで一番美しいモスクといわれています。16世紀に建てられた、オスマン帝国時代の代表的なイスラム教礼拝所「メフメット・パシャモスク」。シンプルながらも優雅なドームとミナレットが印象的です。
マケドニア共和国西部にある「オフリド」。この地にキリスト教伝来以降、宗教文化都市として発展を遂げました。11世紀初頭に建造された「聖ソフィア大聖堂」は、バルカン半島のビザンティン美術の中でも傑作とされています。オフリド湖に突き出た岬にある「聖ヨハネ・カネヨ教会」は、アルメニアの建築様式の影響が見られます。
アルバニアの首都「ティラナ」。ギリシャに隣接し、冷戦期に鎖国を敷いていたことで知られています。1991年の民主化以降、住民の移住が自由となりティラナの人口は倍増しました。街の中央にある「スカンデルベルク広場」は、アルバニアの独立を成し遂げた英雄スカンデルベグ像とアルバニア国旗がはためいています。1823年に完成したモスク「エトヘム・ベウト・モスク」は、イスラムのモスクらしい丸い屋根と尖った塔が特徴で、貴重な観光スポットとなっています。1822年に建てられた、ティラナのランドマーク「時計塔」。モスクに隣接しており、シンプルな石造りの塔には、四方に時計があります。
バルカン半島西部の国・モンテネグロ。海岸線が入り組み、複雑な入り江となったコトル湾の最奥部にある港町が「コトル」です。三方を険しい山々に囲まれた要害の地であり、天然の良港でもあったコトルには古来、多くの交易船が行き交い繁栄しました。街の歴史は古く、ローマ時代に遡ります。15世紀にベネチア共和国がコトルを支配下に置くと、オスマン帝国の侵入を防ぐため、背後の山にまで続く総延長約4.5kmにも及ぶ城壁を築き鉄壁の守りを固めました。小刻みに支配者が代わり、様々な文化の影響を受けてきたコトルは、キリスト教もカトリックと正教会の文化圏が重なり、街には双方の教会が共存しています。
聖トリプン大聖堂
旧市街
城壁
ボスニア・ヘルツェゴビナ南部の都市「モスタル」。バルカン半島北西部に位置するボスニア・ヘルツェゴビナは多民族、多宗教の国。ネレトヴァ川の渓谷沿いに拓けたモスタルも、東岸にはイスラム教徒、西岸にはカトリックを信仰するクロアチア人が主に居住しています。オスマン帝国の前線基地として栄えた16世紀に建造された「スターリモスト」は、トルコ語で「古い橋」を意味し、川面から約24mの天空に架かる全長約30mの石橋でした。紛争中の1993年に破壊されてしまいましたが、紛争終結後に川底から橋の欠片を引き上げ、足りない箇所は地元の石材を用い、2004年に再建されました。
古くはローマ帝国、中世にはオスマン帝国、近代ではオーストリア=ハンガリー帝国の支配下にあった「ボスニア・ヘルツェゴビナ」。多民族と宗教が混ざり合い、多彩な文化が生まれ、ヨーロッパで最もエキゾチックな都市と称される首都「サラエボ」。1914年、ボスニアを支配していたオーストリア=ハンガリー帝国のフランツ・フェルディナント皇太子夫妻がサラエボを訪れた際、セルビア人青年グループにより狙撃された現場となった「ラテン橋」のたもと。この「サラエボの銃声」が、世界各国を巻き込む第一次世界大戦の切っ掛けとなりました。「旧正教会」は1539年に建設された、サラエボ最古のセルビア正教会です。
ヨーロッパで最古の都市の1つ、セルビアの首都「ベオグラード」。地理上、幾度となく戦いの場になってきましたが、今は観光客で賑わう大都市です。世界でも最大級の正教会大聖堂「聖サヴァ教会」。威風堂々とした風格と、見事なイコン画で有名です。丘の上に築かれた「カレメグダン要塞」は、紀元前から軍事拠点として使用されてきました。
6泊目:サラエボ
【指定】ホテルホリデー/外観
宿泊地 | ホテルグレード・ホテル名 | ホテル例 |
---|---|---|
プリズレン泊 | スーペリアクラス | セントラル アルベス カツィナリ テランダ クラシック |
オフリド泊 | スーペリアクラス | イネックスオルギツァ グラニット シデックス ティーノ ドンコ ベルヴェデーレ ベルビュー ミレニアムパレス ユニークリゾート メトロポール |
ティラナ泊 | スーペリアクラス | ティラナインターナショナル ベストウェスタンプレミアアーク モンディアル リンザ |
トレビニエ泊 | スーペリアクラス | ホテル セントラルパーク ホテル ナル ホテル レオタール ホテル インテグラ エスエル インダストリ ホテル ホテル ベルビュー |
サラエボ泊 | スーペリアクラス | ホテルホリデー【指定】 |
ベオグラード泊 | スーペリアクラス | ベストウェスタンM 88ルーム アート アストリアホテル インホテル クラウンプラザ クリスタル プレステージ ヘリテージ ホリディイン モスクワ ラディソンブルオールドミル |
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
9日目
旅行日数 | 9日間 |
---|---|
最少催行人員 | 15名 |
添乗員 | 同行致しません |
日本発着利用航空会社/船舶名称 | ターキッシュ エアラインズ(TK) |
座席クラス | エコノミー |
食事回数※機内食除く | 朝食:6回 昼食:6回 夕食:6回 |
その他
※上記スケジュールは2025年6月25日現在のものであり、航空便・バス等交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容等が変更となる場合がございます。
※空港及びホテルでのポーターサービス(手荷物運搬料)は一切含まれておりません。
※お部屋の向きや眺望には違いがあることがございます。
※日程表内の時間帯はホテルの出発時刻ではなく、交通機関の出発時刻を表しています。
※航空機の座席については並び席の確約はお受けできかねます。予めご了承ください。
※世界遺産はその一部のみの観光となる場合がございます。
※教会や大聖堂などの宗教施設はミサなどの影響により急遽閉館となる場合がございます。
※国境の混雑状況により、ホテル到着時間が遅くなる場合がございます。
【歩く度について】
徒歩による観光がどの位含まれているかを3段階の「歩く度」で表しています
・歩く度:1 総歩行時間が30分~2時間(バス移動がメインで少し歩く程度です)
・歩く度:2 総歩行時間が2~4時間(全観光時間の内、半分以上が徒歩となります)
・歩く度:3 総歩行時間が4時間以上(徒歩での観光が中心となります)
※旅行条件は2025年6月25日を基準としています。また、旅行代金は2025年6月25日現在有効な運賃・適用規則を基準として算出しています。
≪必ずご一読ください≫ ■ターキッシュ エアラインズ 英文診断書につきましてはこちらをクリック
■薬品類の持参、車いす・医療器具等を利用される場合のご案内
■未成年の欧州渡航時における同意書のご案内
■欧州無査証入国における海外旅行保険加入のお願い
旅券・査証等について
現在お持ちの旅券の有効残存期間については、お客様ご自身でご確認ください。
・旅券(パスポート):この旅行にはご出発時点で有効期間が189日以上残っている旅券が必要です。
・査証(ビザ):必要ありません。
※以上は日本国籍のお客様の場合の条件です。日本国籍以外の方は、ご自身で、自国の領事館、渡航先国・経由国の領事館、入国管理事務所にお問い合わせください。
取引条件説明書面の交付について
取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:407290|承認日:2025/06/25
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス東京 海外
105-0022 東京都港区海岸1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワー
総合旅行業務取扱管理者:根本邦昭・佐藤勇太
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
新橋サービスセンター
横浜サービスセンター
埼玉サービスセンター
150,800~588,800円
180,800~864,800円
171,800~777,800円
84,800~461,800円
149,800~194,800円
178,800~341,800円
166,800~227,800円
157,800~821,800円
164,800~859,800円
151,800~830,800円
150,800~588,800円
180,800~864,800円
171,800~777,800円
84,800~461,800円
149,800~194,800円
178,800~341,800円
166,800~227,800円
157,800~821,800円
164,800~859,800円
151,800~830,800円
258,000~370,000円
166,800~444,800円
205,800~609,800円
285,800~639,800円
218,000~290,000円
199,800~279,800円
149,800~244,800円
229,800~324,800円
燃油サーチャージについて
旅行代金に燃油サーチャージは含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
目安:45,000〜61,000円(2025/08/13現在)
※上記の燃油サーチャージは変更になる場合があります。
諸税等について
旅行代金に、以下の料金は含まれておりません。別途お支払が必要となります。
【日本国内空港施設使用料】
【海外空港諸税等】
旅行代金に各国空港の旅客サービス施設使用料と空港税等は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。料金確定後、お知らせいたします。
特別代金プランのご案内
このツアーは以下の出発地から追加代金でご参加いただけます。
※リクエスト受付の場合、ご手配の可否は後日回答させていただきます。
アイコンの説明