<極>全国第一位の宿に2連泊 名湯「白玉の湯 泉慶」で寛ぐ新潟 3日間

【最大18名様限定】【復路:上越新幹線グランクラス利用(新潟駅→東京駅間)】

お気に入りに追加されました

1/10

白玉の湯 泉慶 露天風呂/イメージ
白玉の湯 泉慶 露天風呂/イメージ
白玉の湯 泉慶 大浴場/イメージ
白玉の湯 泉慶 大浴場/イメージ
グランクラス/シート一例※
グランクラス/シート一例※
岩船大祭・宵祭り/イメージ※
岩船大祭・宵祭り/イメージ※
朝日酒造 酒蔵見学/イメージ
朝日酒造 酒蔵見学/イメージ
えちご川口温泉古民家 内観/イメージ
えちご川口温泉古民家 内観/イメージ
阿賀野川ライン遊覧船/イメージ
阿賀野川ライン遊覧船/イメージ
嘉門亭 外観/イメージ
嘉門亭 外観/イメージ
嘉門亭/料理一例
嘉門亭/料理一例
割烹 萬代/料理一例
割烹 萬代/料理一例
白玉の湯 泉慶 露天風呂/イメージ
白玉の湯 泉慶 大浴場/イメージ
グランクラス/シート一例※
岩船大祭・宵祭り/イメージ※
朝日酒造 酒蔵見学/イメージ
えちご川口温泉古民家 内観/イメージ
阿賀野川ライン遊覧船/イメージ
嘉門亭 外観/イメージ
嘉門亭/料理一例
割烹 萬代/料理一例

旅行代金 280,000

  • カード利用可

出発日・旅行代金を見る

  • 添乗員同行
  • ホテル指定
  • 大浴場
  • 露天風呂
  • 温泉

設定期間2025年10月16日

コース情報
ブランド クリスタルハート HTT
コース番号 J4K77
出発地 東京都他
目的地 北陸・甲信越/新潟県  
旅行期間 3日間

こだわりポイント

  • 全国総合第一位の名旅館『白玉の湯 泉慶』に2連泊!
  • 復路は予約の取りづらい上越新幹線グランクラスを利用!車中も快適にお過ごしいただけます。
  • 老舗料亭や酒造が集う北陸の地で、美食美酒めぐりをお楽しみ!

出発日・旅行代金

旅行代金は 2名1室利用/ 大人1名を表示しています。

年齢区分 大人/20歳〜、子供/0歳〜0歳

設定期間2025年10月16日

「予約する」ボタンのクリックで申込画面に進みます。
部屋タイプを変更すると表示料金が変わります。
部屋タイプ
10月出発のツアー最安値
280,000
202510

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

残席

280,000
 

予約する

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

※この料金は 2025年5月30日 時点に算出された旅行代金です。

※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。

◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか

リクエスト受付とは

催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。

おすすめポイント

◆ 全国総合第一位の名旅館にご宿泊 ◆

1・2泊目:[月岡温泉]白玉の湯 泉慶」【指定】
全国屈指の硫黄成分含有量を誇る「月岡温泉」。
白玉の湯は、平成8年に独自に採掘した源泉です。
硫黄の含有量は全国屈指を誇り、入浴後は白玉のようにしっとりなめらかな肌を実感できます。
源泉は露天風呂に引湯しており、岩の大露天風呂として好評をいただいております。
体も心も癒える効能豊かな自慢の湯を心ゆくまでお楽しみください。

※プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選2025…旅行新聞新社主催


◆ 新幹線のファーストクラス「グランクラス」利用(新潟駅→東京駅間) ◆

上質感にこだわった本革製のグランクラス専用シート。
最大45度までリクライニング可能で、お客様一人ひとりに合った快適な空間を演出します。
※グランクラスのシートは横3列のため、2名様でお申込みの場合でも前後のお席となる場合がございます。予めご了承ください。


◆ 古民家特別貸切にて地酒塾(1日目) ◆

地酒のまち長岡に佇む古民家で日本酒の楽しみ方を学ぶことができます。
またノスタルジックな雰囲気ただよう古民家の温かみも感じていただけます。
蔵人を囲んでお酒と料理のペアリングをお楽しみください。


もっと見る

人気の観光地へご案内

月岡温泉の老舗旅館 和洋の美を融合させた「白玉の湯 泉慶」

月岡温泉の老舗旅館 和洋の美を融合させた「白玉の湯 泉慶」

全国でも有数の硫黄含有量を誇る月岡温泉。美しいエメラルドグリーンの色をした硫黄泉の、越後屈指の名湯です。大正時代初期、石油採掘の際に偶然温泉が出てきたことから湯治場として開湯しました。月岡温泉街で老舗の風格をたたえつつ、和と洋の美を融合させた温泉宿「白玉の湯 泉慶」。ロビーから廊下にかけ、数々の美術品が展示され、館内の石庭は水と緑が融合し、巨石が織りなす重厚感にあふれています。自家源泉の「白玉の湯」は、入浴後は白玉のようにしっとりなめらかな肌を実感できることから名付けられました。大浴場は日本海側随一の広さを誇り、まるで宮殿の様な設えとなっています。体も心も癒される越後屈指の名湯を、時を忘れ心ゆくまでお愉しみください。

ロビー

客室一例

大浴場

蔵人の説明で長岡の酒をより理解する「長岡地酒塾・朝日酒造」

蔵人の説明で長岡の酒をより理解する「長岡地酒塾・朝日酒造」

阪急交通社限定企画「長岡地酒塾」。長岡の酒蔵の蔵人から説明を受け、長岡の酒を味わい、語り合うイベントです。地酒塾では普通酒から純米大吟醸、季節限定酒や原酒など、特別な日本酒もご用意。酒の肴には、長岡野菜や香り枝豆など、長岡のこだわりの逸品をご賞味いただけます。当コースでは、「久保田」の銘柄で知られる「朝日酒造」へご案内します。「千寿」「萬寿」など「寿」がつくサブネームでも知られ、新潟の淡麗辛口を代表する銘柄の1つです。朝日酒造が「久保田屋」の名で酒造りを始めたのは1830年。大正時代の1920年に株式会社として朝日酒造が創立されました。「土地に根ざした酒こそが、地酒」という信念の元、地元の人に愛される酒造りを続けています。

風光明媚な阿賀野川をクルージング「阿賀野川ライン舟下り」

風光明媚な阿賀野川をクルージング「阿賀野川ライン舟下り」

福島・栃木県境にそびえる荒海山北面を源流に、荒海川、阿賀川と名を変え、会津盆地を流れ、さらに只見川となって流れ、新潟県に入って阿賀野川となり、新潟市の新潟空港横で日本海に注ぐ長大な河川「阿賀野川」。江戸時代は津川湊から、新潟湊まで舟運の便が開け、会津藩への物資輸送の動脈をなしていました。峡谷美と、多くの観光名所をもち県立自然公園に指定され「阿賀野川ライン」とよばれる人気観光地となっています。「阿賀野川ライン舟下り」は、変化に富んだ渓谷美を眺め、船頭ガイドの愉快な話や唄を聴きながら、四季折々の自然美を楽しむことができます。この景観は、イギリスの旅行家、イザベラ・バードが絶賛したことでも知られています。
◇紅葉時期:例年10月下旬~11月上旬※新潟県観光協会調べ

古民家を改装した非日常な空間 北限の一滴・村上茶「嘉門亭」

古民家を改装した非日常な空間 北限の一滴・村上茶「嘉門亭」

商業的な茶の生産地の北限と呼ばれる新潟県村上市。この地で生産される茶は「村上茶」と呼ばれますが、1620年、徳光屋覚左衛門が宇治伊勢から茶の実を持ち帰り栽培したのが始まりといわれています。村上茶の特徴は、甘みと香り。他の産地と比較すると日照時間が短く、冬の間に雪の下で栄養分をじっくり蓄えられた茶葉は旨味や香りの成分が凝縮され、渋味成分が少なくまろやかな味わいです。越後村上町屋通りにある御茶サロン「嘉門亭」。独自のお点前で村上茶を味わえ、中庭を眺めながら、ゆったりとお過ごしいただけます。道具にも伝統的工芸品・村上木彫堆朱が使用されるなど、こだわりが散りばめられています。

村上地区に伝わる昔ながらの伝統的な塩引き鮭「千年鮭きっかわ」

村上地区に伝わる昔ながらの伝統的な塩引き鮭「千年鮭きっかわ」

新潟県の村上地区は数多く現存している歴史ある木造家屋と世界で初めて鮭の自然ふ化と肥育に成功した土地として有名です。1626年に米問屋として創業した「千年鮭きっかわ」は、1960年に平安時代から続く村上の鮭料理を後世に残すべく、村上で初めて鮭料理を製品として製造販売する店として生まれ変わりました。村上地区は職人直伝の「塩引き鮭」が有名で、熟成と塩抜きに時間と手間をかける、古くからの製法を現代に伝えています。きっかわは、新しい展開を見せながらも、村上の鮭食文化を誇り高く継承し、食品添加物や化学調味料、添加物などは一切使用しない、創業当初の製品づくりを長年守り続けています。

航海の安全と大漁、地域の発展と繁栄を祈願する「岩船大祭」

航海の安全と大漁、地域の発展と繁栄を祈願する「岩船大祭」

祭神が石の舟で降臨したとの伝説に由来する「石船(いわふね)神社」。807年に京都・貴船から貴船明神を合祀したとの歴史があり、そのため「明神様」とも称されています。この神社の祭礼が「岩船大祭」です。航海の安全と大漁、地域の発展と繁栄を祈願する、港町・岩船にふさわしい勇壮な祭礼です。また、「舟囲い」ともいわれ、その年の海の恵み・山の恵み・あらゆる生業に感謝する、この地方の1年を締めくくる秋祭りでもあります。祭りで最大の魅力が「おしゃぎり」と呼ばれる屋台。岩船のおしゃぎりは2層2輪造りで、村上伝統「堆朱・堆黒の塗り」が施され、金箔を押した彫刻が豪華さを際立たせています。※

もっと見る

利用ホテル

1・2泊目:月岡温泉

【指定】白玉の湯 泉慶/露天風呂

【指定】白玉の湯 泉慶/露天風呂

1・2泊目:月岡温泉

【指定】白玉の湯 泉慶/大浴場

【指定】白玉の湯 泉慶/大浴場

1・2泊目:月岡温泉

【指定】白玉の湯 泉慶/ロビー

【指定】白玉の湯 泉慶/ロビー

  • 1・2泊目[月岡温泉]白玉の湯 泉慶【指定】<当社基準最上級Sランクホテル> ■ホテルランクは当社独自の基準において契約のある宿泊施設をランクの高い順に「S」、「A」、「B」、「C」の順に分類しております。 ■宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティの削減ならびに有料化を実施している場合があります。 新しい旅のスタイルの観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめします。

日程表

移動マークの説明

  • 飛行機
    飛行機
  • バス
    バス
  • 電車
    電車
  • JR
    JR
  • 船
  • 徒歩
    徒歩
  • 車
  • ロープウェイ
    ロープウェイ
  • その他
    その他

観光マークの説明

  • 入場観光
    入場観光
  • 下車観光
    下車観光(施設等へは入場しません)
  • 車窓観光
    車窓観光
  • 乗車または乗船観光
    乗車または乗船観光(※)
  • ショッピング
    ショッピング
  • 食事・ショッピング
    食事・ショッピング

※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。

時間帯の目安

早朝 午前 午後 夕刻 深夜
4:00 6:00 8:00 11:00 13:00 16:00 18:00 23:00 4:00

1日目

朝日酒造
朝日酒造
えちご川口温泉古民家/内観
えちご川口温泉古民家/内観
白玉の湯 泉慶/露天風呂
白玉の湯 泉慶/露天風呂

【東京駅からご乗車の場合、ご集合は出発の40分前となります。】

東京駅(8:22~8:52発)==上野駅(8:28~8:58発)=

大宮駅(8:47~9:17発)==<上越新幹線・グリーン車>=

長岡駅=

◎〔案内人付〕朝日酒造 酒蔵見学(久保田が誕生した酒蔵にてガイド説明付きの見学/約70分)=

★〔えちご川口 温泉古民家特別貸切〕長岡地酒塾にてご昼食(日本酒とお料理のペアリングをお楽しみ/約90分)=

月岡温泉<泊>(16:45頃着) ★ホテルにてご夕食

■バス走行距離:160km
食事
【朝食】- 【昼食】日本酒とお料理のペアリング 【夕食】ホテルにて
滞在先
白玉の湯 泉慶【指定】 0254-32-1111

2日目

蔵春閣
蔵春閣
旧斎藤家別邸
旧斎藤家別邸
割烹 萬代/料理一例
割烹 萬代/料理一例

月岡温泉(9:00頃発)=

◎〔案内人付〕蔵春閣(政財界や海外からの賓客も訪れた豪華絢爛な迎賓館を見学/約30分)=

◎〔案内人付〕旧斎藤家別邸(約40分)=

★割烹 萬代にてご昼食(芸妓による生演舞付き/約80分)=

▲阿賀野川ライン遊覧船(表情豊かな渓谷美を船からお愉しみ/約40分)=

月岡温泉<泊>(16:30頃着) ★ホテルにてご夕食

■バス走行距離:120km
食事
【朝食】ホテルにて 【昼食】割烹 萬代にて 【夕食】ホテルにて
滞在先
白玉の湯 泉慶【指定】 0254-32-1111

3日目

嘉門亭/料理一例
嘉門亭/料理一例
千年鮭 きっかわ
千年鮭 きっかわ
岩船大祭・宵祭り※
岩船大祭・宵祭り※

月岡温泉(9:00頃発)=

◎嘉門亭(隠れ家的カフェにて村上茶をご賞味)=

◯〔案内人付〕千年鮭 きっかわ(鮭の食文化と町屋の見学とお買い物/嘉門亭あわせて約50分)=

★料亭 能登新にて鮭会席のご昼食(約60分)=

◯岩船大祭・宵祭り(港町にふさわしい勇壮な祭礼/約110分)=

新潟駅==<上越新幹線・グランクラス>=

大宮駅(19:27着)==上野駅(19:46着)==東京駅(19:52着)

■バス走行距離:120km
食事
【朝食】ホテルにて 【昼食】鮭会席 【夕食】-

重要事項

【参加条件】
・20歳以上の2名様1組でお申込みください。
・ご旅行中にお電話がつながる、参加者様全員の携帯電話番号の登録のご協力をお願いします。(緊急時に使用を致します)

【ご案内】
※特別車両コースのため、バス座席はお1人様2席利用はできません。予めご了承ください。
※グランクラスのシートは横3列のため、2名様でお申込みの場合でも前後のお席となる場合がございます。予めご了承ください。
※岩船大祭は当ツアーは10/18の宵祭りにご案内します。10/19の本祭りはご覧いただけません。予めご了承ください。

旅行条件

旅行日数 3日間
最少催行人員 10名
添乗員 同行致します
運送機関の種類または名称 往路:上越新幹線・グリーン車/復路:上越新幹線・グランクラス
航空会社
食事回数※機内食除く 朝食:2回 昼食:3回 夕食:2回

その他

■当ツアーの旅行条件・旅行代金は2025年5月29日現在の運賃・料金・発着時間を基準としております。
■天候・交通機関・道路状況・ダイヤ改正によりスケジュールが変更となる場合がございます。
■出発日により満席・中止となる場合がありますのでご了承下さい。
■お座席の指定は承れません。
■列車の利用便につきましては日程表に記載した発着時刻の範囲を目安に手配いたします。
■お客様のご都合で指定の列車をご利用にならなかった場合、及び乗り遅れの場合は
乗車券・特急券は無効となります。改めて乗車券・特急券をお買い求めください。 その際の料金はお客様負担となります。
■旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行を取消される場合には、ご旅行条件書記載の取消料をいただきます。
取消の結果、変更による差額が発生する場合がございます。

【途中乗下車について】
※往復:上野駅・大宮駅のみ承ります。ご予約時にお申し出ください。
途中乗下車による返金及び区間差額の返金はございません。
乗車駅で入場券をご購入の上、出発ホームまでお越しください。(入場券150円は各自負担となります。)
乗車方法及び乗車号車につきましては、添乗員からご出発日の前日までにお電話にてご案内いたします。
(途中乗車されない方への添乗員からの電話はございません)

【利用バスについて】
■バス車内は禁煙とさせていただきます。
■バスガイドは乗務いたします。
■バスのお座席割りにつきましては当社にご一任ください。
■利用予定バス会社は、小千谷観光バスまたは甲信越エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
■当社基準の利用バス会社はこちらから■

旅行条件書はこちら

取引条件説明書面の交付について

取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。

日本国外に在住のお客様へのお知らせ

ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。

承認番号:400150|承認日:2025/05/29

お気に入りツアーを見る

お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

電話番号
ナビダイヤル 0570-00-8689 03-6745-1333
ナビダイヤル

一部のIP電話からはご利用いただけません。

FAX番号
03-6745-1399
営業時間
月~金9:30~17:30、土日祝日9:30~13:30
休日
年末年始はお休み

阪急交通社 クリスタルハート・国内吟選の旅

105-0022 東京都港区海岸1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワー

総合旅行業務取扱管理者:橋本隆司・久保田啓介

※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。

ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

新橋サービスセンター

〒105-0004 東京都港区新橋3-3-9 KHD東京ビル1F
10:30~17:00(土日・祝日は休み)

横浜サービスセンター

〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-23-2 TSプラザビルディング11F
10:30~17:00(土日・祝日は休み)

埼玉サービスセンター

〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-10-16 シーノ大宮ノースウィング18F
10:30~17:00(土日・祝日は休み)

旅行企画・実施

株式会社阪急交通社
530-8355 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA
観光庁長官登録旅行業第1847号
(一社)日本旅行業協会正会員

このツアーを見た人は
こんなツアーも見ています

安達太良山/イメージ

<極>日本一に選ばれた「八幡屋」(1泊目)と源泉かけ流しの展望風呂付客室に泊まる(2泊目) 秋の南東北3日間

250,000

金目ちらし 料理一例

名湯 道後温泉の5つ星の宿にご宿泊(1泊目) 四国7つの旅情と7つの味覚を愉しむ休日3日間

115,000~120,000

東北新幹線 グランクラス/イメージ

グランクラスで往く 10室のみの露天風呂付客室に泊まる(2泊目) 5つの絶景をめぐる美しき三陸おふたり旅3日間

179,000

観光特急「しまかぜ」 車体[注2]/イメージ

■<極>観光特急「しまかぜ」・特急「ひのとり」プレミアムシートで繋ぐ志摩観光ホテル・奈良ホテル3日間

240,000~290,000

ミステリーツアー

当社基準最上級Sランクホテルと5つ星の宿の名旅館で寛ぐ 温泉とグルメを愉しむミステリーツアー4日間

100,000

由布院温泉 ゆふいん山水館 露天風呂/イメージ

由布院温泉のオールインクルーシブのお宿・別府温泉・黒川温泉郷に泊まる非日常の休日4日間

169,000~179,000

塩の湯温泉 蓮月/客室露天風呂一例

クリスタルクルーザー「菫」 秋色に染まる南東北と奥日光に魅了される 紅葉巡り3日間

230,000

ミステリーツアー

当社基準最上級Sランクホテル(1泊目)と古都に佇む5つ星に泊まる(3泊目)絶景・名湯にっぽん再発見ミステリーツアー4日間

100,000~108,000

函館国際ホテル 展望大浴場(1泊目)/イメージ

往路北海道新幹線グランクラス利用 路面電車・人力車特別貸切 函館・小樽・札幌北海道三都めぐり4日間

220,000

かみのやま温泉 日本の宿 古窯 露天風呂/イメージ

憧れの銀山温泉と当社基準最上級Sランクホテル・5つ星の宿プラチナ「日本の宿 古窯」で寛ぐ 大人の旅3日間

150,000~160,000

最近チェックしたツアー

アイコンの説明

アイコン
説明
添乗員同行
添乗員が「往路出発空港から復路到着空港まで」同行しお世話いたします。
現地添乗員同行
現地到着空港から最終日出発空港まで添乗員が同行するコースです。
新コース
初登場のコースです。
世界遺産
人類共通の財産としてユネスコに登録されている文化遺産や自然遺産を訪ねるコースです。
温泉
温泉地にも宿泊するコースです。
露天風呂
ご宿泊ホテルに露天風呂が付いています。
大浴場
ご宿泊ホテルに大浴場が付いています。
全食事付き
全てのお食事が付いていますので、お食事の心配はいりません。(機内食を除く)
お部屋食
お部屋にてゆっくりとお召し上がりいただけます。
トラベルイヤホン
周りの音を気にせず、添乗員・ガイドさんの説明をじっくり聞くことができます。
2名様催行
2名様から出発可能な個人型プランです。
おひとり様
おひとり様でもご参加いただけるコースです。
ご夫婦限定
ご夫婦限定でご参加いただけるコースです。
航空会社指定
利用航空会社が指定なので、ご出発の計画にとても便利です。
ホテル指定
ご紹介するホテルを指定したコースです。
全国旅行支援
全国旅行支援を適用したコースです。
おひとり様バス2席利用
おひとり様でバス席を2席利用できます。