<旭川駅発着>日本三大祭り 祇園祭・長良川鵜飼観賞と貴船川床料理・旬の鱧づくしに舌鼓4日間

祇園祭会場まで徒歩圏内のホテルに2連泊(2・3泊目)

お気に入りに追加されました

1/

貴船神社/イメージ
貴船神社/イメージ
貴船川床/イメージ
貴船川床/イメージ
近江八幡/イメージ
近江八幡/イメージ
祇園祭/イメージ
祇園祭/イメージ
岐阜グランドホテル 外観/イメージ
岐阜グランドホテル 外観/イメージ
岐阜グランドホテル 大浴場 露天風呂/イメージ
岐阜グランドホテル 大浴場 露天風呂/イメージ
貴船神社/イメージ
貴船川床/イメージ
近江八幡/イメージ
祇園祭/イメージ
岐阜グランドホテル 外観/イメージ
岐阜グランドホテル 大浴場 露天風呂/イメージ

旅行代金 197,000~212,000

  • カード利用可

出発日・旅行代金を見る

  • 新コース
  • 現地添乗員同行
  • ホテル指定
  • 大浴場
  • 露天風呂
  • 温泉

設定期間2024年7月14日~2024年7月21日

コース情報
ブランド クリスタルハート HST
コース番号 J2825A
出発地 北海道
目的地 東海/岐阜県  近畿/滋賀県・京都府  
旅行期間 4日間

こだわりポイント

  • 1泊目は鵜飼船乗り場まで徒歩圏内のホテルにご宿泊!
  • 2・3泊目は祇園祭会場まで徒歩圏内のホテルに2連泊!日本三大祭のひとつである祇園祭をお愉しみください
  • 1300年の伝統を誇る長良川鵜飼と京都・貴船の川床のご昼食で情緒あふれるひとときを

出発日・旅行代金

旅行代金は 2名1室利用/ 大人1名を表示しています。

年齢区分 大人/20歳〜、子供/0歳〜0歳

設定期間2024年7月14日~2024年7月21日

7月出発のツアー最安値
197,000
20247

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

残席

催行

197,000
 

予約する

15

16

17

18

19

20

21

残席

催行

197,000
 

予約する

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

※この料金は 2024年5月24日 時点に算出された旅行代金です。

※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。

◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか

リクエスト受付とは

催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。

おすすめポイント


疫病退散の祈願が始まりとされる祇園祭は、1000年以上の歴史を持ち
ユネスコ無形文化遺産にも登録されている日本三大祭のひとつです。
7月になると京都は祇園祭一色に染まり、まち全体が熱気に包まれます。
そしてこの旅では、宵山で鉾に登る特別な体験が待っています。夕暮れ時に灯る提灯を鉾から眺める幻想的なひとときを。
※宵山見物、山鉾巡行は各自にてお出かけください。
※7/14ご出発は7/17の前祭り(山鉾23基)、7/21ご出発は7/24の後祭(山鉾11基)の見学となります。

国の重要無形民俗文化財としても知られる長良川鵜飼。
長らく続く伝統の技を特別に遊覧船からご覧いただきます。
長良川で7世紀頃から行われている鵜飼は、日本で唯一皇室御用達の鵜飼となっています。
国内外を問わず、数々の偉人らに愛された鵜飼の伝統技を是非ご堪能ください。


お食事は、京都の夏の風物詩・川床料理を本場・貴船でご用意しております。
清流の心地よい音色に耳をすまし、自然の涼を感じながらお楽しみください。

もっと見る

人気の観光地へご案内

岐阜市を代表する伝統文化を紹介「長良川うかいミュージアム」

岐阜市を代表する伝統文化を紹介「長良川うかいミュージアム」

1300年以上も受け継がれてきた岐阜市を代表する伝統文化「長良川の鵜飼」。その歴史や技術、醍醐味など奥深い世界を「護り」「伝え」「広める」施設として、2012年に開館した「長良川うかいミュージアム」。長良川の鵜飼の価値を分かりやすく紹介・情報発信する場として通年営業を行い、開催時期の限られている鵜飼についてオフシーズンにもその魅力を発信します。金華山と長良川の美しい景観を楽しめる「景観ラウンジ」、鵜匠と代々受け継がれる屋号が篝火を背景に浮かび上がる「篝火トンネル」、世界でここにしかない絵巻物型のスクリーンで鵜飼を体感できる「ガイダンスシアター」など見所が満載です。

重要無形民俗文化財「長良川鵜飼」を鵜飼観覧船に乗ってご鑑賞

重要無形民俗文化財「長良川鵜飼」を鵜飼観覧船に乗ってご鑑賞

「鵜飼観覧船」に乗船し、国の重要無形民俗文化財に認定されている長良川鵜飼を観賞いただきます。美濃国(現在の岐阜県)では、7世紀頃から鵜飼が行われていたと言われています。正倉院に納められている文書の内、美濃国と伝えられる大宝2年(702年)の戸籍に、「鵜養部目都良売(うかいべのめづらめ)」という記述があります。この人物は、鵜飼を生業としていた集団の出身と推定されており、長良川鵜飼が1300年以上の歴史を持つとする由来となっています。伝統装束に身を包んだ鵜匠が「ほうほう」と声をかけながら鵜を自在にあやつって鮎を狩る様は、 見る人を幽玄の世界へ誘い、燃え盛る篝火に古典絵巻を感じていただけるはずです。(注1)

まるでタイムスリップしたかのようなレトロな街並み「近江八幡」

まるでタイムスリップしたかのようなレトロな街並み「近江八幡」

滋賀県の中部に位置し、レトロな街並みが人気の「近江八幡」。古くから農業を中心に栄えてきましたが、中世以降は陸上と湖上の交通の要衝という地の利を得て、多くの城が築かれました。織田信長の改革精神により開かれた楽市楽座は、豊臣秀次の自由商業都市の思想に引き継がれ、近江商人の基礎を築きました。江戸時代末期から明治にかけて建築された商家が残っており、近江商人のふるさととして、景観を損ねないよう保存されています。白壁の蔵や豪商たちが築いた屋敷、美しい意匠が施された町屋建物が軒を連ねています。各時代を代表する歴史的遺産が点在するとともに、風情が薫る景観は、映画やドラマなど多くの作品のロケ地としても利用されています。当コースでは、貸切船にて八丁堀めぐりへご案内いたします。

京都の隠れ里、静かな山に囲まれた苔むす美しい庭「大原三千院」

京都の隠れ里、静かな山に囲まれた苔むす美しい庭「大原三千院」

京都駅から車で30分ほどの場所にある「大原三千院」。伝教大師・最澄が比叡山東塔南谷の梨の大木の下に、庵を構えたことが始まりと言われています。天台宗三門跡寺院の一つで、何度も移転を繰り返してきた歴史があります。さらに、移転するたびに寺院の名前も変わり、現在の「三千院」という呼び方になったのは、1871年のことです。御殿門から一歩足を踏み入れると、境内は山の傾斜を巧みに取り入れた段状になっており、杉木立や苔の緑のなかに、お堂が点在しています。境内は四季折々の見応えのある名庭として知られています。春に山吹、初夏の紫陽花、秋の紅葉から冬の雪景色まで、いつ訪れても心奪われるような美しい風情を見ることができます。

古事記や日本書紀にも記述 縁結びで名高い水の神「貴船神社」

古事記や日本書紀にも記述 縁結びで名高い水の神「貴船神社」

古くから「恋を祈る社」として名高く、縁結びの神を祀る神社として有名な「貴船神社」。木船、貴布祢とも記されていましたが、1871年以降「貴船」に名を改めました。御伽草紙の「貴船の物語」という鬼の娘と中将の恋の話から、縁結びの御利益が謳われるようになりました。創建年代は不明ですが、1300年前の社殿に造替の記録が残されています。祭神は水の神で、古事記や日本書紀にもその記述があることから、古より続く由緒正しい神社であることが伺えます。雨乞い、雨止みの神として崇められ、雨乞いには黒馬、雨止みには白馬または赤馬が献上されていました。江戸時代には上賀茂神社の摂社とされましたが、明治以後に独立。本殿は1863年に改修されており、川に沿って上ると奥の宮があります。

京の奥座敷で夏の涼を愉しむ 自然の岩を巧みに配した「川床」

京の奥座敷で夏の涼を愉しむ 自然の岩を巧みに配した「川床」

京都市内中心部に比べ体感温度が10度ほど低いといわれる「貴船の川床」。「川床」とは、川沿いや川の上に設けた席で、涼をとりながら食事をする場所のことです。川床は、京都の風物詩として人々に親しまれていますが、市内の鴨川の西岸で開かれるのは「川床(かわゆか)」で、貴船や高雄にあるのは「川床(かわどこ)」です。貴船の川床は、手を伸ばせば届きそうなくらい水面が近く、座敷から素足をつけられるぐらいの距離が魅力的。都会の喧騒から離れ、青々とした木々の中をそよぐ風、鴨川の源流・貴船川のせせらぎを聞きながら愉しむ「納涼川床料理」は格別です。京の奥座敷にて、情趣あふれるひとときをお過ごしください。(注2)

四季折々の保津川渓谷の美しさを満喫「嵯峨野トロッコ列車」

四季折々の保津川渓谷の美しさを満喫「嵯峨野トロッコ列車」

保津川沿いの渓谷美をたっぷりと堪能できる観光列車「嵯峨野トロッコ列車」。嵐山と亀岡を結ぶ観光列車で、春には桜、夏には新緑、秋には紅葉、冬には雪景色と四季折々の風景を楽しめると人気です。クラシカルなカラーリングのディーゼル機関車で、自然の景色に溶け込んで走る姿にノスタルジーを感じます。アールデコ調の客車には、木製椅子と裸電球。快適さに囲まれた日常から、少し距離を置いた心地よい非日常へと誘います。もともと荷物輸送用の小型貨車として、トラックや通常の列車が入れない場所にレールを敷いて走らせた箱型車両・トロッコ列車。ゴトゴトとゆっくり走る、素朴な列車で保津川渓谷の美しさをご満喫ください。(注3)

千年以上の歴史を持つ祇園祭の「山鉾巡行」(各自にてお楽しみください)

千年以上の歴史を持つ祇園祭の「山鉾巡行」(各自にてお楽しみください)

7月1日の「吉符入」から始まる祇園祭は八坂神社の祭礼。7月31日の「疫神社夏越祭」まで約1ヶ月にわたり行われます。祇園祭のハイライトは、コンコンチキチン♪コンチキチン♪の祇園囃子が響き渡る山鉾巡行。八坂神社の神興渡御と33基の山鉾が巡行します。豪快な「辻廻し」、山や鉾の懸装品である刺繍や舶来の織物の美しさは見事です!※宵山見物、山鉾巡行は各自にてお出かけください。
※7/14ご出発は7/17の前祭り(山鉾23基)、7/21ご出発は7/24の後祭(山鉾11基)の見学となります。

鵜飼で知られる清流長良川と岐阜城を望む「岐阜グランドホテル」

鵜飼で知られる清流長良川と岐阜城を望む「岐阜グランドホテル」

【1泊目】長良川の河畔に佇む「岐阜グランドホテル」。ホテルのすぐ前を清流長良川が流れ、対岸を見上げれば、織田信長の居城・岐阜城が金華山の頂に雄姿を誇ります。長良川には遊歩道もあり、ゆっくりと流れる川時間が心を癒します。客室は落ち着いた調度品など、備品のすべてに心配りが施されています。大浴場には「長良川温泉槽」「薬草風呂」「白湯風呂(ジャグジー)」があります。長良川温泉は鉄分やラドンを多く含んだ鉄泉で、薬草風呂にはカミツレ・ジュウヤク・チンピ等10種類の天然生薬を使用しています。また、陽射しがふりそそぐラウンジは、明るさと落ち着きを兼ね備えた空間となっています。

上質なホスピタリティ「京王プレリアホテル 京都烏丸五条」

上質なホスピタリティ「京王プレリアホテル 京都烏丸五条」

【2・3泊目】五条駅から徒歩約4分、烏丸通り沿いにたたずむ「京王プレリアホテル 京都烏丸五条」。国内有数の観光地・京都を満喫できる絶好のロケーションです。ホテル名の「プレリア」は、前奏曲の意味を持つ「Prelude」に由来。「Pre-」には「上位の」「優れた」の意味もあります。「旅」という楽曲を上質なホスピタリティで盛り上げる前奏曲でありたい、との想いをホテル名に込めています。京都らしさを感じる上質なデザインの客室には、寝心地が評判のシーリーのマットレス、テンピュールの枕を全室に導入しています。ゆったりとお寛ぎいただける大浴場も備えています。

もっと見る

利用ホテル

1泊目:長良川温泉

【指定】岐阜グランドホテル 外観/イメージ

【指定】岐阜グランドホテル 外観/イメージ

1泊目:長良川温泉

【指定】岐阜グランドホテル ロビー/イメージ

【指定】岐阜グランドホテル ロビー/イメージ

1泊目:長良川温泉

【指定】岐阜グランドホテル 大浴場 露天風呂/イメージ

【指定】岐阜グランドホテル 大浴場 露天風呂/イメージ

2・3泊目:京都市下京区

【指定】京王プレリアホテル 京都烏丸五条 外観/イメージ

【指定】京王プレリアホテル 京都烏丸五条 外観/イメージ

2・3泊目:京都市下京区

【指定】京王プレリアホテル 京都烏丸五条 ロビー/イメージ

【指定】京王プレリアホテル 京都烏丸五条 ロビー/イメージ

2・3泊目:京都市下京区

【指定】京王プレリアホテル 京都烏丸五条 大浴場/イメージ

【指定】京王プレリアホテル 京都烏丸五条 大浴場/イメージ

  • <1泊目>長良川温泉/岐阜グランドホテル【指定】 当社基準Aランクホテル <2・3泊目>京都市下京区/京王プレリアホテル 京都烏丸五条【指定】 当社基準Bランクホテル ━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━ ※ホテルランクは当社独自の基準において契約のある宿泊施設をランクの高い順に「S」・「A」・「B」・「C」の順に分類しております。 ※お部屋のタイプのご希望は受け付けられません。

日程表

移動マークの説明

  • 飛行機
    飛行機
  • バス
    バス
  • 電車
    電車
  • JR
    JR
  • 船
  • 徒歩
    徒歩
  • 車
  • ロープウェイ
    ロープウェイ
  • その他
    その他

観光マークの説明

  • 入場観光
    入場観光
  • 下車観光
    下車観光(施設等へは入場しません)
  • 車窓観光
    車窓観光
  • 乗車または乗船観光
    乗車または乗船観光(※)
  • ショッピング
    ショッピング
  • 食事・ショッピング
    食事・ショッピング

※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。

時間帯の目安

早朝 午前 午後 夕刻 深夜
4:00 6:00 8:00 11:00 13:00 16:00 18:00 23:00 4:00

1日目

長良川うかいミュージアム 外観/イメージ
長良川うかいミュージアム 外観/イメージ
長良川うかいミュージアム ビッグバード(新)/イメージ
長良川うかいミュージアム ビッグバード(新)/イメージ
長良川うかいミュージアム 鵜匠の世界/イメージ
長良川うかいミュージアム 鵜匠の世界/イメージ

旭川駅(5:18~6:00発/各自ご乗車ください)=

<カムイ又はライラック/自由席>==札幌駅=

<快速エアポート/自由席>=

新千歳空港(9:30~12:00発)==中部国際空港=

◎長良川うかいミュージアム(約30分)=

長良川温泉<泊>(16:30頃着)

<バス走行距離90km>

ホテル到着後、▲長良川鵜飼観鑑賞をお楽しみください(注1)

食事
【朝食】― 【昼食】×(中部国際空港到着までに各自にてお済ませください) 【夕食】ホテル
滞在先
岐阜グランドホテル【指定】 058-233-1111

2日目

近江八幡/イメージ
近江八幡/イメージ
大原三千院/イメージ
大原三千院/イメージ
貴船神社/イメージ
貴船神社/イメージ

ホテル(9:00発)=

○近江八幡(▲貸切船にて八丁堀めぐり/乗船約35分)=

★近江牛あみ焼きのご昼食(約50分)=

◎大原三千院(約40分)=

○貴船神社(万物の命の源である水の神を祀る/約50分)=

★本場・貴船にて川床料理を堪能(約90分)(注2)=

京都市下京区<泊>(19:30頃着)

<バス走行距離185km>

祇園祭開催期間に会場まで徒歩圏内の京都市内ホテルに2連泊!
食事
【朝食】ホテル 【昼食】近江牛(80g)あみ焼き御膳 【夕食】川床料理
滞在先
京王プレリアホテル 京都烏丸五条【指定】 075-352-5111

3日目

二条城/イメージ
二条城/イメージ
嵯峨野トロッコ列車/イメージ
嵯峨野トロッコ列車/イメージ

ホテル(10:00発)=

◎二条城(徳川慶喜が大政奉還を行った場所/約60分)=

★鱧づくしのご昼食(約110分)=

亀岡駅==▲嵯峨野トロッコ列車(川風に吹かれながら保津川の絶景をお楽しみ/乗車約25分)=

嵯峨駅==京都市下京区<泊>(16:00頃着)

<バス走行距離35km>

風情溢れる祇園祭・宵山をお楽しみください。山鉾へ上がる体験にもご案内いたします。
※山鉾へ上がる体験へはホテル到着後、添乗員がご案内いたします。
※祇園祭・宵山へは各自にてお出掛けください

食事
【朝食】ホテル 【昼食】鱧づくしのご昼食 【夕食】×
滞在先
京王プレリアホテル 京都烏丸五条【指定】 075-352-5111

4日目

祇園祭・山鉾巡行/イメージ
祇園祭・山鉾巡行/イメージ

ホテル=

○祇園祭・山鉾巡行(各自にてお楽しみください)
※ホテルに13:00頃に再集合いただき空港へ出発となります
※再集合時間までに各自昼食(各自負担)をお済ませください。

=中部国際空港==新千歳空港(18:00~21:00着)

=<快速エアポート/自由席>==札幌駅

=<カムイ又はライラック/自由席>

=旭川駅(22:25~23:30着)

<バス走行距離156km>

食事
【朝食】ホテル 【昼食】× 【夕食】×

重要事項



当ツアーは4月22日時点での情報をもとに企画を行っております。国および地方自治体等の要請によりやむを得ず祭事が中止、または内容の変更が生じる場合がございます。

(注1)船は乗合となる場合がございます。長良川鵜飼は河川が増水した場合は天候に関係なく中止となる場合がございます。また、鵜飼実地の可否は当日の朝の判断となる為、ツアー出発後のご案内となります。中止の場合は乗船料金をご返金いたします。
(注2)川床料理は、雨天又は川の増水時は、店内でお召し上がりいただく場合がございます。
(注3)嵯峨野トロッコ列車は手配状況によって逆運行となり、一部行程が前後する場合がございます。


<お申込みについて>
・20歳以上の1名様からお申込みいただけます。当ツアーに相部屋はございません。
・バスガイドは乗務しませんので、バス車内での観光案内はございません。
・バス座席は相席となる場合がございます。
・当ツアーは他空港からのお客様と共同催行商品となります。
他空港からのお客様との合流・解散に伴い、現地空港にて90分程度お待ち頂く場合があります。
・宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティの削減ならびに有料化を実施している場合があります。新しい旅のスタイルの観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめします。


<旭川駅⇒新千歳空港間のご移動について>
※最終旅行日程用に同封するJR券にて各自新千歳空港までご移動ください。
※自由席でのご用意となりますので、新千歳空港の集合時間に間に合うようお越しください。
※同行者様と別送をご希望のお客様はご出発日の21日前までに当社へご連絡ください。

旅行条件

旅行日数 4日間
最少催行人員 20名
添乗員 同行致します(1日目現地到着空港から4日目現地出発空港まで同行)
運送機関の種類または名称 往復:航空機・JR
航空会社 日本航空/ANA/スカイマーク/AIR-DO
食事回数※機内食除く 朝食:3回 昼食:2回 夕食:2回

その他


■下記項目は必ずご確認ください■
※当ツアーの旅行条件・旅行代金は2024年4月22日現在の運賃・料金・発着時間を基準としております。
※スケジュールは、天候及び交通機関・道路状況、その他の諸事情によって変更になる場合がございます。
※コースの都合上、行程・宿泊順序を入れ替えて運行する場合がございます。
※出発日によって満席又は中止となっている場合がございますのでご了承ください。
※申込締切日/原則出発日の3週間前(先着順優先)
※旅程に記した「発着時間」を目安に当社は利用航空便を手配いたします。最終旅行日程表にて利用航空便をご案内いたします。
※座席配列や予約状況によって同じグループであってもお席が前後等に分かれる場合がございます。お座席のご希望は承れません。
※旅行契約成立後、お客様のご都合で旅行を取消される場合には、ご旅行条件書記載の取消料をいただきます。お取消しの結果、お部屋利用人数減による割増代金が発生する場合がございます。


■集合案内■
電話又は来店でお申込み頂いたお客様は、集合場所【最終旅行日程表】は旅行開始日の5日前頃には送付いたします。

■航空機利用のコースに関して■
※航空機のお座席は参加人数にかかわらず、同じグループであっても航空会社の都合によって離れる場合がございます。お座席のご希望は承れません。

■利用予定バス会社■
帝産観光バスまたは近畿エリア利用バス会社(当社基準)
※バスガイドは乗務いたしませんので車内での観光案内はございません。
※バス車内は禁煙とさせていただきます。
※バス座席は相席となる場合がございます。お座席は当社にご一任ください。

当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php


<当社国内募集型企画旅行利用バス会社一覧>
<Q&A>
<千歳での前後泊のご案内>

旅行条件書はこちら

取引条件説明書面の交付について

取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。

日本国外に在住のお客様へのお知らせ

ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。

承認番号:326166|承認日:2024/05/23

お気に入りツアーを見る

お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

電話番号
ナビダイヤル 0570-05-3989
ナビダイヤル

ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。

FAX番号
011-330-2424
営業時間
月~金9:30~17:30、土日祝日9:30~13:30
休日
年末年始はお休み

阪急交通社 クリスタルハート北海道 国内

060-0005 札幌市中央区北5条西5丁目2番5 信金中央金庫ビル6階

総合旅行業務取扱管理者:藤田佳嗣・川瀬一弥

※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。

ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

札幌支店

〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西5丁目2番5 信金中央金庫ビル6階
10:00~16:00(土日・祝日は休み)

旅行企画・実施

株式会社阪急交通社
530-8355 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA
観光庁長官登録旅行業第1847号
(一社)日本旅行業協会正会員

最近チェックしたツアー

最近チェックしたツアーが入ります

【国内旅客施設使用料について】

旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。

中部国際空港往復:大人880円、子供880円
新千歳空港往復:大人740円、子供740円

アイコンの説明

アイコン
説明
添乗員同行
添乗員が「往路出発空港から復路到着空港まで」同行しお世話いたします。
現地添乗員同行
現地到着空港から最終日出発空港まで添乗員が同行するコースです。
新コース
初登場のコースです。
世界遺産
人類共通の財産としてユネスコに登録されている文化遺産や自然遺産を訪ねるコースです。
温泉
温泉地にも宿泊するコースです。
露天風呂
ご宿泊ホテルに露天風呂が付いています。
大浴場
ご宿泊ホテルに大浴場が付いています。
全食事付き
全てのお食事が付いていますので、お食事の心配はいりません。(機内食を除く)
お部屋食
お部屋にてゆっくりとお召し上がりいただけます。
トラベルイヤホン
周りの音を気にせず、添乗員・ガイドさんの説明をじっくり聞くことができます。
2名様催行
2名様から出発可能な個人型プランです。
おひとり様
おひとり様でもご参加いただけるコースです。
ご夫婦限定
ご夫婦限定でご参加いただけるコースです。
航空会社指定
利用航空会社が指定なので、ご出発の計画にとても便利です。
ホテル指定
ご紹介するホテルを指定したコースです。
全国旅行支援
全国旅行支援を適用したコースです。
おひとり様バス2席利用
おひとり様でバス席を2席利用できます。