【長野/ホテルランクアッププラン】 石垣島長期滞在の旅7日間
190,000~290,000円
旅行代金 170,000~270,000 円
設定期間2025年3月2日~2025年6月1日
ブランド | トラピックス HNG |
---|---|
コース番号 | F855N |
出発地 | 長野県 |
目的地 | 沖縄 |
旅行期間 | 7日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/0歳〜0歳、幼児/3歳〜5歳
設定期間2025年3月2日~2025年6月1日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
||||||
2 残席◎
200,000円
予約する |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 残席△ 催行
220,000円
予約する |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 残席◎
210,000円
予約する |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2025年1月17日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
【Aコース】マングローブとは海水と淡水が入り交じる汽水域に生息する植物の総称です。語源はマレー語で潮間帯に生息する樹木の総称の「マンギ・マンギ」、英語で小さな森を表す「グローブ」を組み合わせたものだと言われています。このマングローブの流域面積日本一を誇るのが西表島東部に位置する仲間川です。全長約17.5キロのうち10キロ上流まで海水が入ってくるため川の上流でサメやエイなど海の魚たちが泳いでいます。稀に特別天然記念物のイリオモテヤマネコが泳いでいる姿も目撃されることがあります。【注2】
【Aコース】西表島と由布島(ゆぶじま)を結ぶ水牛車はまさに観光の目玉!遠浅の海を水牛車に身をゆだね、由布島に渡ります。これが西表島~由布島の名物風景と言えましょう。水牛の一頭一頭それぞれに名前が付いており、御者から牛の名前や年齢、性格を紹介してくれます。人が歩くスピードよりゆっくりしたペースの水牛車でのんびりと愉しい気分を味わうことができます。由布島は周囲2.15km、海抜1.5mの小さな島で、島の広さは約4万坪、島全体が砂と亜熱帯植物園となっており、色とりどりの花々や植物を一年中楽しむことができます。
【Aコース】島全体が亜熱帯植物楽園の由布島。
浅瀬の海を水牛車で渡る光景は、由布島名物のひとつ。
心地よい潮風を受けながら、水牛車に揺られのんびりとしたひと時を。
また、色鮮やかな花々が咲く島・植物園の散策をお楽しみください。
【Bコース】石垣島から高速船で約30分の距離にある、周囲約16kmの小さな島「小浜島」。島の中心には大岳という約100mの山があり、横から見るとトンガリ帽子を浮かべたような形が特徴的です。ドラマの舞台になったことで、この小さな島は全国的に有名になりました。劇中に描かれる沖縄独特の赤瓦の集落や、のどかな離島の風景は人々を魅了しました。小浜島の名所として知られるのが「シュガーロード」。道の両脇に広がるサトウキビ畑と、その向こうに広がる水色の海が印象的です。この道は坂道となっており、サトウキビ畑に向かって下り、その後は上り坂となって青い空へと続く奥行きを感じさせます。(※車窓観光)
【Bコース】「竹富島」は石垣島から高速船で約10分の沖合に浮かぶ、サンゴ礁に囲まれた周囲約9kmの小さな島です。1987年に沖縄県内で初めて重要伝統的建造物群保存地区に選定され、今も沖縄の伝統的な建築様式の景観が残っています。そんな竹富島で知られるのが「星の砂」で有名な「皆治浜(カイジ浜)」。別名「星砂の浜」ともいわれています。砂浜で手のひらに砂をつけて、その中に星の形をした「星の砂」を見つけることができます。砂より少しピンクっぽいのが特徴です。この「星の砂」の正体は砂ではなく、有孔虫という微小生物の殻が砂浜に打ち上げられたものです。なお、この砂は持ち帰り禁止となっていますので、目や心に焼き付けてお土産にしてください。
【Bコース】沖縄の石垣島と西表島の間にあり、石垣港から船で約10分で行ける離島「竹富島」。島全体が「西表石垣国立公園」に含まれ「石西礁湖」という日本最大規模のサンゴ礁に囲まれています。人口は300人程度、周囲9.2kmと小さな島ですが、太古の昔に隆起珊瑚礁によってできた島で、赤瓦の並ぶ集落は「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されています。また、この竹富島には北西部に3つの集落が寄り添うようにあり、2006年に国の有形文化財にも指定されています。竹富島の集落の特徴である赤い瓦の伝統的な家屋や、屋根にあるシーサー、庭のハイビスカスやブーゲンビリアなどの南国の花々、道に敷かれた白砂、道をゆっくりと歩く水牛など、ここでしか出会えない風景をお楽しみください。
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
旅行日数 | 7日間 |
---|---|
最少催行人員 | 25名 |
添乗員 | 同行致します(1日目石垣空港から7日目石垣空港まで同行) |
運送機関の種類または名称 | 往復:JR、航空機 |
航空会社 | ANA/スカイマーク/日本トランスオーシャン航空 |
食事回数※機内食除く | 朝食:6回 昼食:0回 夕食:0回 |
その他
■必ずお読みください■
【注2】天候などによって、乗船時間が短くなる場合がございます。
また著しく天候が悪い場合は中止となる場合がございます。その場合の返金はございません。
※トラベルイヤホンは、ご利用いただく箇所が無く、利用頻度を鑑み、当ツアーではご用意はございません。
※当ツアーの旅行条件・旅行代金は2025年1月8日現在の運賃・料金・発着時間を基準としております。
※スケジュールは交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等の事由により変更になる場合がございます。
※写真はすべてイメージです。
※ご旅行時期や気象状況により写真の風景は実際と異なる場合がございます。
※花の開花時期は気象状況により前後します。
※夕景・星空・夜景は気象状況によりご覧いただけない場合がございます。
※世界自然遺産は、自然美や地形、生態系などの環境保全を目的としていることから核心地域への立ち入りが制限されています。
本コースにおいては世界遺産緩衝地帯や周辺管理区域などから対象地域の眺望・景観をお楽しみいただけます。
※観光の順序が変更になる場合がございます。
※宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティの削減ならびに有料化を実施している場合があります。
新しい旅のスタイルの観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめします。
※バスガイドは乗務いたしません。したがいましてバス車内での観光案内はございません。
※当コースは12歳以上限定とさせていただきます。
15歳以上1名様からお申込みいただけます。相部屋はございません。
※バス車内は禁煙です。ご協力をお願いいたします。
※航空機・バスのお座席は当社にご一任いただきます。同じグループのお客様でも離れてお座りいただく場合や他のお客様と相席となる場合がございます。
※出発日により満席または中止となっている場合がございますのでご了承ください。
※旅行契約成立後、お客様のご都合で旅行を取消される場合には、ご旅行条件書記載の取消料をいただきます。
※利用航空便の発着時刻は2025年1月8日現在の時刻となります。航空会社都合により予告なしに変更される場合もあります。予めご了承ください。
※利用貸切バスは東運輸または沖縄エリア利用バス会社(当社基準)となります。当社基準の利用バス会社は、下記一覧を参照ください。
■日帰りツアーについて■
・添乗員:同行いたします。
※日帰り観光の各コースにご参加される方は、ご出発10日前までにお電話もしくはメールにてお申込みください。
※観光地先での食事代金等はお客様負担となります。
※日帰り観光の各コースに参加されない場合でも返金はございません。
※船舶の予約状況や気象・海洋状況により日程が変更となる場合がございます。船舶の欠航に伴う代替日の設定は極力対応させていただきますが、手配ができない場合や代替日も欠航の場合がございますので、予めご了承ください。
当社基準の利用バス会社一覧
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:97555|承認日:2025/01/17
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 長野支店
380-0824 長野県長野市南石堂町1293 長栄南石堂ビル5F
総合旅行業務取扱管理者:梶本伸也・遠藤和彦・横倉将
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
長野支店
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
羽田空港往復:大人740円、子供740円、幼児740円アイコンの説明