【長野/2名様1室プラン】豊かな歴史・文化・自然に触れる本州最北の地 青森長期滞在7日間

お気に入りに追加されました

1/

3日目 日帰りコース:奥入瀬渓流/イメージ
3日目 日帰りコース:奥入瀬渓流/イメージ
3日目 日帰りコース:十和田湖/イメージ
3日目 日帰りコース:十和田湖/イメージ
3日目 日帰りコース:酸ヶ湯温泉旅館 ヒバ千人風/イメージ
3日目 日帰りコース:酸ヶ湯温泉旅館 ヒバ千人風/イメージ
2日目 日帰りコース:大間崎/イメージ
2日目 日帰りコース:大間崎/イメージ
2日目 日帰りコース:恐山山門/イメージ
2日目 日帰りコース:恐山山門/イメージ
3日目 日帰りコース:十和田湖/イメージ
3日目 日帰りコース:十和田湖/イメージ
4日目 日帰りコース:青函トンネル記念館/イメージ
4日目 日帰りコース:青函トンネル記念館/イメージ
4日目 日帰りコース:龍飛崎/イメージ
4日目 日帰りコース:龍飛崎/イメージ
5日目 日帰りコース:十二湖 青池 白神山地/イメージ
5日目 日帰りコース:十二湖 青池 白神山地/イメージ
5日目 日帰りコース:五能線【注1】/イメージ
5日目 日帰りコース:五能線【注1】/イメージ
3日目 日帰りコース:奥入瀬渓流/イメージ
3日目 日帰りコース:十和田湖/イメージ
3日目 日帰りコース:酸ヶ湯温泉旅館 ヒバ千人風/イメージ
2日目 日帰りコース:大間崎/イメージ
2日目 日帰りコース:恐山山門/イメージ
3日目 日帰りコース:十和田湖/イメージ
4日目 日帰りコース:青函トンネル記念館/イメージ
4日目 日帰りコース:龍飛崎/イメージ
5日目 日帰りコース:十二湖 青池 白神山地/イメージ
5日目 日帰りコース:五能線【注1】/イメージ

旅行代金 180,000~225,000

  • カード利用可

出発日・旅行代金を見る

設定期間2025年5月11日~2025年10月5日

コース情報
ブランド トラピックス HNG
コース番号 F299N
出発地 長野県
目的地 東北/青森県  
旅行期間 7日間

こだわりポイント

  • ■往復JR利用!(長野県内⇔新青森駅)
  • ■青森の絶景・秘境や秘湯を7日間でたっぷりお楽しみ!4種類の日帰り観光コースをご用意!
  • ■ラクラク6連泊! !

出発日・旅行代金

旅行代金は 2名1室利用/ 大人1名を表示しています。

年齢区分 大人/12歳〜、子供/0歳〜0歳

設定期間2025年5月11日~2025年10月5日

「予約する」ボタンのクリックで申込画面に進みます。
部屋タイプを変更すると表示料金が変わります。
部屋タイプ
5月出発のツアー最安値
180,000
20255

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

催行

180,000
 

キャンセル待ち

12

13

14

15

16

17

18

催行

180,000
 

キャンセル待ち

19

20

21

22

23

24

25

催行

180,000
 

キャンセル待ち

26

27

28

29

30

31

※この料金は 2025年1月14日 時点に算出された旅行代金です。

※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。

◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか

リクエスト受付とは

催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。

おすすめポイント

-★より滞在をお楽しみいただける日帰り観光コースをご用意! !★-

<2日目:下北半島満喫コース>
ホテル→蟹田港~むつ湾フェリー~脇野沢港→大間崎→恐山→ホテル

<3日目:奥入瀬渓流・十和田湖・酸ヶ湯温泉コース>
ホテル→奥入瀬渓流→十和田湖→酸ヶ湯温泉→
【選べる観光地1】◎ねぶたの家「ワ・ラッセ」または【選べる観光地2】◎青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸→ホテル

<4日目:津軽半島満喫コース>
ホテル→龍飛崎→青函トンネル記念館→鶴の舞橋【注2】→ホテル

<5日目:五能線・白神山地・十二湖青池コース>
ホテル→白神山地・十二湖・青池→十二湖駅…五能線【注1】…深浦駅→ホテル

【注1】自由席となるため、当日の混雑状況により着席できない場合がございます。また乗車区間が変更となる場合がございます。
【注2】鶴の舞橋は大規模改修工事に伴い通行できない場合や、 また完全な姿でご覧いただくことができない場合がございます。
※日帰り観光コースのご参加はお申込み時に承ります。(ウェブからお申込みのお客様はオプション画面でご選択ください)
※昼食代金はお客様負担となります。
※日帰りコースにご参加されない場合でも返金はございませんので、予めご了承ください。
※出発日によって日帰り観光コースのご案内する順番が異なる場合がございます。
※バスガイドは乗務いたしませんので、車内での観光案内はございません。 

■【1名様1室同代金プラン】はこちらへ■・→・→・→・→・→・→・→・→・→・→・→

■【ホテルランクアッププラン】はこちらへ■・→・→・→・→・→・→・→・→・→・→・→

もっと見る

人気の観光地へご案内

津軽や下北、青森県の2大半島を60分で結ぶむつ湾フェリー

津軽や下北、青森県の2大半島を60分で結ぶむつ湾フェリー

<2日目:下北半島満喫コース>むつ湾フェリーは、津軽と下北、青森県の大きな2大半島を60分でむすぶカーフェリーとなっております。見どころたっぷりの青森旅のメインルートでもある、むつ湾横断航路をお楽しみ頂く事が出来ます。脇野沢港から仏ヶ浦を経由して大間崎へも移動します。青森と函館をつなぐ、青函交通圏を形成しており、津軽半島の蟹田と下北半島の脇野沢を1日2往復。見どころいっぱいの2大半島を1時間で繋ぐので、青森県をぐる~りとまわる旅には大変最適となっております。カーフェリーの「かもしか」は、総トン数が611トン、最大速力が13.75ノット、旅客定員数は240名まで乗船する事が出来る船となっております。

一度は訪れたい最果ての地 本州最北端「大間崎(おおまざき)」

一度は訪れたい最果ての地 本州最北端「大間崎(おおまざき)」

<2日目:下北半島満喫コース>北緯41度32分、東経140度54分、本州最北端の岬「大間崎」。青森県大間町に位置し、津軽海峡をはさんで函館市汐首岬までの距離はわずか17.5km。天候に恵まれれば、北海道の山並みを望むことができます。下北半島全体は「下北ジオパーク」として日本ジオパークに認定されており、大間崎は16ヶ所あるジオサイトのひとつです。また、下北半島国定公園に指定されています。ここ大間町で水揚げされたマグロは「大間まぐろ」というブランドで、全国に知られています。大間の漁師に一本釣りされた440kgのマグロがモデルとなったマグロのモニュメントがあり、撮影スポットとして人気です。また、近くには大間崎の沖合いにある弁天島を詠んだといわれる、石川啄木の歌碑もあります。

比叡山、高野山と並ぶ日本三大霊場の1つ 下北半島「恐山」

比叡山、高野山と並ぶ日本三大霊場の1つ 下北半島「恐山」

<2日目:下北半島満喫コース>最果ての地のロマン漂う、青森県下北半島。その代表的な観光名所が「恐山」です。1万年以上前に噴火したといわれる火山で、宇曽利山湖とそれに付随する複数の外輪山によって形成されている山地の総称です。古くから故人を偲ぶ供養の場として知られ、湖畔にある恐山菩提寺が建立されたのがおよそ9世紀頃。訪れる人それぞれが故人を思い、念仏を唱えたり賽銭を投げたりする光景が連綿と続けられています。比叡山、高野山と並ぶ「日本三大霊場」として知られており、外輪山に囲まれた霊場は、外部から途絶された場所となっています。極楽浄土を思わせる「極楽浜」、硫黄臭が立ち込める「地獄谷」、石が積まれた「賽の河原」など、まるで異世界を訪れたような雰囲気です。

四季折々の大自然 千変万化の流れとうつろいの森「奥入瀬渓流」

四季折々の大自然 千変万化の流れとうつろいの森「奥入瀬渓流」

<3日目:奥入瀬渓流・十和田湖・酸ヶ湯温泉コース>青森・秋田の両県にまたがる十和田湖。そして、十和田湖・子ノ口から焼山までの約14kmの流れ「奥入瀬渓流」。十和田八幡平国立公園に属し、特別名勝、国指定の天然記念物に指定されています。渓流沿いには車道と遊歩道が整備されており、四季折々の自然を満喫しながら散策などをお楽しみいただけます。千変万化の川の流れと、豊かな樹木と十数ヶ所の滝、奇岩などによって構成されている渓流は、春は新緑、夏は鮮やかな緑と野鳥の声、秋は紅葉、冬は雪とつららを楽しめる屈指の景勝地。雄々しく力強く流れる様子を眺めているだけで不思議と心を洗われるような、神聖なる自然の力を感じることでしょう。

江戸時代より湯治客で栄えた八甲田山が誇る名湯「酸ヶ湯温泉」

江戸時代より湯治客で栄えた八甲田山が誇る名湯「酸ヶ湯温泉」

<3日目:奥入瀬渓流・十和田湖・酸ヶ湯温泉コース>八甲田山は青森市と十和田湖の間に連なる北八甲田10座と南八甲田6座からなる連峰です。裾野には数多くの沼や湿原が息づいており、登山客にも人気の観光地です。八甲田山の山腹・山麓一帯には蔦温泉・田代元湯や、今回ご案内する「酸ヶ湯温泉」など、多数の温泉が点在しています。酸ヶ湯温泉は1954年に国民保養温泉の第一号に指定された、東北屈指の名湯です。酸ヶ湯(すかゆ)という名の通り、お湯の酸度はかなり強く、口に含むとレモンのような酸味がします。この温泉の名物は「千人風呂」。名前の由来は千人もの人が入ることのできる大きさのお風呂であることから、「千人風呂」と呼ばれています。
※酸ヶ湯温泉の千人風呂は混浴となります。(男女別の内風呂もございます。)また、ご入浴時はタオルを各自ご持参下さい。

本州最北端!津軽海峡に突き出た岬「竜飛崎(たっぴざき)」

本州最北端!津軽海峡に突き出た岬「竜飛崎(たっぴざき)」

<4日目:津軽半島満喫コース>津軽半島の最北端にあり、津軽海峡に突き出た岬「竜飛崎(たっぴざき)」。対岸の北海道「白神岬」との距離は約18km。安山岩と凝灰岩からなる海食崖や海食洞が岬をとりまき、急潮に洗われる光景は壮観です。西は日本海、北は津軽海峡、さらに東は陸奥湾と三方を海に囲まれ、強い海風が吹くところから「風の岬」という異名がつけられています。突端には津軽海峡のシンボルでもある白亜円形の「龍飛埼灯台」があり、灯台周辺には、この地をモデルとした昭和の歌謡曲の歌碑があります。また、太宰治文学碑・吉田松陰碑など数々の石碑、津軽要塞重砲兵聯隊竜飛砲台跡など、周囲には見どころも多数あります。まさに「北のはずれ」という景観をご覧ください。

青函トンネルの全てをダイナミックに体験「青函トンネル記念館」

青函トンネルの全てをダイナミックに体験「青函トンネル記念館」

<4日目:津軽半島満喫コース>海底240m、総延長53.85Km。世紀の大工事といわれトンネル技術を結集して完成させた、津軽海峡の海の底を貫く「青函トンネル」。青森県東津軽郡今別町浜名と、北海道上磯郡知内町湯の里を結ぶ鉄道トンネルです。この工事中に実際に使用していた設備重機や記録、技術情報などが展示されている「青函トンネル記念館」。構想から貫通まで42年という歳月をかけた一大プロジェクトの工程などを、後世に伝えるための記念館です。展示ホールでは当時の資料をもとに音や映像、立体モデルなどを交えて、トンネルシアターでは、海の下を掘り進めた人々の壮大なドラマを映像で分かりやすく紹介しています。

津軽富士見湖に架かる日本一長い木造三連太鼓橋「鶴の舞橋」

津軽富士見湖に架かる日本一長い木造三連太鼓橋「鶴の舞橋」

<4日目:津軽半島満喫コース>岩木山の雄大な山影を湖面に美しく映す津軽富士見湖に、日本一長い木造の三連太鼓橋「鶴の舞橋」として架けられました。全長300m、幅3mの三連太鼓橋はぬくもりを感じさせるような優しいアーチをしており、鶴と国際交流の里・鶴田町のシンボルとして、多くの人々に愛されています。また、広告に採用されたことで、知名度が全国規模になり、青森県の新しい観光地として全国から観光客はもちろん写真好きの人たちも多く集まる人気のスポットとなっています。岩木山を背景にした舞橋の姿が鶴が空に舞う姿のように見えると言われ、季節の移り変わりと共に多くの観光客たちの目を楽しませています。【注2】

【世界遺産】世界有数のブナの原生林が自生する「白神山地」

【世界遺産】世界有数のブナの原生林が自生する「白神山地」

<5日目:五能線・白神山地・十二湖青池コース>青森県と秋田県にまたがる広大な山岳地帯「白神山地」。総面積約13万ヘクタールにも及び、約1万7000ヘクタールものブナの原生林が広がっています。世界でも最大級のブナの原生林といわれ、人の手がほとんど加わっていないブナ林が、これほどの広範囲にわたって現存するのは世界的にも貴重です。この原生林の中に、多種多様な動植物が生息・自生するなど貴重な生態系が保たれており、1993年には世界自然遺産にも登録されました。白神山地の地質は、およそ9000万年前にできた花崗岩を基盤に、2000~1200万年前頃の堆積岩とそれを貫く貫入岩類で構成されています。深い谷が入り組み、谷壁が急傾斜をなすため落差の大きな滝も数多く、景観にも優れています。

東北屈指の眺望 日本海沿いを走るローカル鉄道「JR五能線」

東北屈指の眺望 日本海沿いを走るローカル鉄道「JR五能線」

<5日目:五能線・白神山地・十二湖青池コース>秋田県の東能代から青森県の川部駅までの147.2kmを結ぶ「JR五能線」。途中、白神山地、日本海、岩木山、りんご畑など、自然豊かで息を呑むような贅沢な風景が車窓から流れていきます。2021年3月より、老朽化したキハ40・48形に代わる新型車両としてGV-E400系で運行しています。JR東日本で初採用された「電気式気動車」で、これまでの気動車よりも加速が良く走りも滑らかです。五能線の歴史は、1908年に開業した能代(現在の東能代)~能代町(現在の能代)間に始まり、米代川などの地理的事情により能代の市街地を外れる形となってしまった奥羽線に接続するための支線でした。日本海沿岸へ順次延長され、1936年に陸奥岩崎駅~深浦駅間を最後に全通しました。【注1】

もっと見る

利用ホテル

  • 1~6泊目【青森市内】アートホテル青森(一例) または ホテルマイステイズ青森駅前、リッチモンドホテル青森、ホテルルートイン青森駅前、ダイワロイネットホテル青森、 東横INN青森駅正面口、東横INN新青森駅東口、スーパーホテル青森、ホテルJALシティ青森、ホテルサンルート青森 上記のいずれかとなります。 <全て当社基準Bランクホテル> ※2名様でお申込みの場合でもシングルルームのご利用となり、お部屋が分かれる場合がございます。 ※ホテルは分宿となり添乗員が同じ宿に宿泊しない場合がございます。 ■ホテルランクは、当社独自の基準において契約のある宿泊施設を上位から「S」・「A」・「B」・「C」の順に分類しております。 ■宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティの削減ならびに有料化を実施している場合があります。 新しい旅のスタイルの観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめします。

日程表

移動マークの説明

  • 飛行機
    飛行機
  • バス
    バス
  • 電車
    電車
  • JR
    JR
  • 船
  • 徒歩
    徒歩
  • 車
  • ロープウェイ
    ロープウェイ
  • その他
    その他

観光マークの説明

  • 入場観光
    入場観光
  • 下車観光
    下車観光(施設等へは入場しません)
  • 車窓観光
    車窓観光
  • 乗車または乗船観光
    乗車または乗船観光(※)
  • ショッピング
    ショッピング
  • 食事・ショッピング
    食事・ショッピング

※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。

時間帯の目安

早朝 午前 午後 夕刻 深夜
4:00 6:00 8:00 11:00 13:00 16:00 18:00 23:00 4:00

1日目

青森県観光物産館アスパム
青森県観光物産館アスパム

*~*北陸新幹線利用*~*
長野駅(8:48~11:12発)/上田駅(9:00~10:58発)/
佐久平駅(9:10~11:08発)/軽井沢駅(9:19~11:17発)
<北陸新幹線・普通車指定席>大宮駅

*~*中央線特急利用*~*
松本駅(6:30~8:10発)/塩尻駅(6:38~8:19発)/
岡谷駅(6:46~8:27発)/上諏訪駅(6:54~8:35発)/
茅野駅(7:00~8:43発)
<特急あずさ・普通車指定席>東京駅

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
東京駅大宮駅<東北新幹線・普通車指定席>新青森駅

〈青森県観光物産館アスパムにてオリエンテーション/約30分〉

青森市内<泊>17:30頃着
■バス走行距離:約20km
■ご昼食は予めご用意いただき新幹線車内でおすませください。(各自負担)
■ホテルにチェックイン後、各自ご夕食をおとりください。(各自負担)
※日帰り観光コースのご参加はお申込み時に承ります。
※当社他支店のお客様と共同催行となり、待ち時間が発生する場合がございます。
食事
【朝食】× 【昼食】× 【夕食】×
滞在先
アートホテル青森【一例】

2日目

2日目 日帰りコース:むつ湾フェリー
2日目 日帰りコース:むつ湾フェリー
2日目 日帰りコース:大間崎
2日目 日帰りコース:大間崎
2日目 日帰りコース:恐山
2日目 日帰りコース:恐山

終日:自由行動 

◆日帰り観光コースご希望の方は【下北半島満喫コース】へご案内◆

ホテル(7:45出発)

蟹田港~<むつ湾フェリー(約60分)>~脇野沢港

○大間崎(本州最北端の岬/約20分)

◎恐山(日本三大霊場のひとつ/約40分)

青森市内<泊>19:30頃着
■日帰りツアーご参加の場合バス走行距離:約300km
■途中観光地にて昼食時間を設けます。昼食代金はお客様各自負担となります。
食事
【朝食】ホテルにて 【昼食】× 【夕食】×
滞在先
アートホテル青森【一例】

3日目

3日目 日帰りコース:奥入瀬渓流
3日目 日帰りコース:奥入瀬渓流
3日目 日帰りコース:十和田湖
3日目 日帰りコース:十和田湖
3日目 日帰りコース:酸ヶ湯温泉
3日目 日帰りコース:酸ヶ湯温泉

終日:自由行動 

◆日帰り観光コースご希望の方は【奥入瀬渓流・十和田湖・酸ヶ湯温泉コース】へご案内◆

ホテル(8:00出発)○奥入瀬渓流(約40分)

【絶景】○十和田湖(約20分)

【秘湯】◎酸ヶ湯温泉(約50分)

【選べる観光地1】◎ねぶたの家「ワ・ラッセ」(約60分)または
【選べる観光地2】◎青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸(約60分)
(2つの観光地のうちお好きな方をお選べいただけます。)

青森市内<泊>17:30頃着
■日帰りツアーご参加の場合バス走行距離:約170km
■途中観光地にて昼食時間を設けます。昼食代金はお客様各自負担となります。
■全ての立寄り入浴の際は、各自にてタオル等をご持参ください。
■酸ヶ湯温泉の千人風呂は混浴となります。(男女別の内風呂もございます。)
食事
【朝食】ホテルにて 【昼食】× 【夕食】×
滞在先
アートホテル青森【一例】

4日目

4日目 日帰りコース:龍飛崎
4日目 日帰りコース:龍飛崎
4日目 日帰りコース:青函トンネル記念館
4日目 日帰りコース:青函トンネル記念館
4日目 日帰りコース:鶴の舞橋【注2】
4日目 日帰りコース:鶴の舞橋【注2】

終日:自由行動 

◆日帰り観光コースご希望の方は【津軽半島満喫コース】へご案内◆

ホテル(9:00出発)【絶景】○龍飛崎(約30分)

◎青函トンネル記念館・体験坑道
【今年のパワーアップポイント】もぐら号にもご乗車(約90分)

〇鶴の舞橋【注2】(日本一長い木造三連太鼓橋/約30分)

青森市内<泊>17:30頃着
■日帰りツアーご参加の場合バス走行距離:約180km
■途中観光地にて昼食時間を設けます。昼食代金はお客様各自負担となります。
【注2】鶴の舞橋は大規模改修工事に伴い通行できない場合や、
また完全な姿でご覧いただくことができない場合がございます。
食事
【朝食】ホテルにて 【昼食】× 【夕食】×
滞在先
アートホテル青森【一例】

5日目

5日目 日帰りコース:白神山地
5日目 日帰りコース:白神山地
5日目 日帰りコース:白神山地
5日目 日帰りコース:白神山地
5日目 日帰りコース:五能線【注1】
5日目 日帰りコース:五能線【注1】

終日:自由行動

◆日帰り観光コースご希望の方は【五能線・白神山地・十二湖青池コース】へご案内◆

ホテル(8:00出発)

〇白神山地・十二湖・青池(青いインクをこぼした様な不思議なコバルトブルー/約50分)

十二湖駅【絶景】▲JR五能線・自由席【注1】/約30分)深浦駅

青森市内<泊>16:30頃着
■日帰りツアーご参加の場合バス走行距離:約250km
■途中立寄り地にて昼食時間を設けます。昼食代金はお客様各自負担となります。
【注1】五能線は自由席となるため、当日の混雑状況により着席できない場合がございます。
また乗車区間が変更となる場合がございます。
食事
【朝食】ホテルにて 【昼食】× 【夕食】×
滞在先
アートホテル青森【一例】

6日目

【観光地一例】青森県立美術館
【観光地一例】青森県立美術館
【観光地一例】三内丸山遺跡
【観光地一例】三内丸山遺跡
【観光地一例】A-FACTORY
【観光地一例】A-FACTORY

終日:自由行動

青森の味覚や名所をご自由にお楽しみください

青森市内<泊>
食事
【朝食】ホテルにて 【昼食】× 【夕食】×
滞在先
アートホテル青森【一例】

7日目


ホテルチェックアウト後、各自にて新青森駅まで移動(交通費各自負担)

新青森駅<東北新幹線・普通車指定席>

大宮駅東京駅

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

*~*北陸新幹線利用*~*
大宮駅<北陸新幹線・普通車指定席>
軽井沢駅(17:36~19:08着)/佐久平駅(17:45~19:17着)/
上田駅(17:55~19:28着)/長野駅(17:44~19:40着)/

*~*中央線特急利用*~*
東京駅<JR在来線>【注3】
新宿駅<特急あずさ・普通車指定席>
茅野駅(20:11~21:15着)/上諏訪駅(20:16~21:20着)/
岡谷駅(20:24~21:28着)/塩尻駅(20:32~21:36着)/
松本駅(20:41~21:46着)

※当ツアーは弊社他支店のツアーのお客様と共同催行となり待ち時間が発生する場合がございます。
※出発到着予定時刻及びバス走行距離はあくまで目安でございます。
※スケジュールはJR・バス等の交通機関の状況によって変更になる場合がございます。
※JR在来線は自由席のためお座りいただけない場合がございます。

【日帰り観光コースについて】
※観光地先での食事代金・入浴料・有料施設の入場料等はお客様負担となります。
※コースに参加されない場合でも返金はございませんので予めご了承下さい。
※日帰り観光コースのご参加はお申込み時に承ります。
※バスガイドは乗務いたしませんので、車内での観光案内はございません。
※出発日によって日帰り観光コースのご案内する順番が異なる場合がございます。
【注3】JR在来線は自由席のためお座りいただけない場合がございます。
食事
【朝食】ホテルにて 【昼食】× 【夕食】×

重要事項

【参加条件】
*12歳以上の2名様でお申込みください。
*2名様でお申込みの場合でもシングルルームのご利用となり、お部屋が分かれる場合がございます。
*当コースのバス座席はほかのグループのお客様と相席となる場合がございます。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―
※日帰り観光コースのご参加はお申込み時に承ります。
※当ツアーは当社他支店のお客様と共同催行となり、待ち時間が発生する場合がございます。予めご了承ください。
※分宿となるため添乗員は同じ宿に宿泊しない場合がございます。
※出発日によって日帰り観光コースのご案内する順番が異なる場合がございます。
※五能線は自由席となり、混雑時はご着席いただけない場合がございます。また、乗車区間は逆区間・区間変更となる場合がございます。
※鶴の舞橋は大規模改修工事に伴い通行できない場合や、 また完全な姿でご覧いただくことができない場合がございます。

■□■最終旅行日程表発送後お取消しいただく場合■□■
最終旅行日程表に同封のJR乗車券類を貴重品扱い(お客様負担)にて、下記住所へご返送をお願いいたします。
ご返金のお手続きはJR券類の到着確認後となります。
郵送先:〒380‐0824 長野県長野市南石堂町1293 長栄南石堂ビル5F 阪急交通社  まで

旅行条件

旅行日数 7日間
最少催行人員 24名
添乗員 同行致します(1日目JR新青森駅から7日目ホテルチェックアウトまで)
運送機関の種類または名称 往路:JR、復路:JR
航空会社
食事回数※機内食除く 朝食:6回 昼食:0回 夕食:0回

その他

■当ツアーの旅行条件・旅行代金は2025年1月9日現在の運賃・料金・発着時間を基準としております。
■定員になり次第締切となります。
■出発日によって満席、又は中止となっている場合もございますので、ご了承下さい。
■上記スケジュールは2025年1月現在のものであり、バス・JR等の交通機関の都合、天候・現地事情・道路状況等によって、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容・集合時間・帰着時間が変更になる場合がございます。
■旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行を取り消される場合には、ご旅行条件書記載の取消料をいただきます。お取り消しの結果、お部屋利用人数減による割増代金が発生する場合がございます。
■当ツアーは当社他支店のお客様と共同催行となり待ち時間(最大約90分)が発生する場合がございます。

【JRについて】
■列車は全席禁煙となります。
■交通機関の座席は団体手配のため、グループ内でお席が分かれる場合がございます。また、利用便、座席のご希望は承れません。

■バスガイドは乗務いたしません。その為、バス車内での観光案内はございません。
■バスのお座席割りのご希望は承れません。
■バス車内は禁煙とさせていただきます。
■利用予定バス会社は、勇北交通または東北エリア利用バス会社(当社基準)となります。
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。

http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php

旅行条件書はこちら

取引条件説明書面の交付について

取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。

日本国外に在住のお客様へのお知らせ

ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。

承認番号:306252|承認日:2025/01/09

お気に入りツアーを見る

お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

電話番号
国内旅行ナビダイヤル 0570-03-8939 海外旅行ナビダイヤル 0570-08-9056
ナビダイヤル

一部のIP電話からはご利用いただけません。

FAX番号
026-403-2151
営業時間
月~金9:30~17:30、土日祝日9:30~13:30
休日
年末年始はお休み

阪急交通社 長野支店

380-0824 長野県長野市南石堂町1293 長栄南石堂ビル5F

総合旅行業務取扱管理者:梶本伸也・遠藤和彦・横倉将

※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。

ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

長野支店

〒380-0824 長野県長野市南石堂町1293 長栄南石堂ビル5F
10:00~16:00(土日・祝日は休み)

旅行企画・実施

株式会社阪急交通社
530-8355 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA
観光庁長官登録旅行業第1847号
(一社)日本旅行業協会正会員

最近チェックしたツアー

アイコンの説明

アイコン
説明
添乗員同行
添乗員が「往路出発空港から復路到着空港まで」同行しお世話いたします。
現地添乗員同行
現地到着空港から最終日出発空港まで添乗員が同行するコースです。
新コース
初登場のコースです。
世界遺産
人類共通の財産としてユネスコに登録されている文化遺産や自然遺産を訪ねるコースです。
温泉
温泉地にも宿泊するコースです。
露天風呂
ご宿泊ホテルに露天風呂が付いています。
大浴場
ご宿泊ホテルに大浴場が付いています。
全食事付き
全てのお食事が付いていますので、お食事の心配はいりません。(機内食を除く)
お部屋食
お部屋にてゆっくりとお召し上がりいただけます。
トラベルイヤホン
周りの音を気にせず、添乗員・ガイドさんの説明をじっくり聞くことができます。
2名様催行
2名様から出発可能な個人型プランです。
おひとり様
おひとり様でもご参加いただけるコースです。
ご夫婦限定
ご夫婦限定でご参加いただけるコースです。
航空会社指定
利用航空会社が指定なので、ご出発の計画にとても便利です。
ホテル指定
ご紹介するホテルを指定したコースです。
全国旅行支援
全国旅行支援を適用したコースです。
おひとり様バス2席利用
おひとり様でバス席を2席利用できます。