1泊~5泊:【指定】湯田温泉

ホテルルートイン山口湯田温泉 露天風呂/イメージ
旅行代金 130,000~155,000 円
設定期間2025年5月18日~2025年9月7日
ブランド | トラピックス HOT |
---|---|
コース番号 | 5L502 |
出発地 | 大阪府 |
目的地 | 中国地方/山口県 |
旅行期間 | 6日間 |
年齢区分 大人/20歳〜、子供/0歳〜0歳
設定期間2025年5月18日~2025年9月7日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 残席○ 催行
130,000円
予約する |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2024年12月25日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
【2日目日帰りAコース】長門市は日本海に面する山口県北西部で、海岸線全域が「北長門海岸国定公園」に指定されています。その国定公園の中でも、代表的な観光スポットが「青海島」です。美しい自然の造形美と圧倒的な迫力から、別名「海上アルプス」と呼ばれ、島全体が国の名勝、天然記念物に指定されています。40kmほどの青海島周囲に連続する断崖、奇岩、洞門は、約9000万年前の火山活動やその後の地殻変動、長年に渡る日本海の荒波の浸食によって生み出され、変化に富む圧巻の景勝をつくり出しています。海中は透明度が高く青く透き通っており、奇岩や洞門をいっそう際立たせています。
当ツアーでは青海島観光遊覧船にご乗船いただき、青海島を海上よりご覧いただきます。
【2日目日帰りAコース】「秋吉台」のはじまりは、今から3億5000万年ほどに遡ります。南方の遠く温かい海で、サンゴ礁として誕生しました。そのため、秋吉台の石灰岩には、古生代時代に海に生息していた生物の化石が多く含まれているそうです。何千年、何億年とかけて、海から山へ堆積しながら移動した石灰岩の厚みは、500m~1000m。そこに雨水が流れ、長い時間を掛けて石灰岩が溶け、地層の上下が逆転する横臥褶曲が起こり、地層ごと押し上げられた石灰地層の部分が海の上に露出し今の地形になりました。まるで「羊の群れ」を思わせるようなユニークな大地です。日本最大のカルスト大地として、1955年に国定公園に、1964年には特別天然記念物に指定されています。
【3日目日帰りBコース】西中国山地の中にたたずむ小さな町「津和野」。島根県の西端に位置し、武家屋敷が続く町並みから「山陰の小京都」と称される人気観光地です。四方を山々に囲まれた豊かな緑の中に、赤い瓦屋根が広がっている独特な風景が印象的です。山間にある美しい隠れ里のような町で、城下町として約700年の歴史があり、この町から森鴎外や西周など多くの文化人を輩出しました。町の中心部にある「殿町通り」は、城下町の古いたたずまいを残す、魅力的な場所です。通りに沿って流れる掘割には、白壁や並木の緑が映り込み、赤、白、金、黒など、300~500匹の色とりどりの錦鯉が泳ぎ、色鮮やかな町の景観を醸し出しています。
【3日目日帰りBコース】山口県山口市にある「常栄寺雪舟庭」。室町時代に大内政弘が建てた別邸で、庭園は雪舟に命じて築庭させたといわれています。大内氏の庇護の元、明に渡り水墨画を学び、日本独自の水墨画を確立した室町時代の画僧・雪舟は、庭造りも優れていたとされ「雪舟庭」といわれる庭は全国にあります。しかし最も有名なのがこの庭園で、雪舟の水墨画の世界をそのまま表現した名園として知られています。庭園は遊歩道として整備されており、ぐるっと庭園を一周いただけます。その際、ぜひ眺めてほしいのが、本堂からの枯山水の眺め、西側からの雄大な眺め、書院跡からの眺めです。眺める場所により、違う視点から同じ庭園を愉しめるのも、池泉廻遊式庭園の魅力です。
【5日目日帰りCコース】「元乃隅(もとのすみ)神社」は、1955年、地域の網元だった地元の方の枕元に現れた白狐のお告げにより建立されました。社殿は大きくないものの、商売繁盛、大漁、海上安全をはじめ、良縁、子宝、開運厄除け、福徳円満、交通安全、学業成就、願望成就など多くの御利益があるといわれています。1987年から10年にわたり奉納された鳥居は123基にもおよび、それらをくぐり抜けた後に神社から見る数々の鳥居の「朱」と、日本海の「青」、荘厳な自然の「緑」のコントラストは圧巻の風景です。境内にある高さ約6mの大鳥居の上部には賽銭箱が設置されており、そこに賽銭を投げ入れることができたら願い事が叶うとも言われています。
【5日目日帰りCコース】山口県の北西、日本海にぽっかりと浮かぶ「角島」。島の両端にある2つの岬「夢崎」「牧崎」が牛の角の形に似ていることから、角島と名付けられました。日本海とは思えない、南国の海と錯覚してしまいそうな光景が広がります。北長門海岸から角島をつなぐのが「角島大橋」。2000年に開通した橋で、リゾートのような白い砂浜とエメラルドグリーンの海が広がる景観がSNSでも話題となり、テレビCMやロケ地としても多く取り上げられています。橋の長さは1780m、無料で渡れる一般道としては日本屈指の長さを誇ります。海の青と道路の白、島の緑のコントラストが美しく、まさに絶好のビュースポットです。
山口県の中南部、防府市に建つ「防府天満宮」は、学問の神様で知られる「天神さま」を日本で最初にお祀りした神社として有名です。菅原道真が左遷され、大宰府へ向かう途中に周防国に寄港し休息を取った際、「ここに身を置きたい」と願ったそうです。道真公の願いは叶わず、大宰府にて無念の思いのまま薨去されましたが、その時、この地に五色の光が射し「これは道真公の魂が光となった」と悟った里人達により祠が建立されたのが防府天満宮の始まりです。本殿をはじめとする境内の建造物の多くは、国の登録有形文化財や県の有形文化財、県の史跡などに指定されおり、見どころのひとつでもあります。
山口県防府市にある「毛利氏庭園」。広大な敷地に建てられた「旧毛利家本邸」の庭園で、国指定名勝に登録されています。現在「毛利博物館」となっている旧毛利家本邸は、1916年に竣工。明治維新後、最後の旧長州藩主・毛利元徳の住居として、当時内務大臣であった井上馨の助言を受け、この地に建てられました。江戸期の大名邸の建築様式を継承した書院造の和風建築で、発電設備や浄水設備、給湯設備、水洗トイレ、井戸水を利用した冷蔵庫など、当時の最先端の設備を整えていました。吟味した材料と意匠、技術で格調高く構成された近代和風建築の粋ともいえます。また、人工的に作られた橋や島が見事に自然と調和した庭園は、明治・大正の職人の技術を詰め込んだ最高傑作といえます。
山口市内の繁華街に位置する湯田温泉は、白狐の湯とも呼ばれる歴史ある温泉です。2019年オープンした「ホテルルートイン山口湯田温泉」は、源泉から直接組み上げた温泉を大浴場や露天風呂でも愉しめる、和モダンを基調とした落ち着きのあるホテルです。美肌の湯ともいわれる名湯・湯田温泉にて、ゆったりとお寛ぎください。
1泊~5泊:【指定】湯田温泉
ホテルルートイン山口湯田温泉 露天風呂/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
旅行日数 | 6日間 |
---|---|
最少催行人員 | 26名 |
添乗員 | 同行致します(1日目JR新山口駅から6日目JR新山口駅まで) |
運送機関の種類または名称 | 往路:JR、復路:JR |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:5回 昼食:0回 夕食:1回 |
その他
■旅行条件の基準期日:この旅行条件・旅行代金は2024年12月25日現在の運賃・料金・発着時間を基準としております。
■上記スケジュールは航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情、道路状況等によって、変更になる場合がございます。
■状況によって、行程及び宿泊順序が前後する場合がございます。
■出発日によって、満席又は中止となっている場合もございますので、ご了承下さい。
■新幹線の利用便・お座席のご希望は承れません。
■新幹線の発着時間は、2024年12月現在のものです。鉄道会社の都合及びダイヤ改正に伴い変更となる場合がございます。
●旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行を取り消しされる場合にはご旅行条件書記載の取消料をいただきます。
また、お取り消しの結果お部屋利用人数減による割増代金が発生する場合がございます。
※添乗員が業務に従事する時間帯は原則8時から20時までとなります。
※世界遺産はその一部のみの観光となる場合がございます。
※当ツアーはバスガイドは乗務いたしませんので、バス車内での観光案内はございません。
※バス車内は禁煙とさせていただきます。
※バスのお座席割りは当社にご一任ください。
※バス座席は他グループの方との相席となる場合がございます。
■利用予定バス会社:防長交通または中国エリア利用バス会社(当社基準)。当社基準の利用バス会社は、下記アドレスからご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
バス会社のリストはこちらから
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:370726|承認日:2024/12/25
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス大阪 国内
530-8355 大阪市北区梅田2丁目5番25号 ハービスOSAKA
総合旅行業務取扱管理者:藤井浩一・一田高作・藤本陽子
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
グランドビルトラベルセンター 30階お客様受付カウンター
アイコンの説明