★【高松発着】「青荷温泉(1泊目)」と「新玉川温泉(2泊目)」に泊まるみちのく5つの秘湯名湯めぐり3日間

ランプが灯る秘湯「青荷温泉」と一度は行きたい人気の秘湯「新玉川温泉」

お気に入りに追加されました

1/

青荷温泉 ランプの宿 本館内湯/イメージ
青荷温泉 ランプの宿 本館内湯/イメージ
ランプの宿青荷温泉 健六の湯 2015/イメージ
ランプの宿青荷温泉 健六の湯 2015/イメージ
新玉川温泉 大浴場/イメージ
新玉川温泉 大浴場/イメージ
新玉川温泉 夕食バイキング料理一例/イメージ
新玉川温泉 夕食バイキング料理一例/イメージ
新玉川温泉 夕食バイキング料理一例/イメージ
新玉川温泉 夕食バイキング料理一例/イメージ
新玉川温泉 露天風呂/イメージ
新玉川温泉 露天風呂/イメージ
乳頭温泉郷・鶴の湯温泉 露天風呂/イメージ
乳頭温泉郷・鶴の湯温泉 露天風呂/イメージ
藤七温泉・彩雲荘 露天風呂/イメージ
藤七温泉・彩雲荘 露天風呂/イメージ
蔦温泉旅館 泉響の湯/イメージ
蔦温泉旅館 泉響の湯/イメージ
田沢湖共栄パレス 料理 八幡平ポーク陶板焼きと稲庭うどん/イメージ
田沢湖共栄パレス 料理 八幡平ポーク陶板焼きと稲庭うどん/イメージ
青荷温泉 ランプの宿 本館内湯/イメージ
ランプの宿青荷温泉 健六の湯 2015/イメージ
新玉川温泉 大浴場/イメージ
新玉川温泉 夕食バイキング料理一例/イメージ
新玉川温泉 夕食バイキング料理一例/イメージ
新玉川温泉 露天風呂/イメージ
乳頭温泉郷・鶴の湯温泉 露天風呂/イメージ
藤七温泉・彩雲荘 露天風呂/イメージ
蔦温泉旅館 泉響の湯/イメージ
田沢湖共栄パレス 料理 八幡平ポーク陶板焼きと稲庭うどん/イメージ

旅行代金 100,000~110,000

  • カード利用可

出発日・旅行代金を見る

  • 添乗員同行
  • ホテル指定
  • 大浴場
  • 露天風呂
  • 温泉

設定期間2024年9月8日~2024年10月7日

コース情報
ブランド トラピックス H50
コース番号 2955KG
出発地 香川県
目的地 東北/青森県・岩手県・秋田県  
旅行期間 3日間

こだわりポイント

  • ◇秘湯ファンの皆様お待たせいたしました!旅行満足度94%の人気コース!(2023年9月~10月催行)
  • ◇一度は訪れたい!憧れの秘湯5湯めぐり♪
  • ◇トラピックス35周年を記念して「あきたこまち(300g)」おひとり様おひとつプレゼント♪

出発日・旅行代金

旅行代金は 4名1室利用/ 大人1名を表示しています。( )内料金は子供旅行代金です。

年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳

設定期間2024年9月8日~2024年10月7日

9月出発のツアー最安値
100,000
20249

1

2

3

4

5

6

7

8

残席

100,000
(100,000円)

予約する

9

残席

100,000
(100,000円)

予約する

10

11

12

13

14

15

16

17

100,000
(100,000円)

予約する

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

※この料金は 2024年5月16日 時点に算出された旅行代金です。

※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。

◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか

リクエスト受付とは

催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。

おすすめポイント

◆◇◆3日間で5つの秘湯をめぐります!個人では行きにくいみちのく秘湯めぐり◆◇◆
【秘湯1】青荷温泉・ランプの宿(1泊目)
*夜はランプの灯りだけ!幻想的な山奥の秘湯

【秘湯2】蔦温泉(2日目)
*約千年もの昔から人々に親しまれ続ける秘湯
*日本でも珍しい「源泉湧き流しの湯」
*木造の温かみのある湯屋、芯から温まる上質の湯

【秘湯3】藤七温泉(2日目)
*東北一の高所に位置する絶景の秘湯
*視界の開けた海抜1,400mの高地にある秘湯
*八幡平の大自然の中、野趣溢れる露天風呂でお寛ぎ!

【秘湯4】新玉川温泉(2泊目)
*ブナの森に抱かれた秘湯
*世界でも珍しい強酸性の泉質。ラジウムを含有する医学的にも注目の秘湯

【秘湯5】乳頭温泉郷(鶴の湯温泉)(3日目)
*山あいに湧く一度は行きたい憧れの秘湯
*秘湯ブームの火付け役!

~藤七温泉・蔦温泉・乳頭温泉郷は全てタオルをご用意します!~


◆◇◆東北ならではのうまいもんをご堪能◆◇◆
<2日目・ご昼食>十和田ばら焼き
<3日目・ご昼食>八幡平ポーク陶板焼きと稲庭うどん


☆・☆・☆~ご宿泊ホテルについて~☆・☆・☆
<1泊目>(青荷温泉)ランプの宿 青荷温泉【指定】(当社基準Cランクホテル)
*テレビでも紹介される人気の宿のため、団体旅行では手配が大変困難な人里離れた一軒宿
*ランプの温かな光が非日常へと誘います。
~ご夕食~
自然の恵みを使ったお食事に舌鼓

※ランプの宿 青荷温泉は山の中の一軒宿の雰囲気をお楽しみいただく施設となります。その為、お部屋にはバス・トイレ・テレビ・コンセントが無く、携帯電話の電波は届きません。トイレ・洗面台は共同となります。又、布団の上げおろしはセルフサービスとなります。

<2泊目>(新玉川温泉)新玉川温泉【指定】(当社基準Aランクホテル)
*湯量・泉質・効能・自然・温泉文化などの総合力を体験
*人気の「箱蒸し湯」もお楽しみ
~ご夕食~
秋田の郷土料理を味わうバイキング
秋田の郷土料理や旬の食材をお楽しみ

※温泉は源泉100%(一部50%)・かけ流し、浴槽によって異なります。


もっと見る

人気の観光地へご案内

四季折々の大自然 千変万化の流れとうつろいの森「奥入瀬渓流」

四季折々の大自然 千変万化の流れとうつろいの森「奥入瀬渓流」

青森・秋田の両県にまたがる十和田湖。そして、十和田湖・子ノ口から焼山までの約14kmの流れ「奥入瀬渓流」。十和田八幡平国立公園に属し、特別名勝、国指定の天然記念物に指定されています。渓流沿いには車道と遊歩道が整備されているので、四季折々の自然を満喫しながら散策などをお楽しみいただけます。千変万化の川の流れと、豊かな樹木と十数ヶ所の滝、奇岩などによって構成されている渓流は、春には新緑、夏には鮮やかな緑と野鳥の声、秋には紅葉、冬には雪とつららを楽しめる屈指の景勝地となっています。
雄々しく、力強く流れる様子を眺めているだけで、不思議と心を洗われるような気持ちになり、神聖なる自然の力を感じることでしょう。

国指定特別名勝及び天然記念物 神秘的な美しさ「十和田湖」

国指定特別名勝及び天然記念物 神秘的な美しさ「十和田湖」

青森県十和田市と秋田県鹿角郡小坂町にまたがる場所に位置する「十和田湖」。約20万年前の火山活動により形成されたカルデラ湖で、最大水深が326.8mと日本第3位となります。湖北には八甲田山、東岸には十和田湖が唯一流れ出る奥入瀬川があり、北東に約14kmに渡って延びる奥入瀬渓流があります。十和田火山は915年の大噴火で、能代川を堰き止め大洪水になったと言われ、十和田湖、田沢湖、八郎潟による三湖伝説が発祥したと推察されています。十和田湖は「十和田湖および奥入瀬渓流」として特別名勝及び天然記念物に指定されており「十和田八幡平国立公園」にも指定されています。北の景勝地として名高く、空も周りの山々も全て映し込む鏡のように美しい湖です。

雄大な岩手山と八幡平の景勝が目前に広がる秘湯「藤七温泉」

雄大な岩手山と八幡平の景勝が目前に広がる秘湯「藤七温泉」

岩手県八幡平市、標高1400mと東北最高峰に位置する温泉「藤七温泉」。トドやエゾの樹海の彼方に岩手富士や駒ヶ岳の姿も美しく、八幡平の大景観を一人占めにしたような自然の中にあります。周辺には硫黄の匂いが立ちこめる単純硫黄泉で、湯床に湧き出した温泉成分をたっぷりと含んだ泥はパック効果があると評判です。5ヶ所の浴場は全て木造りで、温泉の乳白色と相まって秘湯の旅情をかきたてます。高地にあることから、夏でも涼しく、自然の風が心地よく火照った体を冷まします。八幡平の大自然と秘湯感漂う温泉を楽しむのに最高の環境で、レトロな造りの建物も湯治にきているかのような気分を盛り立ててくれます。解放感抜群の、乳白色の温泉をお愉しみください。

乳頭温泉郷の中で最も古く秋田藩主の湯治場だった「鶴の湯温泉」

乳頭温泉郷の中で最も古く秋田藩主の湯治場だった「鶴の湯温泉」

奥羽山脈の秋田県側、十和田・八幡平国立公園内の「乳頭山」の周辺に点在する湯宿からなる「乳頭温泉郷」。「鶴の湯温泉」は、その中でも一番歴史が古く、大自然に囲まれた混浴露天風呂と風情ある建物が残る人気の秘湯宿です。1638年に、2代目秋田藩主・佐竹義隆公が、1661年に亀田藩・岩城玄蕃公が湯治に訪れたと記録されています。「鶴の湯」の名前の由来は、傷ついた鶴が湯で傷を癒しているのをマタギが見つけ、そのまま名付けたといわれています。半径50m以内に、泉質の異なる4つの源泉が湧いているのが特徴で、それぞれ「白湯」「黒湯」「中の湯」「滝の湯」と源泉名がついています。湯の色は同じようにに見えますが、効能や肌触りなどはまるで違う、珍しい温泉場です。

日本で最も深い湖 コバルトブルーの湖面が美しい「田沢湖」

日本で最も深い湖 コバルトブルーの湖面が美しい「田沢湖」

秋田県仙北市にある「田沢湖」。水深423.4mを誇る、日本で一番深い湖です。
囲約20kmのほぼ円形の湖で、国内で19番目に広い湖沼です。その昔、火山爆発により形成され、大陥没によって生まれたカルデラ湖といわれています。
湖が深いと夏場にたくさんの熱が水中に貯まるため、秋田の厳冬下でも湖が凍ることはありません。美しいコバルトブルーの湖面は見るものを引き付け、時間によって空の色を映し、茜色や紫色などに染まることもあります。湖全域が田沢湖抱返り県立自然公園に指定されている、秋田県屈指の景勝地です。神秘的な雰囲気をたたえた湖は、四季折々に表情豊かで、訪れる人々を楽しませてくれます。

「何もない」という贅沢 青荷渓谷「ランプの宿 青荷温泉」

「何もない」という贅沢 青荷渓谷「ランプの宿 青荷温泉」

青荷渓谷の渓流沿いに佇む一軒宿「ランプの宿 青荷温泉」。南に十和田湖、東に八甲田山麓に挟まれた立地であり、電気も電波もないという、まさに山峡の秘湯です。宿では、非常灯以外の全てが、灯油ランプの明かりだけで照らされています。客室も日中は太陽の光、夜にはランプの明かりのみです。宿自慢の温泉は、1929年開湯の青荷温泉。無色透明、無味無臭で湯ざわりが柔らかな単純温泉です。館内には、特色の異なる4つの湯処があり、全て源泉かけ流し。総ヒバ造りの「健六の湯」とヒバの香る落ち着いた「本館内湯」、吊り橋を渡った対岸には内風呂と露天風呂からなる「滝見の湯」、野趣あふれる岩造りの「露天風呂」。山峡の秘湯にて「何もない」という贅沢をご満喫ください。

本館内湯/イメージ

内湯/イメージ

ロビー/イメージ

塩酸を主成分とした強酸性の湯 大自然に囲まれた「新玉川温泉」

塩酸を主成分とした強酸性の湯 大自然に囲まれた「新玉川温泉」

秋田県仙北市、八幡平温泉郷のひとつ「新玉川温泉」。世界でも珍しい塩酸を主成分とした強酸性の泉質で、ラジウムを含有する温泉です。この効能溢れる温泉が評判で、療養や静養に訪れる湯治客も多い温泉宿です。源泉である「大噴(おおぶき)」からは沸騰寸前の98度という超高温の温泉が毎分9000Lも湧きだし、PH1.2という日本トップクラスの酸性度です。高原の露天風呂は開放感にあふれ、心和む癒やしの空間です。天候に恵まれれば、爽快な青空や満天の星空が望め、季節の移ろいを肌で感じられます。木をふんだんに使用したロビーは爽やかな雰囲気で迎えいれてくれ、また、館内にはライブラリーも備えられており、静かに読書をお愉しみいただけます。

大浴場/イメージ

屋内岩盤浴/イメージ

露天風呂/イメージ

もっと見る

利用ホテル

1泊目:青荷温泉

【指定】ランプの宿 青荷温泉 ロビー/イメージ

【指定】ランプの宿 青荷温泉 ロビー/イメージ

2泊目:新玉川温泉

【指定】日本の山岳温泉リゾート 新玉川温泉 屋内岩盤浴/イメージ

【指定】日本の山岳温泉リゾート 新玉川温泉 屋内岩盤浴/イメージ

  • 1泊目:(青荷温泉)ランプの宿 青荷温泉【指定】(当社基準Cランクホテル) 2泊目:(新玉川温泉)新玉川温泉【指定】(当社基準Aランクホテル) ■ホテルランクは当社独自の基準において契約のある宿泊施設を上位から「S」・「A」・「B」・「C」に分類しております。 ■宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティーの削減ならびに有料化を実施している場合がございます。新しい旅のスタイル観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめいたします。

日程表

移動マークの説明

  • 飛行機
    飛行機
  • バス
    バス
  • 電車
    電車
  • JR
    JR
  • 船
  • 徒歩
    徒歩
  • 車
  • ロープウェイ
    ロープウェイ
  • その他
    その他

観光マークの説明

  • 入場観光
    入場観光
  • 下車観光
    下車観光(施設等へは入場しません)
  • 車窓観光
    車窓観光
  • 乗車または乗船観光
    乗車または乗船観光(※)
  • ショッピング
    ショッピング
  • 食事・ショッピング
    食事・ショッピング

※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。

時間帯の目安

早朝 午前 午後 夕刻 深夜
4:00 6:00 8:00 11:00 13:00 16:00 18:00 23:00 4:00

1日目


高松空港(7:05~9:45発)羽田空港(乗継)青森空港又は大館能代空港


○城ヶ倉大橋(八甲田山の美しい景色を望む。全長360m、アーチ支間長255mの日本一の上路式アーチ橋:約15分)


秘湯1・青荷温泉<泊>(16:00~17:30着)


日が沈むとランプが温かく灯る秘境の1軒宿にご宿泊


<バス走行距離:(青森空港利用時)約60km、(大館能代空港利用時)約126km>

食事
【朝食】× 【昼食】× 【夕食】○
滞在先
ランプの宿 青荷温泉【指定】

2日目


ホテル(9:30頃発)秘湯2◎蔦温泉(ぷくぷくと足元から湧き出る「源泉湧き流し」生の湯をご堪能ください:約50分)


○奥入瀬渓流(心洗われる無数の滝が続く潤いのある風景:約20分)△おいらせ瀑布街道(車窓)


○十和田湖(青く澄んだ湖面が美しい二重式カルデラ湖・★ご昼食:計約75分)


○発荷峠(十和田湖随一といわれる絶好のビューポイント:約10分)○八幡平頂上(穏やかな高原の風景が広がる:約20分)


秘湯3◎藤七温泉・彩雲荘(海抜1,400mの東北最高峰に位置する秘湯:約50分)


秘湯4・新玉川温泉<泊>(17:15頃着)


国立公園内にある効能溢れる癒しの秘湯にご宿泊!


<バス走行距離:約193km>

食事
【朝食】○ 【昼食】○ 【夕食】○
滞在先
新玉川温泉【指定】

3日目


ホテル(8:00~9:00発)秘湯5◎乳頭温泉郷・鶴の湯温泉(山あいに湧く一度は行きたい憧れの秘湯:約60分)


○田沢湖・☆天然記念物の里(国の天然記念物「秋田犬」とご対面・★八幡平ポーク陶板焼きと稲庭うどんのご昼食:計約60分)


秋田空港羽田空港(乗継)高松空港(19:30~21:35着)


<バス走行距離:約130km>

食事
【朝食】○ 【昼食】○ 【夕食】×

重要事項

※当ツアーは、2名様以上でお申込みください。(相部屋利用はお受けできません)
また、6歳未満のお子様のご参加はご遠慮ください。
※お申込み者、同行者のお名前・ご年齢・性別はお間違いのないようにご入力ください。
ご年齢は、ご旅行出発時点のご年齢をご入力ください。
※バス座席は奇数人数でのご参加の場合、ほかのグループのお客様との相席となる場合がございます。
※当ツアーは当社他支店との共同催行となります。
各地から羽田空港への発着時間差によって約90分お待ちいただく場合がございます。

※ランプの宿 青荷温泉は山の中の一軒宿の雰囲気をお楽しみいただく施設となります。
その為、お部屋にはバス・トイレ・テレビ・コンセントが無く、携帯電話の電波は届きません。
トイレ・洗面台は共同となります。また、布団の上げおろしはセルフサービスとなります。

旅行条件

旅行日数 3日間
最少催行人員 15名
添乗員 同行致します(1日目青森空港または大館能代空港~3日目秋田空港まで)
運送機関の種類または名称 往路:飛行機、復路:飛行機
航空会社 日本航空/ANA
食事回数※機内食除く 朝食:2回 昼食:2回 夕食:2回

その他

※利用航空便の発着時刻は2024年5月16日現在の時刻になります。また予告なく時刻変更になる場合があります。
上記スケジュールは航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、
旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。

■定員になり次第締切となります。
■出発日によって満席、又は中止となっている場合もございますので、ご了承ください。
■旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行を取り消される場合には、ご旅行条件書記載の取消料を頂戴します。

※交通機関の座席は団体手配のため、グループ内でお席が分かれる場合がございます。
尚、利用便や座席の指定は当社にご一任ください。

■バスガイド/乗務いたしません。※ご旅行中の添乗員による観光案内はございません。予めご了承ください。
■バス車内は禁煙とさせていただきます。
■バスのお座席割りは当社にご一任ください。
奇数人数でのご参加の場合、他のグループのお客様とバス座席が相席となる場合がございます。
■利用予定バス会社は、秋北バスまたは東北エリア利用バス会社(当社基準)となります。
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。

http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php

◆旅行条件の基準期日
この旅行条件は2024年5月16日を基準としております。また、旅行代金は2024年5月16日現在有効な運賃・料金(適用規則)を基準として算出しております。

【本コースの予約について】
※お申込みの際は、ご旅行条件書を必ずお読みください。
※インターネットからお申込みいただいた場合は、パンフレット、旅行条件書、参加申込書の送付はございません。
※書面での発送をご希望の場合は、インターネットからご予約頂く際に、「旅行手続書類の送付について」をご確認ください。
※ご入金確認後(契約成立後)、確定書面(最終日程表「旅のしおり」)は、ご出発日の5日前到着(7日前発送または通知)を
目途にご確認頂けます。ご利用便、ホテル名など日程の詳細をご確認ください。

旅行条件書はこちら

取引条件説明書面の交付について

取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。

日本国外に在住のお客様へのお知らせ

ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。

承認番号:325250|承認日:2024/05/16

お気に入りツアーを見る

お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

電話番号
ナビダイヤル(国内専用) 0570-04-1289 ナビダイヤル(海外専用) 0570-04-3789
ナビダイヤル

ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。

FAX番号
087-822-1558
営業時間
月~金9:30~17:30、土日祝日9:30~13:30
休日
年末年始はお休み

阪急交通社 高松支店(香川発)

760-0017 香川県高松市番町1-1-5 ニッセイ高松ビル8F

総合旅行業務取扱管理者:二ノ方崇・高原健

※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。

ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

高松支店

〒760-0017 香川県高松市番町1-1-5 ニッセイ高松ビル8F
10:00~16:00(土日・祝日は休み)

旅行企画・実施

株式会社阪急交通社
530-8355 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA
観光庁長官登録旅行業第1847号
(一社)日本旅行業協会正会員

最近チェックしたツアー

最近チェックしたツアーが入ります

【国内旅客施設使用料について】

旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。

羽田空港:大人1,480円、子供1,480円

アイコンの説明

アイコン
説明
添乗員同行
添乗員が「往路出発空港から復路到着空港まで」同行しお世話いたします。
現地添乗員同行
現地到着空港から最終日出発空港まで添乗員が同行するコースです。
新コース
初登場のコースです。
世界遺産
人類共通の財産としてユネスコに登録されている文化遺産や自然遺産を訪ねるコースです。
温泉
温泉地にも宿泊するコースです。
露天風呂
ご宿泊ホテルに露天風呂が付いています。
大浴場
ご宿泊ホテルに大浴場が付いています。
全食事付き
全てのお食事が付いていますので、お食事の心配はいりません。(機内食を除く)
お部屋食
お部屋にてゆっくりとお召し上がりいただけます。
トラベルイヤホン
周りの音を気にせず、添乗員・ガイドさんの説明をじっくり聞くことができます。
2名様催行
2名様から出発可能な個人型プランです。
おひとり様
おひとり様でもご参加いただけるコースです。
ご夫婦限定
ご夫婦限定でご参加いただけるコースです。
航空会社指定
利用航空会社が指定なので、ご出発の計画にとても便利です。
ホテル指定
ご紹介するホテルを指定したコースです。
全国旅行支援
全国旅行支援を適用したコースです。
おひとり様バス2席利用
おひとり様でバス席を2席利用できます。