1泊目:(阿寒湖温泉)

あかん遊久の里 鶴雅 外観/イメージ
2026年発表さっぽろ雪まつりコース第1弾!たった8日間の雪の祭典!
旅行代金 250,000~280,000 円
設定期間2026年2月4日~2026年2月8日
ブランド | クリスタルハート HHK |
---|---|
コース番号 | 1W511H |
出発地 | 広島県 |
目的地 | 北海道 東北/秋田県 九州/鹿児島県 |
旅行期間 | 4日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
設定期間2026年2月4日~2026年2月8日
※この料金は 2025年6月13日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
阿寒摩周国立公園内に位置する阿寒湖で開催される、冬の一大イベント「阿寒湖氷上フェスティバルICE・愛す・阿寒 冬華美(ふゆはなび)」。北海道の真冬だからこそ体感できる迫力満点のイベントで、打ち上げ会場はなんとマイナス20度の氷点下で全面凍った阿寒湖の氷上。湖畔沿いからは真っ暗な夜空を美しく彩る、大輪の「華」を眺めることができます。雪で作られたメインステージでは、阿寒湖の歴史を築いてきたアイヌ民族の方々による「火の儀式」が行われます。厳かな伝統儀式を間近で鑑賞できるのも、このイベントならではの醍醐味。真冬ならではの、美しい打ち上げ花火をお楽しみください。(各自にて)(注1・2)※写真はイメージです。
◆開催期間:2026年2月1日(土)~3月15日(日)予定
氷を砕きながら進み、漁船の道を作る砕氷船に乗って流氷をより身近に感じることができる網走流氷観光砕氷船「おーろら」。流氷をバキバキ砕きながら白く染まった海原を迫力満点に進みます。北の海から流れてきた淡水が南下しながら氷結して出来上がる流氷が、オホーツク海を埋め尽くし、真っ白に輝く景色は、美しく幻想的で、見る者を魅了します。雄大な自然の厳しさと壮大さに圧倒され、思わず寒さを忘れて見とれてしまいます。温暖化の影響により流氷そのものが薄くなってきていることもあり、自然が作り出す景観に希少性が高まっています。デッキから望む大迫力の流氷のパノラマをお楽しみください。(注3)※写真はイメージです。
天都山展望台に併設された「オホーツク流氷館」。ここでは、オホーツクの生き物やプロフェクションマッピングを楽しむことができます。マイナス15度を体験することができる「流氷体感テラス」には、100トンもの本物の流氷が展示されており、流氷を触ることもできます。オーロラの再現や濡れたタオルを凍らせる「しばれ実験」も必見。また、オホーツク海の生き物を飼育展示しており、「海洋生物コーナー」では流氷の天使と呼ばれている本物のクリオネを見ることができます。他にも、大迫力5面スクリーンで映像を楽しむことができる「流氷幻想シアター」など、北海道の冬を1年中楽しむことができる施設です。※写真はイメージです。
北海道屈指の冬のイベント「層雲峡温泉氷瀑まつり」。石狩川の河川敷を利用した会場に、氷のオブジェが並びます。札幌や旭川の雪まつりが雪像を作るイベントであるのに対し、自然を生かして氷のオブジェを作り上げるのが特徴。オブジェは幾重ものつららから形を作り、そして、大きくさせていったものです。その迫力ある光景を見ようと、例年多くの観光客が訪れます。氷瀑とは、本来、滝が氷結した状態を差し、その自然を表す様子に由来して命名されました。石狩川の澄んだ水でできた青白いオブジェは、ライトアップされて七色の幻想的な姿を浮かび上がらせます。(各自にて)(注2)※写真はイメージです。
◆開催期間:2026年1月24日(土)~3月8日(日)予定
地元の中高生が6つの雪像を大通公園に設置したことをきっかけに続く、北海道を代表する一大イベント「さっぽろ雪まつり」。1950年以降、札幌の冬の行事として市民に定着し、1953年には高さ15mの大雪像「昇天」が初めて作られました。1955年からは陸上自衛隊が参加し、大規模な雪像作りに挑戦。1959年の第10回には、大雪像が何基も制作され、テレビや新聞で紹介されたことにより観光客が増加していきました。例年、世界の有名な建築物やその年に話題になったキャラクターや人物などの雪像や氷像が立ち並び、訪れる人たちを魅了します。(各自にて)(注2)※写真はイメージです。
◆開催期間:2026年2月4日(水)~2月11日(水・祝)予定
札幌から車で1時間ほどの場所にある「支笏湖」は、山々に囲まれ日本で2番目の深さを持っていることから、真冬でも湖面がほとんど凍らないことで知られています。湖水の透明度と美しさにはうっとりするほどです。そんな支笏湖の冬の名物と言えば、「支笏湖氷濤(ひょうとう)まつり」。湖の水をスプリンクラーで噴きつけながら凍らせて作られたさまざまなオブジェを見ることができます。毎年違った形のオブジェは見る人を楽しませてくれます。もともと青みがかった透明色をしていることから「支笏ブルー」と呼ばれ、このブルーの輝きが訪れる人々を幻想的な世界へと誘います。氷像たちが一面を埋め尽くす、美しい「氷の美術館」の世界をお楽しみください。(注2)※写真はイメージです。
◆開催期間:2026年1月31日(土)~2月23日(月・祝)予定
国の特別天然記念物、まりもが生息する、世界有数のレイクリゾート阿寒湖。広大な自然は、四季折々の神秘的な姿を魅せてくれます。この阿寒湖の西側に位置する「あかん遊久の里 鶴雅」。果てしなく広がる阿寒湖の情景、その先には阿寒の山並みを望みます。無臭・無色透明で「万人の湯」と呼ばれる阿寒湖温泉。まるで天空の湯浴みを思わせる展望大浴場「天の原」、阿寒湖に接し一体感を満喫する庭園露天風呂「豊雅殿」、シルキーバスを備えた「ピンネシリ・マッネシリ」など、多種多様な湯処にてお愉しみいただけます。また、館内には縄文文化やアイヌ文化、自然が融合した「阿寒イオマプの庭」や、彫刻家・瀧口氏と藤戸氏の作品を集めたギャラリーもあります。※写真はイメージです。
大雪山国立公園内、層雲峡温泉の中で一番高台にたたずむ「ホテル大雪 ONSEN & CANYON RESORT」。「天華の湯」「大雪乃湯」「チニタの湯」の3つの大浴場と、「天華の湯」「大雪乃湯」の2つの露天風呂を擁しています。中でも「大雪乃湯」は、大雪の山々の雄大さを堪能できると評判です。源泉かけ流しの贅沢さは勿論、それぞれ異なった趣を持つ温泉です。層雲峡温泉が命名されて100周年の2021年に、山岳リゾートをイメージしやすい「ONSEN&CANYON RESORT」がホテル名に加えられました。豊富な湯量で北海道でも有数の規模を誇る層雲峡の温泉と、大雪山の豊かな自然をご体感いただけます。※写真はイメージです。
1972年開業、札幌市の成長とともに歩んできた「札幌プリンスホテル」。札幌市の中心部に位置し、快適な空間と便利な機能、そして洗練されたサービスを提供しています。
ホテルは地上107m、28階、360度の眺めで札幌市街を見下ろします。ロビーは27階まで吹き抜けのアトリウムになっており、7機のシースルーエレベーターが設置されるなど、開放感に溢れた造りとなっています。
明るく広々とした客室は、快適性を備えた空間となっております。※写真はイメージです。
1泊目:(阿寒湖温泉)
あかん遊久の里 鶴雅 外観/イメージ
2泊目:(層雲峡温泉)
ホテル大雪 ONSEN & CANYON RESORT 露天風呂/イメージ
3泊目:(札幌市)
札幌プリンスホテル 外観/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 20名 |
添乗員 | 同行致します(1日目現地到着空港から4日目新千歳空港まで同行いたします) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | 日本航空/ANA/AIR-DO |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:2回 夕食:2回 |
その他
■スケジュールは2025年6月13日現在のものであり、航空機・列車・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情によって旅程・見学場所・見学時間・食事内容等が変更になる場合がございます。
■バスガイド:乗務いたします。(1日目到着空港~4日目新千歳空港まで)
■ご旅行時期や気象状況によって写真の風景は実際と異なる場合がございます。予めご了承ください。
■気象状況等により雪景色はご覧いただけない場合がございます。
■時期・仕入状況等によって料理内容が異なる場合がございます。
■<>内は滞在予定時間です。(都合によって異なる場合があります)
■航空機、JR、フェリーダイヤの都合により、行程が変更となる場合がございます。
■宿泊順序・行程を入れ替えてご案内する場合がございます。
■渋滞等の影響で、宿泊施設への到着時間や帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。
■3名様以上一室でお申込みの場合、2部屋以上に分かれていただく場合がございます。また洋室で3名様一室でお申込みの場合、エキストラベッド又はソファベッドを利用する場合がございます。エキストラベッドは通常の備え付けベッドより小さいサイズとなります。
■バス車内は禁煙となります。
■他のお客様とのバス座席での相席はございません。
■利用航空便の発着時間につきましては、表示時間内での当社指定便(指定時間)となり、お客様のご希望はお伺いできません。
■航空機やJRのお座席に関するご希望は一切お受けできません。
カップルやグループのお客様でも離れてお座りいただく場合がございます。当ツアー適用の運賃の座席割り当てについては当該利用便の予約状況や安全運行上の理由で航空会社が独自の判断の上、決定されます。従って、当社は一切の確約や責任を負えません。予めご了承ください。
■発着空港は同一空港でのご案内となります。
■当ツアーは航空会社のマイレージ精算対象外となる場合がございます。予めご了承下さい。尚、マイレージに関しては当社が関与できない旨、予めご了承下さい。
【本コースの予約について】
※お申込みの際は、ご旅行条件書を必ずお読みください。
※ご入金確認後(契約成立後)確定書面(最終日程表「旅のしおり」)は、ご出発日の5日前到着(7日前発送)を目途にお送りいたします。
ご利用便、ホテル名など日程の詳細をご確認ください。
◆旅行条件の基準期日
この旅行条件は2025年6月13日を基準としております。
また、旅行代金は2025年6月13日現在有効な運賃・料金(適用規則)を基準として算出しております。
◆利用予定バス会社:スマイル観光バスまたは北海道エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php/
■出発当日にバス車両の不具合、ドライバーの体調により、利用バス会社が変更となる場合があります。
(これらの理由による変更は免責となります。)
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:403805|承認日:2025/06/13
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 クリスタルハート広島 国内
730-0051 広島市中区大手町2-11-10 NHK広島放送センタービル21階
総合旅行業務取扱管理者:中田雄三・藤上拓也・北口裕介
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
広島支店
59,900~72,900円
39,900~49,900円
49,900~77,900円
39,900~52,900円
54,900~114,900円
34,900~54,900円
40,000~106,500円
56,900~63,900円
59,900~62,900円
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
広島空港往復:大人680円、子供680円、幼児680円アイコンの説明