日本野鳥の法人会員 阪急交通社で行く 国内海外 バードウォッチングツアー

マナーを守ってバードウォッチングを楽しもう

自然から様々な恩恵を受けている私達は、普段から自然を大事にしなければなりません。まして積極的に自然の中へ出かけ、バードウォッチングという形で深くふれあおうとすれば、自然に対してより心を配らなければならないでしょう。自然の恵みをより多く受けるからでなく、自然の中へ深く入り込むことで影響を与える度合いが大きくなるからです。野外活動でこのような心遣い、つまり基本的なルールを「フィールドマナー」と呼びます。

日本野鳥の会では、「や・さ・し・い・き・も・ち」の7文字から始まる標語を提唱します。これからバードウォッチングを始められる方も、 既にされている方も、ぜひフィールドマナーを忘れずに、野鳥と自然とのふれあいを楽しんでください。

  • や
  • さ
  • し
  • い
  • き
  • も
  • ち

野外活動、無理なく楽しく

撮影が野生動物や周囲の自然に悪影響を及ぼす場合もあるので、対象の生物や周囲の環境をよく理解した上で影響がないように努めましょう。
餌を与える行為も、カラスやハトのように人の生活と軋轢が生じている生物、生態系に影響を与えている移入種、水質悪化が指摘されている場所などでは控える必要があります。また、写真撮影や給餌、観察が地元の人や周囲の人に誤解やストレスを与える場合もあるので、十分な配慮をしましょう。

採集は控えて、自然はそのままに

自然は野鳥のすみかであり、おおくの生物は彼らの食べ物でもあります。あるがままを見ることで、今まで気づかなかった世界が広がります。むやみに捕ることはやめましょう。(みんなで楽しむ探鳥会では採集禁止が普通です。)

静かに、そーっと

野生動物は人を恐れるものが多く、大きな音や動作を警戒します。静かにしていれば彼らを脅かさずにすみますし、小さな鳴き声や羽音など自然の音を楽しむこともできます。

一本道、道から外れないで

危険を避けるため、自然を傷つけないため、田畑の所有者などそこに暮らす人に迷惑をかけないようためにも道を外れないようにしましょう。

気をつけよう、写真、給餌、人への迷惑

撮影が野生動物や周囲の自然に悪影響を及ぼす場合もあるので、対象の生物や周囲の環境をよく理解した上で影響がないように努めましょう。
餌を与える行為も、カラスやハトのように人の生活と軋轢が生じている生物、生態系に影響を与えている移入種、水質悪化が指摘されている場所などでは控える必要があります。また、写真撮影や給餌、観察が地元の人や周囲の人に誤解やストレスを与える場合もあるので、十分な配慮をしましょう。

持って帰ろう、思い出とゴミ

ゴミは家まで持ち帰って処理しましょう。ビニールやプラスチックが鳥たちを死に至らしめることがあります。またお弁当の食べ残し等が雑食性の生物を増やすことで、自然のバランスに悪影響を与えます。責任を持ってゴミを始末することは誰でもできる自然保護活動です。

近づかないで、野鳥の巣

子育ての季節、親鳥は特に神経質になるものが多く、危険を感じたり、巣の周りの様子が変化すると、巣を捨ててしまうことがあります。特に巣の近くでの撮影はヒナを死に至らしめることもあるので、野生の修正を熟知していない場合は避けましょう。また、巣立ったばかりのヒナは迷子のように見えますが、親鳥が潜んでいることが多いので、間違えて拾ってこないようにしましょう。

撮影&観察マナー

野鳥の写真を撮った後、印刷物に掲載したり、インターネットで公開したりする場合は「や・さ・し・い・き・も・ち」に加え、以下のマナーをお守りください。また、保護、研究、普及教育など野鳥保護につながる特定の目的を持った撮影の場合でも、十分な注意と配慮が必要です。

営巣中の巣について
営巣中(巣作り中を含む)の巣(巣穴・巣箱・巣台等を含む)、及びその巣にいるヒナあるいはその巣に入ろうとしている親鳥の撮影は避けましょう。
珍しい種について
国内への渡来の少ない珍しい種は、主な生息地や渡りのルートから外れて飛来した場合が多く、鳥が弱ってしまっているケースもあります。その鳥が十分に休んで採食もできるように、接近し過ぎや、飛ばせてしまうような撮影は避けましょう。
撮影の注意
撮影を目的とした餌付け、音声による誘引、ストロボなどの人工照明の使用は避けましょう。
公共の場所では
公園や色々な人が利用する公共の場所などでは、撮影のために植物の移植や剪定、土砂や岩石の移動といった環境の改変は控えましょう。
通行に配慮を
通行の邪魔にならないよう撮影してください。特に道で集団になっていたり、三脚を並べていたりすると通行の迷惑です。また、駐車は通行や近隣の迷惑にならないよう十分に配慮しましょう。
近隣住民への配慮を
近隣の方々の生活や仕事を覗く形にならないよう、レンズの向け方にも注意しましょう。
印刷、WEBへの
写真掲載
印刷物やネットなどに写真を掲載する場合は、以上のことに留意して撮影されたものを使用するようにしましょう。
情報の取扱いにご注意
国内への渡来の少ない珍しい種の観察情報をネットに発信したり、マスコミなどへ提供したりする場合は、その場所へ観察する人が大勢集まりトラブルになることもあるので、最新の注意を払うとともに、地域での事前の相談も行うようにしましょう。

準備万端! バードウォッチングの服装と持ち物

観察用具(望遠鏡・双眼鏡・図鑑など)は、あると便利ですが、無くても大丈夫です。特に初心者の方は、無理に用意などせず、探鳥会でいろいろアドバイスをもらってから購入することをお勧めします。

服装

  • 上着
  • 長ズボン
  • 防寒着(長袖)
  • (滑りにくいもの)
  • 雨具(レインウェア)
  • 手袋
  • 帽子

持ち物

  • 双眼鏡
  • 筆記用具
  • 日焼け止め
  • うがい薬
  • フィールドノート
  • ビニール袋
  • チェックリスト
  • ザック
  • マスク
  • 野鳥図鑑
  • 飲み物
  • 除菌シート

バードウォッチングQ&A

電話でも予約ができますか?
はい、可能でございます。お気軽にご連絡ください。
(株)阪急交通社 東京団体支店 バードウォッチングツアー係
TEL:03-6745-7311
受付時間:10:00〜17:30(土・日・祝日・年末年始休業)
いつまでに申し込めばいいですか?
ご希望の旅行先の国や地域によって手配状況が異なりますが、1ヵ月前頃(海外)、2週間前頃(国内)が目安です。ただし、満席やその他の事情により受付終了日が早くなる場合もございます。
取消料(キャンセルチャージ)はいつからかかりますか?
下記のリンク先ページをご参照ください。
キャンセル料について
https://faq.hankyu-travel.com/faq/show/730?site_domain=default
燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)は旅行代金に含まれていますか?
燃油特別付加運賃や、日本を含む各国の空港税などは、一部を除きご旅行代金に含んでいません。ご旅行代金と合わせて、別途徴収させていただきます。
催行はいつ決定しますか?
ご出発の2週間(国内)〜1ヵ月前(海外)までに催行・催行中止を決定します。催行中止の場合のみご連絡させていただきます。ご連絡がない場合はツアー決定しているとご理解ください。