ポルトガル旅の準備
旅に役立つ情報満載阪急交通社が提供
ポルトガル旅の準備|ポルトガル観光ガイド
通貨・両替
通貨単位はユーロ。補助通貨単位はセント。ポルトガル語ではユーロをエウロ、セントをセンティモと呼びます。日本円は現地でも両替ができます。
- ■両替はどこでする?
-
- 日本で:空港や、一部の銀行などで取り扱っています。レートはほぼ同じ。
- 現地で:銀行、空港、ホテルなどで日本円を含む外貨の両替ができますが、銀行がおすすめ。
- 現地の空港で:レートがあまり良くありませんが、到着が日曜や夜など、銀行が休業の時は便利。
- 現地の銀行で:銀行は8時30分~15時まで営業。土曜、日曜、祝日は休業。
- 現地のホテルで:24時間、通常フロントで受け付けているので、急にお金が必要な時に便利。
-

- ▲ポルトガルの通貨ユーロ
- ■外貨宅配
- 外貨をあらかじめ指定の場所に届けてくれる便利なサービス。申し込みは電話かインターネットで。
- ■為替レート
- 1ユーロ=158.8円(2023年10月現在)
- 持って行くと便利
-
- 電卓:日本円に換算するといくら? 1台あれば値段交渉がスムーズになります。
- 衣類圧縮袋:おみやげなどがカバンに入らない時、かさばる衣類を小さくまとめて空間を確保。
- 常備薬:万一、気候の変化や疲れから体調を崩したとき、慌てないように飲み慣れた薬を持参。
- 雨具:秋から春は天候が不安定。雨具を携帯し、いざというときに備えましょう。
- ポルトガルの物価を調べよう
- ポルトガルの物価を調べてから旅に出よう。
-

- おこづかいの参考に
- 旅行会話 ポルトガル語を覚えよう
- あいさつだけでも覚えておけば、旅はもっと楽しく。
- おはよう:ボンディア
- こんにちは:ボアタルデ
- ありがとう:オブリガード(男性)オブリガーダ(女性)
-

- ポルトガル語であいさつを
ポルトガルのおすすめツアーはこちら