≪2名様から催行≫【成田発着】アシアナ航空ビジネスクラス利用!3つの世界遺産を巡るウズベキスタン周遊7日間
旅行代金 998,000~1,098,000 円
- カード利用可
- 新コース
- 2名様催行
- 世界遺産
- 現地係員同行
- 航空会社指定
設定期間2025年8月1日~2025年9月26日
ブランド | ロイヤルコレクション HTR |
---|---|
コース番号 | XR107 |
出発地 | 東京(成田) |
目的地 | 中近東/ウズベキスタン |
旅行期間 | 7日間 |
こだわりポイント
- 世界遺産都市3箇所を巡るウズベキスタン周遊の旅!
- 専属日本語ガイド同行で旅をより良くサポート!
出発日・旅行代金
燃油サーチャージ目安34,000円(2025/07/02現在)
設定期間2025年8月1日~2025年9月26日
- 7月出発のツアー最安値
- -円
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
||
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11
受付終了 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18
受付終了 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25
受付終了 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- 8月出発のツアー最安値
- 998,000円
- 9月出発のツアー最安値
- 998,000円
※この料金は 2025年5月16日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
おすすめポイント
~~ アジアとヨーロッパを結ぶシルクロードの中心地『ウズベキスタンへ』へ ~~
中央アジアに位置し、世界に2か国しかない二重内陸国である『ウズベキスタン』。
平均降水量が年間100~200ミリと非常に少なく、東部には天山山脈とパミール山脈、西部から中央部にかけては、国の大部分を占める中央アジア最大の砂漠・キジルクム砂漠が広がっています。
シルクロードの東西交易の中心地であり、キャラバンが多く行き交ったウズベキスタンは古来よりオアシス都市が発展し、往時の面影を現代に残しています。
数千年の歴史を持つウズベキスタンには、多くの歴史的・建築的モニュメントが残る古代都市や伝説的都市があり、多様な文化や生活様式を有します。
美しい建築と歴史や文化、そして自然など、多くの魅力を併せ持つ国『ウズベキスタン』をご満喫ください!
~~ ウズベキスタンの歴史ある世界遺産都市を巡る ~~
数千年の歴史を誇るウズベキスタンには、その歴史が息づく美しいイスラム建築や壮大な遺跡が数多く残っており、5か所が世界文化遺産に登録されています。今回のご旅行では、その内3か所の世界遺産都市を巡ります。
ウズベキスタンの歴史的都市の街並みをお楽しみください!
ロイヤルコレクションでは、皆様のご希望を伺って内容をカスタマイズする“セミオーダー型”のツアーを承っております。
他の出発日や、延泊、グループだけのご手配など承っておりますので、お気軽にお問合せください。
★★ 自分たちだけの専属日本語ガイドと楽しむウズベキスタン観光 ★★

二重の城壁に守られたシルクロードの古都・世界遺産『イチャン・カラ』
2000年以上の歴史を持つ世界最古の都市の1つでヒヴァの旧市街にある、高さ10mほどのレンガ壁で囲まれた都市『イチャン・カラ』。
中央アジアに多数あった城塞都市の中でも現存しているのはこのイチャン・カラのみ。
建築当初の建造物は18世紀にほとんど破壊されてしまい、現在の建物は18~19世紀に再建築されたもの。街には、モスク、霊廟、神学校、ミナレットなど、当時の様子をそのまま残す建造物がたくさん残っています。
よく保存された都市であるイチャン・カラは、ホレズム地方の失われた風景を今でも残しているという点や、中央アジアの伝統的な建築様式が見られ14世紀から19世紀のイスラム建築の発展が分かるという点、伝統的な建築様式の邸宅など中央アジアに住む人々の暮らしなどが今も残っているという点などから、世界遺産にも登録されています。
シルクロードのオアシス都市として繁栄した時代をそっくり今に残す“博物館都市”とも言え、中世イスラムの世界へタイムスリップしたかのようなイチャンカラ観光をお楽しみください!

イスラム世界の文化的中心地・世界遺産『ブハラ』
ウズベキスタンの南部、国土のほぼ中央に位置する『ブハラ』。シルクロードの中継地として、イスラム文化の中心として栄えた町です。
ブハラは詩や童話の街としても知られており街全体が伝説や物語で有名でもあるが、その中でも市内の歴史地区には数百もの古代建造物や遺跡があり、世界遺産にも登録をされています。
カルヤン・ミナレットやアルク城、ラビハウズ建築群などの名所があり、昔ながらのバザールも魅力的。古都ならではの雰囲気が漂い、歴史と文化を肌で感じられます。
シルクロードの歴史とイスラム文化が色濃く残り、まるでタイムスリップしたかのようなブハラの歴史ある街並みをどうぞお楽しみください!

東洋の文化をつないだ壮麗な青の都・世界遺産『サマルカンド』
ウズベキスタンの中央部、ゼラフシャン川の渓谷にあるオアシス都市『サマルカンド』。
ローマ、アテネ、バビロンなどの古代都市に匹敵し3000年以上の歴史を持つ古都サマルカンドは、ウズベキスタンで最古の歴史を持つ居住地であり、シルクロードで主要道路の交差点として東西の交易商人が行き交う活気溢れる都市です。
紀元前7世紀に現在の北東部にあるアラシヤブの丘に築かれた都市は大部分がなくなり、現在は遺跡として城塞や住宅、宮殿やモスクなどの跡だけが残存しています。
14~15世紀にアラシヤブの丘の南(現在の旧市街)に新たな都を建造したティムール朝の創始者『ティムール』は、帝国中から職人や学者を集め多くの建築物を築き、サマルカンドを“イスラム建築と芸術が溢れる都市”へと変貌させました。ティムールが好んだ青色を使った「サマルカンド・ブルー」と呼ばれるタイルの建築物が多く見られること、更には青空の日が多いことから「青の都」とも呼ばれるようになりました。
「人々が出会う町」という意味を持ち、現在となってはウズベキスタン第2の都市として栄え東西文明の交流として重要な都市となったサマルカンドをお楽しみください!

中央アジア最大の都市・ウズベキスタンの首都『タシケント』
1000年以上の歴史を持ち、単なる要塞から世界最大都市に成長した首都『タシケント』は、中央アジアで最も大きく、最も古い都市の1つです。また、中央アジアで唯一地下鉄が走っている街としても有名です。
タシケントは旧市街と新市街に分かれており、歴史と近代性が共存しています。新市街は、豊かな緑とともに高層ビルが立ち並び、中央アジアの中心的都市であることが感じられる風景です。
一方、旧市街では迷路のように入り組んだ道に、歴史的なクカルダシュ・メドレセ(神学校)やジュマ・モスクが点在しています。
また、1977年に中央アジアで初めて開通した地下鉄の各駅は、それぞれテーマの異なる美しい装飾で彩られています。
ウズベキスタン観光の玄関口としての役割を担う都市タシケントでの観光をお楽しみください!
利用ホテル
宿泊地 | ホテルグレード・ホテル名 | ホテル例 |
---|---|---|
タシケント泊 | デラックスクラス | ハイアット 又は ヒルトンタシケントシティ |
ヒヴァ泊 | スーペリアクラス | 下記のいずれかとなります。 ・パフラヴァンホテル ・アジアヒヴァ ・ユーラシア |
ブハラ泊 | スーペリアクラス | 下記のいずれかとなります。 ・ウィンダムブハラ ・ザルガロンプラザ ・オリエントスターバラクシャ |
サマルカンド泊 | デラックスクラス | 下記のいずれかとなります。 ・ヒルトンサマルカンドリージェンシー ・サビツキプラザ ・ヒルトンガーデン ・ムーベンピック |
- ■ホテルクラスは当社基準利用ホテル一覧表によります。
日程表
移動マークの説明
-
飛行機 -
バス -
電車 -
船 -
徒歩 -
車 -
ロープウェイ -
その他
観光マークの説明
-
入場観光 -
下車観光(施設等へは入場しません) -
車窓観光 -
乗車または乗船観光(※) -
ショッピング -
食事・ショッピング
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
07:00 成田空港第1ターミナル南ウィングにてロイヤルコレクション係員とお待ち合わせ
09:00 成田空港発

11:30 仁川国際空港着
着後、ご自身でお乗り継ぎをしていただきます。
16:15 仁川国際空港発

20:00 タシケント着
着後、空港出口にて日本語ガイドがお出迎えをし、

21:00 ホテル着後、チェックイン
■ ■ご旅行の際のアドバイス■ ■
<通貨・両替>
ウズベキスタンの通貨はスム。
日本ではスムへの両替ができないので、現地で両替となります。
スムに両替ができるのは米ドルなので日本からご用意ください。両替は空港や市内の両替所にて可能です。
<食事について>
日本のように各レストランでおしぼりはございません。お食事前にはご持参いただきましたお手拭もしくは除菌ジェル等をご利用ください。
中央アジアの料理は、日本食と比べて肉料理がメインとなりますが、サラダやスープなど、意外と野菜も多く使われています。
プロフ(ピラフ)も野菜やレーズンなど様々な具材が入っていて日本人の口にもあいます。しかしながら、料理に使用している油が動物性のものが多いため、お腹が慣れるまでに急に大量摂取されますとお腹を壊しやすいことがございます。
また動物性の油と冷たいお飲物を一緒に摂取するとお腹が緩くなります。
日本から下痢止めや胃腸薬、日本食のお菓子、レトルト食品などを多少持参すると安心です。
水は、水道水の飲用は避けましょう。ミネラルウォーターが安く売られていますので、飲料用としては必ずミネラルウォーターをお求めください。
- 食事
- 【朝食】 × 【昼食】 機 【夕食】 機
- 滞在先
- タシケント泊 デラックスクラス
2日目

07:00 タシケント国際空港発

※専属日本語ガイドも同行します。
08:30 着後、

※ウルゲンチ空港からの所要:約37km/約40分
※ヌクス空港からの所要:約200km/約3時間半
着後、中央アジアで唯一現存する城塞都市、【世界遺産】イチャン・カラ観光へご案内
終日たっぷり観光をお楽しみください!
(◎クフナ・アルク城/〇カルタミナル塔/◎アクシェイフババ塔/◎パフラヴォン・マフムッド廟/〇イスラム・ホジャメドレセ/◎ジュマモスク/◎タシュハウリ宮殿 )
途中、ご昼食には、ホレズム地方の麺料理『シュビット・オシュ』 をお召し上がりいただきます。

17:00 ホテル着後、チェックイン
ご夕食までホテルにてお過ごしください。
18:30 市内レストランにてご夕食
20:30 ホテル着
- 食事
- 【朝食】 BOX朝食 【昼食】 シュビット・オシュ 【夕食】 レストラン
- 滞在先
- ヒヴァ泊 スーペリアクラス
3日目
08:00 チェックアウト後、日本語ガイドがお迎えし、

遺跡が点在する中央アジア最大の砂漠『キジルクム砂漠』を車窓よりお楽しみください。
途中、チャイハネ(喫茶店)にてご昼食
16:00 着後、【世界遺産】ブハラ歴史地区観光(1日目)へご案内(約3時間)
(◎イスマイール・サマニ廟)
※ブハラは2日間に渡ってご案内いたします。
19:00 観光後、ご夕食
ご夕食は、ブハラの民族舞踊によるディナーショーを楽しみながらウズベキスタン料理をお召し上がりください。
※ディナーショーは10月いっぱいで終了となるため、お楽しみいただけるチャンスは今だけです!
その後、

21:00 ホテル着後、チェックイン
- 食事
- 【朝食】 ホテル 【昼食】 チャイハネ 【夕食】 ウズベキスタン料理
- 滞在先
- ブハラ泊 スーペリアクラス
4日目
08:00 チェックアウト後、日本語ガイドがお迎えし、

2000年以上もの年月によって創り上げられたブハラ歴史地区観光を終日お楽しみください!
(◎アルク城/○ラビハウズ/○ミルアラブメドレセ/◎カラーンモスク/○カラーンミナレット/◎ウルベク・メドレセ
丸屋根で覆った交差点の○バザール「タキ」)
ご昼食には中央アジアの麺料理『焼きラグマン』をお召し上がりください。
途中、チャイハネ(喫茶店)にてティータイムもお楽しみいただけます。
16:24

※(注)列車の時間は変更となることがございます。
18:07 サマルカンド着
着後、市内にてご夕食

20:30 ホテル着後、チェックイン
- 食事
- 【朝食】 ホテル 【昼食】 焼きラグマン 【夕食】 韓国料理
- 滞在先
- サマルカンド泊 デラックスクラス
5日目
09:00 ご朝食後、日本語ガイドがお迎えし

終日、“青の都”サマルカンド観光をお楽しみください!
(青の絵になるといわれる◎シャ-ヒ・ジンダ廟群/◎ビビハニム・モスク/○バザール/◎グリ・エミール廟/◎レギスタン広場)
途中、ご昼食にはウズベキスタンの炊込みご飯『プロフ』をお召し上がりいただきます。
18:00 観光後、レギスタン広場周の見えるレストランにてご夕食

20:00 ホテル着
- 食事
- 【朝食】 ホテル 【昼食】 プロフ 【夕食】 ウズベキスタン料理
- 滞在先
- サマルカンド泊 デラックスクラス
6日目
08:00 チェックアウト後、日本語ガイドがお迎えし

13:00 着後、ご昼食
ご昼食は、市内レストランにてウズベキスタンの肉料理『シャシリク』をお召し上がりください。
ご昼食後、タシケント市内観光へご案内(約3時間半)
(○ティムール広場/○日本人墓地/日本人兵が建設した○ナヴォイ劇場/◎地下鉄乗車体験)
観光後、市内レストランにてご夕食
ウズベキスタン風手作りミートパイ『サムサ』をお召し上がりください。
19:00

21:40 タシケント国際空港発

(所要:6時間15分/時差:-4時間)
- 食事
- 【朝食】 ホテル 【昼食】 シャシリク 【夕食】 サムサ
- 滞在先
- 機中泊
7日目
着後、ご自身でお乗り継ぎをしていただきます。
ご出発まではラウンジにてお寛ぎください。
15:45 仁川国際空港発

18:15 成田空港到着、解散
到着ロビー出口にてロイヤルコレクション空港係員がお出迎えし、お手伝いさせていただきます。
~ご自宅までお荷物の無料宅配をご利用下さい~
- 食事
- 【朝食】 機 【昼食】 機 【夕食】 ×
重要事項
お手数ですが、すでにパスポートをお持ちの方はお申込時に全員分のパスポート情報をご入力いただきますようお願いいたします。
これから取得するという方は取得予定日をお知らせください。
【パスポートの残存期間につきまして】
2024年10月29日に、ウズベキスタン入国のためのパスポートの残存期間が
「入国時3か月」から「入国時6か月」に変更されました。
お手数ですが、お持ちのパスポート期限をご確認いただき、6か月切っている方は事前に更新をお願いいたします。
旅行条件
旅行日数 | 7日間 |
---|---|
最少催行人員 | 2名 |
添乗員 | 同行致しません |
日本発着利用航空会社/船舶名称 | アシアナ航空(OZ) |
座席クラス | ビジネス |
食事回数※機内食除く | 朝食:5回 昼食:5回 夕食:5回 |
その他
当ツアーの旅行条件、旅行代金は2025年6月12日現在の発着時間・運賃・料金を基準としております。
■燃油サーチャージ、国内空港施設使用料、旅客保安サービス料、海外空港諸税はご旅行代金に含まれておりません。
別途ご請求させて頂きますので予めご了承くださいませ。
<2025年7月2日現在の目安額>
・海外空港諸税(大人・子供)6,380円
・国内空港施設使用料(成田)(大人〈12歳以上〉2,460円/子供〈2歳以上12歳未満〉1,240円
・旅客保安サービス料(大人・子供)700円
・燃油サーチャージ(大人・子供)34,000円
・航空保険特別料金:480円
■ラウンジはご出発時の成田空港と乗り継ぎの仁川空港、ご帰国時のタシケント空港でご利用いただけますが、その他航空会社独自の付帯サービスはご利用いただけません。
■2歳未満のお子様のご参加はご遠慮いただいております。予めご了承ください。
■日程表内の現地時刻及び所要時間はあくまでも目安です。現地事情により異なりますのでご了承ください。
■ウズベキスタンでは地域によりドライブインなどお手洗い施設が無いため青空トイレとなる場合がございます。
■宗教施設は礼拝などの影響により、急遽閉館となる場合がございます。あらかじめご了承下さい。
【通貨・両替】
ウズベキスタンの通貨はスム。
日本ではスムへの両替ができないので、現地で両替となります。
スムに両替ができるのは米ドルなので日本で用意してください。両替は空港や市内の両替所でできます。
【食事について】
日本のように各レストランでおしぼりはございません。お食事前にはご持参いただきましたお手拭もしくは除菌ジェル等をご利用ください。
中央アジアの料理は、日本食と比べて肉料理がメインとなりますが、サラダやスープなど、意外と野菜も多く使われています。
プロフ(ピラフ)も野菜やレーズンなど様々な具材が入っていて日本人の口にもあいます。しかしながら、料理に使用している油が動物性のものが多いため、お腹が慣れるまでに急に大量摂取されますとお腹を壊しやすいことがございます。
また動物性の油と冷たいお飲物を一緒に摂取するとお腹が緩くなります。
日本から下痢止めや胃腸薬、日本食のお菓子、レトルト食品などを多少持参すると安心です。
水は、水道水の飲用は避けましょう。ミネラルウォーターが安く売られていますので、飲料用としては必ずミネラルウォーターをお求めください。
旅券・査証等について
現在お持ちの旅券の有効残存期間については、お客様ご自身でご確認ください。
・旅券(パスポート):この旅行にはご出発時点で有効期間が180日以上残っている旅券が必要です。
・査証(ビザ):必要ありません。
※以上は日本国籍のお客様の場合の条件です。日本国籍以外の方は、ご自身で、自国の領事館、渡航先国・経由国の領事館、入国管理事務所にお問い合わせください。
取引条件説明書面の交付について
当社から、取引条件説明書面をお送りしますので、事前にご確認の上、お申し込みください。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:395161|承認日:2025/05/07
お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)
- 電話番号
- ロイヤルコレクション東京海外 03-6745-5888
- FAX番号
- 03-6745-1821
- 営業時間
- 月~金9:30~17:30
- 休日
- 土・日・祝日・年末年始はお休み
阪急交通社 ロイヤルコレクション
105-0022 東京都港区海岸1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワー
総合旅行業務取扱管理者:竹内泰・松村信一郎
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
最近チェックしたツアー
燃油サーチャージについて
旅行代金に燃油サーチャージは含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
目安:34,000円(2025/07/02現在)
※上記の燃油サーチャージは変更になる場合があります。
諸税等について
旅行代金に、以下の料金は含まれておりません。別途お支払が必要となります。
【日本国内空港施設使用料】
- 成田国際空港
- 大人(12歳以上)2,460円、子供(2歳以上12歳未満)1,240円
【旅客保安サービス料】
- 成田国際空港
- 大人(12歳以上)700円、子供(2歳以上12歳未満)700円
【海外空港諸税等】
旅行代金に各国空港の旅客サービス施設使用料と空港税等は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。料金確定後、お知らせいたします。
特別代金プランのご案内
このツアーは以下の出発地から追加代金でご参加いただけます。
※リクエスト受付の場合、ご手配の可否は後日回答させていただきます。
- 追加代金にて各地発着ありとは
- 当ツアーは日程表に記載の出発空港だけでなく、各地より下記追加代金にて飛行機や鉄道などを利用しご参加いただけます。
ご同行者様が異なる発着地をご希望の場合は、当社予約センターまで連絡ください。
アイコンの説明