★【ビジネスクラス利用】ベトナム北部の高原リゾート「サパ」で大自然の絶景と少数民族に出逢う5日間の旅
棚田が新緑から黄金に輝く7~10月出発限定!
旅行代金 439,800~449,800 円
- カード利用可
- 航空会社指定
- 現地係員同行
- 世界遺産
設定期間2025年7月8日~2025年9月29日
ブランド | トラピックス HOT |
---|---|
コース番号 | X542C |
出発地 | 関空 |
目的地 | アジア/ベトナム |
旅行期間 | 5日間 |
こだわりポイント
- ~もう一歩先のベトナムへ~ ベトナムの避暑地サパ&ラオカイを訪れます!
- ヨーロッパ風の建物、色とりどりの民族衣装に身を包んだ少数民族の人々との出会い
- 四季折々の表情を見せる美しいサパの棚田は必見!
出発日・旅行代金
燃油サーチャージ目安22,000円(2025/04/01現在)
設定期間2025年7月8日~2025年9月29日
- 7月出発のツアー最安値
- 439,800円
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
||
6 |
7 |
8 催行
439,800円
リクエスト受付 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- 8月出発のツアー最安値
- -円
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
|||||
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- 9月出発のツアー最安値
- 449,800円
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 催行
449,800円
リクエスト受付 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 催行
449,800円
リクエスト受付 |
30 |
※この料金は 2025年4月01日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
おすすめポイント
♪黒モン族の村「カットカット村」散策へご案内。 谷へ向かって歩き、傾斜地に続く棚田や
滝を眺めながら、黒モン族の人々とのふれあいをお楽しみください。
♪古都ハノイの市内観光へもご案内いたします!
◆サパってどんなところ?◆
ベトナムには54の民族が住んでいると言われこのベトナム東北部サパでは多くの少数民族に出会うことができます。
1930年ごろのフランスの入植者がこの場所を訪れ避暑地として開発をしてきた場所柄、少数民族の多く住む秘境の雰囲気と
ヨーロッパの山岳リゾートにいるような雰囲気を味わうことができます。
標高が1600メートルの場所に位置しており夏場でも朝晩は冷え込みます。
日中は暑い時期で30度を超えることもありますので、脱ぎ着しやすい服装にてご参加ください。
ベトナム北部ラオカイ省に位置するサパは、中国との国境沿いにある高原地帯で、
標高約1600mにあり、夏は17度~23度と過ごしやすい気候で、避暑地として現地の人にも人気がある場所です。
そして、ここサパ周辺では赤ザオ族、黒モン族、花モン族など、少数民族の人々出会うことができる地としても有名です。少数民族の人々は民族ごとに服のデザインが違い、着ている服を見ればどの民族が一目でわかります。色とりどりの刺繍が入った民族衣装はとても素晴らしく、その刺繍を使った雑貨の数々はベトナムでも人気のお土産の1つです。
★必見の棚田はシーズンにより光景が変わります!
山々に囲まれたサパは、3月下旬から4月上旬には桜が咲き、美しい棚田は4月下旬から6月上旬には水が張られ、田植えが始まり、7・8月は稲穂の緑が濃く、9月中旬から下旬には稲穂が黄金色に色づき、季節折々の表情を見せ、活気あふれる賑やかなベトナムとは全く違った景色を見せてくれます。
※シーズンは例年より前後する場合があり、景観が異なる場合がございます。
◆インドシナ半島最高峰のファンシーパン山頂へ!(2日目)
ベトナム最高峰の山(3,143メートル)これまでは登山でのみ登頂することができましたが、
サパ市内から頂上付近までのロープウェーができたことで誰でも簡単に登頂可能!
高山病が心配なお客様には酸素缶をお渡しいたします(おひとり様おひとつ)
◆サパ名物料理 マス鍋料理!(2日目夕食)
サパではマスやチョウザメの養殖が盛んにおこなわれており特にマスを使用したマス鍋が名物です!
◆サパでは当社基準デラックスクラスホテルにご宿泊!(2・3泊目)
「アメイジングサパ」指定にてご案内!
天井が広々とした空間のロビーがお客様をお出迎え。落ち着いた雰囲気のホテルです。
人気の観光地へご案内

一年中、雲に覆われた ベトナム最長の峠「オークイホー峠」
高原観光地サパから車で1時間ほど、標高約2000mに位置する「オークイホー峠」。ベトナム最高峰、標高3143mのファンシーパン山の脇にあり、寒い年には雪が降ることもあります。オークイホー峠の頂上は「サパの天の門」と呼ばれ、ベトナム陸路における最も高い所です。この頂上からはライチャウ省の山々を眺めるだけでなく、雲に覆われたラオカイ省も見えます。この峠は一年中雲に覆われていることから、幻想的な景観が広がり人気の観光名所となっています。ホアン・リェン・ソン山脈を横切る国道4号線上にあり、「ホアン・リェン・ソン峠」、または雲を意味する「メイ峠」とも呼ばれています。

中国との国境近くにある少数民族が暮らす山岳地帯の町「サパ」
ベトナムの首都ハノイより約250km、標高約1600mの山間部にある高原リゾート「サパ」。フランス統治時代には避暑地だったサパ。中国との国境近くにある山岳地帯の町で、夏場も涼しく、冬場は寒さが厳しく雪がちらつく日もあるほどです。最大の魅力は、青々としたライステラスが広がる開放的な景色、少数民族の昔ながらの生活が残るのどかな風景。一面に広がる棚田の景観は圧巻で、その一つ一つが手作業で行われている人々の営みに、日本の原風景を思わせます。インドシナ半島最高峰・標高3143mの「ファンシーパン山」。この山の影に隠れていたため、サパは19世紀までその存在を知られていませんでした。

ファンシーパン山

棚田

サパ教会

サパの中心から最も行きやすい黒モン族の村「カットカット村」
ベトナムには54の民族が共存していますが、その内、モン族は最も多い少数民族として知られています。モン族は白モン、青モン、黒モン、赤モン、モンマン、モンホア、そしてナーメオといった幾つものグループに分かれますが、この分類は民族衣装や言語が基礎となっています。黒い衣装を着用する「黒モン族」が暮らす「カットカット村」。村内は観光用に整備されており、1本道の観光ルートがあるのが特徴です。観光ルートからは、サパを象徴する美しい棚田を見ることができます。棚田では主に米、とうもろこし等が栽培されており、滝や丘など自然の起伏に富んでいます。また、観光ルートには土産物屋も建ち並び、川沿いには水車もあります。


カラフルな衣装が特徴の少数民族
美しい山々、棚田などベトナムの自然景観が楽しめるサパ。華やかな原色の民族衣装に身を包んだ、山岳少数民族が暮らす町としても知られています。のどかな田舎の田園風景や棚田が続くモン族の村「ラオチャイ村」。主に稲作と畜産によって、生計を立てています。ザオ族の村「タヴァン村」は、絵画のように美しいムオンホア渓谷にあります。

【世界遺産】ベトナムの歴史を見つめてきた「タンロン城址」
点在する湖や公園の緑が美しい、政治と文化の中心地、ハノイ。フランス統治時代の欧風の建物や教会が顔をのぞかせる目抜き通りは街路樹に縁取られ、エネルギッシュなホーチミンに比べ、落ち着いた雰囲気です。ハノイ唯一の世界遺産である「タンロン城址」は2003年に発見され、2010年に登録された比較的新しい世界遺産です。正式名称を「ハノイ・タンロン王城遺跡中心地区」と言います。「タンロン」とは、昇り龍という意味で、ハノイの都市の旧名です。1010年から1804年までほぼ一貫してベトナム諸王朝がここに都を置いていたため、各時代の遺跡が重なっているのが特徴です。

ベトナム建国の父であるホー・チ・ミンが眠る「ホーチミン廟」
ベトナムの民族解放と独立のため、南北統一に生涯をかけたホー・チ・ミン。初代ベトナム民主共和国の主席であり、フランスの植民地時代からベトナム戦争、独立まで一連のベトナム革命を指揮した指導者です。自己顕示欲が少なく、個人崇拝を嫌ったホー・チ・ミンは、自身の遺骨を各地域に散骨することを望んでいましたが、当時の政府により1975年に建設されたのが「ホーチミン廟」です。廟はバーディン広場の奥にあり、ベトナム全土から集められた自然の素材を用いて建造されました。遺体は永久保存処置を施され安置されています。現在、廟はベトナム軍により厳重に警護されており、厳かな雰囲気が漂います。

ハノイの街の中心にある穏やかで緑豊かな湖「ホアンキエム湖」
ハノイの中心部に位置する「ホアンキエム湖」。湖畔は市民の憩いの場となっており、ハノイを代表する観光名所の一つです。ホアンキエム湖には伝説があり、15世紀にレー朝を築いたベトナム王朝の皇帝レロイ王が、この湖に棲む亀から宝剣を授かって明軍を破ったと伝えられています。この伝説から、湖はベトナム語で「ホアン=還、キエム=剣」と呼ばれるようになりました。実際に、この湖には亀が住んでるそうです。湖畔から赤い橋を渡ると、500年以上もの歴史を持つ祠「玉山祠」が建っています。ここには1288年に「白藤江の戦い」で敵国に打ち勝った英雄チャン・フン・ダオが祀られているだけでなく、伝説で登場した大きな亀の剥製が展示されています。

2つの尖塔を有する荘厳なネオゴシック様式「ハノイ大教会」
左右に天に向かってそびえ立つ2つの尖塔を有する、ネオゴシック様式の建築物「ハノイ大教会」。左の塔には大きな鐘が1つ、右には4つの小さい鐘があります。この鐘は、正面中央の大きな時計と連動しており、清らかな鐘の音を響きわたらせます。大きな扉の上の中央に大きなバラ窓が見え、塔の頂部には切り妻屋根が乗っています。1886年、仏教寺院の跡地に建立され、1900年初頭に現在の建物に改築されました。フランスの支配下に置かれていた時の歴史的建造物で、現在ではハノイを代表する名所となっています。この教会を囲むように、昔ながらの個人食堂や喫茶店が建ち並び、老若男女の人々で賑わうエリアです。


サパの中心部にたたずむホテル
サパの観光地・サパ教会やサパ湖にも程近い「アメイジングサパ」。最上階に温水プールを備えるリゾートホテルです。全室に無料のWi-Fi、24時間対応のセキュリティ、コインランドリーなどを備えています。また、全室マウンテンビューで、美しい山の景観と落ち着いた客室空間が調和し、寛ぎのひとときをお過ごしいただけます。
利用ホテル
宿泊地 | ホテルグレード・ホテル名 | ホテル例 |
---|---|---|
ラオカイ泊 | スーペリアクラス | ●サパリー・ラオカイ ●ムオン タン グランド ラオカイ ●ラオカイロイヤル のいずれか |
サパ泊 | アメイジングサパ(デラックスクラス) | 【指定】 |
- ※ホテルクラスは全て当社基準です。
※阪急交通社では過去にご参加いただいたお客様の評価と添乗員レポート、並びに当社評価をもとに日本人に適したホテルという観点から独自のグレード区分を行っています。
※バスタブなしのお部屋やダブルルームとなる場合がございます。予めご了承ください。
※下記旅行代金は2名様一室利用の場合の代金です。
※お一人様参加の場合は一人部屋追加代金が必要です。
※おひとり様参加同士の相部屋は承っておりません。予めご了承ください。
また、一人部屋利用の場合ホテルの空き状況によりシングルルーム利用となる場合がございます。出発日によってはシングルルーム利用の方とツインルーム利用の方に分かれていただく場合がございます。その際、お部屋割りは弊社にて行います(ご希望は一切お受けできません)。また、シングルルーム利用となりましても旅行代金の割引はございません。予めご了承ください。
※3名様1部屋(トリプル)ご利用の場合、原則として2人部屋に簡易ベッドを入れてご利用いただく為、手狭となります。簡易ベッドの搬入時刻は夜遅くなることが一般的です。また、簡易ベッドの代わりに客室に備えられているソファーをご利用いただく場合もございます。ホテルによっては簡易ベッドの数や、部屋の広さによりご利用いただけない場合があります。この場合、お2人部屋と追加代金にてお1人様部屋をご利用いただきます。
日程表
移動マークの説明
-
飛行機 -
バス -
電車 -
船 -
徒歩 -
車 -
ロープウェイ -
その他
観光マークの説明
-
入場観光 -
下車観光(施設等へは入場しません) -
車窓観光 -
乗車または乗船観光(※) -
ショッピング -
食事・ショッピング
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
※ご出発の7日前頃を目途に、最終日程表にてご案内いたします。
10:00/関西空港から空路

13:00/ハノイ着後、

到着後、ベトナム料理のご夕食。
[ホテル到着/21:00頃]
[バス総走行距離/約300km]
- 食事
- 【朝食】 × 【昼食】 機内食 【夕食】 ベトナム北部料理
- 滞在先
- ラオカイ泊 スーペリアクラス
2日目
朝食後、オークイホー峠へ。
(50km、約2時間)
絶景が天国に続く道と評される○オークイホー峠(約20分)からの景色観賞
観光後、サパへ。(15km、約40分)
※サパ市内から大型バスの車両の進入が禁止されているため、16シートの専用車に乗り換えてご案内、現地係員と分乗となる場合がございます。
昼食後、サパ駅へ。
サパ駅到着後、自然豊かな景色を楽しむ【絶景遊覧1】▲登山鉄道(約10分)、
到着後、全長6,293メートルから美しい棚田を見下ろす【絶景遊覧2】▲ロープウェー(約10分)に乗車、
【絶景遊覧3】▲ケーブルカー(約2分)に乗り継ぎ山頂へ。
○標高3,143メートルファンシーパン山(約30分)
360度見渡す雲の上の絶景をお楽しみください。
酸素缶付き♪(ご希望のお客様にお一人様おひとつ)
※当日の現地の天候により3日目にご案内する場合がございます。
※帰りは徒歩またはケーブルカーにてロープウェーまで移動する予定です。
その後、▲ロープウェー(約20分)と▲登山鉄道(約10分)にてサパ駅へ。
ご夕食はホテル内レストランにてマス鍋料理をお楽しみください。
ご宿泊は当社基準デラックスクラスホテル「アメイジング・ホテル・サパ」に2連泊♪
[ホテル到着/19:10頃]
[バス総走行距離/約71km]
- 食事
- 【朝食】 ホテルにて 【昼食】 ベトナム料理 【夕食】 マス鍋料理
- 滞在先
- サパ泊 アメイジングサパ
3日目
朝食後、サパ郊外観光
◎黒モン族の村カットカット村(2時間)
その後、サパ市内観光
○サパ教会(20分)
昼食は、ベトナム風洋食をご賞味ください。
昼食後、サパ郊外観光
○棚田絶景ポイント(20分)
モン族・ザオ族の村◎ラオチャイ村と◎タヴァン村(2時間)
[ホテル到着/19:30頃]
[バス総走行距離/約94km]
- 食事
- 【朝食】 ホテルにて 【昼食】 ベトナム風洋食 【夕食】 ベトナム料理
- 滞在先
- サパ泊 アメイジングサパ
4日目
朝食後、専用車にてラオカイからハノイへ。(約4時間20分、約310km 途中トイレ休憩あり。)
昼食は、ブンチャー(ベトナム風つけ麺)などのベトナム北部料理をお楽しみください。
昼食後、ハノイ市内観光(2時間)
○タンロン城址(入場いたしません)
○ホーチミン廟
○ホアンキエム湖
▲旧市街観光(電動カート利用)
○ハノイ大教会
途中、☆民芸品店にてショッピング
夕食はベトナム風フレンチをお楽しみください。
夕食後、空港へ。
[バス総走行距離/約400km]
- 食事
- 【朝食】 ホテルにて 【昼食】 ベトナム料理 【夕食】 ベトナム風フレンチ
- 滞在先
- 機中泊
5日目

6:40/関西国際空港着後、解散。
~おつかれさまでした~
- 食事
- 【朝食】 機内食 【昼食】 × 【夕食】 ×
重要事項
【14歳未満の方のお申し込みにつきまして】
14歳未満の未成年者が、保護者(父・母)から委任を受けた同伴者と渡航する場合、
保護者(父または母のどちらか)からの同意書(英文様式自由)の持参が必要です。
同意書は、公証人・法務局長・外務省の認証を受けた後、大使館にて認証を受ける必要がございます。
※公証役場によって、公証人・法務局長・外務省の認証を一括で受けることが可能です。
手続きを行う各公認役場にご確認ください。
当社での代行は出来ない為、ご出発までにお客様ご自身にてご用意くださいますようお願い申し上げます。
≪海外旅行保険加入のご案内≫
渡航先でケガや事故、疾病の補償がないこと、もしくは補償額が大変低いケースがあります。
万が一に備え、海外旅行保険にご加入いただくことを強くお勧めいたします。
~みなさまをお守りする海外旅行保険動画(別ウインドウが開きます)~
外国籍のお客様は当社へ必ずご連絡ください。
査証が必要な場合がございます。
当社ではベトナムに行くための査証代行取得は行っておりませんので
お客様ご自身でお手配いただきますようお願い申し上げます。
※下記は旅行代金に含まれておりません。ご旅行代金請求時に併せてご請求させて頂きます。(2025年3月31日現在)
■関西国際空港施設使用料 大人:3,310円 子供(2才~11才):1,660円
■関西国際空港旅客保安サービス料 320円/大人・子供同額
■海外空港税(大人・子供同額) 目安:約4,200円
■航空保険特別料金 目安:940円
■国際観光旅客税(大人・子供同額):1,000円
■燃油サーチャージ…別途必要です。目安額をご覧ください。
<海外空港税・燃油サーチャージに関するご請求方法>
ご出発日の前々月最終水曜日のIATA(国際航空運送協会)の外国為替レートを適用し、算出した金額を、残金案内に併せてご請求させていただきます。
※当ツアーは当社他支店と共同催行となります。そのため、1日目ハノイ空港到着後、空港にてお待ちいただく場合がございます。予めご了承ください。
※サパは大型車両の進入が禁止されているため、行程2・3日目は16シートの車両に乗り換えて移動します。参加人数によっては分乗となり、現地ガイドはいずれか1台に乗車します。
※棚田の新緑や黄金色のシーズンは年により前後する場合がございます。
※サパ市内は標高1500メートル~1600メートルに位置しており、ファンシーパン山頂については1500メートルから3000メートルまで移動します。頭痛や吐き気といった高山病を起こす場合があります。高山病対策として普段よりもゆっくり行動していただいたり、シャワーだけで済ませたり、酸素缶をお一人様おひとつ希望者にお渡しするのでそちらをご利用いただきますようお願いいたします。普段から体調のすぐれない方は事前に医師と相談の上、お申し込みお願いいたします。
※現地事情や天候などの理由でケーブルカーやロープウェー、登山鉄道運休に伴う観光地の割愛の場合の返金はございません。
※少数民族の村の観光の際はガイドが許可を取ってから観光します。
許可を得ないまま入った場合は、不法侵入扱いとなりますのでご注意ください。ガイドの指示に沿って見学していただくようお願いいたします。
旅行条件
旅行日数 | 5日間 |
---|---|
最少催行人員 | 10名 |
添乗員 | 同行しませんが、現地係員がご案内します |
日本発着利用航空会社/船舶名称 | ベトナム航空(VN) |
座席クラス | ビジネス |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:3回 夕食:4回 |
その他
※上記スケジュールは2025年3月31日現在のものであり、
航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、
旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※この旅行条件は2025年3月31日を基準としています。また、旅行代金は2025年3月31日現在有効な運賃・料金・適用規則を基準として算出しています。
※利用航空便の発着時刻は2025年3月31日現在の時刻になります。また、予告なく時刻変更になる場合があります。
※おひとり様参加同士の相部屋は承っておりません。予めご了承ください。
※世界遺産はその一部のみの見学となる場合がございます。
※2都市以上の周遊型企画旅行においては、2歳未満のお子様のご参加はご遠慮いただいております。予めご了承ください。
「燃油サーチャージ」は航空会社や区間毎に異なり、旅程の変更に伴い額が変更となる場合がございます。尚、「燃油サーチャージ」の額が変更となった場合、その旨のご連絡はご出発の3週間前を目途にお送りする「残金案内」と合せてお知らせし、増額時は不足分を追加徴収、減額時はその差額を返金させていただきます。
■「航空保険特別料金」収受について
各航空会社では、航空保険料の高騰や航空保安強化による費用増の一部を「航空保険特別料金」として設定してます。当社では、旅行代金に含まれない付加料金としてお客様にご負担いただいております。ご理解賜りますようお願い申し上げます。
■航空機のお座席について
航空機のお座席に関するご希望は一切お受けできません。カップルやグループでご参加のお客様でも離れてお座り頂く場合がございます。当ツアー適用の運賃の座席割り当てについては該当利用便の予約状況や安全運行上の理由で航空会社が独自の判断の上、決定されます。従って当社は一切の確約や責任を負えません。予めご了承下さい。
旅券・査証等について
現在お持ちの旅券の有効残存期間については、お客様ご自身でご確認ください。
・旅券(パスポート):この旅行にはご出発時点で有効期間が185日以上残っている旅券が必要です。
・査証(ビザ):必要ありません。
※以上は日本国籍のお客様の場合の条件です。日本国籍以外の方は、ご自身で、自国の領事館、渡航先国・経由国の領事館、入国管理事務所にお問い合わせください。
取引条件説明書面の交付について
取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:309224|承認日:2025/04/01
お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)
- 電話番号
- ナビダイヤル 0570-03-9898
- ナビダイヤル
-
一部のIP電話からはご利用いただけません。
- FAX番号
- 06-6366-2535
- 営業時間
- 月~金9:30~17:30、土日祝日9:30~13:30
- 休日
- 年末年始はお休み
阪急交通社 トラピックス大阪 海外
530-8355 大阪市北区梅田2丁目5番25号 ハービスOSAKA
総合旅行業務取扱管理者:阪英明・林知樹・岩坂圭祐
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)
グランドビルトラベルセンター 30階お客様受付カウンター
10:00~17:00
最近チェックしたツアー
燃油サーチャージについて
旅行代金に燃油サーチャージは含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
目安:22,000円(2025/04/01現在)
※上記の燃油サーチャージは変更になる場合があります。
諸税等について
旅行代金に、以下の料金は含まれておりません。別途お支払が必要となります。
【日本国内空港施設使用料】
- 関西国際空港
- 大人(12歳以上)3,310円、子供(2歳以上12歳未満)1,660円
【旅客保安サービス料】
- 関西国際空港
- 大人(12歳以上)320円、子供(2歳以上12歳未満)320円
【海外空港諸税等】
旅行代金に各国空港の旅客サービス施設使用料と空港税等は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。料金確定後、お知らせいたします。
特別代金プランのご案内
このツアーは以下の出発地から追加代金でご参加いただけます。
※リクエスト受付の場合、ご手配の可否は後日回答させていただきます。
- 追加代金にて各地発着ありとは
- 当ツアーは日程表に記載の出発空港だけでなく、各地より下記追加代金にて飛行機や鉄道などを利用しご参加いただけます。
ご同行者様が異なる発着地をご希望の場合は、当社予約センターまで連絡ください。
アイコンの説明