
<送迎付>スクート直行便(受託手荷物料込)|成田午前/現地夜発|シンガポール2泊4日間|ホテル・ボス泊
87,800~193,800円
2022年就航の最新型客船MSCワールドエウローパにご乗船!
旅行代金 1,100,000~1,140,000 円
設定期間2025年7月10日~2025年10月23日
ブランド | トラピックス HNT |
---|---|
コース番号 | PN624GY |
出発地 | 名古屋 |
目的地 | ヨーロッパ他/フランス・スペイン・イタリア・マルタ |
旅行期間 | 11日間 |
燃油サーチャージ目安66,000円(2024/07/30現在)
設定期間2025年7月10日~2025年10月23日
2025年05月22日(木)
催行
2025年06月05日(木)
催行
2025年06月12日(木)
2025年07月10日(木)
催行
2025年07月24日(木)
2025年09月11日(木)
催行
2025年10月02日(木)
催行
2025年10月23日(木)
催行
※この料金は 2024年12月27日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
未来を見据えたデザインが特徴の「MSCワールドエウローパ」。クルーズ業界の新しい時代を象徴する客船として建造されました。世界で最もクリーンと言われている海洋燃料の1つ、LNGを利用。最先端の環境技術が備えられています。船内では、お子様から大人まであらゆる年代のお客様が船旅を楽しめるプログラムもご用意。また、104mを超えたLEDのスカイスクリーンに覆われている屋内プロムナードは圧巻です!
<SHIP DATA(シップデータ)>
■総トン数:205,700トン ■就航年:2022年
■全長:333メートル ■全幅:47メートル
■乗船人数:6,762人 ■船籍:マルタ
ザ・ヴェノム・ドロップ@ザ・スパイラル
ガレリア
プロムナード
マルタの首都で街全体が世界遺産のヴァレッタの街は、オスマントルコとの戦いから、難航不落の要塞都市として建設され1571年に完成した都市です。「ルネッサンスの理想都市」とも称されています。
聖ヨハネ大聖堂(写真右)はキリストの授洗礼者、聖ヨハネを称えるために騎士団が1577年に建てた大聖堂で、主聖堂には美術館が付属しており、世界中から多くの観光客が訪れています。また、アッパー・バラッカ・ガーデン、マルタ騎士団の宮殿にもご案内いたします。
世界屈指のリゾート地タオルミーナにある「ギリシャ劇場」は紀元前3世紀に建造され、ローマ時代の劇場としては世界で3番目、シチリア島で2番目の大きさを誇っています。現在も野外オペラや映画祭、コンサートなどイベントが行われています。ギリシャ劇場の最も高いところで、標高約250メートルの高さがある為、イオニア海やエトナ山、メッシーナ海峡やイタリア半島を一望することができます。ドイツ人劇作家・文豪ゲーテが「世界一美しい」と称賛したほど。歴史あるギリシャ劇場とそこから眺める風光明媚な景色をお楽しみください。
2026年の完成を目指し、今なお建設中のサグラダファミリアにはキリストの「生誕」、「栄光」、「受難」を描くファサードと合計18本の塔があります。
直線、直角、水平がほとんどなく奇抜な設計の建築物にも見えますが、よく見ると緻密な計算がされており自然物に対する愛情と尊敬が感じられます。
聖堂内部は十字架の形になっており、全体を森に見立てて大理石の柱が複雑に入り組んでいます。壁に施された鮮やかなステンドグラスに光が差し込むと聖堂内部は神聖な空気が満ち溢れ、その神秘的な光景は必見!(注2)
「サンパウ病院」は銀行家パウ・ジウの寄付により、1401年からバルセロナにあった6つの病院を統合し、1902年から28年の歳月をかけて造られました。正式名称は「サンタ・クレウ・イ・サン・パウ病院」といい、カタルーニャ音楽堂と共に世界遺産に登録されました。病院の敷地面積はなんと14万5000平方メートルもあり、患者1人あたり、約145平方メートルの空間を見積もっていました。当時は富裕層は病院に行かず自宅に主治医を呼んでいたので、実際にこの病院を利用していたのは貧しい人達が多かったようです。ガウディ同様、モダニズムを代表する建築家ルイス・ドメネク・イ・モンタネールが設計を手掛けた芸術的なモダニズム建築で、その美しい建築美から多くの観光客が訪れています。
南イタリア随一のリゾート地「カプリ島」。リゾート地として知られるようになったのは古代ローマ時代からで、ローマ帝国初代皇帝アウグストゥスがカプリ島を気に入り、丸ごと購入したのがきっかけといわれています。次の皇帝ティベリウスも、別荘を12軒も建てるほどカプリ島に惚れ込んだ1人で、晩年には移住しカプリ島から政務を行ったほどです。島はマリーナ・グランデや高級ブティック街のある「カプリ地区」と、白壁の民家が集まるエリア「アナカプリ地区」に大分されます。(注1)
小国「モナコ」はフランス南東部、イタリア国境に近い地中海岸に位置します。6つの地区から成り、旧市街を「モナコビル」、新市街を「モンテカルロ」と呼びます。気候が温暖で風光明媚なことから有名な世界的保養地で、華やかな雰囲気が楽しめます。「大公宮殿」はモナコ大公の公邸ですが、もともとは1191年にジェノヴァ要塞として設立され、1297年からグリマルディ家の所有となりました。各時代の建築様式が用いられた素晴らしい建造物としてモナコの観光名所となっています。「大聖堂」は1875年に建設され、フランス・ラチュルビ村の石が使われた真っ白な外観が特徴的です。聖ニコラスに捧げられた教会であることから、聖ニコラス大聖堂とも呼ばれています。
地中海のリゾートとして有名な、イタリア北西部のリヴィエラ。その中心都市ジェノヴァの東側には、切り立つ断崖に小さな入り江が見え隠れする複雑な海岸線が続いています。この断崖に寄り添うように立ち並ぶ、世界遺産「チンクエテッレ」。チンクエテッレとは「5つの土地」の意味で、その名の通り5つの村が約20kmの間で等間隔に並んでいます。5つの村は東から、リオマッジョーレ、マナローラ、コルニリア、ヴェルナッツァ、モンテロッソ・アル・マーレ。今回訪れるのは、高台から見下ろす街並みが素晴らしい「ヴェルナッツァ」と、5つの村の中で2番目に小さな「マナローラ」です。両村とも断崖絶壁に並ぶカラフルな建物が可愛らしく、絶好の撮影スポットとして世界中の人を魅了しています。
ニースは、フランスの南東に位置するコート・ダジュールの中心都市。毎年400万人の観光客が訪れ、パリに次いで第二の観光都市です。美しいビーチが人気で、夏のバカンスや、冬場でも温暖な気候から避寒地として一年中多くの人が訪れます。「リヴィエラの女王」とも呼ばれ、世界的にも有名なリゾート地です。高級リゾート地でありながら、下町の雰囲気も感じれる街です。ここニースは、これまで多くの芸術家に愛された街としても有名で、数多くの美術館もあります。また、地中海の海岸線に延びる海岸遊歩道「プロムナード・デ・ザングレ」は、約3.5kmに渡って続くビーチ沿いの道で、車道の脇が幅広い遊歩道となっています。ニースを代表する高級ホテルやレストラン、カジノが集まっている華やかな通りでとても有名な場所です。
宿泊地 | ホテルグレード・ホテル名 | ホテル例 |
---|---|---|
ニース泊 | スーペリアクラス | NHニース アストン・ラ・スカラ スプレンディッドホテル&スパ ニースリビエラ ノボテル ニース エアポート キャップ 3000 ボーリバージュ メルキュールグリマルディ メルキュールセンターノートルダム ラディソンBLU ラディソンニースエアポート |
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
9日目
10日目
11日目
旅行日数 | 11日間 |
---|---|
最少催行人員 | 10名 |
添乗員 | 同行致します |
日本発着利用航空会社/船舶名称 | エミレーツ航空(EK) |
座席クラス | エコノミー |
食事回数※機内食除く | 朝食:8回 昼食:7回 夕食:8回 |
その他
上記スケジュールは2024年9月9日現在のものであり、航空機・船舶・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、
旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
また、船のスケジュールおよび寄港地は、安全面を最優先に考慮し、天候・海象および現地事情等により、
船長判断によって予告無しに変更や抜港となる場合がございます。
乗船中のすべての権限は船長が持っておりますので、あらかじめ、ご承知おきください。
※2歳未満のお子様のご参加はご遠慮いただいております。
※下船時に妊娠24週目に入る方はご参加頂くことが出来ません。
また、24週目未満の場合でも、全ての妊婦の方のご参加には英文診断書が必要となります。
※パスポート(旅券)残存日数は、下船時+6ヶ月以上が必要となります。
当社では急遽の事態に備え、出発日から200日以上の残存日数を推奨致します。
※フォーマルの回数(当ツアーは2回を予定)は変更となる場合もございます。
<キャビン(客室)についてのご案内>
※キャビン(客室)の階層、右舷左舷の指定はお承りできません。あらかじめご了承ください。
※3名様一室はご用意できない場合がございます。その場合は、ツインとシングルのご利用となり、
別途おひとり様部屋追加代金が必要となります。
尚、3名様一室をご用意できた場合でも、収納式簡易ベッド(2段ベッドやソファーベッド)とお部屋が
手狭となりますので、あらかじめご了承ください。
(注1)悪天候によりカプリ島に渡れない場合は、高速船代金としてお一人様5,000円を返金いたします。
(注2)サグラダファミリアは、現地事情により下車観光となる場合がございます。その場合は、入場料を返金いたします。
【必ずご一読ください】エミレーツ航空 英文診断書につきましてはこちらをクリック
旅券・査証等について
現在お持ちの旅券の有効残存期間については、お客様ご自身でご確認ください。
・旅券(パスポート):この旅行にはご出発時点で有効期間が200日以上残っている旅券が必要です。
・査証(ビザ):必要ありません。
※以上は日本国籍のお客様の場合の条件です。日本国籍以外の方は、ご自身で、自国の領事館、渡航先国・経由国の領事館、入国管理事務所にお問い合わせください。
取引条件説明書面の交付について
取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:349254|承認日:2024/09/13
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス中部 海外(クルーズ)
450-8533 愛知県名古屋市中村区名駅2-45-14 東進名駅ビル5階
総合旅行業務取扱管理者:溝渕拓也・小池志穂・関麻琴
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
87,800~193,800円
113,800~254,800円
125,800~284,800円
64,800~201,800円
59,800~176,800円
94,800~206,800円
71,800~200,800円
95,800~209,800円
49,800~147,800円
118,800~254,800円
176,800~386,800円
57,800~163,800円
65,800~139,800円
95,800~254,800円
98,800~254,800円
79,800~177,800円
222,000~526,600円
121,800~262,800円
128,800~284,800円
115,700~303,700円
燃油サーチャージについて
旅行代金に燃油サーチャージは含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
目安:66,000円(2024/07/30現在)
※上記の燃油サーチャージは変更になる場合があります。
諸税等について
旅行代金に、以下の料金は含まれておりません。別途お支払が必要となります。
【日本国内空港施設使用料】
【旅客保安サービス料】
【海外空港諸税等】
旅行代金に各国空港の旅客サービス施設使用料と空港税等は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
【その他諸税追加】
特別代金プランのご案内
このツアーは以下の出発地から追加代金でご参加いただけます。
※リクエスト受付の場合、ご手配の可否は後日回答させていただきます。
アイコンの説明