
小松空港発着<現地送迎付>【スタンダードクラスホテル宿泊】台北フリープラン3日間
73,800~96,800円
エバー航空利用(小松⇔台北間)♪
旅行代金 78,800~101,800 円
設定期間2025年9月15日~2025年9月30日
ブランド | トラピックス H90 |
---|---|
コース番号 | HT233Z2 |
出発地 | 石川又は福井 |
目的地 | アジア/台湾 |
旅行期間 | 3日間 |
燃油サーチャージ目安11,000円(2025/05/12現在)
設定期間2025年9月15日~2025年9月30日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
|||||
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 催行中止 受付終了 |
17 催行中止 受付終了 |
18 催行中止 受付終了 |
19 催行中止 受付終了 |
20 催行中止 受付終了 |
21 催行中止 受付終了 |
22 催行中止 受付終了 |
23 催行中止 受付終了 |
24 催行中止 受付終了 |
25 催行中止 受付終了 |
26 催行中止 受付終了 |
27 催行中止 受付終了 |
28 催行中止 受付終了 |
29 催行中止 受付終了 |
30 催行中止 受付終了 |
31 催行中止 受付終了 |
※この料金は 2025年2月07日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
【観光地一例】台北市の中心部に位置する信義は開発が進んで活気のある地域です。そんな信義エリアに佇む「台北101」は、その名の通り地上101階建て高さ約509mの超高層ビル。存在感のあるビルには、オフィスや商業施設があります。台北の象徴的なビルとなっており、風水で良いとされる場所やデザインが取り入れられ、建設されました。建物の外観デザインは、縁起が良いとされる竹がイメージされています。建物自体にも魅力ある「台北101」にて、ショッピングやグルメをお楽しみください。
【観光地一例】1919年に建設された総統府は、当時日本が植民地である台湾を統治するために「台湾総督府」として造られ、日本の出先官庁でした。赤レンガと白い花崗岩で造られ、中央の主塔は当時台湾で最も高い建造物でした。日本が位置する東向きに建ち、空から見ると『日』の字の構造になっています。中央塔に台湾初のエレベーターが設置されたり、防火のために館内禁煙とした一方で建物の四隅に喫煙室を設けるなど、当時としては最新のアイディアも導入されていました。戦後は東南軍政長官公署、中華民国行政院、中華民国総統府が共同で使用しており、現在は総統府として機能しています。
【観光地一例】饒河街(じょうががい)観光夜市は、台湾で初めて行政支援で生まれた夜市で、いまや台北第2の規模にまで発展し、地元住民のみならず、多くの観光客が訪れる名所となりました。一本道の通りの真ん中を区切る形で、屋台が立ち並び、右側を一方通行で歩いて回るようになっていますので目当てのお店も見つけやすく、お店の場所も覚えやすくなっています。饒河街観光夜市といえば必ず一番に名前が挙がるのが「福州世祖胡椒餅」で、最も行列ができる店です。目の前の石窯で焼かれる出来立ての胡椒餅はとてもジューシーで、皮はパリパリ、中に入っている豚挽肉と青ネギの胡椒味もくせになるおいしさです。他にも「藥燉排骨」、「水煎包」、カキ氷などの美味しい食べ物の屋台や雑貨や洋服、生活用品などを扱う屋台が並び、熱気と活気に満ちています。
【観光地一例】台北の「故宮博物院」は、歴代の中華王朝が集めてきた美術品を主な展示品とする、世界的にも有名な博物館です。台北観光の目玉の一つと言える場所で、山を背にする壮麗な建物は、台北郊外の外双渓というエリアに位置しています。4階建ての本館の1階から3階までが展示スペースとなっており、古代の青銅器や玉器、各時代の書画、陶磁器、文房具、書物などの名品が、豊富な解説を添えて並べられています。展示品は歴代王朝の皇帝達が所蔵していた芸術品が中心となっており、その内容も極めて豊富かつ貴重なものばかりです。正に中国芸術文化の集大成と言える博物館で、台湾で堪能できる中華文化・芸術の精髄と言えるでしょう。
【観光地一例】約25万平方メートルの広大な敷地に建つ、蒋介石総統を称える大建築。そのスケールの大きさには圧倒されます。蒋総統の銅像が安置され、功績を偲ぶ遺品も展示されています。この場所は、蒋総統を追悼する場所でもあり、地元の人たちの憩いの場所としても親しまれ台北のシンボルともいえる場所でもあります。
【観光地一例】台北にある「忠烈祠」。1969年、中央政府所管の唯一の慰霊施設として建てられました。主要建築は北京にある故宮の太和殿を模しており、雄大かつ壮麗な雰囲気は、義のために自己を犠牲にした英雄達の精神を象徴しています。国民革命、中華民国の建国、日中戦争、共産党との内戦などに身を尽くし犠牲となった先人に敬意を払い、英霊として祀っています。現在は、40万余の英霊が祀られており、毎年、春と秋に慰霊祭が執り行われています。大門と大殿には各2名の衛兵が配置されており、衛兵交代セレモニーが有名です。各地方自治体所管の忠烈祠もあり、区別するため「台北忠烈祠」「円山忠烈祠」とも呼ばれています。
【観光地一例】台北市中山区に位置する寺院「行天宮(ぎょうてんぐう)」。鉱山で財を成した玄空師父により、道教・仏教・儒教の三教を習合した民間信仰の宗教施設として1967年に建立されました。主神として、商売の神とされている、三国志で有名な「関羽」を祀っています。関羽は台湾では一般に「恩主公」と呼ばれ、行天宮は別名「恩主公廟」とも呼ばれています。三國志の中の関羽は、誠実で人を裏切らず、仁義の人として描かれています。これが、商道徳に繋がり「真面目に仕事をしていれば、神様が見ていてくれて商売繁盛する」と、いわれているのです。また、文武に秀でた武将・関羽に仕事運を託せば、必ずやキャリアの道が開けるだろうと信仰されており、パワースポットとしても人気の寺院です。
【観光地一例】清代に建てられた台北最古の寺院「龍山寺」。1738年、中国福建省から人々が移住してきた当時は生活環境が悪く疫病が流行し、神の加護と平安を祈るため建てられたのが寺院の始まりといわれています。伝統的な中国の「四合院宮殿式」を採用し、北を背に前殿、本殿、後殿、左右の鐘樓、鼓樓と回廊で「回」の形に構成されています。仏教・道教・儒教の三大宗教を含み、合わせて百余りの神を祀ることから「台北最強のパワースポット」と称されています。本殿には、8頭の龍が螺旋状に32組の層をなして輪廻を象徴している円形天井があり、1本の釘も使われていない匠の技は、国宝にも指定されています。
宿泊地 | ホテルグレード・ホテル名 | ホテル例 |
---|---|---|
台北泊 | スーペリアクラス | ミッドタウンリチャードソン(徳立荘酒店)、オーチャードパーク(台北桃禧大飯店/旧ニューコンチネンタル)、ロイヤルイン台北南西(老爺商務會館台北南西)、ロイヤルイン台北林森(老爺商務會館台北林森)、ビーハウス(蜂巣台北車站館)、コスモス(天成大飯店)、コスモスクリエーション華山町(天成文旅-華山町)、サントスホテル(三徳大飯店)、ブラザーホテル(兄弟大飯店)のいずれか |
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 2名 |
添乗員 | 同行しませんが、現地係員がご案内します(空港ホテル間送迎時のみ同行いたします。) |
日本発着利用航空会社/船舶名称 | エバー航空(BR) |
座席クラス | エコノミー |
食事回数※機内食除く | 朝食:1回 昼食:0回 夕食:0回 |
その他
上記スケジュールは2024年12月17日現在のものです。
航空機・バス等交通機関の都合・天候・現地事情等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容等が変更になる場合がございます。
■各表示時間・走行距離・観光時間等は目安であり変更となる場合がございます。
■コース表中の移動時間の目安は航空機・車など交通機関の出発時間帯をご案内しています。
■この旅行条件は2024年12月17日現在を基準としております。また旅行代金は2024年12月17日現在有効な運賃・適用規則を基準として算出しています。
旅券・査証等について
現在お持ちの旅券の有効残存期間については、お客様ご自身でご確認ください。
・旅券(パスポート):この旅行にはご出発時点で有効期間が14日以上残っている旅券が必要です。
・査証(ビザ):必要ありません。
※以上は日本国籍のお客様の場合の条件です。日本国籍以外の方は、ご自身で、自国の領事館、渡航先国・経由国の領事館、入国管理事務所にお問い合わせください。
取引条件説明書面の交付について
取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:368292|承認日:2024/12/17
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 北陸支店
920-0869 石川県金沢市上堤町1番15号 JRE金沢上堤町ビル8F
総合旅行業務取扱管理者:野村洋平
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
北陸支店
73,800~96,800円
66,800~106,800円
83,800~106,800円
59,800~99,800円
109,900~119,900円
90,000円
85,800~108,800円
93,800~116,800円
93,800~116,800円
108,800~131,800円
燃油サーチャージについて
旅行代金に燃油サーチャージは含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
目安:11,000円(2025/05/12現在)
※上記の燃油サーチャージは変更になる場合があります。
諸税等について
旅行代金に、以下の料金は含まれておりません。別途お支払が必要となります。
【海外空港諸税等】
旅行代金に各国空港の旅客サービス施設使用料と空港税等は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
【その他諸税追加】
特別代金プランのご案内
このツアーは以下の出発地から追加代金でご参加いただけます。
※リクエスト受付の場合、ご手配の可否は後日回答させていただきます。
アイコンの説明