ムール貝料理一例/イメージ

ヨーロッパ人気の4カ国・10都市・8つの世界遺産を巡る充実観光!
旅行代金 589,000~629,000 円
設定期間2025年5月12日~2025年10月9日
ブランド | トラピックス HYT |
---|---|
コース番号 | HE890T7 |
出発地 | 富山 |
目的地 | アジア他/日本・ルクセンブルグ・ベルギー・オランダ・ドイツ |
旅行期間 | 10日間 |
燃油サーチャージ目安66,000円(2025/02/26現在)
設定期間2025年5月12日~2025年10月9日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3
受付終了 |
4 |
5 |
||
6 |
7 |
8 |
9 催行中止 受付終了 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 催行中止 受付終了 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 残席△ 催行
589,000円
予約する |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 残席◎ 催行
589,000円
予約する |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 残席○ 催行
609,000円
予約する |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
||
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 残席◎ 催行
629,000円
予約する |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
|||||
3 |
4 |
5 |
6
受付終了 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14
受付終了 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 残席◎ 催行
619,000円
予約する |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 残席◎ 催行
619,000円
予約する |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
|||
5 |
6 |
7 |
8
受付終了 |
9 残席◎
599,000円
予約する |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2024年9月26日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
森と渓谷の国といわれる「ルクセンブルク大公国」。美しい自然の中に、古城や教会、田舎町が点在しています。その首都ルクセンブルク市の旧市街と要塞は、世界遺産に登録されました。ゴシックとルネサンス様式を組み合わせた、17世紀に建立された「ノートルダム大聖堂」など、旧市街に残る統治国の建造物がこの国の波瀾の歴史を物語ります。
1830年のベルギー独立以来の首都「ブリュッセル」。その歴史は10世紀末に遡り、15世紀には交通の要衝として繁栄。街の中心の広場には、商人たちが競って建てた往時の華麗な建築群が残されています。また、プチパリと呼ばれていたフランス領有時代の文化や、19世紀末から20世紀初頭にかけて建てられたアールヌーボー建築が渾然一体となった、ヨーロッパでも屈指の美しい街です。美しい広場として世界的に有名な「グランプラス」。12世紀頃からブリュッセルの政治・経済の中心地であり、その名前には「街の中心」との意味があります。石畳の広場を、ゴシック様式とバロック様式の歴史的建物の数々が取り囲みます。
世界遺産「ブルージュ歴史地区」の中心・マルクト広場では、ハンザ商人の富の象徴であった破風をもつ切妻屋根のギルドハウスや、世界遺産である高さ約83mの鐘楼が偉容を誇ります。広場の南西にあるベギン会修道院は、世界遺産「フランドル地方のベギン会修道院」の1つ。古都ブルージュの町並みは、訪れる人を魅了し続けます。
第三の都市と呼ばれているゲントは、ベルギー中心部に位置しブルージュと並ぶ北方ルネサンス発祥の地です。中世の輝かしい栄光と、活気に満ちた現代とが美しく調和しています。レイエ川とスヘルデ川が合流する地点に広がり、水辺の風景の美しさも格別です。街中には、何百年も経た建造物が点在し、歴史を見つめてきたいくつもの尖塔が空に向かってそびえています。その中でも、北方ルネサンスの最高傑作のひとつ「神秘の仔羊(注1)
」を収蔵している「聖バーフ大聖堂」は、高い天井や豪華な装飾が目を引くゴシック様式の大聖堂で、街中でも一際目立っています。
毛織物やダイヤモンドの取引・交易の中心地として16世紀に黄金時代を迎えた「アントワープ」は、ヨーロッパ第2の港を持つ工業都市であり、歴史的建物や博物館、美術館をもつ文化的・歴史的スポットが溢れる街です。1352年に着工し、170年もの歳月をかけ建設された「ノートルダム大聖堂」。ベルギー最大のゴシック様式の大聖堂で、高さ123mの塔が目を引きます。聖堂内ではルーベンスの最高傑作「聖母被昇天」、「キリスト降架」、「キリスト昇架」などを鑑賞できます。1990年代には、最先端をいくデザイナー達によってファッション・アート・建築といった分野でも注目されるようになりました。今では、ベルギーの中でもとびきりスタイリッシュでファッショナブルな街として知られています。
キンデルダイクの風車群は、1997年『キンデルダイク=エルスハウトの風車群』として世界遺産登録されました。
かつては国内のあちこちに建ち、最盛期は約1000基もの風車がありました。電気の普及とともに風車の役割は減りましたが、現在では19基の風車が大切に管理・保存されており、観光名所として世界的に知られています。(注2)
国会議事堂や政府機関、各国の大使館などが集まる政治の中心地「ハーグ」。ハーグにある、アムステルダム国立博物館と並びオランダを代表する美術館が「マウリッツハイス美術館」です。約400年前、ヨハン・マウリッツの私邸として建設されたマウリッツハイス。ビネンホフに隣接し、ホフ池のほとりにたたずむ小さな宮殿を活用した美術館です。17世紀オランダ画家の作品が充実しており、フェルメールやレンブラントの名画が揃っています。世界に30数点しか現存しないフェルメール作品を3点も所蔵しており、中でも「真珠の耳飾りの少女」は国宝級絵画とも言われる名作です。また、「デルフトの眺望」は、たった2作品しか残されていないフェルメールの風景画の内の1枚です。
オランダの首都「アムステルダム」。元はザイデル海に注ぐアムステル川河口の小さな漁村でしたが、16~17世紀に運河が整備され、海運を生かした港湾都市として発展しました。17世紀に東インド会社が設立されると、一大貿易拠点として繁栄は頂点を極めます。2010年に世界遺産に登録された旧市街は、東京駅のモデルにもなった中央駅を中心に、1本目のシンゲルから最外周のシンゲル運河まで5本の運河が弧を描いて取り囲み、運河沿いに並ぶレンガ造りの美しい家並みが、オランダの黄金時代を偲ばせます。また、クルーズでは美しい街並みだけでなく、水と戦い水とともに生きる人々の営みを垣間見ることができます。(注3)
16世紀から17世紀にかけ、世界貿易で財をなした黄金時代のオランダ。芸術に関しても最先端であり、レンブラントやフェルメールをはじめ多くの名匠を輩出しました。そうしたオランダの画家を中心に、5000点を超えるコレクションを所蔵する世界屈指の美術館「アムステルダム国立美術館」。アムステルダム中央駅を建築したカイペルスの設計によるもので、2013年に大掛かりな改修が行われた風格ある重厚な建物です。美の宝庫である美術館では、レンブラントの「夜警(注4)」「ユダヤの花嫁」やフェルメールの「牛乳を注ぐ女」「手紙を読む青衣の女」など、教科書でも目にしたことがあるような名画を鑑賞できます。
古くから交易で栄えたライン河畔の町ケルン。「ケルン大聖堂」は高さおよそ157mあり、天を突く双塔に圧倒されます。13世紀の着工から完成までに、なんと600年余りを費やしたこの大聖堂には、東方三博士の聖遺物が納められています。司教座が置かれたケルンの聖堂は9世紀に建て替えられ、12世紀には東方三博士の聖遺物(遺骨)が安置されました。東方三博士とは、イエスの誕生時に星に導かれ、幼子のイエスを拝んだとされる3人。その聖なる遺骨を見ようと、ヨーロッパ中から巡礼者が訪れるようになりましたが、1248年にゴシック様式の大聖堂が建築されることになった矢先、聖堂は火災で焼失。同年に建築工事は始まりますが、資金難などで300年近く中断を余儀なくされ、ようやく1880年に完成をみました。(注6)
宿泊地 | ホテルグレード・ホテル名 | ホテル例 |
---|---|---|
東京泊 | スタンダードクラス | ●成田エアポートレストハウス ●成田東武ホテルエアポート ●マロウドインターナショナルホテル成田 ●京成ホテルミラマーレ ●インターナショナルホテル湯楽城(旧ラディソン成田) ●アパホテル&リゾート幕張 ※上記Bランクホテルで手配できない場合は下記Aランクホテルとなります。 ●ホテルスプリングス幕張 |
ルクセンブルク泊 | スーペリアクラス | ●アルヴィスパルク ●ノボテルキルヒベルク ●インサイドルクセンブルグ ●BWインターナショナル ●NHルクセンブルク ●ソフィテルヨーロッパ ●ノボテルセンター ●メリアルクセンブルグ |
ブリュッセル泊 | スーペリアクラス | ●バンテルバルクエアポート ●ザ・プレジデント ●プルマンブリュッセルミディ ●NHブリュッセルルイーズ ●NHコレクションブリュッセルセンター ●グレスハムベルソン ●ペンタホテル ブリュッセルシティセンター ●クラウンプラザエアポート ●ダブルツリーバイヒルトンブリュッセルシティ ●VOCOブリュッセルシティノース |
ブルージュ泊 | スーペリアクラス | ●マーティンズブルージュ ●アラゴン ●NHブルージュ ●グランドホテルカッセルベルグ ●デュークス アーチーズ ●ドチュイレリン ●クラウンプラザ ●オランジェリー ●ベストウェスタンホテルアカシア |
アムステルダム泊 | スーペリアクラス | ●バンデルバルクA4スキポール ●メルキュールアムステルダムウエスト ●ノボテルアムステルダムスキポールエアポート ●ハイアット プレイス アムステルダム エアポート ●ベストウェスタンアムステルダムエアポート ●NHスキポールエアポート ●インターシティホテルアムステルダムエアポート ●モクシーアムステルダムスキポールエアポート ●ラマダアムステルダムエアポートスキポール ●パークプラザアムステルダムエアポート ※アムステルダムからスキポールまでは貸切バスにて15km、約30分となります。 |
羽田または成田近郊地区泊 | スタンダードクラス | 【羽田近郊地区】 ●アワーズイン阪急 ●大森東急REIホテル ●チサンイン蒲田 ●ベストウェスタン横浜 ●アパホテル&リゾート幕張 ●ホテルヴィラホンテーヌ東京浜松町 ●品川東武ホテル ●品川プリンスホテル ●東急ステイ蒲田 ●ニューオータニイン東京 ●変なホテル東京羽田 ●チサンイン浜松町 【成田近郊地区】 ●成田エアポートレストハウス ●成田東武ホテルエアポート ●マロウドインターナショナルホテル成田 ●京成ホテルミラマーレ ●インターナショナルホテル湯楽城(旧ラディソン成田) ●アパホテル&リゾート幕張 |
ムール貝料理一例/イメージ
※現地事情により食事内容は異なる場合がございます
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
9日目
10日目
旅行日数 | 10日間 |
---|---|
最少催行人員 | 15名 |
添乗員 | 同行致します(2日目成田空港から9日目成田空港まで同行) |
日本発着利用航空会社/船舶名称 | 日本航空(JL) |
座席クラス | エコノミー |
食事回数※機内食除く | 朝食:6回 昼食:3回 夕食:3回 |
その他
上記スケジュールは2024年9月10日現在のものであり、航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
当ツアーの旅行条件、旅行代金は2024年9月10日現在の発着時間・運賃・料金を基準としてます。
※花の見頃は自然現象のため例年より前後する場合がございます。
※幼児(2歳未満)の参加はご遠慮ください。
※ホテル及び空港でのポーターサービス(手荷物運搬料)は一切含まれておりません。
※日程表内の時間帯はホテルの出発時刻ではなく、交通機関の出発時刻を表しています。
※宗教施設は宗教行事の為、事前の予告無く急遽見学出来ない場合がございます。
※現地事情により、食事内容やご提供日が変更となる場合がございます。
※各絵画は世界各地で開催される美術展や修復作業、宗教行事等により急遽ご覧頂けない場合がございます。
※世界遺産はその一部のみの観光となる場合がございます。
※本コースは往復エコノミークラス・ビジネスクラス・プレミアムエコノミークラスのお客様にて混乗でのご案内となります。
●ご旅行代金に下記代金は含まれておりません。残金案内時に別途請求させて頂きます。ご了承下さい。(2024年9月現在)
・燃油サーチャージ:70,000円
・航空保険料:1,100円
・成田空港施設使用料:大人2,460円(小人1,240円)
・国内空港施設使用料(国内線)大人740円(小人360円)
・旅客保安サービス料:大人550円(小人550円)
・海外出入国税目安額:20,400円
・国際観光旅客税:1,000円
・オランダ・ベルギー・ルクセンブルク宿泊税目安額:1泊あたり3~20ユーロ
※尚、今後変更される場合がございます。
(注1)聖バーフ教会内の「神秘の仔羊」は複数のパネルで構成されており、パネル毎に修復工事中です。鑑賞は可能ですが、修復中の箇所にはコピーが掛けられております。
(注2)「キンデルダイク風車群」は予約の関係上、行程変更やご鑑賞いたけない場合がございます。その際、代替観光として「ザーンセスカンス」観光へご案内いたします。
(注3)アムステルダム運河クルーズが運休の場合はクルーズ代としておひとり様1,000円返金いたします。
(注4)「夜警」は2019年7月から修復作業を行っております。修復作業中も作品はご覧いただけますが、ガラスケース越しとなります。
(注5)キューケンホフ公園へのご案内に伴い、7日目アムステルダムでの自由時間ならびにオプショナルツアーは割愛となります。なお、4月出発のみレストランにてご夕食をご用意いたします。
(注6)ケルン大聖堂は毎週日曜日午前がミサの為クローズ、また宗教行事により突然のクローズの可能性がございます。
(注7)お手配の都合上、羽田または成田近郊地区でのご宿泊となります。羽田⇔成田空港間の交通費(リムジンバス代)は旅行代金に含みます。
■オランダ・ベルギー宿泊税について■
オランダ・ベルギーにて宿泊する旅行者を対象に、宿泊都市により滞在寄付金(宿泊税)の支払いが義務付けられております。これは各都市より宿泊ホテルを通じて個々のお客様へ請求され、お一人様1泊あたり3~7ユーロを事前にお支払い頂くことになります。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
■18歳未満のみの参加について■
成人の保護/監督者が同じ部屋に泊まらない18歳未満の旅行者(単独または複数人)のご参加は、場合によってはお断りする可能性もございますので予めご了承いただけますようお願い申し上げます。
●歩く度1=総歩行時間が30分~2時間(バス移動がメインで少し歩く程度です)
●歩く度2=総歩行時間が2時間~4時間(全観光時間の内、半分以上が徒歩となります)
■未成年の欧州渡航時における同意書のご案内について
<欧州無査証入国における海外旅行保険加の願い>海外旅行保険への加入が必要となる国がございます 。こちらをご確認ください。
旅券・査証等について
現在お持ちの旅券の有効残存期間については、お客様ご自身でご確認ください。
・旅券(パスポート):この旅行にはご出発時点で有効期間が100日以上残っている旅券が必要です。
・査証(ビザ):必要ありません。
※以上は日本国籍のお客様の場合の条件です。日本国籍以外の方は、ご自身で、自国の領事館、渡航先国・経由国の領事館、入国管理事務所にお問い合わせください。
取引条件説明書面の交付について
取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:348370|承認日:2024/09/11
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 富山営業所
930-0004 富山県富山市桜橋通り6番11号 富山フコク生命第2ビル7階
総合旅行業務取扱管理者:藤井秀幸
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
富山営業所
燃油サーチャージについて
旅行代金に燃油サーチャージは含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
目安:66,000円(2025/02/26現在)
※上記の燃油サーチャージは変更になる場合があります。
諸税等について
旅行代金に、以下の料金は含まれておりません。別途お支払が必要となります。
【日本国内空港施設使用料】
【旅客保安サービス料】
【海外空港諸税等】
旅行代金に各国空港の旅客サービス施設使用料と空港税等は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。料金確定後、お知らせいたします。
特別代金プランのご案内
このツアーは以下の出発地から追加代金でご参加いただけます。
※リクエスト受付の場合、ご手配の可否は後日回答させていただきます。
アイコンの説明