
往復ベトナム航空で行く! 魅惑のアンコールワット5日間
129,800~259,800円
燃油サーチャージ込み!人気4ヵ国のハイライト観光にご案内♪
旅行代金 609,800~739,800 円
設定期間2025年7月8日~2025年10月31日
ブランド | トラピックス H66 |
---|---|
コース番号 | EM168M1 |
出発地 | 宮崎 |
目的地 | ヨーロッパ/ドイツ・スイス・フランス・リヒテンシュタイン |
旅行期間 | 8日間 |
燃油サーチャージは旅行代金に含まれています。
なお、今後燃油サーチャージの増減または廃止された場合でも旅行代金に変更はございません。
設定期間2025年7月8日~2025年10月31日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 催行 受付終了 |
7 |
8 |
9 |
10 催行中止 受付終了 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 催行 受付終了 |
18 |
19 |
20
受付終了 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
||
6 |
7 |
8 残席◎ 催行
609,800円
予約する |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 残席◎ 催行
639,800円
予約する |
2 |
|||||
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 残席◎ 催行
739,800円
予約する |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 残席◎ 催行
619,800円
予約する |
6 |
|
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
|||
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 催行 受付終了 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 残席◎ 催行
619,800円
予約する |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 残席◎
619,800円
予約する |
※この料金は 2025年4月02日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
ライン川は、スイスアルプスに源を発し、ドイツを流れ、北海に注ぐ全長1,320kmもの大河です。その中流上部の約65km間が、2002年、世界文化遺産に登録されました。ドイツの人々が「父なる川」と呼ぶライン川は、かつて南北ヨーロッパを結ぶ大動脈として栄え、13世紀から14世紀には諸侯が通行税を徴収するためにこぞって城壁を築きました。
また、ライン川の壮大で美しい景観はハイネやワーグナーなど多くの芸術家たちのインスピレーションを刺激し、作品をはぐくむ源泉となってきました。幾多の伝説と長い歴史がライン川に息づき、今もなお往時の姿を留め、人々を魅了し続けています。
当ツアーでは、ライン川クルーズへご案内いたします。美しい自然や古城をご堪能ください。
フランクフルトの南、約100kmの場所にある古都「ハイデルベルク」。古城、橋、城下町と、中世ヨーロッパを感じる3大要素のすべてがそろっています。美しいネッカー川や旧市街を見下ろす丘に建つ、プファルツ選帝侯の居城「ハイデルベルク城」。ネッカー川にかかる橋「アルテブリュッケ」、正式名称は「カール・テオドール橋」で、ドイツで最も古い橋の1つです。ドイツといえばクリスマスマーケットが有名ですが、ハイデルベルクには1年中クリスマスグッズを買える店があります。ほかにもデザイン性の高い雑貨などを売る店が多く、街歩きを存分にお楽しみいただけます。※ハイデルベルク城は遠景からご覧いただきます。
ローテンブルクは、紀元前500年頃からの歴史を持ち、「中世の宝石」と讃えられています。ロマンチック街道沿いで最も人気のある美しい町で、世界中から大勢の観光客が訪れます。
城壁内には、一年中クリスマスのお店があったり、石畳の路地やオレンジ色の屋根と木枠の壁の家々があったりと、古き良き中世の姿を残す、おとぎの世界のような街並みが広がります。坂道が交差し、可愛い木造りの家と看板が立ち並ぶ人気の撮影スポット「プレーンライン」、巡礼者の憧れの地と呼ばれている「聖ヤコブ教会」などへご案内します。
世界の名城のひとつとして名高い観光名所「ノイシュバンシュタイン城」。19世紀に19歳という若さで王位に就いた、第4代バイエルン国王・ルートヴィヒ2世が、ワーグナーのオペラに心酔し、その作品と同じような美の世界の実現を夢見て、1869年に建設した「夢の城」です。ルートヴィヒ2世は、自分の趣味のために湯水の如く資金を投入した結果、国の財政は悪化していきました。事態を重く見た家臣たちは、ルートヴィヒ2世を偽の精神鑑定にかけて精神病と認定し、統治不能として廃位させたと伝えられています。廃位させられた翌日、ルートヴィヒ2世は謎の死を遂げました。彼の死とともにノイシュヴァンシュタイン城の建設は中止され、未完成の状態で現在に至ります。
当コースでは、ノイシュバンシュタイン城をマリエン橋からご覧いただきます。(注1)
バイエルン州のシュタインガーデンにぽつんと佇む白亜の教会「ヴィースの巡礼教会」。外観は地味なイメージを受けますが、中に入ると想像を絶する内装に驚愕します。ロココ様式の最高傑作といわれる、その装飾の美しさに圧倒されます。特に天井画は描いたばかりのように瑞々しく「天から降って来た宝石」と称えられているほどです。教会の正式名称は「鞭打たれるキリストの巡礼聖堂」で、マリア・ロリーという熱心な信者の祈りにより、キリスト像がある日涙を流したという伝説が残されています。この奇跡は瞬く間に知れ渡り、元は小さな礼拝堂でしたが、1757年に現在の「ヴィースの巡礼教会」が建てられました。1983年には、世界文化遺産に登録されました。(注2)
スイスとオーストリアの間にある、小さな独立君主国「リヒテンシュタイン公国」。世界で唯一、家名が国名になっています。かつて神聖ローマ皇帝に仕えたリヒテンシュタイン公爵家が統治しており、アルプスに抱かれた小さな国土にはライン川が流れ、大都市の喧騒とは無縁な穏やかな時間が流れています。外交などをスイスに委任しているため、通貨や制度も同じくスイス国内のように旅することができるのも特徴です。首都「ファドゥーツ」は国の中西部にあり、現君主の居城・ファドゥーツ城が小高い山上にそびえています。世界的に有名な美しさで知られる切手や絵はがきを売る郵便局、土産物屋やカフェなどが、メインストリートのシュテットル通りに並んでいます。
ユングフラウ鉄道の登山電車に乗って、ヨーロッパで最も標高が高い鉄道駅、ユングフラウヨッホへ向かいます。
山頂の地下にある駅は暖房で20℃前後ですが、エレベーターでスフィンクス展望台に上がれば外気温は夏でも氷点下になることもあります。ユングフラウヨッホは真夏も万年雪に覆われ、北にヴェンゲンアルプとラウバーホルン、東にメンヒ、南にアルプスで最大・ヨーロッパで最長のアレッチ氷河、西にユングフラウが間近にご覧いただけます。
アイガーエクスプレス/イメージ
ユングフラウ鉄道/イメージ
スフィンクス展望台/イメージ
凱旋門やエッフェル塔と並ぶフランスの観光名所、べルサイユ宮殿。華やかな宮廷生活の名残を一目見ようと、世界中から訪れる観光客は年間約600万人にも上るとか。宮殿は2つの翼棟を持つ左右対称のバロック様式。いずれの部屋も壁や天井、床は大理石と金銀で装飾され目も眩むばかり。大居室群にはそれぞれ天井に描かれたギリシャの神々にちなんだ名前が付けられています。宮殿の裏側に広がる100万平方メートルの大庭園も、幾何学模様の花壇、運河に噴水、彫像などが配置され、2つの離宮とマリー・アントワネットの田舎家もあり、とにかく広大。さすが「朕は国家なり」と豪語した太陽王が建てただけのことはあります。
おしゃれな街並みや、洗練されたファッション、素晴らしい芸術や食などで知られる「花の都パリ」。都会的でロマンチックな街として、世界中から観光客が集まります。
当ツアーでは、パリのシンボル・エッフェル塔、ナポレオンが建設した凱旋門(車窓)、世界一美しいシャンゼリゼ通り(車窓)を回ります。
宿泊地 | ホテルグレード・ホテル名 | ホテル例 |
---|---|---|
ローテンブルク泊 | スタンダードクラス | ●ヴィラミッターマイヤー●ゴルドナーヒルシュ●シュランネ●ツールリンデ●ブルク●ライヒスクーヘンマイスター●ラッペンローテンブルグ●ローターハーン <スーペリアクラス> ●アイゼンフット●アルテスブラウハウス●ティルマンリーメンシュナイダー●プリンツ●ロマンティックマルクストゥルム |
フュッセン泊 | スタンダードクラス | ●ガルニシュロスブリック●ケーニッヒルードヴィッヒ●シュバンガウアーホフ●シュバンシュタイン●ゾマー●ゾンネ●ノイシュヴァンシュタイン●ホテルアムホッフェンゼー●マキシミリアン <スーペリアクラス> ●アメロンノイシュヴァンシュタインアルプゼー●シュロスクローネ●ヒルシュ●ベストウェスタンプラス●ミュラー●ルイポルドパーク |
ユングフラウヨッホ泊 | スタンダードクラス | ●ヴァイセスクロイツ(インターラーケン)●オーバーランド(ラウターブルンネン)●カールトンヨーロッパ(インターラーケン)●クリスタルインターラーケン(インターラーケン)●シャレースイス(インターラーケン)●セントラルコンチネンタル(インターラーケン)●ヘイホテル(インターラーケン)●ベストウェスタンベルナーホフ(インターラーケン)●ベルヴェデーレ(ウェンゲン)●メルクール(インターラーケン) <スーペリアクラス> ●インターラーケン(インターラーケン)●ウェンゲナーホフ(ウェンゲン)●クレブス(インターラーケン)●サンスターホテルグリンデルワルド(グリンデルワルト)●シルバホーン(ウェンゲン)●スイスドリームズホテルデュノルド(インターラーケン)●デュラックインターラーケン(インターラーケン)●メトロポールインターラーケン(インターラーケン)●レギーナ(ウェンゲン)●ロイヤルセントジョージ(インターラーケン) |
パリ泊 | スーペリアクラス | パリ20区隣接地区 ●Mギャラリー ネスト パリ ラ デファンス●エバーグリーンローレル(ルバロワペレ地区)●プルマンラデファンス(デファンス地区) パリ20区内 ●クラウンプラザリパブリック●ノボテルパリサントルトゥールエッフェル●ハイアットリージェンシーエトワール●メリディアンパリエトワール●メルキュール パリ 19 フィルハーモニー ラ ヴィレット●メルキュール パリ ガール モンパルナス TGV●レジャルダンデュマレ |
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
旅行日数 | 8日間 |
---|---|
最少催行人員 | 12名 |
添乗員 | 同行致します(1日目福岡空港出発から8日目福岡空港到着まで同行) |
日本発着利用航空会社/船舶名称 | 中国東方航空(MU) |
座席クラス | エコノミー |
食事回数※機内食除く | 朝食:5回 昼食:5回 夕食:5回 |
その他
上記スケジュールは2024年2月7日現在のものであり、
航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、
旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※◎=入場観光、○下車観光(施設等へは入場しません)、△車窓観光、▲=乗車または乗船にての観光、OP:オプショナルツアー(別途料金要)、☆=ショッピングとなります。
※旅程記載の訪問地につきましては、観光地を優先させていただき、現地の状況により、土産物店は省略させていただく場合がございますのでご了承ください。
※祝祭日等の影響により観光箇所の変更並びに日程の入替えの場合がございます。
※空港、駅、ホテルでのポーターサービス(荷物運搬料)は含まれておりません。
※世界遺産は、その一部のみの観光となる場合がございます。
※教会や大聖堂などの宗教施設はミサなどの影響により、急遽閉館となる場合がございます。
※幼児(2歳未満)のご参加はご遠慮いただいております。
※お一人様参加・お一人部屋使用の場合は、一人部屋追加代金が必要となります。ほかのお客様とのご相部屋は受付致しておりません。
(注1)マリエン橋へは天候や交通事情、工事などの都合でご案内できない場合がございます。
(注2)ヴィースの巡礼教会は宗教行事等の理由ご入場できない場合があります。そのさい、日程を変更または下車観光にてのご案内となります。
(注3)現地事情により乗車駅は他都市となる場合がございます。
※《歩く度》1日の徒歩での観光の目安としてください。
(徒歩による観光がどの程度含まれているかを3段階の「歩く度」で表しています)
《歩く度:1》 総歩行時間が30分~2時間 ・バス移動がメインで少し歩く程度です。
《歩く度:2》 総歩行時間が2時間~4時間 ・全観光時間の内、半分以上が徒歩となります。
《歩く度:3》 総歩行時間が4時間以上 ・徒歩での観光が中心となります。
当ツアーの旅行条件・旅行代金は、2024年2月7日現在の発着時間、運賃、料金を基準としております。
旅券・査証等について
現在お持ちの旅券の有効残存期間については、お客様ご自身でご確認ください。
・旅券(パスポート):この旅行にはご出発時点で有効期間が200日以上残っている旅券が必要です。
・査証(ビザ):必要ありません。
※以上は日本国籍のお客様の場合の条件です。日本国籍以外の方は、ご自身で、自国の領事館、渡航先国・経由国の領事館、入国管理事務所にお問い合わせください。
取引条件説明書面の交付について
取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:320686|承認日:2024/04/10
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 宮崎支店
880-0806 宮崎市広島1-18-12 宮崎フコク生命ビル3階
総合旅行業務取扱管理者:小森田翔平・林晃一
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
宮崎支店
129,800~259,800円
159,800円
239,800~399,000円
269,800~289,800円
89,800~179,800円
340,000円
590,000円
189,800円
134,800~139,800円
340,000円
299,800円
120,000円
89,800~179,800円
229,900~279,900円
120,000円
55,000~70,000円
194,800~219,800円
269,000~599,000円
144,800~199,800円
369,900~389,900円
燃油サーチャージについて
燃油サーチャージは旅行代金に含まれています。
なお、今後燃油サーチャージの増減または廃止された場合でも旅行代金に変更はございません。
諸税等について
旅行代金に、以下の料金は含まれておりません。別途お支払が必要となります。
【日本国内空港施設使用料】
【海外空港諸税等】
旅行代金に各国空港の旅客サービス施設使用料と空港税等は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
【その他諸税追加】
特別代金プランのご案内
このツアーは以下の出発地から追加代金でご参加いただけます。
※リクエスト受付の場合、ご手配の可否は後日回答させていただきます。
アイコンの説明