1泊目:小豆島

【指定】ベイリゾートホテル小豆島/外観
~当社基準Sランクホテル(2日目)に泊まる絶景を巡る旅~
1/
旅行代金 85,000~110,000 円
設定期間2023年6月25日~2023年12月17日
ブランド | トラピックス HTT |
---|---|
コース番号 | 65998E |
出発地 | 東京都 |
目的地 | 近畿/兵庫県 四国/徳島県・香川県 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
設定期間2023年6月25日~2023年12月17日
2023年6月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 催行 受付終了 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25
催行
85,000円
キャンセル待ち |
26 |
27 |
28 催行中止 受付終了 |
29 |
30 |
※この料金は 2023年3月14日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
大原美術館は1930年に倉敷の実業家大原孫三郎により、日本で最初に建てられた西洋美術中心の美術館です。洋画家児島虎次郎がヨーロッパの美術作品を選び取り収集し、それらの展示の為につくられました。虎次郎はエル・グレコ、ゴーギャン、モネ、マティス等今も大原美術館の中核をなす作品を丁寧に選び倉敷にもたらしました。同時に進めた中国、エジプト美術の収集も、東西の狭間で悩みつつ文化の源流に迫ろうとした虎次郎の心情が伺い知れます。その後も活発な活動を続け、西洋の近代から現代の美術、日本の近代から現代の美術、民芸運動にかかわった作家たちの仕事などコレクションを広げ、日本人の心情に裏打ちされた独特の個性を発揮するユニークな美術館として世界に知られるようになりました。
「エンジェルロード」は土庄町余島に位置し、1日2回潮の満ち干きで現れたり消えたりする不思議な砂の道で、ドラマや映画のロケ地として使われたことで有名です。大切な人と手をつないで渡ると幸せになれると言われ「恋人の聖地」や「縁結びスポット」として多くのカップルが訪れています。干潮時のみ現れる絶景の観光スポットです。
「小豆島オリーブ公園」は日本のオリーブ発祥の地、香川県小豆島にあるオリーブをテーマにした公園です。青い海と空が映える白いギリシャ風車が佇む芝生広場から瀬戸内海の風景を眺めていると、オリーブの故郷であるギリシャのリゾート地に来ているような開放感を味わえます。園内は約2000本ものオリーブの木や120種類以上のハーブが栽培されています。「オリーブ記念館」ではオリーブについて学べ、館内の「オリーブまるごと情報ギャラリー」はオリーブ栽培の歴史やオリーブオイルについて深く学ぶことが出来ます。思わず写真を撮りたくなるようなスポットが満載です。 「小豆島オリーブ公園」でヘルシー&ビューティーなオリーブ&ハーブの恵みを満喫してみませんか。
小豆島の「寒霞渓(かんかけい)」は日本三大渓谷美の一つで、およそ1300万年前の火山活動でできた安山岩、集塊岩などの岩石が長い年月を経て地殻変動や侵食により奇岩怪石の絶景を造り上げました。当ツアーでは、ロープウェイにて寒霞渓山頂展望台へご案内致します。大迫力の空中散歩と、小豆島が誇る絶景をお楽しみください。
国宝の姫路城は白鷺が羽を広げたような優美な姿から「白鷺城」という愛称でも親しまれています。白漆喰総塗籠造りの鮮やかな白の城壁や5層7階の大天守と東、西、乾の小天守が渡櫓で連結された連立式天守が特徴です。日本国内の木造建築の中でも美的完成度が最高峰で保存状態もよく、1993年に日本で初の世界文化遺産となりました。
鳴門海峡は淡路島と徳島県鳴門市の間にあり、世界三大潮流の1つです。大潮時には時速20kmの速さで轟音をあげながら海水が流れこみます。 そして一番有名なのが当ツアーでご案内する渦潮です。渦潮は潮流によって発生する自然現象で、潮流が速くなるほど大きく迫力ある渦潮が発生します。激流と海峡両岸の穏やかな流れの境目で発生する鳴門の渦潮は世界最大級の大きさを誇り、春と秋の大潮時には直径20mにもなる大渦が出現します。世界でも類まれな自然現象から世界遺産登録活動もされています。当ツアーでは、遊覧船から渦潮を間近でご鑑賞いただきます。海上からでしか見られない神秘的な光景が広がります。
「鳴門公園」は、徳島県鳴門市の鳴門町土佐泊浦に位置し、日本で最初に指定された国立公園の瀬戸内海国立公園の一部でもあります。瀬戸内海国立公園の自然の美しさは誰もが認める一級品。特にここ鳴門公園から見渡す景色は他に類を見ない絶景です。中でも「世界三大潮流」の一つ鳴門海峡の渦潮が有名です。鳴門の渦潮は、瀬戸内海と紀伊水道の干満差により、激しい潮流が発生することによりできる「自然現象」で、春と秋の大潮時に最大となり、直径20mにも達する渦潮の大きさは世界一といわれています。約450mからなる、大鳴門橋遊歩道「渦の道」では、ガラス越しに海や渦潮を見ることができ、最終点には、渦を間近に見下ろせる展望台があります。
徳島県の鳴門公園内にある「大塚国際美術館」は、世界の名画を陶板で原寸大に再現した作品1000点余りが展示されており、国内最大規模の美術館です。地下3階から地上2階まである館内には、レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」、ゴッホの「ヒマワリ」などが並んでいます。世界の名画を日本にいながらお楽しみいただけます。
小豆島にあるリゾートホテル「ベイリゾートホテル小豆島」。全室オーシャンビューで、窓からは寒露渓の山々と瀬戸内海をご覧いただけます。天然温泉を使用した開放感溢れる大浴場と露天風呂で、瀬戸内の景色を楽しみながらゆったりと疲れを癒してください。ご夕食は小豆島の旬の味覚を盛り込んだ、オリーブバイキングをご賞味ください。
明石海峡公園の大パノラマを望む「グランドニッコー 淡路」。海、山、空に囲まれた豊かな自然と共存するリゾートホテルです。2000年3月の淡路花博の開催に伴い開業した「ウェスティンホテル淡路」が、2020年10月にリブランドしました。「上質な空間の中で、五感を解き放つ心地よさを体験できるホテル」をコンセプトとしています。
1泊目:小豆島
【指定】ベイリゾートホテル小豆島/外観
1泊目:小豆島
【指定】ベイリゾートホテル小豆島/大浴場
1泊目:小豆島
【指定】ベイリゾートホテル小豆島/ロビー
2泊目:淡路島
【指定】グランドニッコー 淡路/外観
2泊目:淡路島
【指定】グランドニッコー 淡路/客室一例
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 25名 |
添乗員 | 同行致します(初日到着空港から最終日出発空港まで) |
運送機関の種類または名称 | 往復:航空機 |
航空会社 | 日本航空/ANA |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:0回 夕食:2回 |
その他
■旅行条件の基準期日:この旅行条件は2023年3月14日現在の運賃・料金・発着時間を基準としております。
■上記スケジュールは航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情、道路状況等によって、変更になる場合がございます。
■状況により行程の入れ替えや宿泊順序が変わる・宿泊順の逆回りが生じる場合がございます。
■出発日によって、満席又は中止となっている場合もございますので、ご了承下さい。
■幼児旅行代金(3歳以上5歳以下)は40,000円引き(但し、往復交通運賃とバス座席代のみ含まれます。)
■航空機の利用便につきましては日程に記した発着時刻の範囲内で手配いたします。また、お座席の指定につきましては、当社にご一任ください。
■航空機の発着時間は、2023年3月現在のものです。航空会社の都合及びダイヤ改正に伴い変更となる場合がございます。
●旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行を取り消しされる場合にはご旅行条件書記載の取消料をいただきます。
また、お取り消しの結果お部屋利用人数減による割増代金が発生する場合がございます。
■宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティの削減ならびに有料化を実施している場合があります。新しい旅のスタイルの観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめします。
※当ツアーはバスガイドは乗務しませんのでバス車内で観光案内はございません。
※バス車内は禁煙とさせていただきます。
■利用予定バス会社:西讃観光バス・琴平バスまたは四国エリア利用バス会社(当社基準)。当社基準の利用バス会社は、下記アドレスからご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
>バスリストはこちらから<
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:182932|承認日:2022/12/29
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス東京 国内
105-0022 東京都港区海岸1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワー
総合旅行業務取扱管理者:立川弘樹・伊藤友喜・高橋成美・西山和典
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
新橋サービスセンター
横浜サービスセンター
埼玉サービスセンター
最近チェックしたツアーが入ります
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
羽田空港往復:大人740円、子供740円、幼児740円