<極>繊細で優美な踊りを間近でご堪能 「おわら風の盆」町屋貸切鑑賞と飛騨高山・上高地 3日間

お気に入りに追加されました

1/

おわら風の盆/イメージ
おわら風の盆/イメージ
八尾曳山展示館/イメージ
八尾曳山展示館/イメージ
八尾町道諏訪町本通り/イメージ
八尾町道諏訪町本通り/イメージ
飛騨高山/イメージ
飛騨高山/イメージ
富山湾鮨/料理一例
富山湾鮨/料理一例
ダブルツリーbyヒルトン富山/料理一例
ダブルツリーbyヒルトン富山/料理一例
ダブルツリーbyヒルトン富山/客室一例
ダブルツリーbyヒルトン富山/客室一例
松本ホテル花月/料理一例
松本ホテル花月/料理一例
ホテルアソシア高山リゾート 露天風呂/イメージ
ホテルアソシア高山リゾート 露天風呂/イメージ
おわら風の盆 紹介動画/イメージ
おわら風の盆/イメージ
八尾曳山展示館/イメージ
八尾町道諏訪町本通り/イメージ
飛騨高山/イメージ
富山湾鮨/料理一例
ダブルツリーbyヒルトン富山/料理一例
ダブルツリーbyヒルトン富山/客室一例
松本ホテル花月/料理一例
ホテルアソシア高山リゾート 露天風呂/イメージ
おわら風の盆 紹介動画/イメージ

旅行代金 240,000

  • カード利用可

出発日・旅行代金を見る

  • 添乗員同行
  • ホテル指定
  • 温泉
  • 大浴場
  • 露天風呂

設定期間2024年9月2日~2024年9月3日

コース情報
ブランド クリスタルハート HTT
コース番号 JK4088
出発地 東京都他
目的地 北陸・甲信越/富山県・長野県  東海/岐阜県  
旅行期間 3日間

こだわりポイント

  • 年に3日だけの特別な夜へご案内!
  • 大変予約が難しい町屋をなんとか1軒貸し切り、踊り子さんを呼んで目の前で鑑賞します!
  • 自然豊かな地で味わう美食に舌鼓♪

出発日・旅行代金

旅行代金は 2名1室利用/ 大人1名を表示しています。

年齢区分 大人/20歳〜、子供/0歳〜0歳

設定期間2024年9月2日~2024年9月3日

9月出発のツアー最安値
240,000
20249

1

2

残席

240,000
 

予約する

3

残席

240,000
 

予約する

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

※この料金は 2024年5月14日 時点に算出された旅行代金です。

※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。

◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか

リクエスト受付とは

催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。

おすすめポイント

◆・*・*・◆ 当ツアーの極みポイント ◆・*・*・◆

・踊り子、演奏者を特別に町家へお呼びして、目の前で踊る姿をゆったりご覧いただけます。
・1泊目は越中八尾の街から近い「ダブルツリーbyヒルトン富山」にご宿泊。
2泊目は当社基準最上級Sランクホテル・5つ星の宿 「ホテルアソシア高山リゾート」にご宿泊。A5ランク飛騨牛鉄板焼きのご夕食をご用意。


◆*◆ 繊細で見るものを魅了する優美な踊り「おわら風の盆」 ◆*◆

【開催期間:9月1日(日)~9月3日(火)】
~おわら風の盆とは~
富山県富山市八尾地区で毎年9月1日から3日にかけて行われている富山県を代表するお祭りです。
起源は、江戸時代の元禄期にさかのぼると伝えられており、町外に流出していた「町建御墨付文書」を町衆が取り戻したことを喜び、
三日三晩踊り明かしたことが由来だと言われています。
艶やかで優雅な女踊り、勇壮な男踊り、地方(じかた)の演奏とともに各町の踊り手たちがおわらを踊りながら町内を練り歩く町流し、
地方を中心にして踊り手たちが輪を作って踊る輪踊り、旧踊りや新踊りを自在に組み込んで各町が独自の演技を披露する舞台踊り、
哀調のある音色を奏でる胡弓の調べなど、来訪者を魅了します!

※祭会場までの道路は、交通規制により大変混雑するため、移動にお時間がかかる場合がございます。
※おわら風の盆は、踊りに使う衣装が非常に雨に弱く、雨天時「おわら風の盆」の踊りは原則として中断及び中止となります。
悪天候の場合でも催事決定が当日になるため、ツアーは催行いたします。その場合でもご返金はございませんのであらかじめご了承ください。
※お祭り開催が夕刻のため、ホテル到着が深夜となります、あらかじめご了承ください。
※情勢により、開催内容・方式が例年と変更になる場合がございます。


◆・*・*・◆ ご宿泊ホテルについて ◆・*・*・◆

【1泊目】富山市 ダブルツリーbyヒルトン富山
<当社基準Aランクホテル>
2023年1月に開業した北陸初進出のヒルトン。
アクセスも良く明るい木目を基調にした機能的で快適な空間でお寛ぎください。

【2泊目】飛騨高山温泉  ホテルアソシア高山リゾート
<当社基準Sランクホテル><5つ星の宿>
飛騨高山の自然を間近に感じる「森のリゾートホテル」。
温泉棟最上階にある「天の湯」からの眺めは素晴らしく、
北アルプスの大パノラマが一望できる露天風呂では抜群の解放感を味わうことができます。
10種の露天風呂と2種の内湯で至福のひとときをお過ごしください。
当ツアーでは10階以上の高層階を確約♪

※5つ星の宿…観光経済新聞社認定

もっと見る

人気の観光地へご案内

三味線、胡弓の音に合わせ優雅に踊る 越中八尾「おわら風の盆」

三味線、胡弓の音に合わせ優雅に踊る 越中八尾「おわら風の盆」

富山県富山市八尾地区で、300年余の歴史を誇る伝統芸能「おわら風の盆」。哀愁を帯びた三味線と胡弓、太鼓の音色と、味わいのある唄に合わせて踊り手たちが情緒豊かに踊りながら歩いていきます。格子戸の民家、土蔵等、昔の面影を残す町並みに数千のぼんぼりが立ち並び、坂の町を揃いの法被や浴衣姿で流し歩き、編み笠の波が行き過ぎます。おわらの歌詞の基本は、他の民謡と同じく七、七、七、五の26文字で形成されています。そして最後の5文字の前に必ず「オワラ」と入ります。時代と共に踊りも変わり現在は、「豊年踊り」、「男踊り」、「女踊り」の3通りがあります。叙情豊かで気品高く、哀調の中に優雅な趣を有する、幻想的な「越中おわら」をお楽しみください。

おわら風の盆

諏訪町本通り

おわら風の盆

粋を極めた絢爛豪華な曳山を常時展示する「八尾曳山展示館」

粋を極めた絢爛豪華な曳山を常時展示する「八尾曳山展示館」

かつて、富山藩の御納戸として栄華を極めた八尾町。八尾商人の財力の象徴として、また町民文化の集大成として今も伝承されているのが「八尾曳山」です。八尾曳山は1741年に八尾八幡社の例祭が行われた際、上新町が花山を作りその上に在原業平の人形を飾って曳き廻したのが起源と言われています。その後、東町・西町・今町・諏訪町・下新町が曳山を作り、それぞれが財力を競いあうようにして豪華な曳山になっていきました。彫金や漆芸、彩色などの技法を駆使し、曳山全体が煌びやかに飾られています。「八尾曳山展示館」では、絢爛豪華な曳山を常時3台展示しています。雅やかな曳山囃子とともに、郷土文化の香り高き代表作をご覧ください。

美しく表情豊かなガラスアート
美しく表情豊かなガラスアート

美しく表情豊かなガラスアート

ガラス作家を育成する研究所や、制作活動を支援する工房などを備え「ガラスの街」として知られる富山市。そんな富山市のシンボルともいえるのが「富山市ガラス美術館」です。現代ガラス美術の巨匠デイル・チフーリ氏による空間芸術をはじめ、表情豊かなガラスアートに満ちています。また、美術館は世界的建築家・隈研吾氏による設計です。

「天然の生け簀」富山湾の天然・新鮮な極上寿司「富山湾鮨」

「天然の生け簀」富山湾の天然・新鮮な極上寿司「富山湾鮨」

立山連峰の雪解け水が注ぎ込む富山湾。その海流と特殊な海中地形により、多種多彩な魚の住処となっていることから「天然の生け簀」と称されています。鮮度抜群・魚種豊富な富山湾の地魚をネタにした「富山に来た方だけが堪能できる贅沢な寿司」それが「富山湾鮨」です。富山県内各地の漁港に水揚げされる魚介は、船上や漁港での鮮度管理にも余念がなく、新鮮な活魚が市場に出回り「獲れたて、セリたて、握りたて」の3つの要素につながります。また、富山は「雪のダム」からの清らかな水が田畑を潤し、粒のしっかりとした旨みのある米を育てています。富山湾の恵み、富山でしか味わえない旬の地魚鮨をご賞味ください。

江戸時代以来の建築物が数多く残る飛騨の小京都「飛騨高山」

江戸時代以来の建築物が数多く残る飛騨の小京都「飛騨高山」

飛騨高山は岐阜県北部にある高山市のことで、飛騨地方の中心にあるため一般的に「飛騨高山」と呼ばれています。日本らしい昔ながらの町並みだけではなく、大自然や温泉、世界遺産の白川郷などが魅力のこの地は、国内でも人気旅行先として知られています。旧高山市中心部は江戸時代以来の城下町・商家町の姿が保全されており、その風景から「飛騨の小京都」と呼ばれています。「古い町並み」の景観は、国選定重要伝統的建造物群保存地区となっています。電線をすべて軒下配線にするなど、徹底した保護が続けられていることにより、美しい町並みが保たれています。また、伝統工芸、地酒、和雑貨、朴葉味噌など情緒豊かな店舗が多く立ち並びます。風情あふれる町並みの散策をお楽しみください。

日本屈指の山岳景勝地、雄大な自然を感じられる場所「上高地」

日本屈指の山岳景勝地、雄大な自然を感じられる場所「上高地」

長野県松本市にある、標高約1500mの山岳景勝地「上高地」。「神の降り立つ地(神降地)」と称される、日本屈指の山岳景勝地です。中部山岳国立公園の一部として、国の文化財に指定されており、大自然の宝庫としても知られています。雄大な穂高連峰の眺望は、トレッキングなど様々なスタイルで自然を満喫できます。上高地の中心にある「河童橋」は、橋上から望む穂高連峰や焼岳、梓川の水面、ケショウヤナギなどの木々が織り成す風景を見る事ができます。現在は環境保護のためマイカーを規制し、車による排気ガスの影響を最小限に止めることで、多くの動植物の営みや空気や水の美しさが保たれています。

北陸初進出となるヒルトンホテル
北陸初進出となるヒルトンホテル

北陸初進出となるヒルトンホテル

富山駅から徒歩約3分に位置する「ダブルツリーbyヒルトン富山」。ヒルトンの北陸初進出となるホテルです。富山が誇る美しい立山連峰をモチーフにしたデザインが施された客室は、モダンながらも明るい木目を基調にした優しい空間です。館内には大浴場やドライサウナも完備。充実した施設にて、ゆったりとお寛ぎいただけます。

北アルプスの大パノラマが広がる「ホテルアソシア高山リゾート」

北アルプスの大パノラマが広がる「ホテルアソシア高山リゾート」

高山の丘に建ち、雄大な木々に囲まれた「ホテルアソシア高山リゾート」。澄み切った空気の中で、凛とした佇まいの上質な空間が広がっているヨーロピアンスタイルの温泉リゾートホテルです。 周辺には、かつて城下町として栄えた美しい町並みが今なお残り、喧騒から離れゆったりとした時間が流れています。 全ての客室からは、北アルプスの眺望が広がり、四季折々に表情を変えるその姿は感動とやすらぎを与えてくれるでしょう。ゆったりとした室内では自然の優しさとエレガントな雰囲気を漂わせたインテリアなど、リゾート感を満喫できます。また、「天の湯」、「望の湯」と二階層にまたがる温泉フロアでは、個性豊かな10種類の露天風呂と2種の内湯があり、至福の時間をお楽しみいただけます。

露天風呂

玄関

ロビー

もっと見る

利用ホテル

1泊目:富山市

【指定】ダブルツリーbyヒルトン富山/外観

【指定】ダブルツリーbyヒルトン富山/外観

1泊目:富山市

【指定】ダブルツリーbyヒルトン富山/大浴場

【指定】ダブルツリーbyヒルトン富山/大浴場

2泊目:飛騨高山温泉

【指定】ホテルアソシア高山リゾート/ロビー

【指定】ホテルアソシア高山リゾート/ロビー

2泊目:飛騨高山温泉

【指定】ホテルアソシア高山リゾート/露天風呂

【指定】ホテルアソシア高山リゾート/露天風呂

  • 1泊目【富山市】ダブルツリーbyヒルトン富山(指定)<当社基準Aランクホテル> 2泊目【飛騨高山温泉】ホテルアソシア高山リゾート(指定)<当社基準Sランクホテル> ※ホテルランクは当社独自の基準において契約のある宿泊施設をランクの高い順に「S」「A」「B」「C」に分類しております。

日程表

移動マークの説明

  • 飛行機
    飛行機
  • バス
    バス
  • 電車
    電車
  • JR
    JR
  • 船
  • 徒歩
    徒歩
  • 車
  • ロープウェイ
    ロープウェイ
  • その他
    その他

観光マークの説明

  • 入場観光
    入場観光
  • 下車観光
    下車観光(施設等へは入場しません)
  • 車窓観光
    車窓観光
  • 乗車または乗船観光
    乗車または乗船観光(※)
  • ショッピング
    ショッピング
  • 食事・ショッピング
    食事・ショッピング

※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。

時間帯の目安

早朝 午前 午後 夕刻 深夜
4:00 6:00 8:00 11:00 13:00 16:00 18:00 23:00 4:00

1日目

八尾曵山展示館
八尾曵山展示館
おわら風の盆
おわら風の盆
ダブルツリーbyヒルトン富山/外観
ダブルツリーbyヒルトン富山/外観

【東京駅からご乗車の場合、ご集合時間はご出発の40分前となります】


東京駅(9:56~10:22発)<北陸新幹線・グリーン車>上野駅(10:02~10:28発)大宮駅(10:21~10:47発)


富山駅◎八尾曵山展示館(おわら風の盆を学ぶ/約30分)◎越中八尾「おわら風の盆」町家貸切鑑賞(約200分)


富山市<泊>23:30~24:30着


■バス走行距離:約40km


※祭り開催が夕刻のため、ホテル到着が深夜となります。


※町屋とバス乗降地間は約1km歩きます。

食事
【朝食】― 【昼食】× 【夕食】町屋にてお弁当
滞在先
ダブルツリーbyヒルトン富山 076-403-9700

2日目

富山市ガラス美術館
富山市ガラス美術館
富山湾鮨/料理一例
富山湾鮨/料理一例
飛騨高山
飛騨高山

ホテル(ゆっくり10:00発)◎富山市ガラス美術館(約60分)★富山湾鮨のご昼食(約60分)


○飛騨高山散策(約60分)飛騨高山温泉<泊>16:30頃着


■バス走行距離:約99km

食事
【朝食】ホテルにて 【昼食】富山湾鮨 【夕食】ホテルにて
滞在先
ホテルアソシア高山リゾート【指定】 0577-36-0001

3日目

ホテルアソシア高山リゾート/外観
ホテルアソシア高山リゾート/外観
上高地
上高地
松本ホテル花月/料理一例
松本ホテル花月/料理一例

ホテル(9:00発)○上高地(自由散策/約80分)★松本ホテル花月にてご昼食(約60分)松本駅


<特急あずさ・グリーン車>八王子駅(16:50~17:30着)立川駅(16:58~17:39着)


新宿駅(17:25~18:05着)


■バス走行距離:約92km

食事
【朝食】ホテルにて 【昼食】松本ホテル花月にて洋食コース 【夕食】-

重要事項

【参加条件】
20歳以上の2名様以上でお申込みください。


■2日目のご夕食について
2部制に分けてご案内させていただきます。
お席はカウター席のため、横並びでのご案内となります。
状況により料理内容を一部変更してご案内させていただく場合がございます。

旅行条件

旅行日数 3日間
最少催行人員 8名
添乗員 同行致します
運送機関の種類または名称 往路:JR、復路:JR
航空会社
食事回数※機内食除く 朝食:2回 昼食:2回 夕食:2回

その他

■当ツアーの旅行条件・旅行代金は2024年5月14日現在の運賃・料金・発着時間を基準としております。
■スケジュールは、天候及び交通機関・道路状況・ダイヤ改正によって変更となる場合がございます。
■出発日によって満席又は中止となっている場合もありますのでご了承下さい。
■交通機関の座席は団体手配のため、お席が前後等に分かれる場合がございます。又、禁煙・喫煙・窓側・通路側のご希望も含めまして、お座席につきましては当社にご一任ください。
■新幹線の利用便につきましては日程表内の発着時刻の範囲内で手配いたします。
■お客様のご都合で指定の列車をご利用にならなかった場合、及び乗り遅れの場合は乗車券・特急券は無効となります。改めて乗車券・特急券をお買い求めください。 その際の料金はお客様負担となります。
■旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行を取り消しされる場合には、ご旅行条件書記載の取消料をいただきます。お取り消しの結果、お部屋利用人数減による割増代金が発生する場合がございます。

【途中乗下車について】
※上野駅・大宮駅にて途中乗下車可能です。ご予約の際にお申し出下さい。
上野駅には停車しない場合がございます。詳細は最終旅行日程表にてご案内いたします。
途中乗車をご希望の場合は、乗車駅で入場券を購入の上、出発ホームまでお越し下さい。
(駅入場券・150円は、お客様のご負担となります。尚、途中乗下車による差額の返金はございません。)
乗車方法につきましては、添乗員から出発の前日までに、お電話にてご案内いたします。
(途中乗車されない方への添乗員からの電話はございません。)

■バス車内は禁煙とさせていただきます。
■バスガイド:乗務いたします。
■バスのお座席割りにつきましては当社にご一任ください。
■利用予定バス会社:中部観光バスまたは北陸エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、下記アドレスからご確認いただけます。

http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
□■当社基準の利用バス会社はこちら■□

旅行条件書はこちら

取引条件説明書面の交付について

取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。

日本国外に在住のお客様へのお知らせ

ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。

承認番号:324816|承認日:2024/05/14

お気に入りツアーを見る

お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

電話番号
ナビダイヤル 0570-00-8689 03-6745-1333
ナビダイヤル

ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。

FAX番号
03-6745-1399
営業時間
月~金9:30~17:30、土日祝日9:30~13:30
休日
年末年始はお休み

阪急交通社 クリスタルハート・国内吟選の旅

105-0022 東京都港区海岸1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワー

総合旅行業務取扱管理者:橋本隆司・久保田啓介

※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。

ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

新橋サービスセンター

〒105-0004 東京都港区新橋3-3-9 KHD東京ビル1F
10:30~17:00(土日・祝日は休み)

横浜サービスセンター

〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-23-2 TSプラザビルディング11F
10:30~17:00(土日・祝日は休み)

埼玉サービスセンター

〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-10-16 シーノ大宮ノースウィング18F
10:30~17:00(土日・祝日は休み)

旅行企画・実施

株式会社阪急交通社
530-8355 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA
観光庁長官登録旅行業第1847号
(一社)日本旅行業協会正会員

最近チェックしたツアー

最近チェックしたツアーが入ります

アイコンの説明

アイコン
説明
添乗員同行
添乗員が「往路出発空港から復路到着空港まで」同行しお世話いたします。
現地添乗員同行
現地到着空港から最終日出発空港まで添乗員が同行するコースです。
新コース
初登場のコースです。
世界遺産
人類共通の財産としてユネスコに登録されている文化遺産や自然遺産を訪ねるコースです。
温泉
温泉地にも宿泊するコースです。
露天風呂
ご宿泊ホテルに露天風呂が付いています。
大浴場
ご宿泊ホテルに大浴場が付いています。
全食事付き
全てのお食事が付いていますので、お食事の心配はいりません。(機内食を除く)
お部屋食
お部屋にてゆっくりとお召し上がりいただけます。
トラベルイヤホン
周りの音を気にせず、添乗員・ガイドさんの説明をじっくり聞くことができます。
2名様催行
2名様から出発可能な個人型プランです。
おひとり様
おひとり様でもご参加いただけるコースです。
ご夫婦限定
ご夫婦限定でご参加いただけるコースです。
航空会社指定
利用航空会社が指定なので、ご出発の計画にとても便利です。
ホテル指定
ご紹介するホテルを指定したコースです。
全国旅行支援
全国旅行支援を適用したコースです。
おひとり様バス2席利用
おひとり様でバス席を2席利用できます。