1泊目:天城高原

【指定】ホテルハーヴェスト天城高原/外観
復路新幹線グリーン車利用(掛川駅→東京駅間)
旅行代金 110,000~135,000 円
設定期間2025年11月18日~2025年11月30日
ブランド | クリスタルハート HTT |
---|---|
コース番号 | J4265B |
出発地 | 東京都他 |
目的地 | 東海/静岡県 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/18歳〜、子供/0歳〜0歳
設定期間2025年11月18日~2025年11月30日
※この料金は 2025年5月19日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
2020年より登場したプレミアムな列車「サフィール踊り子」。かつて同じ区間を走っていた「スーパービュー踊り子」に代わり誕生した特急列車です。列車名の「サフィール」は、サファイヤを意味するフランス語から。サファイヤのような青く輝く伊豆の海と空をイメージさせ、上質で優雅な旅を楽しんでもらいたいという願いから名付けられました。車両はすべてがグリーン車となっており、ゆったりとしたリクライニングシートのグリーン席にて車窓の景色をお愉しみいただけます。車両はサフィールの名に相応しい深いブルーのボディと、全車両に設けられた天窓が特徴です。洗練されたカラーリングと角のないフォルムが目を引く外観となっています。流れゆく相模湾の景色を愛でる、特急列車の旅をご満喫ください。【注3】
静岡県の東端にあり、日本を代表する観光温泉都市「熱海」。熱海にある市営の庭園「熱海梅園」は、1886年に開園した歴史ある公園です。1885年に国内初の温泉療養施設が造られ、その施設に併せた遊歩公園として造られました。熱海街道沿いにある初川流域の、縦長でなだらかな斜面を敷地としています。梅園という名が示す通り、梅類が多く植栽されていますが、園内にはカエデ類が約380本もあります。温暖な気候のせいか、梅が日本一早く咲き、紅葉は日本一遅く色づくと言われています。秋になると、もみじの紅が園内を彩ります。イロハモミジをはじめ、ムサシノ、イチジョウなどのカエデ類が、訪れる人々の目を楽しませます。◇紅葉の時期:例年11月下旬~12月上旬 ※日本観光振興協会調べ
静岡市清水区草薙の日本平山頂西側の日本平駅と、駿河区根古屋の久能山山上に建つ久能山東照宮敷地西側の久能山駅を、55人乗りのゴンドラが約5分で結ぶのが「日本平ロープウェイ」です。 伊豆の山並みや御前崎までも一望する、快適な空中散歩が人気です。途中、屏風谷、地獄谷と呼ばれる断崖も眼下に広がり、深緑の季節や紅葉の季節など、四季折々に美しい風景を望めます。日本平駅の標高は269m、久能山駅は標高145mと、標高は終点の久能山駅の方が低く、標高が低い方へと谷を渡るユニークなロープウェイです。2台のゴンドラは、あおい号(殿様の駕籠)、たちばな号(お姫様の駕籠)と名付けられており、日本平駅には「絆の鍵」が置かれています。
徳川家康を祭神として祀る、全国東照宮の創祀「久能山東照宮」。徳川家康は1542年、三河国岡崎城(愛知県岡崎市)に生まれ、江戸時代260余年にわたって「泰平の世」の礎を築き、近世日本の発展に偉大な功績を残しました。そんな家康が生前、家臣に対して自分の死後について「遺体は駿河国の久能山に葬り、江戸の増上寺で葬儀を行い、三河国の大樹寺に位牌を納め、一周忌が過ぎて後、下野の日光山に小堂を建てて勧請せよ、関八州の鎮守になろう」との遺言を残したとされています。この遺言にしたがって遺骸を久能山に埋葬し、その地に2代将軍秀忠の命により久能山東照宮が創建されました。
◇紅葉時期:例年11月中旬~11月下旬※大井川鐵道調べ
静岡県島田市に本拠を置き、大井川流域を基盤とする「大井川鐡道」。元々の社名は「大井川鉄道」でしたが、2000年に「大井川鐵道」と改称しました。1976年に、日本で初めてSLの動態保存を始めた鉄道で、現在でもほぼ毎日運行されていることで有名です。いわばクラシックカーであるSLを、旧国鉄から受け継いだ技術で整備・保存しています。もう手に入らない部品もあり、全国の静態保存中のSLの部品を譲り受けたり、自社で製作をしたり等、日々の努力により大井川鐵道のSLは運行しています。当ツアーでは、憧れの大井川鐡道SLにご乗車いただきます。山間に響く汽笛の音を聴きながら、壮大な大井川の流れ、自然のままの趣ある風景をお楽しみください。
◇紅葉時期:例年11月下旬~12月上旬 ※大井川鐵道調べ
静岡県の大井川沿いを走る「大井川鐵道」。1925年に、大井川上流部の電源開発と森林資源の輸送を目的として創立。1931年には金谷~千頭間が全通しました。地元住民の足としてだけでなく、バラエティに富んだ様々な列車を運行していることでも知られています。特に珍しいのが、大井川上流部・奥大井の渓谷をゆっくりと走る国内唯一のアプト式列車「南アルプスあぷとライン」。正式名称は「大井川鐵道井川線」で、大井川水系のダム建設のために作られた歴史を持ち、今は奥大井の観光列車として運行しています。90パーミルという日本一の急勾配や、接岨湖に浮かんだように見える「奥大井湖上駅」など、見どころ豊富です。【注1】◇紅葉時期:例年11月中旬~11月下旬※大井川鐵道調べ
伊豆半島の中央部、天城連山の山腹に広がる天城高原。この高原にある広大なリゾートタウンの中に建つ「ホテルハーヴェスト天城高原」。北に富士山を仰ぎ、東に相模湾、西に駿河湾と雄大な眺望に恵まれた自然のサンクチュアリ。360度の眺望と約1000万平方mという日本屈指の規模を誇る、寛ぎと躍動のリゾートホテルです。壮麗な富士を望む、大きな湯船が自慢の大浴場。サウナやミストルームも揃えており、旅の疲れも癒してくれます。高原の光と風を感じながら、雄大な大自然が望める客室。大きな窓から大自然を眺めるロビーラウンジは、夜になるとインテリア照明が点灯しラグジュアリーな雰囲気を演出します。
静岡県浜松市、浜名湖の東岸に位置する温泉地・舘山寺温泉。1958年に開湯され、現在ではレジャー施設が充実した観光スポットとして知られています。この温泉地にある曹洞宗の寺院・舘山寺が温泉名の由来です。この温泉地に建つ温泉リゾートホテル「ホテルウェルシーズン浜名湖」。四季折々の風景が楽しめる庭園があり、自然とともに、時を忘れるリゾート空間を演出しています。森林の清涼な空気に包まれる「ひとと季の湯」、趣向を凝らした2種類の温泉がある「華咲の湯」。温泉づくしの贅沢なひと時をご満喫いただけます。また、館内には湯上がり処やマンガコーナーもあり、ゆったりとお寛ぎいただけます。
浜名湖うなぎ蒲焼/料理一例
いえやす餃子/料理一例
牛サーロインステーキ/料理一例
1泊目:天城高原
【指定】ホテルハーヴェスト天城高原/外観
1泊目:天城高原
【指定】ホテルハーヴェスト天城高原/ロビー
2泊目:舘山寺温泉
【指定】ホテルウェルシーズン浜名湖/バイキング 料理一例
2泊目:舘山寺温泉
【指定】ホテルウェルシーズン浜名湖/露天風呂
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 18名 |
添乗員 | 同行致します |
運送機関の種類または名称 | 往路:サフィール踊り子号・指定席、復路:東海道新幹線こだま・グリーン車 |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:2回 夕食:2回 |
その他
■当ツアーの旅行条件・旅行代金は2025年5月16日現在の運賃・料金・発着時間を基準としております。
■スケジュールは、天候及び交通機関・道路状況・ダイヤ改正によって変更となる場合がございます。
■出発日によって行程を逆廻り又は一部順序を入れ替えてご案内させていただく場合がございます。
■出発日によって満席又は中止となっている場合もありますのでご了承下さい。
■団体での手配となる為、座席配列や予約状況によって、グループ内でお座席が前後等に分かれる場合がございます。
お座席のご希望は承れません。
■交通機関の利用便・発着時間につきましては日程に記した発着時間を目安に手配をいたします
■旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行を取り消しされる場合には、ご旅行条件書記載の取消料をいただきます。
お取り消しの結果、利用人数による割増代金が発生する場合がございます。
【途中乗下車について】
往復:品川駅・横浜駅・新横浜駅にて途中乗車可能です。ご希望の方は、ご予約時にお申し付けください。
なお記載されている駅以外での乗車は承れません。また、途中乗下車による差額分の返金はございません。
途中乗車につきましては、乗車駅で入場券をご購入の上、出発ホームまでお越しください。(入場券150円は各自負担となります。)
乗車方法及び乗車号車につきましては添乗員から出発日の前日までに代表者様にお電話にてご案内いたします。
(途中乗車されないお客様へのお電話はございません。)
また、小田原駅・新横浜駅にて途中下車希望の場合、車掌の業務削減を目的とし、お客様には添乗員より「団体旅客入出場票」をお渡しいたします。
「団体旅客入出場票」は新幹線改札退場の際に有人改札にて提示が必要となります。
新幹線下車後の在来線から自宅最寄り駅までの運賃はお客様負担となります。
(品川駅・東京駅下車のお客様は、東京都区内または山手線内のJR線内の運賃の負担はございません。)
<新幹線車内「特大荷物」持ち込みについて>
東海道・山陽・九州新幹線は、3辺の合計が160cmを超える荷物を持込む場合、
事前に特大荷物スペース付き座席の予約が必要(無料)となります。
ご利用の方はご出発日の14日前までに当社予約センターへお申込み下さい。
事前予約をせず持込みされた場合は車内で持込手数料(1,000円税込)が必要となります。
特大荷物スペース付き座席には限りがあり、お取りできない場合もございますので予めご了承下さい。
また、事前にお席をご用意できなかった場合は、お荷物を縮小してご出発下さい。
尚、250cmを超える荷物は持込できません。詳しくはJR各社HPにてご確認下さい。
■バスガイド:乗務いたします。
■バスのお座席割りにつきましては当社にご一任ください。
■バス車内は禁煙とさせていただきます。
■利用予定バス会社は、名鉄観光バスまたは東海エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:397467|承認日:2025/05/19
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 クリスタルハート・国内吟選の旅
105-0022 東京都港区海岸1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワー
総合旅行業務取扱管理者:橋本隆司・久保田啓介
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
新橋サービスセンター
横浜サービスセンター
埼玉サービスセンター
59,000~69,000円
115,000~120,000円
129,000円
100,000円
120,000円
89,000~102,000円
110,000~150,000円
129,000円
130,000~150,000円
130,000~177,000円
アイコンの説明