「ホテルニューオータニ東京」「横浜ロイヤルパークホテル」に泊まる”秀山祭九月大歌舞伎”鑑賞と”大相撲九月場所”観戦3日間

~伝統のクラシックホテル「富士屋ホテル」にて阪急交通社オリジナルランチを愉しむ~

お気に入りに追加されました

1/

歌舞伎座 外観/イメージ
歌舞伎座 外観/イメージ
両国国技館 大相撲/イメージ
両国国技館 大相撲/イメージ
ホテルニューオータニ(東京) 日本庭園 夜景/イメージ
ホテルニューオータニ(東京) 日本庭園 夜景/イメージ
横浜ロイヤルパークホテル ロビー/イメージ
横浜ロイヤルパークホテル ロビー/イメージ
富士屋ホテル 外観/イメージ
富士屋ホテル 外観/イメージ
豊洲 千客万来/イメージ
豊洲 千客万来/イメージ
横浜中華街 夜景/イメージ
横浜中華街 夜景/イメージ
旧岩崎邸庭園/イメージ
旧岩崎邸庭園/イメージ
旧古河庭園/イメージ
旧古河庭園/イメージ
彫刻の森美術館/イメージ
彫刻の森美術館/イメージ
歌舞伎座 外観/イメージ
両国国技館 大相撲/イメージ
ホテルニューオータニ(東京) 日本庭園 夜景/イメージ
横浜ロイヤルパークホテル ロビー/イメージ
富士屋ホテル 外観/イメージ
豊洲 千客万来/イメージ
横浜中華街 夜景/イメージ
旧岩崎邸庭園/イメージ
旧古河庭園/イメージ
彫刻の森美術館/イメージ

旅行代金 120,000

  • カード利用可

出発日・旅行代金を見る

  • 添乗員同行
  • ホテル指定

設定期間2024年9月10日~2024年9月18日

コース情報
ブランド クリスタルハート HNT
コース番号 8V2889
出発地 愛知県
目的地 関東/東京都・神奈川県  
旅行期間 3日間

こだわりポイント

  • ◇日本の伝統【大相撲九月場所】と【九月大歌舞伎】へご案内!
  • ◇ご宿泊は日本を代表する名門ホテル御三家のひとつ【ホテルニューオータニ(東京)】にご宿泊!
  • ◇東京・箱根・横浜の人気エリアにご案内いたします♪

出発日・旅行代金

旅行代金は 2名1室利用/ 大人1名を表示しています。

年齢区分 大人/12歳〜、子供/0歳〜0歳

設定期間2024年9月10日~2024年9月18日

9月出発のツアー最安値
120,000
20249

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

催行

120,000
 

キャンセル待ち

11

12

催行

120,000
 

キャンセル待ち

13

14

15

16

17

18

120,000
 

キャンセル待ち

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

※この料金は 2024年5月11日 時点に算出された旅行代金です。

※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。

◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか

リクエスト受付とは

催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。

おすすめポイント

~このツアーのポイント~

1.ご宿泊は2泊とも【当社基準最上級Sランクホテル】にご宿泊!
 
<1泊目>横浜ロイヤルパークホテル【指定】 
横浜みなとみらいのシンボル、ランドマークタワー内に位置するホテル。52階以上がホテルのため全客室がまるで展望台。
横浜の夜景をお楽しみください。

<2泊目>ホテルニューオータニ(東京)ガーデンタワー【指定】 
日本を代表する名門ホテル御三家のひとつ。最上級のおもてなしでお寛ぎください。
江戸城外堀に囲まれた約1万坪の広大な日本庭園は、ホテルニューオータニのシンボルとなっています。歌舞伎座などを手掛けた日本を代表する照明デザイナー石井幹子監修の環境に配慮したLEDを使用し風情のあるライトアップをお楽しみください。
(ライトアップ時間:日没約30分前点灯~24:00)

2.日本が誇る2つの伝統文化【歌舞伎】と【大相撲】へご案内!
【秀山祭九月大歌舞伎は1等席】をご用意し、大興奮のお時間を…。今話題の大相撲では【大迫力の観戦から弓取り式まで】ゆっくりとできるお時間を用意しております。歌舞伎座ではご夕食付きでご案内いたします。

◆1等席から大歌舞伎をご鑑賞!
秀山祭…初代中村吉右衛門の俳名”秀山”を冠した9月公演恒例の祭典。【夜の部】にてご案内いたします。
演者・演目は選定中となります。(7月上旬発表予定)
詳細につきましては、歌舞伎公式総合サイト歌舞伎美人にてご確認いただけます。

◆大迫力の大相撲を観戦!
大相撲九月場所を両国国技館イス席(C席)で観戦いただきます。

3.1日目のご昼食は、憧れのクラシックホテル【富士屋ホテル】にて【阪急交通社オリジナルランチ】をご用意いたします。
伝統の味とおもてなしでまさに極上のひとときをお過ごしください。

◆レストラン・カスケードにて、”富士屋ホテルキュイジーヌ”を味わうハイソな時間をお過ごしください。
カスケードルームは大正9年建築の旧宴会場を復元したレストラン。華麗なステンドガラスや彫刻は竣工当時のまま。
華やかな時代に想いを馳せながら、歴代料理長により生み出された往年の洋食をご堪能ください。

◇東京・箱根・横浜の人気エリアにご案内いたします。

・豊洲 千客万来…【中部クリスタルハート初登場】2024年2月1日にオープンした豊洲の新名所。
・旧岩崎邸庭園…時の風が吹く庭園。
・旧古河庭園…日本庭園と洋風庭園が調和する、「国名勝」指定の洋風庭園。
・彫刻の森美術館…SNSで話題の人気スポット。
・大涌谷…箱根の最高峰の神山が箱根火山最後の水蒸気爆発を起こした爆裂火口。
・浅草…隅田川のほとりに栄える王道エリア。
・横浜中華街…日本三大中華街のひとつ。

もっと見る

人気の観光地へご案内

横浜ランドマークタワーの上層部「横浜ロイヤルパークホテル」

横浜ランドマークタワーの上層部「横浜ロイヤルパークホテル」

横浜みなとみらい21のシンボルとして誕生した70階建ての高層ビル「横浜ランドマークタワー」。この上層部を占める高級ホテルが「横浜ロイヤルパークホテル」です。スタッフの行き届いたサービスと充実した設備から最高の寛ぎの空間を生み出し、絶好の眺望とともに心に残るご滞在をご満喫いただけます。横浜ベイブリッジなどシーサイドの主な景観がご覧いただける北東、山下公園・横浜スタジアムなど港町横浜が一望できる南東、空気の澄んだ日には富士山がご覧いただける南西、横浜駅・みなとみらい21地区がご覧いただける北西側と、どの客室からも横浜の夜景をお愉しみいただけます。日本でも有数の高層ホテル「横浜ロイヤルパークホテル」にて、比類ない夜景と贅沢なひと時をお過ごしください。

由緒ある日本庭園に囲まれた名門ホテル「ホテルニューオータニ」

由緒ある日本庭園に囲まれた名門ホテル「ホテルニューオータニ」

1964年、千代田区紀尾井町にて、当時「東洋一の規模」「日本初の高層ビル」として誕生した「ホテルニューオータニ」。以来、充実の施設やおもてなしの心により、多くの国際会議や歴史的な晩餐会、各界著名人の披露宴の舞台に選ばれ、国内外の賓客を迎えてきた名門ホテルです。伏見宮邸跡に建てられ、約2万坪の敷地には400年の歴史を誇る広大な日本庭園が広がります。加藤清正公の下屋敷や井伊家の中屋敷、伏見宮家の庭園として歴史を誇る、4万平方mの日本庭園には6mの大滝や、約350匹の鯉が泳ぐ清泉池、四季折々に咲き乱れる花々や樹木が配され、東京の中心にありながら静寂と安らぎを提供しています。伝統と進化が築き上げたおもてなしで、心安らぐひとときをお過ごしください。

古典演劇として洗練を極める歌舞伎の殿堂「歌舞伎座」にてご鑑賞

古典演劇として洗練を極める歌舞伎の殿堂「歌舞伎座」にてご鑑賞

「歌舞伎座」は、明治22年(1889年)に誕生して以来、多くの歌舞伎ファンに愛されてきた歌舞伎の殿堂です。 第二次世界大戦時に全焼して、しばらく廃墟となっていましたが、1950年(昭和25年)に竣工され、翌年から再開しました。そして、平成25年(2013年)4月には第五期となる歌舞伎座が開場しました。バリアフリー対応や耐震性の向上、緑化をはじめとする環境対策など様々な機能を兼ね備え、背後には品位あるデザインのオフィスタワーが建ち、銀座の街並みと調和する端正な建物となりました。当コースでは、伝統を受け継ぐ殿堂「歌舞伎座」を夜の部(1等席)からご鑑賞いただきます。

日本の伝統競技、大相撲の常設館 相撲の聖地「両国国技館」

日本の伝統競技、大相撲の常設館 相撲の聖地「両国国技館」

世界に誇る日本の伝統競技「相撲」。「両国国技館」は、まさに相撲の聖地ともいえる場所です。1909年、両国の回向院境内に建設された旧国技館は、辰野金吾の設計によるドーム式の建物でした。定員は1万3000人で、相撲見物が大衆化する契機となりました。
その後、関東大震災や第2次世界大戦で被災し、1954年に台東区蔵前に国技館を再建、さらに1985年両国駅北に新国技館が完成しました。最新のテクノロジーを駆使し、吊り屋根や土俵は自動昇降で格納が可能となりました。今ではコンサート会場や、他のスポーツの競技会場としても使用されています。
当ツアーでは、手に汗握る大相撲観戦はイスC席へご案内いたします。

自然と芸術の調和を目指して造られた美術館「彫刻の森美術館」

自然と芸術の調和を目指して造られた美術館「彫刻の森美術館」

自然と芸術の調和を目指して箱根に造られた、国内最初の野外美術館「彫刻の森美術館」。最大の特長は屋外展示の多さで、およそ7万平方mの広大な敷地にアート作品が配置され、時には空を見上げ、時にはアート作品の内部でその世界観を体感しながら鑑賞できます。「幸せを呼ぶシンフォニー彫刻」は、円筒形の建物を構成するステンドグラスと中央のらせん階段をぐるりと取り囲むステンドグラスが圧巻。常設されている「ピカソ館」は、世界有数のコレクションを誇る広い施設で、ピカソ作品が順次公開されています。屋外広場に配置された「歩く花」は、ユーモラスなフォルムにカラフルな色彩が目を引く作品で、6mもの高さは迫力満点です。また、館内には休憩ができる「温泉足湯」もあります。

荒涼とした大地に白煙が立ち込める 神山火口の爆裂跡「大涌谷」

荒涼とした大地に白煙が立ち込める 神山火口の爆裂跡「大涌谷」

箱根の中で他の観光スポットとは違う「大涌谷」。赤茶けた地肌、立ち枯れた木々、そしてあたり一面の硫黄の臭いで荒涼とした風景が広がります。大涌谷は、およそ3000年前の噴火によって神山が崩壊してできました。現在もあちこちから硫化水素を含む噴煙が上がっています。そのため、樹木は立ち枯れ、岩石は粘土化して赤茶けた山肌が見えています。沸き立つ湯釜、白煙を吹き上げる噴気孔など、火山のダイナミックな活動の様子を観察できます。硫気荒原と呼ばれる噴煙地の周辺には、高い地温や、酸性土壌に強い植物が生息しています。噴煙地に近いほど酸性に強い植物が見られるのも大涌谷の特徴です。

三菱創設者旧岩崎邸の和洋併置式の広大な庭「旧岩崎邸庭園」

三菱創設者旧岩崎邸の和洋併置式の広大な庭「旧岩崎邸庭園」

三菱財閥岩崎家の本邸だった建物とその庭園を公園として整備した「旧岩崎邸庭園」。現在は、洋館・和館・撞球室が残存しています。洋館部分は、1896年、三菱財閥の3代目である岩崎久彌(三菱創業者・彌太郎の長男)が鹿鳴館を設計した有名建築家に設計させたもので、近代日本住宅を代表する西洋木造建築です。大名庭園を一部踏襲する広大な庭は、建築様式と同時に和洋併置式とされ、「芝庭」をもつ近代庭園の初期の形を残しています。1961年に洋館と撞球室が重要文化財に指定され、1969年に和館大広間は洋館東脇にある袖塀とともに、1999年に煉瓦塀を含めた敷地全体と実測図がそれぞれ重要文化財に指定されました。

数少ない大正初期の庭園の原型を留める貴重な存在「旧古河庭園」

数少ない大正初期の庭園の原型を留める貴重な存在「旧古河庭園」

武蔵野台地の斜面と低地という地形を活かした「旧古河庭園」。北側の小高い丘には洋館を建て、斜面には洋風庭園、そして低地には日本庭園を配しているのが特徴です。この庭園は明治の元勲・陸奥宗光の邸宅でしたが、次男が古河家の養子になった後、古河家の所有となりました。現存する洋館と洋風庭園の設計者は、イギリス人ジョサイア・コンドル博士。博士は当園以外にも、旧岩崎邸庭園洋館、鹿鳴館、ニコライ堂などを設計し、日本の建築界に多大な貢献を残しました。日本庭園の作庭者は、京都の庭師・七代目植治こと小川治兵衛。彼は平安神宮神苑、円山公園などを作庭しました。戦後、国へ所有権が移り、地元の要望から東京都が国から無償で借り受け、1956年より一般公開されました。

伝統あふれる人気定番スポット 東京を代表する下町「浅草」

伝統あふれる人気定番スポット 東京を代表する下町「浅草」

東京都台東区「浅草」。平安時代創建と伝わる古寺「浅草寺」の門前町として栄えてきました。浅草寺の本尊は聖観世音菩薩で、古くから「浅草の観音様」と親しまれていました。境内には宝蔵門や五重塔、時の鐘など見どころが豊富です。浅草は今は観光地として知られていますが、商売、文化、芸能の街として人気を誇っていました。「浅草公会堂オレンジ通り」には「スターの広場」があり、浅草ゆかりの俳優、落語家、歌手、芸能人の手形が並びます。浅草の代表的なランドマーク「雷門」から続く「仲見世」は、江戸時代にできた日本で最も古い商店街のひとつです。土産品を選んだり、できたての最中や人形焼などレトロな下町スイーツを食べ歩きしてみたりと、楽しみにあふれた街です。

市場の活気や賑わいを体感できるスポット「豊洲 千客万来」

市場の活気や賑わいを体感できるスポット「豊洲 千客万来」

豊洲市場に隣接する観光施設「豊洲 千客万来」。地上9階、地下1階の「温浴棟」と、地上3階、地下1階の「食楽棟」で構成されています。ロゴマークは、日本で古くから使われてきた「水引」がモチーフ。水引には「人と人を結びつける」との意味があり、大勢の来客と、長く愛される施設になるようにとの想いが込められています。温浴棟の8階には、一般開放された「展望足湯庭園」があり、東京ベイエリアの大パノラマを眺めながらお寛ぎいただけます。江戸の街並みを再現した食楽棟「豊洲場外 江戸前市場」。江戸時代の市場を再現した「目利き横丁」と「豊洲目抜き大通り」に、市場の活気が伝わる店舗が展開します。

もっと見る

利用ホテル

1泊目:【指定】

横浜ロイヤルパークホテル 外観/イメージ

横浜ロイヤルパークホテル 外観/イメージ

1泊目:【指定】

横浜ロイヤルパークホテル ロビー/イメージ

横浜ロイヤルパークホテル ロビー/イメージ

2泊目:【指定】

ホテルニューオータニ(東京) 外観/イメージ

ホテルニューオータニ(東京) 外観/イメージ

2泊目:【指定】

ホテルニューオータニ(東京) 日本庭園 ライトアップ/イメージ

ホテルニューオータニ(東京) 日本庭園 ライトアップ/イメージ

2泊目:【指定】

ホテルニューオータニ(東京) フロント/イメージ

ホテルニューオータニ(東京) フロント/イメージ

  • 1泊目:横浜ロイヤルパークホテル【指定】 ※当社基準最上級Sランクホテル 2泊目:ホテルニューオータニ(東京)ガーデンタワー【指定】 ※当社基準最上級Sランクホテル ■3名様一室希望の場合、エキストラベッド利用又は分室でのご案内となる場合がございます。 ※ホテルランクは、当社で過去にご参加頂いたお客様の評価と添乗員のレポート、並びに当社評価を元に独自のグレード区分を行っています。 グレード区分は、ランクの高い順に「S」・「A」・「B」・「C」に分類しております。

おいしい食事をご紹介

1日目ご昼食

富士屋ホテル 阪急交通社限定オリジナルランチ 料理一例/イメージ

2日目ご朝食

横浜ロイヤルパークホテル 朝食ブッフェ 料理一例/イメージ

3日目ご朝食

ホテルニューオータニ(東京) ガーデンラウンジ 朝食ビュッフェ 料理一例/イメージ

※現地事情により食事内容は異なる場合がございます

クリスタルハートの旅ごはん(ブログ)を見る

日程表

移動マークの説明

  • 飛行機
    飛行機
  • バス
    バス
  • 電車
    電車
  • JR
    JR
  • 船
  • 徒歩
    徒歩
  • 車
  • ロープウェイ
    ロープウェイ
  • その他
    その他

観光マークの説明

  • 入場観光
    入場観光
  • 下車観光
    下車観光(施設等へは入場しません)
  • 車窓観光
    車窓観光
  • 乗車または乗船観光
    乗車または乗船観光(※)
  • ショッピング
    ショッピング
  • 食事・ショッピング
    食事・ショッピング

※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。

時間帯の目安

早朝 午前 午後 夕刻 深夜
4:00 6:00 8:00 11:00 13:00 16:00 18:00 23:00 4:00

1日目

富士屋ホテル レストラン「カスケード」/イメージ
富士屋ホテル レストラン「カスケード」/イメージ
彫刻の森美術館/イメージ
彫刻の森美術館/イメージ
大涌谷/イメージ
大涌谷/イメージ

JR名古屋駅(7:45~8:15集合/8:08~8:38発)-

<東海道新幹線こだま号普通車指定席>--JR小田原駅

=★富士屋ホテル(憧れのクラシックホテルで阪急交通社オリジナル

ランチのご昼食:約80分)==◎彫刻の森美術館(今SNSで話題の

人気観光地:約80分)==○大涌谷(箱根の最高峰の神山が

箱根火山最後の水蒸気爆発を起こした爆裂火口:約30分)=

17時頃チェックイン後にご夕食へご案内==★横浜中華街

(日本三大中華街のひとつにてご夕食:約90分)=

横浜<泊> (19:00~20:00着)

※当社基準最上級Sランクホテル

【バス走行距離:約113km】
食事
【朝食】× 【昼食】阪急交通社オリジナルランチ 【夕食】中華料理
滞在先
横浜ロイヤルパークホテル【指定】

2日目

旧岩崎邸庭園/イメージ
旧岩崎邸庭園/イメージ
浅草寺 雷門/イメージ
浅草寺 雷門/イメージ
歌舞伎座 外観/イメージ
歌舞伎座 外観/イメージ

ホテル(9:00~9:30発)==◎旧岩崎邸庭園(岩崎彌太郎の長男で

三菱第3代社長の久彌の本邸として造てられた:約30分)=

◎旧古河庭園(「国の名勝」指定の庭園コンドル博士による洋風庭園:約30分)

=○浅草(隅田川のほとりに栄える王道エリア:約120分)=

◎歌舞伎座(日本の代表的な伝統芸能を1等席でご観劇と和食膳のご夕食:

約4時間)==赤坂<泊> (21:00~22:00着)

※当社基準最上級Sランクホテル

【バス走行距離:約61km】
食事
【朝食】ホテル 【昼食】× 【夕食】和食膳
滞在先
ホテルニューオータニ(東京)ガーデンタワー【指定】

3日目

豊洲 千客万来/イメージ
豊洲 千客万来/イメージ
両国国技館 大相撲/イメージ
両国国技館 大相撲/イメージ

ホテル(9:00~10:00発)==○明治神宮(大正9年11月1日創建。

明治天皇、昭憲皇太后を祀る:約50分)=

【中部クリスタルハート初登場】☆千客万来(話題の新エリア:約90分)

=◎両国国技館(聖地での相撲観戦をイスC席にてご案内:約3時間)

=JR東京駅--<東海道新幹線のぞみ号普通車指定席>

-JR名古屋駅(21:30~22:00着)

【バス走行距離:約29km】
食事
【朝食】ホテル 【昼食】× 【夕食】×

重要事項

■当ツアーは大人2名様以上でお申し込みください。

■歌舞伎の公演情報は2024年4月24日現在の予定です。主催者及び出演者等の都合によって、演目・出演者が変更となる場合でも、公演が中止にならない限り、当ツアーは催行します。演目・出演者変更に伴うチケットの払い戻し、旅行代金の変更はできませんので予めご了承下さい。

■大相撲の観戦はイスC席、,歌舞伎の鑑賞は1等席となり、座席指定はできません。また、グループ内で離れた席になる場合がございます。

旅行条件

旅行日数 3日間
最少催行人員 18名
添乗員 同行致します(1日目JR名古屋駅出発から3日目JR名古屋駅到着まで同行いたします)
運送機関の種類または名称 往路:JR、復路:JR
航空会社
食事回数※機内食除く 朝食:2回 昼食:1回 夕食:2回

その他

※交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※ご旅行時期や気象状況によって写真の風景は実際と異なる場合がございます。予めご了承下さい。
※バスガイドは乗務いたしません。(車内での観光案内はございません。)
※料理内容は仕入状況等によって変更となる場合がございます。
※写真はすべてイメージです。
※歌舞伎上演時間内の途中入退場はできません。最後までご観劇ください。
※宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティの削減ならびに有料化を実施している場合があります。新しい旅のスタイルの観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめします。

~*~*~*~*~*~*~*~*~* クリスタルハートのお約束 *~*~*~*~*~*~*~*~*~
・ご宿泊は、厳選された指定ホテル、旅館からご用意いたします。
・経験豊富な添乗員がご案内いたします。※添乗員歴350日以上
・お出かけ前に添乗員がお電話します。旅先の様子などのご質問を承ります。
・午後5時30分までに宿泊施設に到着するようにします。(歌舞伎鑑賞日を除く)
・1グループ32名様、ゆとりの定員制です。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

※利用貸切バスは伊豆箱根バスまたは関東エリア利用バス会社(当社基準)となります。当社基準の利用バス会社は、下記一覧を参照ください。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
当社基準の利用バス会社一覧

旅行条件書はこちら

取引条件説明書面の交付について

取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。

日本国外に在住のお客様へのお知らせ

ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。

承認番号:323589|承認日:2024/05/01

お気に入りツアーを見る

お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

電話番号
ナビダイヤル 0570-05-8939
ナビダイヤル

ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。

FAX番号
052-563-0131
営業時間
月~金9:30~17:30、土日祝日9:30~13:30
休日
年末年始はお休み

阪急交通社 クリスタルハート中部 国内

450-8533 名古屋市中村区名駅2-45-14 東進名駅ビル5階

総合旅行業務取扱管理者:内田勝也・吉田和也・白水宏樹・尾畑亨

※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。

旅行企画・実施

株式会社阪急交通社
530-8355 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA
観光庁長官登録旅行業第1847号
(一社)日本旅行業協会正会員

最近チェックしたツアー

最近チェックしたツアーが入ります

アイコンの説明

アイコン
説明
添乗員同行
添乗員が「往路出発空港から復路到着空港まで」同行しお世話いたします。
現地添乗員同行
現地到着空港から最終日出発空港まで添乗員が同行するコースです。
新コース
初登場のコースです。
世界遺産
人類共通の財産としてユネスコに登録されている文化遺産や自然遺産を訪ねるコースです。
温泉
温泉地にも宿泊するコースです。
露天風呂
ご宿泊ホテルに露天風呂が付いています。
大浴場
ご宿泊ホテルに大浴場が付いています。
全食事付き
全てのお食事が付いていますので、お食事の心配はいりません。(機内食を除く)
お部屋食
お部屋にてゆっくりとお召し上がりいただけます。
トラベルイヤホン
周りの音を気にせず、添乗員・ガイドさんの説明をじっくり聞くことができます。
2名様催行
2名様から出発可能な個人型プランです。
おひとり様
おひとり様でもご参加いただけるコースです。
ご夫婦限定
ご夫婦限定でご参加いただけるコースです。
航空会社指定
利用航空会社が指定なので、ご出発の計画にとても便利です。
ホテル指定
ご紹介するホテルを指定したコースです。
全国旅行支援
全国旅行支援を適用したコースです。
おひとり様バス2席利用
おひとり様でバス席を2席利用できます。